質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

就労移行支援事業の選び方高校3年生の子どもと...

就労移行支援事業の選び方

高校3年生の子どもと事業所の意向が異なり困っています。
A事業所 家から徒歩5分程度。友達が数人通所している。企業実習は面接の段階までない。施設内で訓練のみ。14時ごろまで開所
B事業所 家から電車で2駅。知人はいない。企業実習を取り入れている。夕方まで利用可

本人は近くて友達がいるA事業所を希望していますが、親は二人とも就職を目的として考えると実習を取り入れていて電車の通勤練習ができる点からB事業所が良いと思っています。昼過ぎに帰ってきてしまう開所時間もA事業所にいまひとつ乗り気でない理由です。生活リズムが崩れてしまいそうで。

通うのは本人なのでここは本人の希望通りにすべきでしょうか。相談支援事業所に相談したところ、やはり就職が目的なので、最初はBに通ってどうしてもだめそうならAに移るのはどうですか、と言われました。
他の親御さんならどうするか、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/01/27 13:25
これにて締め切ります。
どうもありがとうございましたm(__)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158899
ABのメリットとデメリットは、きっちり提示して話しあうのと、Aでなければならない理由は何か?
Bを選ばない理由や、その後はどう過ごすつもりなのか?などはきちんと聞きます。

下手なりにきちんと誠実に答えか返ってくれば見守ります。
ですが、Aに進む場合、家庭での生活態度については、生活リズムを崩したら元も子もないので、家事の分担や早寝などのルールを慣れた入所1ヶ月後からは科す予定と伝えると思います。

なにそれ?というような返事が返ってきたら、ルールをより厳しいものにします。

本音ではBに行ってもらいたいですが、現状のスタンスではBでやっていけないであろうことを前提に様子をみます。

易きに流れ、お友達と安心した環境でキャッキャウフフで楽しくやるのを選んでしまうこと、
働くという事への自覚がまるでないのがこの子の現状と腹を括るだろうと思います。

基本いつまでも養えない事はハッキリ伝えると思いますね。

本人の意向を尊重するのは間違いないのですが、その後どうやって甘やかさないようにするか?を考えるでしょう。

働くとはどういうことか?を改めて学んでもらうためにも、A相当かそれより一段階過ごし易いところで過ごすのが適当なのではないかと。

新たな目標などが出来るといいんですけどね。
https://h-navi.jp/qa/questions/158899
射命丸さん
2021/01/26 23:54
初めまして、私にも高校3年生の娘がおります。
定型さんなので只今 受験真っ盛りなのですが、大学1年生の息子は アスペ君です。
勉強は好きでもありませんし、不器用ですから高校卒業したらどうしよう…と悩みましたが、就労どころかバイトも中々難しく…大学に入れた次第なんです。
以前の随分前の投稿を拝見させていただいたのですが、アスペだけでしたら 就労施設等ではなく大学や専門学校は無理ですか?
私自身が、今現在 障害者枠での仕事をしておりますが、障害者枠の仕事も色々とありますが、身体も知的も精神も同じ枠に入れられて面接をされますから、身体で学歴があり頭が回る人から選ばれます。嫌な言い方になりますが、手帳をもっていても精神は一番 嫌がられます。
ですから、学歴や資格でしかおすすめ部分がなかったのですけど…一般の面接よりキツかったです。
私もたかが 役所の非正規の面接でしたが、ほぼ大卒の人ばかり来ていました。
だからと言うわけではないのですが、障害者枠で働く予定でも できるだけ学歴や資格などをもっていた方が給与がましな所に入れます。
ご両親は、働く事を早くから考えられているようですから他人の私が色々と言う事ではないので気に触りましたら申し訳ありません。
就労移行施設も良いですが、実習がない場所なら施設が休みの土日などにバイトにチャレンジしたりはできないのでしょうか?
バイトは一般でしかないかもしれませんが、社会勉強になり 自分でおこづかい程度でも稼げる事は本人の自信にも繋がると思います。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/158899
RINRINさん
2021/01/27 09:23
働くことでの回答ではないんですが。
その後のことはどのようにお考えでしょうか。
つまり「生活していくこと」です。一人暮らしが
難しいならば、グループホームに入ることも
視野に入れてください。親は先にあの世へ
行きます。親亡き後のことは?
うちの息子は知的重度ですから、支援が
ないと生活できません。身辺自立などは
確率していますし、入浴食事などの介護は
必要ないですが、やはり親亡き後のことを
考えると、いつまでも自宅で暮らしいる
よりは、と思い、就労している施設が
運営しているホームに運良く入れました。
後は親亡き後の準備、お墓のことも含めて
考えていかなければならないなぁ、と思って
います。きょうだいもいますが、幸い理解は
(私より)あるし、仲もいいですが、
きょうだいにはきょうだいの人生がありますから、
息子より自分のことを、と話しています。

人間、基本的にラクな方に流れやすいです。
なのでルールが必要なんでしょうね。グループ
ホームで生活する、ということもある程度の
ルールを守っての共同生活をしなければ
なりません。違反すれば他のホームへ
行くか、退所になります。実際に退所する
方、ホームがいくつかあれば、別のホームへ
引っ越した方を見てきました。

希望される回答ではないんですが、もう一つ
考えていく必要があると思い、書かせていただきました。
もうそちらも考えている、でしたらすいません。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/158899
お返事拝見しました。

これまでゆるゆるできていたのですよね?
だとすると、Aでも厳しいのかなと。
大学も行けなくはないのでしょうし、学歴さえあればとは思いますが、おそらく大学をでた後にAのような場所で社会参加するための練習が必要になると思います。

>本人にも確認したところ、Bが嫌なのは電車が遅れた時の連絡が嫌だからだそうです^^; そんなことならすぐに慣れるとは思う


慣れるならいいんですが、これまで親に必要な報告連絡相談は出来てましたか?

