質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いす...

小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識でしょうか?
正直、あまり期待できそうにもないくて、、、辛い気持ちです。
2年生の男の子で、高機能自閉症の診断済みです。

発達障害があることは、伝えていますが、学校では問題行動がないため、
普通だと思われてるように思います。

1年生の担任は理解があり、席変えも少なくいつも一番前でした。
2年生に担任がかわり、いつも一番前にはできないと言われました。
また、席変えも月に1度の頻度であり、なかなか落ち着かない状態です。
一学期は、口達者な女の子の隣になり、いじめられてる、行きたくないと
言うようになり、先生にお願いし、次の席変えでは配慮いただけたので、
また調子よく行けるようになりました。
でも、またすぐ席変えがあり、今度はくじ引きで決められました。
そして、今度は、本人が嫌がっていた男の子の隣になってしまいました。

その子も、発達障害があると思われるお子さんで、
なので、会話が通じない、いつも変なことしてる、先生に怒られてもやめない。
など、息子にとっては理解不能なことが多いようで、
すごく嫌な気持ちになるんだと思います。

息子は、学校では問題行動はないのですが、
不安になりやすい傾向があり、2年生になってからは、行事の前や遠足などに
不安を感じてしまい、何日も前から不安を口にするようになりました。
また、感情の起伏も激しくなり、怒りっぽくなり、
最近は、学校からも、本当に疲れ切って帰ってきています。

毎日、ご飯のメニューで、食べたくないだのと揉めて、やっと食べ終わり、
そこから、勉強するしないで揉めるし、毎日バトルになりつかれています。

なので、息子にとっては席が過ごしやすいか、過ごしにくいかは重要なんだと思います。
でも、このようなことに配慮を求めるのは、非常識なのでしょうか。
スクールカウンセラーの先生も理解してくれず、色々な経験は必要です。
大事なこととまで言われてしまいました。

環境の変化に弱く、環境が安定すると伸びる傾向がある息子なので、
席変えの頻度も少なくしてほしいとも思いますし、
波長があうお友達と席が隣になると、色んなことにも前向きに
取組めるようになるとも思うのですが、

このようなことを要望することは非常識なことでしょうか?
ご意見いただきたくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぴよたんさん
2017/10/19 13:53
ありがとうございました。

教育委員会に相談しまして、アドバイスをいただきました。
結果、コーディネーターの先生に相談しまして、
担任の先生ともお話することができました。
なんとか理解してもらえました。

席に配慮してもらえるようになりました。
沢山のアドバイスをありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/72502
退会済みさん
2017/10/06 04:43
こんにちは

簡単に言えば、例えば、教育委員会の就学相談(入学前)か、教育相談(在学生)で発達検査を受け、支援や配慮が必要と相談できると頼めます。

医師の診断が有っても、相談はしやすくなりますが、医師は
 環境の変化に弱い……とか
 苦手なタイプの子がいるから親の意見をよく聞いて……
などとは書いてくれません。

でも、ただ、席替えに注文をつけると、うまくいきません。
「大丈夫」
とか
「いろいろなお子さんの隣で過ごすのも大事」
とか言われてしまいます

席替えに配慮してほしい理由はあるのだから、その根拠になる検査なり、診断があれば、配慮はしてもらえると思いますよ

でも、お子さんの気持ちばかり優先しすぎると、適応する力は伸びません。
成長につれ、思い通りにならないことは多いので、少しは我慢したり、状況に合わせる経験をも必要かもしれません。
多少、ストレスがかかる状況でも力が発揮できるように育つと、本人が楽です。

それが学校の考えのようなので、そこは、一応理解して

家での様子、
お子さんが嫌がっているといった曖昧なことではなく
イライラしている
宿題への取り組みや、日常的なことが難しくなっている
家での問題行動が増えたなど
具体的に伝えると担任も考えると思います

席替え交渉、
うまくいくと良いですね
https://h-navi.jp/qa/questions/72502
退会済みさん
2017/10/06 06:23
全然非常識ではありませんよ。

息子さんの特性(自分からNOを言い出しにくい、我慢してしまいストレスが溜まるので疲れてしまう)、と1年の時はこういう配慮をしてもらった、と根気よく伝えてください。

