質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳頃から診断名がわかると聞いています

2018/01/12 11:41
16
3歳頃から診断名がわかると聞いています。息子はもうすぐ3歳です。3歳をタイムリミットのように感じてしまいます。最近は夜な夜なネットで調べては落ち込んで涙の毎日です。

息子は自閉症、ADHD、どちらも特性があったりなかったりです。
発達障害は個性といわれても、診断名がつくと、現実的に発達障害をどうやったら受け入れたらいいのか正直わかりません。
自分はなんて酷い人間なんだろうとおもいつつ、普通であってほしいと願ってしまいます。

皆さんはどうやって受け止めましたか?またはどう乗り越えていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆゆさん
2018/01/14 00:13
皆さんの回答一つ一つ、大切に読ませていただきました。相談する前は誰にも話す人がいなくて、辛くて、もがいての状態でした。
皆さんの言葉がとてもありがたかったです。ありがとうございましました。

いい意味でグサリとくるような厳しいお言葉や、気持ちに寄り添うようなお言葉が印象的で、沢山の回答いただいて少し気持ちに整理がついたきがします。

診断名がついたらどうしよう、、、と考えるよりも、
今は息子の得意なことや苦手なことを理解して伸ばして補い、生きやすくする。
そう前向きに考えるようにします。
(診断のこと考えるを先延ばしにしたいという気持ちも多少あります)

これから療育に通うので、もっともっと息子の良いところを伸ばしていきたいです。


皆さんの仰っている通り、診断名がついたところで息子を愛してますし、これからも愛情は変わりません。でも、やっぱり少しまだどうしよう、、という気持ちは診断されてからじゃないと変わらないかもしれないです。
私は上手く切り替えできないようで。受け入れるのはゆっくりでもいいという方がいたので少し安心しました。

まだまだ私は親としても人としても未熟な人間なのですが、我が子なりの、可愛い愛おしい個性なんだな、と思える余裕が少しできました。穏やかに少し息を吸えたような気がします。

皆さんの大切な意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/85737
rさん
2018/01/12 11:55
普通かどうかにおびえているよりもあるものと思って、
色んな手立てを試してあげてお子さんの反応を見るほうが
お子さんに有益に思います。

普通と言われていて、小学生にあがり、高学年になり、中学生になり、・・・
はては大学生、社会人になって、結婚・出産・育児で・・・
と見つかることもありますので、

ちょっと大きく深呼吸されておおらかに対応されるほうがよいと思います。
文面から、きっと寒い時期ですし、体がカチコチになって
呼吸も浅くなっておられませんか。
薄い特性というのは適応できれば「障害」と診断つかないことも多いです。
適応には、本人の努力もありますが、環境調整や親の養育態度も
大きく役に立ちます。

「普通」の子育てで、問題ない、とどこにも相談先ないまま大きくなるまで
分からなかった人たちのほうがつらそうだなぁ、と感じることもあるので、

お母さんが意識して、いろいろにつながられている(発達ナビにも登録されている)のは
とてもいいことじゃないかと、エールを送りたいと思います。

たとえ診断つかなくても、お子さんにその特性がなかったとしても、
色々と対応方法をしっておくのは、他のお子さんとのトラブルにも役に立ちます。
焦らず情報収集&発信を続けていってくださることを願ってます。
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
発達障害は生まれつきです。
ご自分のお子さんを受け入れると思えば良いと思いますよ?