出来てないならすぐには慣れないと思いますね。

ルールの元で過ごすということが出来ない以前に、なぜそうしなければならないか?が感覚的に理解できてないみたいなので、大変だと思いますよ。

仕事等は要領よく早めにこなせ、人当たりもいいんでしょうか??

電車が遅れた時の連絡がいやだから、一時間以上前に出勤して電話回避!という発想にならないようだと正直かなり厳しいかと思います。


...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/158899
お二方ともレスをありがとうございます。

本人も大学へ行きたいなぁ、という気持ちはあるようですが、あこがれのような感じで金銭面や本人の自立面などを考えると少々難しそうで、就労移行へ行かせることにしました。大学へ行けるならそれが将来的に仕事の選択肢が広がっていいのですけどね。

今現在の学校は、毎日行くような学校ではないのでゆるゆるです。就職に向けて怠惰な生活はやめさせたいのが一番ですね。あとはキャリア教育を受けていないので、やはりそこに重きを置くとなるとB事業所の方が望ましいんですよね。

本人にも確認したところ、Bが嫌なのは電車が遅れた時の連絡が嫌だからだそうです^^; そんなことならすぐに
慣れるとは思うのであと一押しかな、といったところです。
ありがとうございました。

まだ他の方も、ご意見などありましたらまだしめないので、お待ちしております。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/158899
ナビコさん
2021/01/27 09:29
素直に言うことを聞くタイプ(それも実行できる能力がある)のなら、最初からAはなし、親権限でBのみとすることもできるのでしょうが。
お子さんの場合、毎日行く高校ではなく生活面がきちんとできてないということを踏まえると、まずAから始めて後Bに移行することもありだと思います。
今の生活からいきなりBに行かせて、挫折してAになるより、AからBに移行する方が自信がつくのではと思いました。
現在のメンタルや体力を考えて、本当にBでやっていけるお子さんなのかどうか、そこが肝心なポイントだと思います。

...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年高校受験をする娘を持つ親です

今、中学2年です。もうそろそろ進路を決めないといけない時期ですが、娘は自分に障害があると思ってなく伝えていません。3歳の時に広汎性発達障害...
回答
うーん、お子さんよりも、親御さんが、「こうあってほしい。こうであるべき。」という事に、些か。 拘っていらっしゃるのかなと思います。 う...
48

高校1年生と中学1年生の二人の子供がいます

二人とも発達障がいです。私も発達障がいです。5月中旬に二人ともそれぞれ学校で中間テストがあります。学校生活に慣れるのが精一杯でとてもテスト...
回答
我が家は、todoリストを作りましたよ。 チェックリストですね^^ それを、子供と私と一緒に確認しました。慣れて来たら、子供一人で用意させ...
7

ASDの高校生です

2018ねんになってから11回もかんしゃくおこしてしまいました。どのようにかんしゃくをコントロールしたらいいのですか?
回答
NAさんこんにちは。 私のこどもがASDです。 かんしゃくがおきたら、まず私はこどもにひとりの時間をもたせます。 私が自分のへやへ行き...
6

ASDの高校生です

高校生になってから自傷行為が激しくなって、とてもしんどいし、つらいです。おちつきかたがまだわからないので、ひどいときは14時間ぐらい落ち着...
回答
高校生になってからと言うことは、環境の変化で何かとてもストレスがあるんですよね。勉強でしょうか?人間関係でしょうか。 誰か信頼できる人に...
4

こんにちは

高校生の娘についてです。彼女は広汎性発達障害と言われました。彼女の主治医に、療育を受けられる年齢でもないし、生活を安定させるために、どこか...
回答
yuriannsakuraさん 詳しい回答、ありがとうございます❗ 検索して探してみます。 主治医は大学病院の先生です。前に県立の病院...
9

高校3年の息子です

就職も決まり、後は卒業するだけですが、同じクラスに好きな子がいて、一緒に遊びに行ったりして、なかなかいい感じでした。私も主人も息子は恋愛は...
回答
ルビーさんは、「発達障害のある子の」恋愛と、限定していますが、 付き合ってみたら違った・・で別れることなんて普通にあるし、 話したくない相...
6

高校三年の息子を持つ母親です

就職活動中ですがうまくいきません。息子は広汎性発達障害です。勉強は平均で、資格もとってます。体も丈夫です。今まで受けたとこは一般企業で一次...
回答
初めての質問で沢山の回答をもらい嬉しいです! 小、中と通級でお世話になった先生に相談したら履歴書もしくは学校側から発達障害の事を知らせてま...
5