締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
IQ90だと普通学級の授業についていけないよ...
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね。
ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。
下は処理速度86、上は言語理解で103でした。
ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。
宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。
ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。
読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。
例:「|線の文を正しく直してください」
|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。
パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。
現在は、
国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・
物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。
授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている
算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。
文章問題はよくわからないことがある。
「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。
これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。
これまでの経緯としては、
年長児→幼稚園で困ったことはなし
小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?
幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。
デイ→普通級だと思う
平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。
普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。
2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?
7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。
とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。
支援級は見学をしていません。
支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?
そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?
見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?
とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?
本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。
周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。
周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。
ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。
体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。
支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、
デイの担当者から
「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?
どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かったな、と思うところもあります。
>支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?
そんなことは無いです。見ないと解らない部分の方が大きいです。行かなくても見学はされた方が絶対良いです。「やっぱり支援級には行かない」という理由が見つかることもあると思います。
>「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?
確かにデイの方がおっしゃる通り、高校の専門学校も通信制高校もあります。
ただ、小学校支援級→中学も支援級に行くと、私の住む地域は内申が斜線「/」の評価なし扱いです。
内申がないと受験出来ない普通高校が多いので「普通の高校へは入れなくなる」というのはあながち間違いではないと思います。内申関係なく受験できる私立高校もありますが、私が個人的に近隣の高校を調べたかぎりでは、かなり遠方の名前を書きさえすれば入れるようなところか、ハイエンドのズバ抜けて頭が良い子が行くところでした。
でもまだ1年生なので、先生やクラス、学校の体制、本人がどう変わるかも解りませんし、高校の為に動くのは無理かと。今は本人が今現在1番必要としている場所へ行かせるしかなくないですかね😅
周りの子の理解があり、本人も担任も「行けそう」と思っているのなら、個人的にはそのまま通常級+通級で、発達障害に詳しい家庭教師なり、家庭学習(つきっきりになると思いますが)なりを頑張って家庭でフォローした方が良さそうな印象ですが💦
私も息子の行った1つの支援級しか知りませんが、支援級とはいえ、公立の学校の1クラス。ユーチャリスブーケさんが期待するほど個人に手厚くはないと思いますよ・・・断言出来ないですが、「支援級に行ったから算数の文章題が出来るようになった!」みたいなことはないと個人的には感じています。毎日の積み重ねしかないです。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かったな、と思うところもあります。
>支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?
そんなことは無いです。見ないと解らない部分の方が大きいです。行かなくても見学はされた方が絶対良いです。「やっぱり支援級には行かない」という理由が見つかることもあると思います。
>「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?
確かにデイの方がおっしゃる通り、高校の専門学校も通信制高校もあります。
ただ、小学校支援級→中学も支援級に行くと、私の住む地域は内申が斜線「/」の評価なし扱いです。
内申がないと受験出来ない普通高校が多いので「普通の高校へは入れなくなる」というのはあながち間違いではないと思います。内申関係なく受験できる私立高校もありますが、私が個人的に近隣の高校を調べたかぎりでは、かなり遠方の名前を書きさえすれば入れるようなところか、ハイエンドのズバ抜けて頭が良い子が行くところでした。
でもまだ1年生なので、先生やクラス、学校の体制、本人がどう変わるかも解りませんし、高校の為に動くのは無理かと。今は本人が今現在1番必要としている場所へ行かせるしかなくないですかね😅
周りの子の理解があり、本人も担任も「行けそう」と思っているのなら、個人的にはそのまま通常級+通級で、発達障害に詳しい家庭教師なり、家庭学習(つきっきりになると思いますが)なりを頑張って家庭でフォローした方が良さそうな印象ですが💦
私も息子の行った1つの支援級しか知りませんが、支援級とはいえ、公立の学校の1クラス。ユーチャリスブーケさんが期待するほど個人に手厚くはないと思いますよ・・・断言出来ないですが、「支援級に行ったから算数の文章題が出来るようになった!」みたいなことはないと個人的には感じています。毎日の積み重ねしかないです。
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。
見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。
体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。
これも憶測だけで、実際のところはどうなのか?
ご自身の目で確かめるのが一番だと思いますよ。
それとIQ 90で、普通級の学習についていけるのかどうかも、その子に凹凸と学力、理解力。
読解力など物事を見て、自分で理解。そして解釈する力が備わっているか?
