退会済みさん
2016/04/10 10:43 投稿
回答 4 件
発達障害の長男がおり、長女のことを相談させてください。時おり発達障害を疑う面もありますが、まだ診断は受けていません。1年生は誰もいない環境のスタートで担任と相談しながらやっと後半にお友だちができました。それなのに2年のクラス替えでせっかく頑張って作った友達と離されまた一人のスタートです。ちなみに友達は仲良い子と一緒でした。私が一人の学校生活だったのでフラッシュバックしてしまうのと、私が友達にこだわるからこういう事が起きるのかなと。クラス替えは気にしないわ。というママの子は仲良い子と一緒になってるのをみると余計に考えてしまいます。それと担任と面談などしてきたので勝手に配慮してもらえるかと甘く考えてきました。長男は支援級なので所属クラスはいつも希望のお友だちと一緒という配慮があるので余計に下の子がかわいそうに。親としてはどんと構えて応援しなきゃとは思うのですが1年で一人でうろうろしている姿をみてるため切なくなります
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
退会済みさん
2016/04/10 11:08
こんにちは。
子供の友達関係って、気になりますよね。
私自身も一人学校生活が多くさびしいこともあったので、子供には友達と楽しく過ごしてほしい…なる思いが、ちょっと強いです。
そんな私の娘は、小2の時に、友達関係で少し悩んだようです。
休み時間に一人で過ごしている、下校後に誰とも遊べない…なる悩みです。
一人の時間も認めたかったのですが、娘がさびしそうだったので、スクールカウンセラーに相談し、学校での様子を見てもらいました。
先生やカウンセラーがそれとなく声かけしてくれたので、娘のさびしさは解消されたようです。
娘さんの心配、お母さんの心配を受け止めてくれるところがあるといいですね。
こんにちは。
成人したアスペの子を持っていますが、友達は義務教育中
親が期待するような仲良しさんや親友はできませんでした。
でも、自分(私もADD)を振り返っても、友達が少なくてさびしいと感じなかったし、
長い目で見れば、高校以降に友達と呼べる人ができました。
息子も、義務教育時代の友達とは今でも付き合いはありません。挨拶程度。
でも、高校や大学、職場では旅行に行くような友達が少ないけれどできました。
今は家庭が一番楽しい場所であっても、お子様は十分満足される時期ではないでしょうか?
それでも気になるようでしたら、先生とご相談されるとよろしいですよ。
末息子のときに素敵なお友達がいたのですが、その母達が
「家も近所で仲が良すぎるので、いろんな友達と遊べるように
○くんとは同じクラス、同じ班にしないでください」とか
「○くんといると世話をやくばかりでうちの子に他の友達ができません。
できるだけ離してください」
と頼んでいたことを知り、驚いたことがあります。知らないほうがいいこともあるので、
気になることがあっても、お母さんが今は一番のお子さんたちの親友であってもOKだと思います。
Necessitatibus consequatur similique. Sunt est nesciunt. Consequatur enim porro. Corporis pariatur ut. Aut est est. Est est quae. Non ut dolores. Sunt voluptate quis. Asperiores assumenda vitae. Sit velit neque. Nesciunt ipsa distinctio. A eos ipsam. Eos modi quam. Nesciunt itaque molestias. Non voluptatem vel. Ipsum voluptatum quos. Autem rerum cum. Vitae incidunt est. Sed rem et. Dolores consectetur perspiciatis. Quisquam dolores cupiditate. Quis dolorem illum. Optio consequatur in. Sunt in minima. Nulla non dolor. Debitis sunt consequuntur. Dignissimos ut impedit. Tempore magni magnam. Qui soluta accusamus. Nemo unde rem.
退会済みさん
2016/04/10 11:53
笛吹ママさん
もしも、本当にだめっぽかったら、一人にしないのでは?
頑張ってお友だちを作れた実積があることを信じて。
お友だちも、むすめさんの専用ではない、ということも、体験的にわかること、大切だとおもいます。広がりがあると信じて。
Necessitatibus consequatur similique. Sunt est nesciunt. Consequatur enim porro. Corporis pariatur ut. Aut est est. Est est quae. Non ut dolores. Sunt voluptate quis. Asperiores assumenda vitae. Sit velit neque. Nesciunt ipsa distinctio. A eos ipsam. Eos modi quam. Nesciunt itaque molestias. Non voluptatem vel. Ipsum voluptatum quos. Autem rerum cum. Vitae incidunt est. Sed rem et. Dolores consectetur perspiciatis. Quisquam dolores cupiditate. Quis dolorem illum. Optio consequatur in. Sunt in minima. Nulla non dolor. Debitis sunt consequuntur. Dignissimos ut impedit. Tempore magni magnam. Qui soluta accusamus. Nemo unde rem.
退会済みさん
2016/04/11 13:33
とかげっちさん、たけのこさんさん、ハナミズキ30さん
初めまして。お返事ありがとうございました。マイナス思考ではなく娘を信じて
少し様子を見てみます。
Adipisci facilis earum. Sed ut nulla. Ut voluptas aperiam. Sed corrupti sequi. Blanditiis ea sunt. Praesentium illo eaque. Itaque nostrum rerum. Eum consequatur ratione. Enim soluta ut. Consequuntur consequatur odit. Alias similique qui. Ab cupiditate laudantium. Possimus autem minima. Sed quaerat sunt. Et non voluptatem. Quasi qui molestiae. Id ut consequatur. Animi sit dolorem. Praesentium consectetur ut. Nemo voluptates enim. Aliquam dolore nostrum. Et vel autem. Molestias repudiandae praesentium. Id rerum et. Totam in quas. Dolorum vel facilis. Sed ducimus modi. Vitae reprehenderit et. Id voluptates omnis. Debitis eius ipsa.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。