質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

学童期の子供についてです

2018/05/29 19:48
4
学童期の子供についてです。

支援情緒級か、フリースクールかの選択で迷ってます。子供は学校やめて良いよと言っています。
仲良しはいません。勉強はガタガタです。
自宅で丁寧にみてあげれば飲み込みます。

今のままのクラスでいたい気持ちもあるようですが、先生が休み時間に支援情緒級で遊んで来るように促したそうです。

さりげなく、子供の気持ちを向かせようとしているんでしょうね。

もともと、学校やめて良いよ!て言うくらいです。支援情緒の決断もできない!

情緒クラスにいったら、子供も自信なくすかな?
情緒行きたいじゃなく、学校やめていいよかぁ~

学校からは、担任も本人も苦しいだけ。

学校やめていいよ!学校以外でも良いよと言ってあげたい!

世間的に肩身が狭いよなぁ~

もう通常にいて、限界ですと言わんばかりは、先生かも!!先生、親としても子供としても泣きたくなります。

この子のために、考えてくれてる良い先生とも思えるけど、悔しいなぁ~

特性ある子がいるとやりずらいよね!
他の保護者から何かクレームがあるのかな?

いや、うちの子がみんなと違いすぎるんだよね。

フリースクールだけでも、いきていけるかなぁ~
学校やめて、逃げたいよ!

中学上がるときどうなるんだろう!

苦しい~親子で悲鳴をあげそう、誰か助けて下さい(/≧◇≦\)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104851
ナビコさん
2018/05/29 22:34
学校に行かないとか、情緒支援級の決断ができないって、学童期の子どもに正しい判断ができるんでしょうか?
そんな大事な事を子どもに決めさせるの?
学校や教育委員会に相談して、見学や体験などさせてもらって、最終的に親が子供によいと思う方向を導いてあげるべきでは?
結果フリースクールの方がよいと判断したなら、それでいいと思いますが。
うちの子は情緒支援級に在籍していますが、自信を無くしてはいません。
親がそういう偏見をもっているから、子どもが察知して支援級を嫌がるんじゃないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/104851
ふう。さん
2018/05/29 22:55
逃げていいと思う。
フリースクール探してみましたか?地域にイッコというわけではないので選ばなくちゃいけないかもしれません。通えるところに私立の中学とか大学付属の中学とかないですか?先生は知ってます。でも、すべてを把握できてるとは限りません、親の手でも探してください。校舎を見て、教室を見て、先生に会ってください。
福祉サービスは使ってないですか?放課後デイとかは?
親も一緒にさすらってしまいそうだけど、お子さんの味方になってくれるステキなオトナを見つけてください。 ...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/104851
お疲れ様です。

うちの子なら…です。
「支援級で自信を無くす」ならフリースクールでも自信を無くすかな。
きっと「普通の学校(クラス)に行けない」というのは一緒だから。
うちは基本的に真実を話して、本人ともどうしていくのかを話し合います。

情緒級でもフリースクールでも、ご本人が納得したころならどちらでもいいと思います。
その代わりどちらの場合でも、しっかりと親が見学に行ったり調べてみてメリットも
デメリットも把握して、本人に説明してからのほうがいいのではないかなって思います。
もちろん本人も一緒に見学できるのなら、その方がいいと思います。

うちは通常級にも通級にも支援級にも在籍したことがあります。
今はいわゆる普通高校に通っています。専門学校に進学したいと考えていて、学校見学や
専門学校の主催する講座等にも出ています。
一般就労を希望していて、小学校の頃からそれに向けて支援をしてきています。

苦しい気持ちはわかります。でもね3年後とか5年後とか10年後とかを見据えて支援をして
いかないと大変だと思います。
はっきり言って中学のこともそれ以降のことも、親がこんなに調べていかないといけないの?
って思うこともあるけれど調べていかないと。進みません。

お子さんの年齢がわからないけれど、後悔しないように、中学校のことも含めてどうして
いくのか自治体等にも確認していった方がいいのではないかな。

お子さんの希望によっては、内申点等が必要になることもあると思いますから。 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/104851
makoさん
2018/06/09 15:09
通級(情緒)で1年半お世話になりましたが、ウチの子は通級大好きでしたよ〜