いつも一番前に出来ない理由は何かを聞いてみると良いですね。
恐らく「皆と円滑に交流を図るため」とか紋切り型の答えが返ってきそうですが、そこは特性もあるので考慮していただきたい、と診断書を見せるとか、医師の意見書があると説得しやすいと思います。

色々な経験が必要なのは充分承知の上で学校に通っています。
席替えで不登校になったら責任を取ってもらえますか?
と、私なら攻め込みます。
敢えて「面倒くさい保護者」になるのも必要です。

食い下がらず息子さんの為だと思って意見を言うのは構わないと思いますよ。
実際に身体症状が出ていますから、このままだと本当に不登校になりそうで心配です。
...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/72502
退会済みさん
2017/10/06 07:18
座席配置については、落ち着いて学べるかどうか?ではとても重要なことなので私も配慮をお願いしてきました。

集中できなくなるので、後ろより前、窓際や廊下側より真ん中。とか
他にも、騒がしいこや苦手なこがいてゴソゴソされると集中できない。
医師からもそう言われている。
その都度、配慮してもらいました。

波長があうお友だちの隣にというお願いの仕方はやめた方がいいと思います。特性から、○○でないと集中できなくなる等具体的な理由でなければさすがに配慮してもらえません。

また、避けてほしい方を名指しする場合は、一人二人が限界です。

アレもコレもダメになると学校も対応しきれなくなるので、ここの席で固定してとお願いするのも一つです。

先生があまり頭を悩まさず、本人が比較的しんどくない席となると、一番前のどこかで固定するのがお互いに楽です。ちょっかいがないように先生の目が届きやすいですし。 

あれもこれも我慢できそうにないなら、支援級に行くことも一つだと思います。






...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/72502
うちは担任の先生の方から息子に聞いてくれるそうで、小2後期で不登校になるまでは聴覚過敏だとは判明してなかったので廊下側の1番前、これも入学当時は授業に参加できない子と勘違いされてて1番後ろの席で絵を描かせてたものだから、過集中で休み時間が終わったことに気づいてないので授業が始まったこと教えて下さいと要望したらそうなりました。
不登校明けの小3からはずっと校庭側の1番前です。廊下を走る音が聞こえない方が息子には楽らしいです。
が、小4になってから隣りの席の子が居ない一人席なので、わからない(聞き取れなかった)ときに聞くことが出来ないと嘆いてます。息子は支援の先生となるべく関わりたくなくないので。
隣りの子のことで親が物申したことは一度だけあります。死ねと言って来たり、急所を蹴って来る女の子です。その子の隣りになった途端、私物が失くなり始めたので先生に親からもクレームしましたが、次の席替えまでの辛抱と物を盗られ続けてました… ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/72502
らくださん
2017/10/06 08:40
こんにちは!
席替えの配慮をお願いすることは、非常識じゃないと思いますよ(^◇^)

うちの子含め配慮が必要な子は…大体先生の目が届く所
に配置されてました。
クラス運営や授業の進行が上手く行くよう、隣になる子もしっかり
考え抜かれてましたよ。

例えくじで決まったとしても、先生は上手い理由をつけて交換してましたね。
目が悪いからとか、前の人が背が高くて黒板見えないからとか、
おしゃべりが弾んじゃうからとか…。

ただクラスに配慮の必要な子はお子さんだけではないと思うので、
どこまでお願いを聞いてもらえるかはわかりません。
ですが、配慮のお願いをすることは非常識ではないですよ(^◇^)

お子さんが安心して学校生活をおくれることって大事だと思います(^◇^)
先生もお子さんのことをわかってくれるといいですね。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/72502
はじめまして。
長男9歳知能障害のないADHDと自閉症スペクトラムと長女4歳自閉症スペクトラム(グレーゾーン経過観察中)を持つ父親です。

