締め切りまで
5日

すごい、どうでもいい質問ですが来年の2月の進...

退会済みさん
すごい、どうでもいい質問ですが
来年の2月の進級審査とオーディションを
やるのでどんなファッションしようと
考えてます(-_-;)
自分の個性を活かす服装にするか
落ち着いた雰囲気の服装にするか
…スミマセン
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

審査してもらうのは「声」ですよね。
なので、その審査の邪魔にならない服装がよいのでは?
と素人目には思いました。
個性を活かすにしても、ご自身の声の個性になりますしね。
この質問はここよりも、声優さんを目指す人たちのSNSなどで聞いた方が参考になると思いますよ。
頑張ってください。
なので、その審査の邪魔にならない服装がよいのでは?
と素人目には思いました。
個性を活かすにしても、ご自身の声の個性になりますしね。
この質問はここよりも、声優さんを目指す人たちのSNSなどで聞いた方が参考になると思いますよ。
頑張ってください。
声優さんの学校のですか?
ファッションもいいですが、やはり練習が一番だと思いますよ。
目立っても実力がある方がやはりいいですからね🎵
お母様の事やアルバイトで色々 悩みもあるみたいですが、忘れて沢山、練習してください。
辛い事もいつか演技をするときに役にたつ事になると思いますので頑張って下さい。
Consequuntur enim voluptatibus. Harum repudiandae quae. Provident repellat nostrum. Ullam doloremque omnis. Aut non et. Nihil omnis animi. Odit autem placeat. Qui ab sint. Delectus excepturi eligendi. Sunt reiciendis temporibus. Voluptatem beatae earum. Officia totam aspernatur. Sint iste dolore. Ut commodi enim. Dolore placeat sed. Sint tempora est. Amet et soluta. Cupiditate a sit. Cum sint perferendis. Recusandae numquam odio. Dolores reiciendis minima. Voluptatem eius nisi. Sed est architecto. Culpa sit alias. Quam eos minima. Aut ut soluta. Omnis quas exercitationem. Nobis est et. Et sint occaecati. Molestiae dolorem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは
アニメフアンとしては 少し前の 声優さんは
無個性で 萌え系声優が 多くつまらない感じですね
大物声優は いつの時代でも 個性的です
なりたい自分を 演出してください
よく監督は シェフに 例えられますが
俳優は 料理の 素材ですよね その中でも声優は調味料的です ayumiさんは どんな素材ですか?
例えば
お味噌汁なら 胡椒は 使いませんが 胡椒は 料理には 大切な材料の一つです
どこでも 便利な 塩もありますよね
どちらを目指すかですよね
服装で 自分を 表現して 監督の目に止まることが 私のお進目です
あくまでも アニメフアンの希望です
Ut vel quae. Quisquam iste officiis. Atque et recusandae. Debitis atque deserunt. Nam et rerum. In nesciunt quo. Tempore architecto aliquam. Quia voluptatum et. Maiores officiis atque. Commodi quis quis. Voluptatem blanditiis rerum. Eos quibusdam fuga. Architecto possimus hic. Quibusdam quas sit. Asperiores non quia. Qui hic et. Et perspiciatis et. Recusandae quas dolores. Eos neque unde. Voluptates quam ducimus. Numquam totam nulla. Facere ullam optio. Error saepe sint. Possimus culpa mollitia. At architecto autem. Deleniti tempora nam. Voluptatibus expedita excepturi. Commodi quisquam voluptates. Suscipit laudantium sapiente. Voluptatum voluptates unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

軽度知的障害のある息子の独り言について現在小4の知的障害特別
支援学級に通う軽度知的障害の息子がいます。ASD(自閉症スペクトラム)もあり、たまに空気を読まない発言をすることもありますが、学校へは毎日楽しく通っており、友だちとのトラブルなどもそこまでないようです。最近気になっているのが息子の「独り言」です。小さな頃は自分の思っていることを独り言として言っている姿もほほえましかったですし、思っていることなども分かって良かったのですが、小4になった今でもまだまだ独り言が多いです。例えば電車に乗っているとき…次の駅名や運転手さんのアナウンス、風景の様子など「これは心の中で言って欲しい」と思うようなことを普通の声の音量で独り言として言っています。幸いにも(?)息子は身長も低く、見た目は小学校低学年にも見えるのでまだ周りの方はスルーをしてくれているように見えますが、今後中学生・高校生になり、一人で電車に乗っている時などに大きな声で独り言を言ったら周りの人に不安を感じさせてしまわないかと心配をしています。今はとにかく「電車の中では喋らないよ」「声の音量もう少し小さくしようか」と伝えていますが、いまいち効果も薄く…どのように伝えていけばいいのか悩んでいます。
回答
独り言も年齢が上がれば、特に公共の場、また乗り物など狭い空間にいるときなどは気になってくると思います。親御さんもすでにされておられるかもし...



