質問詳細 Q&A - 園・学校関連

学校の集団活動の場(例:卒業式全体練習など)...

2019/02/18 19:52
7
学校の集団活動の場(例:卒業式全体練習など)で、堂々とみんなの目の前で歩き回ったり、脅したりする。また教室でみんなと練習したはずのダンスで、全体練習になるとふざけて、指でダンスまねしたり、落ち着きがありません。こういった行動にでる前、あるいは現場でどう対応したらいいか、具体的に教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126306
退会済みさん
2019/02/18 20:20
まず、練習に入る前に目標をたてる。それから、どこを頑張るか考える。
悪い行動になる前に促す。

そして、その行事の目的を意識させることでは?
無理そうなら、支援級で練習とか。
みんなの前で怒ったり、注意して本人が恥ずかしくなる環境を作らない。
https://h-navi.jp/qa/questions/126306
はじめまして。
教室である程度出来ていたけれども、体育館の大人数では出来なくなるということですね。
その子にとって、周りの人数が多過ぎることで、騒音や刺激、予測のつかなさに対する緊張やストレスから、心がざわざわした感じになっており、おふざけや落ち着きなさはその表れなのかなと思いました。

やはり体育館の雰囲気が嫌いだったうちの子がしてもらっていた対策としては、初めはなるべく、刺激の少ない場所(みんなから少し離れた壁際など)で、手の空いてる先生にそばについてもらいながら練習する。

また、その時、フラフープを床に置いて、この中でやるんだよと、自分がいるべき場所が目で見てわかるようにする。

全体練習が何回かあれば、1回目のあとに「上手にできたから、今度はみんなの近くでやってみよう」と次の目標を立てて、最終的にはフラフープを本来立つべき場所に置いて取り組みました。

やめなさい、やりなさいと叱ったりすると
ますます不安をせき立てて、行動がエスカレートしてしまいがちなので、
まずは彼が心を落ち着けて練習に取り組めるような環境を、学校側が工夫して作ってあげるというのが解決への近道のような気がしますし、全体練習が辛いと感じている彼が、上手く伝えられないけれども、望んでいることだと思いました。

毎日、色々な子の対応に追われ大変ですよね。。でも私たち保護者は学校の先生や支援員さんを、心から頼りにしていますので、お体だけは壊さぬように頑張ってくださいね。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/126306
退会済みさん
2019/02/18 21:25
支援員さんなのであれば、保護者の方の意向や希望、学校や担任が計画している支援計画にのっとって、その目標や目安に半歩でも近づけられるよう工夫されるのがよろしいと思います。

ただ、支援員さんとしてはこういう考えの方が多いのは存じてますが、そんなに「集団行動を皆と同じようにさせなければならない」のでしょうか?

目標はそうだとしても、はなっから無理な子も結構います。
そもそも、この子、かなり緊張してますよね?本人はなんだか落ち着かない位しか自覚はないでしょうが。
その状態では、こうなってしまうのは致し方ないですよね。

もしかすると、ヘラヘラしたり、無気力とかイライラしてヤル気があるのかないのか今一つ分からなかったかもしれませんが、ヤル気や意図理解のズレはともかく、個別練習には取り組んでいたなら、その子はそこでエネルギーを使い果たしていると思います。
練習したらできますが(ダンスは)
他の子と全体で一緒には難しいと思います。

みんなと一緒とか、体育館などでは緊張感という違和感に飲み込まれて、全く落ち着かなくなり、ふざけたりソワソワしてしまうのだと思いますが。
絶対にダンスしなきゃいけない。など何かルールがあるのでしょうか?
緊張という感覚すら持ってないかもしれませんが、ドキドキするとか、フワフワするとか
手のひらの汗や表情から緊張感を読みとって、ソワソワし始めたら、体育館を出たり、視界を制限する場所でリラックスさせてあげないと可哀想だと思います。
その場にいるだけでも頑張っています。
できなくても、せめて2~3分はじっと静かに待ってみようね。とスモールステップで場馴れさせてはどうですか?

これだけ緊張感の強い子にまさかに練習参加だからと、常に体育館のみなと同じところで待機させているなんてことはしておられないと思いますが、やってるのでしたらそこから見直さないとうまくいかないと思います。

ここで私ども保護者の目線でのアイデアは沢山ありますが、それは親なりの見立と責任のもとで対策するもので、学校関係者の方々がとるべき対策とは異なるのではないでしょうか?