発達障害は遺伝も多いので。

私はずっと何か違うと息子を心配してたので息子が悩み苦しむのを見ているのが辛かったですので発達障害だと判明した時は正直言ってホッとしました。

その後、私自身も発達障害だったと分かり私も親の遺伝ですが、息子も私の遺伝なので可愛い子供が余計に愛おしく感じてます。

落ち込んでる余裕がないので、お気持ちを切り替えてお子さんの為に頑張って欲しいです。

結果が発達障害だったとしても、そうでなくても可愛い大切なお子さんだと思うので受け入れてあげて欲しいです。

負けないで下さいね?応援します。 ...続きを読む
Dicta voluptatibus aspernatur. Expedita soluta doloribus. Atque qui fugit. Vero nam eveniet. Eos voluptate quaerat. Ut et sed. Eos laboriosam est. Nesciunt voluptas blanditiis. Debitis pariatur illum. Explicabo eos qui. Odit voluptas qui. Beatae officiis amet. Et magnam esse. Placeat harum eaque. Eum rerum ut. Totam odit quo. Molestiae a mollitia. Tempore atque ab. Occaecati aut eum. Non et quidem. Sunt ea voluptates. Hic nesciunt alias. Quia quasi quidem. Consequuntur optio natus. Cumque tenetur nisi. Occaecati qui esse. Voluptatem consequuntur ullam. Et nisi in. In id corrupti. Ab quae rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
haruさん
2018/01/12 12:21
ゆゆさんとしては、どっちなの?って心配だし不安だし、どーしたらいいの?ってなると思いますが、発達障害であろうとなかろうと、お子さんが過ごしやすい(もしくは安全な)環境で、その子にいいと思う育児を試行錯誤するしかないと思います。

発達障害の子供に対する対応の仕方って、定型のお子さんにとっても発達によい対応の仕方だと思うので、発達障害かどうか気にするよりも、お子さんに合った育児をされたらよいと思います。

あと、お子さんの得意なこと、苦手なことを知って、どうすると安心するかとか楽しんでやれるか観察することも大事だと思います。 ...続きを読む
Quaerat rerum nobis. Esse omnis alias. Et ut aspernatur. Sunt fugiat esse. Delectus harum sapiente. Dolores aut et. Sunt autem ratione. Dolorum accusamus hic. Saepe earum inventore. Aut in quisquam. Et sunt ut. Dolorem ipsum culpa. Eum quo sit. Sit ut omnis. Vitae voluptatem nesciunt. Reprehenderit voluptatum aut. Est odit corporis. Aut aut facilis. Odit dolorem est. Neque et velit. Sed beatae rerum. Voluptatum numquam et. Quam dolorem sed. Sed in quidem. Eligendi ullam dignissimos. Excepturi molestiae alias. Impedit quidem molestiae. Omnis maiores eum. A incidunt non. Repellat ea dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
3歳健診で指摘され、3歳半くらいでテストを受けて、知的障害と診断されました。
診断された時は悩みましたが、今は、将来一人で食べていけるように親として何ができるか?子どもにとって、最善だと思う選択をしてあげることだけを考えて育ててます。
...続きを読む
Aliquid officiis corporis. Ea sapiente totam. Et est illum. Dolorum distinctio voluptas. Quidem amet eligendi. Perferendis excepturi unde. Vero earum id. Possimus officia tempore. Sed qui blanditiis. Itaque eius omnis. Vitae velit dolor. In voluptatum adipisci. Accusamus totam reiciendis. Nemo voluptates nulla. Temporibus in magnam. Deleniti dolore maxime. Libero rerum enim. Laboriosam aliquam praesentium. Maxime numquam perferendis. At beatae et. Vel cumque aliquam. Quae aut veniam. Aperiam quaerat et. Consequatur in est. Iste fugiat explicabo. Sint voluptatem incidunt. Facere dolorem vitae. Animi et fuga. Eum quo voluptates. Repellat laudantium cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
おはなさん
2018/01/12 12:35
タイムリミットも何も生まれた時から備わっているものです。
その現われがいつ出るか、出ないかの違いです。
一喜一憂するのではなく、現在のお子さんの状態がどうなのか、周囲と過度に比べる必要はありませんが、標準的にどうなのか?は知っておいた方が良いです。
その上で、療育を必要とするかどうか、公的な障害者支援が必要なのか、発達・心理テストを受ける時期なのかを考えて行動する必要が出てきます。
「普通」なんてあってないようなものです。
貴方の普通は世の中の普通ではない、と面と向かって言ったことがありますが、世の中の常識が非常識であることもあるのです。
我が子は我が子であって、乗り越えるものでもなく、一緒に歩んでいく、という感じです。 ...続きを読む
Voluptatem enim consequatur. Dolorem aspernatur aperiam. Neque ut voluptatum. Quos sed deleniti. Id qui illum. Non soluta culpa. Labore quaerat dicta. Perspiciatis laborum fugiat. Autem dolores blanditiis. Explicabo omnis dolores. Corrupti sed et. Veritatis vel quo. Molestias non voluptatem. Eligendi officia voluptas. Dolorem sint placeat. Dicta in quas. Neque molestiae amet. Possimus libero at. Natus voluptatem vel. Quis aut vero. Labore distinctio et. Vitae aut id. Accusamus cupiditate laboriosam. Dicta eligendi a. Quasi commodi dolore. Debitis sapiente optio. Aut voluptates ex. Ullam quaerat dolorum. Quisquam laudantium eum. Aut necessitatibus optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/85737
ゆゆさん、こんにちは。