通信高校を受験します
面接は親子なのですが、服装ってどんな感じのものを着るべきなんてしょうか
回答
通信制高校卒業しました。面接の服装は
カジュアルな、入学式とかにある服かスーツかな。子どもさんは中学の制服でも



5才年中ASD+中度知的障害です
児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方されました。調べたところ抗うつ剤(突然の癇癪や自傷行為などに効く)のようですが、娘には現在上記のような症状はないこと、副作用が凄い(太りやすくなる、倦怠感あり)ことから、服薬やめておこうと思います。辛い思いをしてまで改善させる必要はないかと…しかし、実際に上記の薬を飲んで会話ができるようになった経験談があれば参考までにお伺いしたいです。
回答
漠然とした内容ですみません。
娘の現状は相手の言うことは理解しているのですが受け答えができないレベルです。
「〇〇した」等の簡単なやり取り...


2歳2か月男の子です
2歳すぎから、冬の上着を全く気なくなりました。下着と薄手の長袖TシャツのみOKです。重ね着は受け付けないようです。発表会などの衣装もきません。感覚過敏を疑われて来月から療育を開始いたします。感覚過敏が緩和することで、家庭でできることをご存知の方は教えてくださいませんか。また、成長するにつれ上着や衣装は着れるようになるのでしょうか・・・?体験談などお聞かせいただけたら幸いです。
回答
わたし自身が感覚過敏で幼少期から服にはこだわりありまくりのまま成長してきました。
昔は無理やり上着を着せられて、めちゃくちゃに吐き気がした...


何度も相談してて申し訳ないです。大好きな声優を諦めたくなくて
どんなに辛い生活してもバイトして養成所とか通ってやりたい事をやりたいです。今まで自分に自信がなく声優になれる訳ないだろうとずっと諦めてました。今年の1月、池袋の無料体験レッスンをやって楽しかったですし声優を目指したいと心から誓ったのに…昨日はあんな事が起こり応援してくれた母に裏切られた気分でどうすればいいのか分かりません。でも、声優は諦めたくないです…声優は私の憧れです。
回答
頑張って!いつの日か貴方の名前をテロップで見れる日がくる事を祈っています。人生は一度きりですから後悔ないように頑張って素敵な声優さんになっ...


事業所におしゃれをしていくのはありでしょうか?20歳の男で就
労移行支援事業所に通っています。自分はそれなりに太っていて今までおしゃれには無頓着だったのですがこの度、少しではありますが、おしゃれを始めました。事業所におしゃれな恰好で行くのは問題ないでしょうか?ネックレスや指輪もしてます。
回答
オシャレに目覚めたのはとっても良いですね?
大賛成です!
私が心がけてる事や人にも気にして欲しいのが清潔感です。
オシャレの第一歩で...



今度4年生になる息子の、学校での着替えについて
幼稚園の頃から、ちょっと周りと違うかも…と思われる点がありましたが、小学校に入ってそれが顕著に。調べたところ、ASDグレーでした。特別支援学級で学校に慣れる訓練や心を落ち着かせると言った術を身に着けてきました。体育の日の着替えがどうしてもできません。家では問題なく着替えます。体操服の着心地ではないようです。友達に見られるのが嫌なのか、自分の体をさらすのが不安なのか、本人に聞いてもわからない。スーパー銭湯や旅先の大衆浴場では着替えられます。裸にもなるし。知らない人、次また会う人でなければ大丈夫なのかも。4年生になるし、清潔にも気を配って欲しい年頃になるので、なんとか学校で体操服を着替えられるようになって欲しいのですが…似たような経験をお持ちの方で、できるようになった方いらっしゃいませんか?
回答
春なすさん
はじめまして、こんばんは〜
ダンボール!
やっぱり人目が気になる子はとても気になるんですよね〜
プール用のバスタオルで試...


2歳の息子のことで質問、相談させてください
歩き出したのは2歳の誕生日3日前、今はよちよち歩きはいはい多めです。発語0、指差しなし、模倣はバイバイとパチパチぐらいです、、、こだわり、癇癪もなく、よく食べよく寝ます。相談もしていますが、今は様子見と言われています。発達障害の疑いあるのでしょうか、、?ゆっくりさんなので何かしらあるのかと覚悟はしていますが毎日もやもやしています、、、同じような経験ある方いらっしゃいませんか?
回答
伊達メガネさん
コメントありがとうございます。
小さいうちから大人しく、育てやすい子ではあります。
しばらく様子を見ていこうと思います。...