それに、本人のポテンシャルやスキル、過敏の有無、支援計画がどうなってるか?卒業生なのかどうか?にもよって対策は全く異なると思います。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/126306
夜子さん
2019/02/19 08:58
tevさん、はじめまして。
私自身は支援員さんがこういう場で質問してくれるのは良いなと思います。
保護者からしたら、専門家であって欲しいという希望も勿論ありますが、やはり視点が違うことや、それを共有する事で、新たな方法が見いだされるというのを仕事ではよく経験しているからです。
お互いの立場はありますが、良い世界を作るには自分の殻を破り、他の土俵に入る勇気は必要だと感じてます。

本題ですが、そのお子さんは練習の時は出来ているというのは、同じ場所でしょうか?場所が本番と練習で全く異なる事はありますので、予行練習をどういう形でやってるのかにもよって、本番との差がでてきます。
また、そのお子さんは日頃から、観客として見る立場ではどういう振る舞いをされますか?
人が多いだけで気持ちがざわざわする子もいますので、もし観客としているとき落ち着きが無いなら、大勢の場所の一区画にいつも安心出来ること場所を作って慣れていくことからはじめるのが良いのではと思います。
どこにそのお子さんの困難があるかをよく観察されるのをまずはお勧めします。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/126306
tevさん。
まずは、事前に、これからする事を、先生から、伝えてもらいましょう。
できれば、分かりやすく、箇条書きで、時間も入れてもらうと、分かりやすいと思います。
不安だから、先が見えないからの、行動だと思います。
...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/126306
なのさん
2019/02/22 12:31
質問拝見させて頂きました。

まず、その子自身がもともとどのような状況においても、精神的に落ち着けなくなるものなのかどうかでもあると思います。
もしも、そもそも落ち着きない、精神遅延など持ち合わせているようであれば、本来行動を起こす前に、ルール提示はすべきとは思います。
ルール提示においては、これからどこへ移動し、そのうえで禁止事項を明確に提示します。
それでも守れない場合は集団に混ざらず一人待機するなどの告知をしておく事も大切です。

ただ、これらは学校内と言えど、家での支援あってこそ改善できるものでもあると考えます。
どんなに学校で支援を十分に行っても家庭でも行わなければ、意味を成しません。
学校がご家庭とどのような話し合いをされているかにもよりますが、本来子供の成長とは周りの連携があってこそ成長できるものでもあるため、一概にこれだけやれば十分という事にはならないかなと。

また、学校の方針もありますので、保護者の考えもありますので、まずは話し合いからとは思います。
...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

さまざまな回答ありがとうございました

乱文だったのと、詳しく書きすぎたせいでの身バレを防ぐために内容は削除します。
回答
うちの息子とそっくりだな、と読んでいて思いました。現3年生で支援級に通っています。息子の診断名は自閉スペクトラム症とADHDです。幼い頃か...
11

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
ごまっきゅさんの指摘も確かにそうだなと思いました。 でも、うちの子も紙だと❌つけられるのが苦手だけど、チャレンジのコラショは全然平気なんで...
7

はじめまして

当事者ではないのですが、どういった対応を取るのが良いかわからずこちらで質問させていただきました。小1の娘が登下校を共にするお友達(A子ちゃ...
回答
ごまっきゅさん 確かに、子供同士のことは子供たちに委ねるのがいいですね。私が口を出しすぎていたようです。目に入ってしまうとなかなか難しい...
6

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子も支援級在籍です。 手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。 こぶしで殴り合いとか窓を割...
8

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
心配ならば今のまま様子をみるという方法もありますが、せっかく本人もやる気になっているのでチャレンジしてみてもいいのかな、と思います。 親御...
16

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
評判がいい地域なら、関西方面に多いです。大阪を中心に流動的な支援級が広がっていて、支援は良さそうでした。(最近、支援級の時間数?など指針が...
17

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
嘘をつくのは色んな可能性があると思います。 お母さんに構って欲しい、自分に目を向けて欲しい。 学校で、交流が疲れる、辛い。 やはり、パー...
14

ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自

閉&情緒級)か通常級か悩んでます。知的はなく、言語の遅れと多動が主です。進学にあたり①現在住んでる地元の学区の小学校、②隣接する市、マイホ...
回答
通常級なんですが、個々についていけないことがあっても、日常的に集団行動を乱さず、どこかのグループに属せる力があれば、ぶっちゃけ中3まで通常...
14

境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっ...
回答
続きです。 理解できない=楽しくない なので、うまくいってはなかったです。 記憶力が高い子は、そこそこ点が取れてはいましたが、知的には問...
20

皆さん、ありがとうございました

回答
ミントさん、こんにちは🐱 登校班、保護者が気にやまなくてても良いお子さんだと良い仕組みですが、色々気になる事があると、保護者が送った方が...
10