どうかにもよると思いますから、IQ だけで。そう決めつけるのは早計かと。
例えば、漢字は、読めても書きが難しくて出来ない。
ですが、その漢字を見て、読めるという事は、一字の音読み、訓読みは頭に入っているという事になりますね。ならば、漢字検定などでモチベーションが上がれば、書きをひたすら練習するようになりますから、いずれは書けるようになる事もあります。
お子さんは、音読み、訓読みの理解が難しいという事ですから、読みの音が出るような教材で。
練習するのが良いのでは。(過去質問の返信を読みました。)
勉強の工夫次第では、出来るようになる伸び代がある子もいるかとは思います。
2年生に上がって、お子さんご本人が学習について。どれだけの困難を抱えるか。
それを見極めてからでも、遅くはない気もしますが、前回のご質問で。
床などに寝そべってしまう。など行動面でかなり幼いところが見受けられるようなので、今後。
課題になってくるのは、寧ろ。情緒的な面のほうではないかと。個人的にはそう感じます。
2年、3年生になるにつれ、そういった行動が目立ってくるようであれば、私なら。
迷う事なく、支援級にしますね。担任以外の付き添う要員が、必要となってくるでしょうから。
それと過去質問の返答で、どなたかが仰られていましたが、1年生で。
家庭学習にする教材の数が、私も多いと思いました。チャレンジをやっているのに、学研もやらせてるのですよね。そこに、学校からの宿題も入り・・ですよね。
宿題+通信教材。で、小学校の低学年のうちは良いと思います。
あまりに多いと、混乱しませんか? 子供が。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。
それに通級が決定しているんですよね。
なので2年生は通級を受けながら、支援級の見学をさせてもらって、様子をみて判断されてはどうかと。
自分の子も、入学前の田中ビネーで91、7歳1か月のウィスク検査で96だったので、数値でいえば似ているといえるかも。
息子を見ていて、90は境界知能に近いくらいで、通常級の集団の中ではきついだろうなと思います。
しかも数値の問題だけじゃなくて、発達障害の特性も+されるので。
お子さんは最近とても疲れているようなので、宿題だけにしてあげたらどうですか?
お子さんの能力で、通常級の生活と宿題と学研とチャレンジを1日に詰め込むのはきついですよ💦
うちの子も確かに通信教材は複数やってますが、その代わり支援学級を利用しているし、1年生の時は宿題の国算プリント2枚を2分で終わらせてましたから、通信教材をいくつもできただけです。
2分て本当かと思うけど、カップラーメンができるより先に宿題を終わらせるんだと言って、競争してやってました。
2年生でも通常級の子さん達は、親にみてもらわずに1人で10分くらいで宿題を終わらせますよ。
漢字ノートも含めて10分程度。
(友達と会話しながらやっても、みんなそのくらい。放課後子ども教室で様子を見ました。)
1年生でついていけないと思うくらいなら、2年生になったら相当大変だろうなとは思います。
高校は全日制にこだわらないなら、定時制や通信もありますので、行く所がないということはないはずです。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
(続きです)
🔶交流授業と小3以降の支援の相談について
交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にのってもらう時間を改めて作ったらいいです(急がないなら支援級の見学の時でもいいと思いますが)。
うちの場合は毎年春先に、親・学校・放デイ・支援相談事業所・市の福祉課の担当者で集まって「個別支援会議」を開いてます。その場で学校への要望や次年度以降のこちらの希望も伝えられるし、学校側から支援級や交流級の運用や具体的にどんな支援が可能かという返答ももらえますよ。
🔶IQ90で普通学級の授業についていけるかどうか
息子の例で言うと、ついていけてる部分とついていけてない部分があります。
そもそもLDがあるので人並みの点数を期待するのは諦めて、基礎部分の点数だけ確実に取るのが目標です。
心理士さんから言われた目安としては、2年生の終わりに「ひらがな・カタカナ・足し算・引き算・九九」が完璧になっていれば、学年が上がってから追いつくことも十分視野に入ってくるそうです。なので、低学年のうちは文章問題が苦手とかは脇に置いといて、とにかく基礎固めをするのがいいと思います。
勉強の苦手部分のフォローは、個人的には学習支援系の放デイがお勧めです。
息子の場合は、ビジョントレーニングと振り返り学習の支援をセットでお願いしています。
🔶進路について
ここのサイトでよく進路についての無料リモート学習会をやってるので、参加してみてはいかがですか。私も参加したことありますが、今住んでる地域で比較的手厚い高校はどこか、通信制や定時制の学校はどこか、といった具体的な名前をあげて説明していただけたので、めっちゃ気が楽になりましたよ。
🔶その他、お伝えしたい事
ユーチャリスブーケさんにいま必要なのは、お住まいの地域の支援相談員さんと繋がることだと思います。
役所の福祉課に事業所の一覧があるので、お近くの支援相談事業所を調べて相談されてみることをお勧めします。
信頼できる支援相談員さんがいると、主さんがここで投げてるような質問や疑問をすべて聞いてくれます。その上で一緒に考えながら適切な支援に繋げてくれますし、学校側との話し合いの際に間に入ってくれたりもするので、本当に心強いですよ😊
長々と失礼しました。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか?
