質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

IQ90だと普通学級の授業についていけないよ...

2022/12/08 23:31
18
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね。

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。
下は処理速度86、上は言語理解で103でした。

ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。

宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。
ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。

読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。

例:「|線の文を正しく直してください」
|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。
パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。

現在は、
国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・
物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。
授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている

算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。
文章問題はよくわからないことがある。
「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。

これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。

これまでの経緯としては、

年長児→幼稚園で困ったことはなし
小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?
幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。
デイ→普通級だと思う

平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。

普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。
2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?

7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。

とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。
支援級は見学をしていません。

支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?
そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?
見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?

とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?
本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。
周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。

周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。
ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。
体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。

支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、
デイの担当者から
「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?

どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2022/12/21 22:55
皆さんありがとうございました。
2年生はこのまま普通級で。その後に見学をしてから3年生から支援級を検討したいと思います。
まずはしっかり見て、どこが息子に適しているのかを探していきたいです。
詳しくスケジュールを書いてくださった方、ありがとうございました!
同じようなIQで、このようにしました~というコメントがあり大変参考になります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172272
銀猫さん
2022/12/09 01:33
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。
良かったこともあり、悪かったこともあります。
通常級で頑張ってみたら良かったな、と思うところもあります。

>支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?

そんなことは無いです。見ないと解らない部分の方が大きいです。行かなくても見学はされた方が絶対良いです。「やっぱり支援級には行かない」という理由が見つかることもあると思います。

>「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?

確かにデイの方がおっしゃる通り、高校の専門学校も通信制高校もあります。
ただ、小学校支援級→中学も支援級に行くと、私の住む地域は内申が斜線「/」の評価なし扱いです。
内申がないと受験出来ない普通高校が多いので「普通の高校へは入れなくなる」というのはあながち間違いではないと思います。内申関係なく受験できる私立高校もありますが、私が個人的に近隣の高校を調べたかぎりでは、かなり遠方の名前を書きさえすれば入れるようなところか、ハイエンドのズバ抜けて頭が良い子が行くところでした。

でもまだ1年生なので、先生やクラス、学校の体制、本人がどう変わるかも解りませんし、高校の為に動くのは無理かと。今は本人が今現在1番必要としている場所へ行かせるしかなくないですかね😅

周りの子の理解があり、本人も担任も「行けそう」と思っているのなら、個人的にはそのまま通常級+通級で、発達障害に詳しい家庭教師なり、家庭学習(つきっきりになると思いますが)なりを頑張って家庭でフォローした方が良さそうな印象ですが💦

私も息子の行った1つの支援級しか知りませんが、支援級とはいえ、公立の学校の1クラス。ユーチャリスブーケさんが期待するほど個人に手厚くはないと思いますよ・・・断言出来ないですが、「支援級に行ったから算数の文章題が出来るようになった!」みたいなことはないと個人的には感じています。毎日の積み重ねしかないです。
https://h-navi.jp/qa/questions/172272
ナビコさん
2022/12/09 08:01
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。
それに通級が決定しているんですよね。
なので2年生は通級を受けながら、支援級の見学をさせてもらって、様子をみて判断されてはどうかと。

自分の子も、入学前の田中ビネーで91、7歳1か月のウィスク検査で96だったので、数値でいえば似ているといえるかも。
息子を見ていて、90は境界知能に近いくらいで、通常級の集団の中ではきついだろうなと思います。
しかも数値の問題だけじゃなくて、発達障害の特性も+されるので。

お子さんは最近とても疲れているようなので、宿題だけにしてあげたらどうですか?
お子さんの能力で、通常級の生活と宿題と学研とチャレンジを1日に詰め込むのはきついですよ💦

うちの子も確かに通信教材は複数やってますが、その代わり支援学級を利用しているし、1年生の時は宿題の国算プリント2枚を2分で終わらせてましたから、通信教材をいくつもできただけです。
2分て本当かと思うけど、カップラーメンができるより先に宿題を終わらせるんだと言って、競争してやってました。
2年生でも通常級の子さん達は、親にみてもらわずに1人で10分くらいで宿題を終わらせますよ。
漢字ノートも含めて10分程度。
(友達と会話しながらやっても、みんなそのくらい。放課後子ども教室で様子を見ました。)
1年生でついていけないと思うくらいなら、2年生になったら相当大変だろうなとは思います。

