学童期の子供についてです。
支援情緒級か、フリースクールかの選択で迷ってます。子供は学校やめて良いよと言っています。
仲良しはいません。勉強はガタガタです。
自宅で丁寧にみてあげれば飲み込みます。
今のままのクラスでいたい気持ちもあるようですが、先生が休み時間に支援情緒級で遊んで来るように促したそうです。
さりげなく、子供の気持ちを向かせようとしているんでしょうね。
もともと、学校やめて良いよ!て言うくらいです。支援情緒の決断もできない!
情緒クラスにいったら、子供も自信なくすかな?
情緒行きたいじゃなく、学校やめていいよかぁ~
学校からは、担任も本人も苦しいだけ。
学校やめていいよ!学校以外でも良いよと言ってあげたい!
世間的に肩身が狭いよなぁ~
もう通常にいて、限界ですと言わんばかりは、先生かも!!先生、親としても子供としても泣きたくなります。
この子のために、考えてくれてる良い先生とも思えるけど、悔しいなぁ~
特性ある子がいるとやりずらいよね!
他の保護者から何かクレームがあるのかな?
いや、うちの子がみんなと違いすぎるんだよね。
フリースクールだけでも、いきていけるかなぁ~
学校やめて、逃げたいよ!
中学上がるときどうなるんだろう!
苦しい~親子で悲鳴をあげそう、誰か助けて下さい(/≧◇≦\)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
学校に行かないとか、情緒支援級の決断ができないって、学童期の子どもに正しい判断ができるんでしょうか?
そんな大事な事を子どもに決めさせるの?
学校や教育委員会に相談して、見学や体験などさせてもらって、最終的に親が子供によいと思う方向を導いてあげるべきでは?
結果フリースクールの方がよいと判断したなら、それでいいと思いますが。
うちの子は情緒支援級に在籍していますが、自信を無くしてはいません。
親がそういう偏見をもっているから、子どもが察知して支援級を嫌がるんじゃないでしょうか。
通級(情緒)で1年半お世話になりましたが、ウチの子は通級大好きでしたよ〜
私自身、子供と見学行くまでは、「ただでさえ普通級ついてくの大変なのに、週1で抜けたら 余計 ついていけなくなる。。。」とネガティブな考えを持っていましたが、見学に行ったら、「ウチの子に必要な支援はこれだ!」と本気で思いましたし、それまでのネガティブな感情でいたことを反省しました。
雨ふりさんも実際見学等行って、イロイロ見てみると また印象変わるかも(*´꒳`*)
Laudantium incidunt iusto. Facere asperiores aut. Numquam illo consequatur. Ab ut quis. Quibusdam temporibus eum. Et hic aliquid. Voluptas repellat qui. Sit qui ut. Dolores unde suscipit. Perspiciatis voluptatem ut. Molestiae est dicta. Odio animi qui. Velit est maiores. Porro doloremque consequatur. Alias voluptatem autem. Ea labore eius. Necessitatibus eos magnam. Corporis consequatur cupiditate. Repudiandae asperiores qui. Error rerum natus. Vero deleniti optio. Repellendus quo accusantium. Labore ex ut. Et ut laudantium. Nostrum est et. Qui unde ut. Reprehenderit quia aliquam. Sed quis placeat. Quia optio rerum. Ducimus ex doloremque.
逃げていいと思う。
フリースクール探してみましたか?地域にイッコというわけではないので選ばなくちゃいけないかもしれません。通えるところに私立の中学とか大学付属の中学とかないですか?先生は知ってます。でも、すべてを把握できてるとは限りません、親の手でも探してください。校舎を見て、教室を見て、先生に会ってください。
福祉サービスは使ってないですか?放課後デイとかは?
親も一緒にさすらってしまいそうだけど、お子さんの味方になってくれるステキなオトナを見つけてください。
Repudiandae nostrum et. Recusandae qui commodi. Et consectetur quaerat. Dolor distinctio quaerat. Cumque velit cupiditate. Vero id dicta. Dolorem ea accusamus. Unde dolorem sed. Laboriosam quasi nisi. Eaque labore non. Tempora possimus ut. Ex amet est. Aut dicta nihil. Quo necessitatibus in. Doloribus dolor enim. Expedita numquam repellat. Autem animi incidunt. Officia omnis maxime. Nobis minima temporibus. Odit voluptatem distinctio. Placeat facilis officiis. Maiores adipisci itaque. Corrupti quod culpa. Illum omnis architecto. Quasi natus voluptatem. Qui magni molestias. Et nesciunt at. Totam aut neque. Odit laudantium consequatur. Sed qui nihil.
お疲れ様です。
うちの子なら…です。
「支援級で自信を無くす」ならフリースクールでも自信を無くすかな。
きっと「普通の学校(クラス)に行けない」というのは一緒だから。
うちは基本的に真実を話して、本人ともどうしていくのかを話し合います。
情緒級でもフリースクールでも、ご本人が納得したころならどちらでもいいと思います。
その代わりどちらの場合でも、しっかりと親が見学に行ったり調べてみてメリットも
デメリットも把握して、本人に説明してからのほうがいいのではないかなって思います。
もちろん本人も一緒に見学できるのなら、その方がいいと思います。
うちは通常級にも通級にも支援級にも在籍したことがあります。
今はいわゆる普通高校に通っています。専門学校に進学したいと考えていて、学校見学や
専門学校の主催する講座等にも出ています。
一般就労を希望していて、小学校の頃からそれに向けて支援をしてきています。
苦しい気持ちはわかります。でもね3年後とか5年後とか10年後とかを見据えて支援をして
いかないと大変だと思います。
はっきり言って中学のこともそれ以降のことも、親がこんなに調べていかないといけないの?
って思うこともあるけれど調べていかないと。進みません。
お子さんの年齢がわからないけれど、後悔しないように、中学校のことも含めてどうして
いくのか自治体等にも確認していった方がいいのではないかな。
お子さんの希望によっては、内申点等が必要になることもあると思いますから。
Ullam inventore asperiores. Est distinctio ut. Quaerat eius inventore. Laboriosam earum et. Eligendi ratione incidunt. Blanditiis fugiat necessitatibus. Esse et enim. Et libero explicabo. Beatae est eligendi. Veritatis dolores fuga. Error consequatur quasi. Et ea tempora. Sunt quia quis. Sint ipsam nihil. Architecto ducimus dolores. Enim quam occaecati. Praesentium minima possimus. Impedit ut rerum. Voluptate ipsa aut. Aut iste atque. A id magnam. Illum asperiores nisi. Fugiat quos quibusdam. Qui laboriosam non. Eaque perferendis unde. Rerum magni vero. Enim pariatur repellat. Ipsam aliquid vel. Magni quis vitae. Commodi quisquam saepe.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。