私自身、子供と見学行くまでは、「ただでさえ普通級ついてくの大変なのに、週1で抜けたら 余計 ついていけなくなる。。。」とネガティブな考えを持っていましたが、見学に行ったら、「ウチの子に必要な支援はこれだ!」と本気で思いましたし、それまでのネガティブな感情でいたことを反省しました。

雨ふりさんも実際見学等行って、イロイロ見てみると また印象変わるかも(*´꒳`*) ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
都道府県に「女性相談」があると思います。電話で相談ができます。経験ありますか? 旦那様は「オシゴトを選んでいる」状態です。そちらが仕事で留...
10

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
毎日お疲れ様です。 我が子は診断がつき毎日支援級なら通えている 程度の自閉症児です 行き渋り、大変でした なんとか集団登校してもらおうとし...
9

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
kitty❣️さん ありがとうございます。 提案されたのがストラテラかコンサータの2択でした。錠剤が飲めないのでストラテラを開始したのが今...
14

小2不登校のASDの息子がいます

現在、近所のフリースクールに通い、最近オンラインフリースクールにも入りました。オンラインフリースクールに入ってみて、ボイスチャットやZOO...
回答
うまくいってるようで良かったですね。 一対一とかでなくても、復数名(4〜5名以上同時で好きなように会話が飛び交う。参加者は30人程度)で...
5

中2の長男の事です

小学から勉強が嫌いで、ゲームやパズル系が得意でした。人過敏、光の過敏、潔癖した。今は人が嫌いが残っています。小学では、1時間だけ付き添い送...
回答
全部読ませてもらいました。 もう一度読んで考えていく必要があるなと思いました。(私の考え方も) 精神科(発達障がい専門)行くべきですね。 ...
10

度々すみません

思春期真っ只中の娘の言い返しと口答えにこっちが泣きたい😭フリースクールに行く娘と朝から戦って疲れた😭カバンの中にお弁当入れようと開けたらゴ...
回答
子供は小さいけど、私に酷似した甥っ子がADHDと知的グレーで、おそらく私も同じという観点から書かせていただきますと。 持ち物チェックは、...
9

いつも相談に乗って頂きどうもありがとうございます

今回は進路について相談させて下さい。今春中3になる不登校の娘です。フリースクールにて、小5からやり直し今6年生の後半を復習しています。勉強...
回答
こんにちは、シフォンケーキです。 まず、お子さんは努力について分かっていないことです。当事者に出来ないようなことをするは、本音だと思いま...
10

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
大変ですね。 お子さん2人とも不登校なのですね。 返事はいりませんので、お気になさらずに。 下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7

グレーゾーンの小学6年の息子がいます

小学校の同学年のADHDの男の子との関係について悩んでいます。昨年その子と同じクラスで、度々トラブルになりました。相手が一方的に話しかけて...
回答
かなしいです。まだまだ、その場でスタッフさんに助けを求めるほどの関係ができてないんだな、と思うと切ないです。スタッフさんがうまく間に入って...
7

はじめまして

お世話になります。中2になった息子のことで質問させてください。中1の6月にいじめを受けてると打ち明けられ、7月の一か月間不登校になりました...
回答
辛口です。 娘が小学校のときにいじめにあいまして、不登校になり自殺未遂もしました。 今は登校再開していますが、小学校に関しては限界だった...
8

初めて投稿します

息子のことで悩んでいます。拙い文章ですが、ご一読いただき、何かアドバイスなどをいただけると助かります。小2男子、1年生の時にWISKを受け...
回答
まず、きちんとした診断を受けるべきかと思います。お子さんはADHDなのか、自閉症スペクトラムなのか。 まずは病院を探して受診をしましょう...
18

5月末より不登校になっている息子です

9月からフリースクールに楽しく通っています。先日在籍校の先生より、病院への受診、wisk検査を勧められ、今日、初診でクリニックに行ってきた...
回答
精神科の先生は、小児科とか他の専門の先生と比べて簡単に抗精神薬をだすようですね。その先生にもう一度、話を聞いてみるのが一番だと思います。 ...
6