高校は全日制にこだわらないなら、定時制や通信もありますので、行く所がないということはないはずです。




...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172272
退会済みさん
2022/12/09 01:43
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。

見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。
体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。

これも憶測だけで、実際のところはどうなのか?
ご自身の目で確かめるのが一番だと思いますよ。

それとIQ 90で、普通級の学習についていけるのかどうかも、その子に凹凸と学力、理解力。
読解力など物事を見て、自分で理解。そして解釈する力が備わっているか?
どうかにもよると思いますから、IQ だけで。そう決めつけるのは早計かと。

例えば、漢字は、読めても書きが難しくて出来ない。
ですが、その漢字を見て、読めるという事は、一字の音読み、訓読みは頭に入っているという事になりますね。ならば、漢字検定などでモチベーションが上がれば、書きをひたすら練習するようになりますから、いずれは書けるようになる事もあります。

お子さんは、音読み、訓読みの理解が難しいという事ですから、読みの音が出るような教材で。
練習するのが良いのでは。(過去質問の返信を読みました。)

勉強の工夫次第では、出来るようになる伸び代がある子もいるかとは思います。

2年生に上がって、お子さんご本人が学習について。どれだけの困難を抱えるか。
それを見極めてからでも、遅くはない気もしますが、前回のご質問で。

床などに寝そべってしまう。など行動面でかなり幼いところが見受けられるようなので、今後。
課題になってくるのは、寧ろ。情緒的な面のほうではないかと。個人的にはそう感じます。

2年、3年生になるにつれ、そういった行動が目立ってくるようであれば、私なら。
迷う事なく、支援級にしますね。担任以外の付き添う要員が、必要となってくるでしょうから。

それと過去質問の返答で、どなたかが仰られていましたが、1年生で。
家庭学習にする教材の数が、私も多いと思いました。チャレンジをやっているのに、学研もやらせてるのですよね。そこに、学校からの宿題も入り・・ですよね。

宿題+通信教材。で、小学校の低学年のうちは良いと思います。
あまりに多いと、混乱しませんか? 子供が。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/172272
sacchanさん
2022/12/09 12:38
(続きです)

🔶交流授業と小3以降の支援の相談について
交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にのってもらう時間を改めて作ったらいいです(急がないなら支援級の見学の時でもいいと思いますが)。

うちの場合は毎年春先に、親・学校・放デイ・支援相談事業所・市の福祉課の担当者で集まって「個別支援会議」を開いてます。その場で学校への要望や次年度以降のこちらの希望も伝えられるし、学校側から支援級や交流級の運用や具体的にどんな支援が可能かという返答ももらえますよ。

🔶IQ90で普通学級の授業についていけるかどうか
息子の例で言うと、ついていけてる部分とついていけてない部分があります。
そもそもLDがあるので人並みの点数を期待するのは諦めて、基礎部分の点数だけ確実に取るのが目標です。

心理士さんから言われた目安としては、2年生の終わりに「ひらがな・カタカナ・足し算・引き算・九九」が完璧になっていれば、学年が上がってから追いつくことも十分視野に入ってくるそうです。なので、低学年のうちは文章問題が苦手とかは脇に置いといて、とにかく基礎固めをするのがいいと思います。

勉強の苦手部分のフォローは、個人的には学習支援系の放デイがお勧めです。
息子の場合は、ビジョントレーニングと振り返り学習の支援をセットでお願いしています。

🔶進路について
ここのサイトでよく進路についての無料リモート学習会をやってるので、参加してみてはいかがですか。私も参加したことありますが、今住んでる地域で比較的手厚い高校はどこか、通信制や定時制の学校はどこか、といった具体的な名前をあげて説明していただけたので、めっちゃ気が楽になりましたよ。

🔶その他、お伝えしたい事
ユーチャリスブーケさんにいま必要なのは、お住まいの地域の支援相談員さんと繋がることだと思います。
役所の福祉課に事業所の一覧があるので、お近くの支援相談事業所を調べて相談されてみることをお勧めします。
信頼できる支援相談員さんがいると、主さんがここで投げてるような質問や疑問をすべて聞いてくれます。その上で一緒に考えながら適切な支援に繋げてくれますし、学校側との話し合いの際に間に入ってくれたりもするので、本当に心強いですよ😊

長々と失礼しました。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/172272
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか?