特性により、集団生活がとても疲れていると思います。
具体的に言うと、周りの人の動きや音の刺激で、授業や担任の話しを聞くために集中する脳内作業に労力が必要なんです。
また、授業を聞きながら板書をすると言う複数の作業を同時進行でする事もあり、疲労します。
例えば息子は、小3くらいから疲れると言い出し体調を崩しました。それまでは皆勤だったので、環境が合っていないことに気が付いて見直すきっかけになったのですが。
家は転籍せず、あらゆる支援と五月雨登校で過ごしましたよ。
コンサータ以外にもADHD薬はあります。
主治医は、コンサータ1択ですか?
学校により、必ずしも支援級が適当とならないかもしれません。
こちらで時々見かけることは、支援級の方が騒がしかったと言う場合。
それでも工夫している事もあるかもしれないので、見学は必要だと思います。
タイミングを逃すと、お子さんが嫌だと言う可能性もあります、
高学年には、支援級から通常級に転籍する場合もあります。
支援級で自信や体力をつけて成長出来る可能性もありますよ。
また、IQとは1つの目安なんですよね。
その時のコンディションでも変わると思いませんか?
検査は個別の部屋でやったと思いますし、学校では30人とか集団ですからね…
また、好きなゲームは膨大な知識を吸収出来るけど、苦手な事は全く記憶出来ないなど、ASDの興味の偏りが強い場合もあります…
読み書きが苦手でも、パソコンを使うと出来る可能性もあります。
通級利用は良い選択だと思います。
先生と相性が合い、今後居場所になると良いですね。
主さんのこうしたいよりも、息子さんが過ごしやすい今必要な環境や対策を一番に考えてあげて下さい。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないかと思います。そこは一律に語れません。
でもお子さんが漢字が書けないことに悩んでいらして、今はそれは解決している模様。
そのことの喜びってないのかなあ。なんだか切なくなっちゃいます。
IQ90は平均の少し下なので、一般的には遅れながら付いていく感じになると思います。
ここに書いていないだけかもしれないけれど、お子さんの好きなこと、楽しいことってなんでしょう?
一年生の学習は生活の中で学べることも多いので、机上の学習に限定して、勉強を嫌いにしてしまうのはもったいないようにも思います。
知る喜び、好奇心、お子さんを刺激する大好きな何かってありませんか?
それが電車でもキャラものでもなんでも良いのですが。
ドリルならドリルでも、線のところが分からないなら蛍光ペンで線を強調しても良し。
3択くらいで、「じゃあお母さんヒント、正しいのはどれだと思う?」とやってもいい。
何を優先するのか、親御さんが決めてください。
線を見つけること?理解を優先すること?
答えが同じ・・・5-3と1+1をつなぐような問題なら、すべて答えを出して可視化してから線でつないでも良いでしょう?文章題は教科書でも最初は図解されています。初見に弱いタイプのお子さんなら、問題の形式に慣れていません。経験値が必要なので、分かりにくいなら、ドリルでも図解していいと思います。
私は、子供の進路として可能性のある場所には見学に行ってプランA・B、可能ならCくらい考えるのが好みですが、一本釣りタイプの方もいらっしゃるのでそこは否定しません。
上手くいかなかったときにどうするんだろうとは思いますが、それはいくらプランを考えても適合しなかったら同じことなので、あとは個々の家庭で対応することです。
ただすごーく余計なお世話ですが、お子さんの事情とは別に、お母さんの不安感に対応できる、お母さんのための場所を探した方がいいかもしれません。いやわが身を振り返っても、障害児を育てる親には必要なことだと思います。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めまして
うちには、中学1年生の男の子がいます。小学6年生の頃から授業に集中できなくなってきて、中学生になってADHD,LD,自閉症スペクトラムと診断されました。通常学級です。今年になってから、学校にいきたがらなくなってしまいました。勉強についていけない、先生の言っている意味がわからないと言っています。学校に相談しても、他にもわかっていない子はいるし、授業を受けないとますますわからなくなるから休まないようにと言われます。息子は、泣きながら学校に行ったり、休んだりを繰り返しています。個別に指導すれば、理解はできるようです。ただし、次の日には忘れていることもしばしばです。部活は大好きで、楽しいようです。しかし、学校に行っても保健室にしか行かないので部活には参加できないと学校から言われています。部活には行きたいけど、授業に耐えられないと言っています。どうしたらいいのでしょうか?