正直なところ未だにこんな酷い学校もあるんだと驚いてます。
私の長男の通ってた幼稚園が同じような酷いところでした。集団行動の出来ない長男を放ったらかしでそのことを親に報告もしないでこちらが園内での様子を聞くと問題無いと嘘をついて隠蔽。
障害の判定も徹底的に妨害されカウンセラーさんが幼稚園に日頃の様子を見に行ってくれたときなどはその時だけ非常勤の先生を長男に張り付けて無理矢理行儀良くさせたりとかされました。
たぶん幼稚園側にしてみれば幼稚園に障害児がいるということが他の親にわかるとまずいという認識だったんでしょう。
結局、最初のうちの子の障害の判定は軽度の自閉症スペクトラムということでその後の治療も経過観察と言うことでしてもらえず、期待してた薬の処方もありませんでした。また数々の妨害のおかげで児童相談の窓口に足を運んでから判定までに2年以上かかりました。
このことがあるまでは私は自分の子供に障害があるので学校や幼稚園でちゃんと対処してくれと主張することはうちの子供だけ特別扱いしてくれと言うのと同様の主張のように思えててそういう声を上げるのに少し躊躇してました。
でもこのことがあって子供の生活しやすい環境を整えてやるのも親の役目なんだとはっきりわかりました。
それから幼稚園に隠蔽体質を改善するように掛け合ったりし始めたわけですが私が声を上げることで同じように園不満を持ってた方も多くいらっしゃって賛同して一緒に戦ってくれました。
そのおかげで園もかなり変わり障害児に対する認識も良くなりました。
一時は園を変えることも考えましたが卒園まで年少の時からの友達と一緒に過ごせることが出来ました。

その後、小学校進学で通学か支援か悩みましたが何度も小学校に行って相談を受けてもらい通学に決めました。
うちの子の通う小学校はくろまりさんのお子さんの学校のように酷くはなく先生のほうから席については配慮してくれて今では窓際の端の一番前が定位置となってます。また学校側で同種の障害のある子を同じクラスにしないようにしてくれてるようで隣の席も大人しめの子が来るように配慮してくれてるようです。

...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

来年小学生の娘の就学について相談させてください

娘は発達障害と診断されています。ただ幼稚園は優しい先生に恵まれ特に大きな問題もなく生活できています。療育は週3、リハビリに月1いってます。...
回答
普通学級の予定なのか、支援学級の予定なのかで、ずいぶん変わると思います。 療育に週3も行くというのは、障害として軽いとは思えませんが。 支...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
追加で レスの中にお友達の話がでていましたが、 うちの子供の園もそうでした。 4-6月生まれの子同士でグループができる。ゆったりしたマイ...
13

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
追記 音楽は1年生から鍵盤ハーモニカがあり、秋か冬に発表会があります。 音楽、体育、図工は出来ないのが問題ではなく、出来ない時にいちいち...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
支援級の体験はありませんか? 数値の問題もあるとは思いますが、 支援級といっても知的学級しかないと、内容は保育園や幼稚園のような雰囲気にな...
19

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
皆様 いろいろなご意見、提案ありがとうございました。皆様からのお言葉を見返すうちに、気持ちの整理がつき、前向きに進んで行けそうです。やは...
16

こんにちは

高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが聴覚過敏があります。といっても通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が...
回答
たまごさん、はじめまして🐱 既に一般的な合理的配慮については、学校とも相談しているので、他の手だてが無いかなと事例集を探してみたんですが...
14

連投になってしまい申し訳ありません

ASDの、小2の娘のことなのですが学校でいじめにあっています。「気持ち悪い」と雑巾を投げつけられる。顔を殴られる。ゴミをかけられる。ロッカ...
回答
昨日からこの投稿が気になって気になって、何度も読み返しています。 傍から見ると穏やかで楽しそうな家族に見えるけれど、子どもの心は蝕まれて...
35

内申書について、お話を聞かせて頂きたいです

市立中学校の普通級在籍の中3の子供がいます。学校で書いて頂く内申書について、手帳の有無や発達障害の診断がされていることを明記して頂いた方が...
回答
息子の時は、特に障害名は高校に伝えませんでした。私立なのですが、個別相談の時に、苦手な事を話した程度です。反対に学校側からは「何か学校に期...
12

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
学校へ行くという事が,何を目的としているかだと思いますよ。 辛いながらも通う=乗り越えている(成長している)とは言い切れません。 辛いのが...
12