Q&A


今年、要約保育園に行ける用になった自閉症の娘です
兄弟がいないので、洋服はどうしたらいいのか、考えています。レンタルがいいのか、購入がいいのかまた、前年度の写真では、皆黒けいが多かったのですが、娘は黒が苦手で、でも、1人だけ派手では、可愛そうなきがしまして皆さんはどうしていましたか?教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
質問に答えていただきありがとうございます。
今回質問した際に書き忘れましたが卒園式の洋服です。レンタルというのはそこの保育園にかよってる別...


今日は仕事ですが昨日辛い事があってしんどくてお腹痛く気持ち悪
いです職場に電話して休んでもいいですか?寝れたのか分からないですし😢
回答
たまになら休んでいいと思います。ダラダラ過ごすのもいいと思います。
休んだことを悪く思わず、明日からの活力にして下さい。


アドバイスを下さいm(._.)m
回答
どうせ、私は惨めで弱い糞人間です
前から離れて暮らしたいと
何度も思って区役所に電話しましたが
難しいというか他に相談出来る人が
いないし...


もうヤダダメだ辛すぎる終わりだ死にたいです。もう…母親とはや
って行けない離れたい離れたい誰か助けて助けて
回答
はじめまして。
今までの投稿観ていて心配になりました。
お父様もお母様の性格と織りが合わずに離別されたのでしょうか?
皆親を選んで産ま...



中3の受験生息子はADHDと自閉症スペクトラムです
朝起きられなくてすごく困ります!遅刻させたくないので起こすのですが、全く慌てる様子もなくむしろ逆切れされたりするので朝が一番の悩みです。爆音の目覚ましも皆無なんです。優しく起こしても怒鳴ってもすんなりと起きる事はなく布団から出るのに30分はかかる💦それを見越して早めに起こすと『まだ早いじゃん!!』って寝ます。起こしてあげるのが親の義務って旦那は言いますが、息子の態度や行動を毎日見てイライラの私には限界感じてます。ADHDの方は朝起きられない方が多いって病院の先生に言われましたが、このまま毎日続くのかと思うと心折れます⤵️
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
一般的に中学3年生は自分で起きる習慣が身についててもいい時期...



発達障害者の支援機関では、起業についてサポートがありません
私はやりたい仕事もあるし、組織で働くのも向かないので、困っています。やりたい仕事については、たくさんあって、何からすればいいのか優先順位が分からず、またネットで起業について調べても、細かいところのやり方が分からず、どこに相談すればいいのか分からないので、自力でやりますが疲れてしまいます。また、毎日毎時間何かしらアイデアが湧き、やりたい事が増えます。文や絵にしてみようと書いてみますが、また途中で疲れてしまいます。一般の起業や、商工会議所の方は、まずは事業計画書を作成してと言っていましたが、やりたい事をどうまとめていいのか分かりません。でも、発達障害者支援機関では相談に乗ってくれませんし、一般の起業相談では発達障害者の特性が分かっていないので、うまくヤル気が伝わりません。どこに誰に相談すれば良いのか、何年も悩んでいます。
回答
地域によってとはなりますが,なかには発達障害など様々な障害を抱えた方が中心となり事業所を立ち上げた方もおります。
もちろん,その事業所立ち...


Q&Aの趣旨から外れる投稿をお許しください
アクティブに投稿されている皆様にお聞きしたいことがあります。50代のADHD、ASD、LDを持つ自分に合った「大人の発達障害」コミュニティを検索してみました。ですが、なかなか条件に合うコミュニティを見つけるのが難しく、条件に近いコミュニティを見つけても、何か特定の方の投稿が目立つ気が致します。この場合、私が新たにコミュニティを作っても良いのでしょうか。「大人の発達障害」という条件に合えば、具体的な障害や世代で縛るつもりはありません。けれども、私が新たに作るまでもなく、私の条件に合うコミュニティがありましたらご教示下さると幸いです。趣旨違いの質問で大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答
マドレーヌッッ!さん
早速の♥︎とコメントをどうもありがとうございます。
マドレーヌッッ!さんがおっしゃる通り、私が自分のコミュニティを...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ココで質問されているということは、お子さんに何らかの診断名がある、ということで良いですか?
お子さんたちは、何らかの支援は受けていらっしゃ...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通...