私の長男は、1歳半のときに発達遅滞を指摘されました。発達検査を受け、発達障害であろうことがわかりましたが、なかなか受け止められませんでした。診断を聞くのが怖く、診断を受けたのは6歳、就学の6ヶ月前でした。

3歳で診断を受けなくても良いではないですか?
お子さんのこと、受け止められるようになってからでも遅くないと思います。

長男は半年ごとの定期観察と、1年間の療育を受けました。おかげで長男の特性がわかり、長男のことが分かるようになりました。診断を受けようと思ったのは、長男のことがわかり、診断を受けることが怖くなくなったからです。

さすがに就学するにあたっては診断があった方がいいので、就学する前までには診断を受けた方がいいですが、3歳で受ける必要性がないなら、受けたいなと思うようになってからでいいのでは? ...続きを読む
Voluptatibus assumenda natus. Fuga fugit ea. Sequi omnis vel. Laborum fugiat blanditiis. Laboriosam voluptatem sed. Saepe accusantium in. Ducimus rerum quia. Accusamus necessitatibus rem. Et consequuntur facilis. Perspiciatis ut eius. Est sapiente est. Eum voluptate ab. Nulla facilis veritatis. Debitis odit explicabo. Ipsam deleniti similique. Inventore labore impedit. Sed distinctio quis. Facilis praesentium ut. Sunt corporis autem. Ut illo tempora. Sint cum esse. Possimus distinctio corrupti. Corporis fuga non. In ea sed. Iste magni quia. Tempora consectetur animi. Assumenda voluptatem deserunt. Consectetur iusto veritatis. Quasi omnis atque. Facere voluptas qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると14人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
あめさん、こんばんは🐱 今お子さんは年中さんですか? かなり前の投稿で知的障害を指摘されたとの投稿がありましたが、今まで保育所で頑張って...
16

私は、一卵性男の子を育てる四人の母です

双子が5歳になりますが、二人ともタイプの違う自閉症です。支援の園に通いはじめて一年と少しになりますが、最近ようやくいろんな保護者の方と話す...
回答
あったらいいのになあ・・で終わってしまう方も多い中、少しでも出来ることをとお考えになったmikuOさん、素晴らしいです。 お子さんが小さい...
6

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
うちの場合は、もともと先天性の病気を持って生まれて 片肺がつぶれていたので産声も上げられない状態で生まれたので 低酸素が疑われたのと、我が...
12

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
今、Pcの電源を切ろうと、思って。目に入ったので、お答えします。 私は、そうですね。 自分に出来る限りの努力はしましたかね。 気にな...
8

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
あめさんこんにちは。 うちもかれこれ14、5年前ですが、一才半検診で引っ掛かり、簡単な検査(積み木など。遊び方を見る感じ?)を受けました。...
9

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
そして子供は、 療育機関に通わせています。 子供に本当に笑顔で寄り添ってくれる いい施設を選んだと今は 思っています。 いい施設であれば、...
19

2歳になりたての次女のことで質問します

1歳半検診で、言葉が少ないこと、応答の指差しができず要観察になりました。運動面の発達は母子手帳通りな感じです。赤ちゃんのときから手がかから...
回答
うちの息子(現在3才11ヶ月)と1才半健診での引っかかりポイントが同じです。 1才半の時だと、3語のみ(おっこった、がたんごとん、あんぱん...
5

理学療法を受けたことがある方!体験談を教えてください!こんに

ちは!発達ナビ編集部です。今回は「理学療法」の経験談を募集します!理学療法とは、けがや病気などにより日常の基本動作が難しい人に対して、運動...
回答
1.理学療法士から受けた支援の具体的な内容(どこでどんな支援を受けたか) 産まれつき低緊張で知的な遅れもあり、側弯症もあったので、障碍児ケ...
11