特性により、集団生活がとても疲れていると思います。
具体的に言うと、周りの人の動きや音の刺激で、授業や担任の話しを聞くために集中する脳内作業に労力が必要なんです。
また、授業を聞きながら板書をすると言う複数の作業を同時進行でする事もあり、疲労します。
例えば息子は、小3くらいから疲れると言い出し体調を崩しました。それまでは皆勤だったので、環境が合っていないことに気が付いて見直すきっかけになったのですが。
家は転籍せず、あらゆる支援と五月雨登校で過ごしましたよ。

コンサータ以外にもADHD薬はあります。
主治医は、コンサータ1択ですか?

学校により、必ずしも支援級が適当とならないかもしれません。
こちらで時々見かけることは、支援級の方が騒がしかったと言う場合。
それでも工夫している事もあるかもしれないので、見学は必要だと思います。
タイミングを逃すと、お子さんが嫌だと言う可能性もあります、
高学年には、支援級から通常級に転籍する場合もあります。
支援級で自信や体力をつけて成長出来る可能性もありますよ。
また、IQとは1つの目安なんですよね。
その時のコンディションでも変わると思いませんか?
検査は個別の部屋でやったと思いますし、学校では30人とか集団ですからね…
また、好きなゲームは膨大な知識を吸収出来るけど、苦手な事は全く記憶出来ないなど、ASDの興味の偏りが強い場合もあります…
読み書きが苦手でも、パソコンを使うと出来る可能性もあります。
通級利用は良い選択だと思います。
先生と相性が合い、今後居場所になると良いですね。
主さんのこうしたいよりも、息子さんが過ごしやすい今必要な環境や対策を一番に考えてあげて下さい。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172272
tontonさん
2022/12/10 12:59
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないかと思います。そこは一律に語れません。

でもお子さんが漢字が書けないことに悩んでいらして、今はそれは解決している模様。
そのことの喜びってないのかなあ。なんだか切なくなっちゃいます。
IQ90は平均の少し下なので、一般的には遅れながら付いていく感じになると思います。

ここに書いていないだけかもしれないけれど、お子さんの好きなこと、楽しいことってなんでしょう?
一年生の学習は生活の中で学べることも多いので、机上の学習に限定して、勉強を嫌いにしてしまうのはもったいないようにも思います。
知る喜び、好奇心、お子さんを刺激する大好きな何かってありませんか?
それが電車でもキャラものでもなんでも良いのですが。

ドリルならドリルでも、線のところが分からないなら蛍光ペンで線を強調しても良し。
3択くらいで、「じゃあお母さんヒント、正しいのはどれだと思う?」とやってもいい。
何を優先するのか、親御さんが決めてください。
線を見つけること?理解を優先すること?

答えが同じ・・・5-3と1+1をつなぐような問題なら、すべて答えを出して可視化してから線でつないでも良いでしょう?文章題は教科書でも最初は図解されています。初見に弱いタイプのお子さんなら、問題の形式に慣れていません。経験値が必要なので、分かりにくいなら、ドリルでも図解していいと思います。

私は、子供の進路として可能性のある場所には見学に行ってプランA・B、可能ならCくらい考えるのが好みですが、一本釣りタイプの方もいらっしゃるのでそこは否定しません。
上手くいかなかったときにどうするんだろうとは思いますが、それはいくらプランを考えても適合しなかったら同じことなので、あとは個々の家庭で対応することです。

ただすごーく余計なお世話ですが、お子さんの事情とは別に、お母さんの不安感に対応できる、お母さんのための場所を探した方がいいかもしれません。いやわが身を振り返っても、障害児を育てる親には必要なことだと思います。


...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんばんは。お子さんの学習面難しいですよね… 私自身家庭教師をしていますが、マイナスプラス色々ありますが個人は安いです。また心理や教育の大...
15

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
普通級卒業→通信制 という進路の子どもの親です。 うちは普通級にしかいられなかったタイプで、成績は最後は散々でした💦 支援学校で内申...
29

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。 集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
高等支援学校を目指し、年明け受験する子供がいます。 今から一般就労を目指すこと、目標とすることは、悪いことではないと思います。 そうなる...
25

育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ

せてもらっています。小1になる息子がいます。最近、学校への疲れがピークに達しているようでとにかくすべてのことにイライラして感情が爆発してい...
回答
ご主人、お仕事も休めないようですし、かなり限界が近いのだと思います。 無理に一緒に過ごさせても、お子さんにとってプラスにならないんじゃない...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14