質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

診断を受けるべきかどうかアドバイスください

2017/05/25 19:26
16
診断を受けるべきかどうかアドバイスください。

息子2歳半。言葉が出ていません。
指差しもできず言葉の理解力も低いです。
療育、保育園に通い理解力も増えてきて、日常生活にそこまで支障はありませんが、私の感覚では1歳くらいかなという感じです。

療育で診察を定期的に受けていますが診断は出ていません。
やんわり聞いても「まだまだこれからだから。」と濁されます。
それに少し期待してしまいます。
もしかして個人差の範囲なのか…と。
でも明らかに周りと違うので、個人差ではないだろう。息子の障害は何なんだろうとすごく気になってしまいます。

遅かれ早かれ診断は何かしら出るとは思います。
診断が出て楽になったと言う声も聞きますし、ハッキリ聞いた方がいいのかどうか。
診断にこだわらず焦らない方がいいのか。

でも診断がついた方が気持ちが切り替えれるのかもと思ってしまいます。

経験者の方のアドバイスが欲しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/57147
退会済みさん
2017/05/25 23:29
チーズさん、こんばんは。

チーズさんとしては、どうされたいお気持ちがあるのでしょうか?
ここで、診断を受けて、障害の有無を、特定したいという思いが強い。
のか、それとも、療育の先生たちが、仰っているように、これからの成長の伸びに、期待する。
お気持ちが強いのか。

どちらでしょうか?

どうしても診断が欲しい。ということであれば、専門機関の、発達外来を受診されて、
そこで、診断を受ける。ということも出来るかと思います。

因みに私は、1歳後半くらいから、娘の言葉の出について。何となくの違和感を感じて、息子さんと同じ月齢の頃。
ネットで見つけた専門家の先生に、発達について。相談が出来る。というところで、言葉の出について、相談したこともあります。

先生は、発達障害の可能性は低い。とご返答だったのですが、3歳7~8ヶ月の頃に、市から紹介して貰った隣市の療育センターで、広汎性発達障害(今は、自閉症スペクトラムが総称)と、診断を受けました。
私は、ずっと。
チーズさんと同様に、何かしらの違和感を、1歳半くらいから、感じていたので、診断が下りる前の、1歳半~2歳後半くらいは、市の健診がある度に、相談してましたよ。なので、診断が下りた時は、心の底から、安堵感。
やっと、目を合わせない。パパ、ママ、バイバイしか言わない理由が、わかったんだと。

成長したから、きっと解るのだと思いますが、娘の小さな頃の映像を観ると、そうだなあ、変だよなあ。
という違和感がある。ということが、今になってはっきり解ります。カメラを観てないし、ディズニーランドに行っても、キャラクターを観てないんですよね。

今は、こんな親の心情なんて、当の本人は全く気に留めず、うるさいくらい喋ります。それに、ディズニーランドに行っても、今は、ちゃんとキャラクターを観て、本人も、反応します。

なので、息子さんも、今は、一生懸命。言葉をため込んでいる時期だと思います。
あと数年後には、もっと変わっていますよ。

私のように、解ってほっとしたい。というお気持ちのほうが、強いのでしたら、他で診断を、
受けられる選択肢も、ありではないかな。

https://h-navi.jp/qa/questions/57147
チーズさん、こんばんは。

私の長男は1歳半健診で発達遅滞を指摘され、その後、親子教室数、定期観察、療育を経て、5歳の時に診断を受けました。
私の場合は、発達遅滞を指摘されて目の前が真っ暗になってしまって、なかなか受け入れられず、診断を受けるのを先延ばしにして、就学相談ギリギリのタイミングでの診断でした。

発達が遅く発達障害だろう、ということだけでいっぱいいっぱいで、怖くて診断名が付くのは耐えられない、と2~3歳の頃は思ってました。
経過観察を担当して下さった心理士の先生からも、きちんとした診断を受けたいなら3歳以降をおすすめすると言われたこともあり、知りたくない診断名をわざわざ聞かなくてもいいかな…というのが、当時の私でした。

