このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
息子が放課後デイの課外活動で
公園に連れていってもらいました。
初めてで楽しかったようですが、先生に
おねだり?して買ってもらったと、手に玩具を持っていました。(2、300円位のもの)
私はビックリして電話で教室に確認とりましたが、担当の方がいなかったらしく
まだ明確な返答はいただけてません。
しかも、皆には内緒だよとか
言われたようで…なんだか信頼していただけにとてもショックです。
放課後デイに通われてるかたにお聞きしたいのですが、
1、課外活動へ行くときは事前にスケジュール報告ありますか?
今回は何も言われずに、いってきたと事後報告でした。
2、職員二人と児童二人で出かけて
途中で二手に分かれた(はぐれた?)みたいで、その時に買ってもらったようです。
こんな少人数で課外活動することありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
こんばんは、いけままちゃんさん。
長男(4月より中一)は放課後デイを2カ所利用しています。
放課後デイの利用は3年ほどになりますが、スタッフさんに何か買ってもらったことはありません。
公園に行く程度の外での活動は、どちらも事前に報告はありません。事後報告です。
車や電車を利用する活動は事前連絡で、持ち物、費用、行く場所、内容もお知らせされます。
公園ということなので、たとえば桜が咲いてきたから見に行こう!くらいのことは、長男が利用している放課後デイでは普通にあります。
ただジュースを買ってもらったり、ましてや玩具を買ってもらうことはありません。
それについては放課後デイに、なぜそうなったのか、確認された方がいいかと思います。
それから少人数での外での活動はあります。
子ども二人にスタッフさん二人なら、手厚いのではないですか?
長男はスタッフさんと二人きりで電車に乗る&買い物訓練に出かけます。
問題なのは少人数であるのいうことより、はぐれたことかな?と思います。
一度放課後デイのリーダーの方とお話しされた方がいいと思います。
もしかしたら何かしらの意図があるのかもしれませんし、意図がないのであれば、行き当たりばったりの活動は困る旨をお伝えされた方がいいと思います。
信頼できないようなら、信頼できる事業所に変えた方がいいです。
私はコミュニケーションがスタッフさんといまいちかみ合わず、信頼できず事業所を変えました。
参考になれば、幸いです。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。