たまに、頭の中で思うんです。「こんな私が声優目指していいのか
?」と…だけどアニメも声優も大好き漫画の台詞を暗記して朗読するくらい大好きです。やっとここまで来て諦めたくないですし声優の世界がどれだけ厳しいか理解してます。けど、やっぱり涙を堪えるのは本当に辛いです…神様は意地悪だなって思います。でも、好きな職業を就くのってとても素敵な事で声優が私の人生なんだと心から思います…本当は凄く怖いです。
回答
ruidosoさん
そうですね。人生というより
生活の糧を得る為ですね…
半分は生活と母の為
もう、半分は声優は憧れだ!と
一応そう思って...


3歳2ヶ月になる女の子の母親です
2歳前後あたりから、衣服のこだわりが激しく。初めて着る服、見た瞬間に自分が受け入れられない服etc…激しい抵抗が有ります。現状の最大問題は、0歳から行っていた保育園を、3歳の4月から、新保育園に転園。新保育園の制服が全く着られません。周囲からのアドバイスで、子どもの選んだ、好みのワッペンを付けてみました。でも、ダメコワイ!と、激しく拒否します。私服でも、着たくないと思った服は、同じ状況です同じような経験をされた方、おられませんか?どのような手段をされましたか?よろしくお願いします
回答
めいママさん
回答ありがとうございます
保育園の先生方も。そのうち…と、優しく見守ってくれています。
濡れた、汚れたをチャンスに、促して...


こんにちは
今年小学生になる娘がいます。運動精神発達障害ですが、特に運動面が弱く、体の使い方は1~2歳並み?特に身辺自立の部分では苦戦しています。やっとズボンは履けるようになったけど、お尻部分がなかなか上がらずもがいてる。トレーナーは片袖を抜いてあげれば、なんとか脱げる。着るのは着やすくして渡してあげれば頭は通せるけど、3回に2回は腕が違う所に入る。こんなレベルです。もちろんOTや療育でも訓練しながら、日々努力していますが、小学校には間に合わなそうです。せめてもなるべく着やすい服を揃えてあげたいと思っていますが、なかなか理想的な物に出会えません。とにかく自力で出来そうなところの成功率をあげたい!ズボンはもちろんゴム。お尻部分に余裕。柔らかい生地。でもあんまり伸縮性がありすぎると足が布に引っ掛かる。スカートにするとトイレに入ってしまう。トレーナーは襟口と脇の部分に余裕があるものがいい。でも肩がすごく細いんですよね。なにか、ここの商品がいい、とか、服にこういう工夫をしている、とかのアイデアがある方はいませんか?めんどくさい質問とは思いますが、こちらならもしかして同じような悩みがあったりしないかなあと思い、質問させていただきました。
回答
こんにちは。高齢者を専門としている作業療法士です。
着替えの動作は、かなりバランスを必要とする動作です。
かぶり服の場合は視覚も遮られバ...


コミュニケーションしたいという心は育ちますか?少し先を行く先
輩パパママさんにお聞きしたいです。今月で3歳になる男の子を育てる母親です。発達が気になり、先日児童精神科を受診したところ自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われました。(私は"やっぱり?だよね!"とショックはなく納得スッキリしています)我が子は癇癪、他害自害、睡眠障害などは全くなく、一方で即時性遅延性ともにエコラリアがすごいです。ほぼ一日中です。エレベーターや電車が大好きで、その真似やアナウンスの真似をひたすらしています。医師にエコラリアをする理由を聞いたら「コミュニケーションをしたいという心がまだ育っていない」と言われました。息子と会話することが夢です。少し先を行く先輩親御さん方、うちもそうだったけど今はこうだよ〜など経験談を教えていただけると嬉しいです。
回答
育ちますよ!
うちの子はエレベーターと電車が好きで、エコラリアばかりで、喋るけど会話にならない…みたいな幼少期でした。
私はとにかく子ど...


今日はバイトのDさんが来なくて…そしてスーパーで母が万引きを
してしまって警察沙汰になってしまいました。もう…どうしたらいいのか分からないです……
回答
困ってますよね。これが大事です。「困ってます」って言えること。
お母さん、お友達が必要です。
ちょっとボランティアにでも行きませんか?と、...