5歳で診断を受けましたが、その頃には長男の発達障害も受け入れられるようになり、何より長男のできることが増えたこともあり、冷静に診断を受け止められました。私には時間が必要でした。

診断を受けるか、受けないか…フランシスさんも書かれていますが、チーズさんがどうされたいか?によると思います。診断を受けてハッキリさせたい方もいれば、私のように診断にはあまり拘らないというタイプもいます。

私の長男も言葉が遅く、長いこと話をしませんでしたが、今ではわりと普通に話をしています(むしろおしゃべりなタイプ)。発達遅滞を指摘されたときは、一生「お母さん」って呼んでもらえないかも…なんて打ち拉がれていましたが、毎日何回も何回も「おかあさーん!」です。
過ぎてしまえば、診断は聞きたいな、と思うときが聞きどき、なんだと思います。早い方がいいとか、遅い方がいいとか、そんなことはないので、チーズさんが聞きたいと思うときに診断を受けられてはどうですか? ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/57147
チーズさん
2017/05/26 07:09
フランシスさん
回答ありがとうございます!
違和感を持ちながら息子を育てているのが息子に申し訳ない気がして。
何事もハッキリさせたいタイプなので(^^;
でもフランシスさんのおっしゃる通り、息子の成長に期待したいのも事実です。
私は息子が全然しゃべらず、そればかりが不安で。しゃべる姿も想像できなくて。
でもフランシスさんの娘さんのように成長した姿を聞けると心から安心します。

また次の診察まで、息子の成長を見守りつつ考えたいと思います。 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/57147
チーズさん
2017/05/26 07:23
らんまるさん
経験談ありがとうございました。
私もありのままの息子を受け入れる!と思っていますが、診断をまだ受け入れる自信はないような…
診断の早い遅いに拘らなくてもいいんですね。
早期診断が何かいい方向に向かうのかなと思ったり、同じ年齢の他のお子さんが診断が付いてたりすると、うちも付けた方がいいのではと思ってしまって…
らんまるさんの先生がおっしゃる通り、きちんとした診断をいただきたいので、とりあえず3歳まで待ってみようかなと思います。
らんまるさんの息子さんのように早くお話をしてくれる事を夢見ています! ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/57147
退会済みさん
2017/05/26 08:28
診断を受けるべきかは、何のために?という目的により違います。
たくさんの事例とつながって、子供さんに合う支援を探すため、ならいいと思います。

発達症があるかないかを他人に決めてもらうのを待ってるよりも、
あるものだと仮定して、どういう対応が子供をラクにするか
広く情報を集めて試行錯誤されるのがいいと思います。

信州大学の本田先生の「非障害自閉症」という言葉をご存知でしょうか。
たとえ「自閉症」という生まれつきの脳の気質を持っていても、
環境調整や手立て、周囲の理解、本人の受容などがあれば
「障害」にならずに済むことができるという考え方です。

この先診断つこうがつくまいがお子さんとの生活は続いていくので
資格支援が分かりやすいのかな、事前の予告が安心するのかな、
安心できる感覚グッズがあるといいのかな、など少しずつ試してあげてください。

私は診断名があれば情報も集まって、同じ診断名の子の先輩にすぐ出会えると
思って、診断して欲しいなぁ~と思った時期がありましたが、
診断を受けても、結局一人ひとり違うので、子供も私もラクになるのは「あぁ、こうやれば
しのげるな」とか「ここを活かしたらいいのか」というのが見えてきてからです。
それには他の方(ぴったり一緒の人はほぼいない)の実践例にたくさん触れて
試行錯誤が必要でした。

ここに書き込まれて誰かとつながろうとされるのはとてもいいことだと思います。
同時にできること、こうしたらラクになったこと、をたくさん記録してあげてください。
将来お子さんの自己受容、自立に役立ちます。それを残してあげられるのは親だけと思います。

診断してくれる人が解決はしてくれませんから。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/57147
退会済みさん
2017/05/26 08:35
2歳半、前に進むために診断をされるべきだと思います。
今悩んであーだこーだと言っている間に予約して待つ。
診断の結果次第でまた違う悩みにステップアップした方がいいと思います。