回答
チョコママさん、ありがとうございます。担任の先生からは、息子は支援級のレベルではないと言われました。取り出しもうちの市では、そういう制度が...
15
身バレ防止で消します
ありがとうございました。
回答
余談。
校外学習なのですが、遠足や修学旅行、見学等は必ず交流参加なのですが
知的支援級のお子さんのうち、学校から必要とされた場合は、親...
17
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。
田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつまずき等から2学期より週2時間通級利用しています。学習の遅れが顕著に現れ、国語算数は壊滅的で国語算数の授業はただただ時間が過ぎるのをボーっと待っている状態です。一応座ってはいられるようです。ひらがなを読むスピードも遅く、カタカナも完全ではなく、濁音や拗音はあやふや、音読も難しく、よって問題も理解できず、テストはほぼ白紙。算数は一桁の繰上がり繰下がりの足し算引き算がやっと。家庭学習は集中力なく、始まるとすぐにあくびの連発。頑張って、療育から勧められている、アブリでの平仮名読み、1年生の算数ドリル、迷路等のドリルがやっとで、ほとんど学校からの課題はできません.STの先生からは固定級を勧められています。通級は少人数で静かで楽しく、毎日でも行きたいと本人は言っています。親としても、まだ学年が低いうちに基礎の積み上げをしたいと思い、今後個別塾の利用を検討。また固定級利用を視野に動いていますが、本当に固定級がいいのかとの不安もあり、勿論、決定するのは教育センターですが、悩んでいます。今月末にK-ABC2をとります。STの先生からは恐らくそれなりの(低い)結果が出ると思うので、その結果を持てば固定級は利用できるだろうとの事。固定級を考えるのは早いのでしょうか?皆さんならどうしますか?
回答
固定級は、情緒支援のことですか?
クラスの担任の先生はなんとおっしゃっていますか?
うちは、支援ですが、学年の勉強をしています。
今、もう...
16
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
正直考慮した良い方の検査結果であろうと普通級は厳しい数値です。
(一般的に普通級には最低でもIQ90は必要と言われてます)
特に勉強におい...
5
来年春に小学生になる息子がいます
自閉症スペクトラムで、療育と幼稚園に通っていて、IQ89です。穏やかでお友達とのコミュニケーションもとれるほうだと思いますが、一斉指示の理解が苦手で、周りの様子を見てから行動したり、言葉での表現が苦手で上手く相手に伝えられないことがあります。修学前の進路相談をしたところ、少人数でじっくり指導するほうがよいとおっしゃり、支援級に入る予定をしていますが、学習がどの程度出来るようになるのかが、とても心配です。支援級の指導の仕方は学校によって差があると聞いてはいるのですが、先生はどの程度教えてくれるものですか?プリント学かったりするのでしょうか?家庭や放課後ディ、一般の塾なども活用されていますか?今から出来る準備もあればと思っています。学校のことや、放課後の時間の使い方など、なんでも結構ですので、教えて戴ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
回答
彩花さん
交流級の時間が多く、普通級に行く際も先生がついてくださるのは、子供も安心ですね。
個別だと、理解が早いこともあるのですね。
児童...
23
ADHD自閉スペクトラムの4年男子です
授業に集中出来ずボーッとする事が多く、担任教師から声かけをしてもやらないのでこれ以上何も出来ないと言われました。授業を見ている限り、まだまだ先生ができる事はあると思いましたが、無理だと言われてしまいました。発達障害に関して勉強するそぶりもなく、事あるごとに支援学級への転入を進めてきます。息子は学校自体は好きで、友達もいます。理科、社会は好きでテストも頑張っています。学校をうつる事は考えていませんが、このような教師との付き合い方に悩んでいます。
回答
ボーッとしてしまうのは、お子さんがその教室で勉強その他座ってるだけで疲れていっぱいいっぱいになっているからだと思います。
ボーッとしている...
12
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、ASD当事者です。
数字だけ見るとワーキングメモリがほかよりも低いので、言ったことを記憶にとどめておけない、2~3分前に頼...
6
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
こんにちは。「いっさい支援の手はないので…」って冷たいですよね。確かに保育園から比べると手も目もかけてもらえない、多くは求められないとは思...
16
消去します
ご回答頂きありがとうございました!
回答
もう少しご家庭でのお話をしっかりしておくべきだったというか、支援級という判定がでているのに、普通級でというのは相当子供にとっても親にとって...
25