同じ悩みをずっと持ち続けるのは辛くないですか? ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
結論から先にいうと、今は療育は増やさずに来年度中に検討してはどうでしょうか? まずは指差し等を促すサポートが必要だと思いますが、単に療育に...
14

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じ...
回答
心配ですよね。 うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。 伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。 親...
3

睡眠について相談です

3才半の息子がおり、現在保育園と個別療育に通っております。1歳頃からなかなか寝ず、困っています。12時を回ることも多々ありました。寝かしつ...
回答
おうち周りの環境はどうでしょうか? 息子は2歳半まで夜泣きがひどかったですし昼寝もhしませんでした。親のほうがクタクタ 住んでいたところ...
8

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
自閉傾向がある子達は周りに合わせて学んでいくことに課題がある子がほとんどなので、定型発達だと3歳〜伸び盛りだと思いますが、年長からぐっと伸...
13

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
幼児の週1の1時間の習い事は、楽しさ優先です。コスパは最低です。上達は求めないほうがいいです。 例えばピアノとか、年少さんが半年かけて出来...
12

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
はじめまして。 我が家の中三の息子が境界線知能で学習障害と不注意欠如多動症と 中二で診断されました。 中三から知的な方の支援学級に在籍して...
32

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
追加のコメントも拝見しました🐱 体罰の考え方はこの近年で変わってきていますので、教育より保育、保育よりご家庭で認識の違いはありますが、私...
21

発達障害の親共働きについて二児の母です

2歳の長女が自閉症の疑いありと思っており、来月受診予定です。まだ診断出たわけでも療育が始まったわけでもないのですが、今後について心配してい...
回答
こんにちは。 私は、かつて外資系企業で、(自分で言うのもなんですが)バリバリのキャリアウーマンでした。 子どもと向き合う時間が少なくな...
7

長文失礼します

いつもお世話になっています。ざっくりな質問で恐縮なのですが、他の方の経験をお聞きしたくて質問致します。悩んでいるのは幼稚園の選び方について...
回答
幼稚園でなくても、療育と児童デイサービス(小学生の放課後デイサービスの幼児版)を使いながら、という選択もできます。 私の子の時は、今のよう...
8

2歳7カ月の発達がゆっくりの男の子を育てております

言葉の発達について質問があります。よろしくお願いいたします。1歳半くらいから言葉の遅れや、目線が合いにくい事、呼びかけに反応が薄い事など…...
回答
将来はどちらの国で生活するか決まっていますか? 日本なら日本語に統一する方がいいと思いますが、将来ご主人の国で生活する予定があるなら、英語...
9

生後8ヶ月の子がいます

まだ診断がつかなくても特徴が色濃くかつ数多く当てはまり、親から見て自閉症なのは確実だろうと思われます。ここでいくつか教えて頂きたいのですが...
回答
うちの場合ですが、 長男は言葉の遅れや多動で、2歳半の時に診察を受けました。 主さんの仰る通り様子見。ことばの教室のみ通えました。 3歳半...
6

3才3ヶ月の息子は、滑舌が悪く(今はまだ可愛いで終わるが)、

言い出すと聞かない頑固な子。13才上のお兄ちゃんと比べてはダメと思っていても比べ毎日手をやいていました。一時は、中度難聴、今は軽度難聴もあ...
回答
はじめまして あゆさんの思いが取り越し苦労であるように 祈っています ただ発音が気がするなら一度言語療法士のいる耳鼻咽喉科に行くことをお勧...
9

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり...
回答
こんにちは、うちの次男も一歳半健診の時に、全然しゃべりませんでした。指差しもしないし、その時次男は一歳8ヶ月。様子をみましょう、と言われま...
16

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
同じ頃に同じDQでした。やっぱりわからないと言われました。数週間は、毎日泣いていました。そして、ネットで自閉をチェックして、当てはまるもの...
16

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
来年度も保育園に、という選択肢があってもよいのかなと思いました。 せっかく慣れた頃に幼稚園に行く、というのが、それはそれで大変なのかなと...
15