質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

9歳の娘

2021/02/24 08:44
9
9歳の娘。4歳で知的遅れないASDと診断されました。一見、普通に見えますが、こだわりが強いです。

娘は何でも私に確認をもとめます。
「トイレ行ってもいい?」「宿題した方がいい?」「今日この服でいい?」など。

ある朝「今日この服でいい?」と聞いてきたので「寒いから違う服にしたら?」と答えるとパニックで泣き出してしまいました。「ママが悪かった、ごめんね、この服でいいと思うよ」と伝えましたが、切り替えができずその日は学校に行けませんでした。

こちらとしては聞かれたから意見をのべたまでですが、それが娘にとっては否定された注意されたと受け止めてしまうようです。

まずは何でも私に聞いてくる行為をやめさせる方法がないか、また聞いてきたらどう答えるのがいいのか、分かる方がおりましたらアドバイスいただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

かなおさん
2021/02/25 14:18
夜子さんありがとうございます。
ママは良いと思うけど、◯◯ちゃんはどうなの?という伝え方、いいですね。
肯定してあげつつ、自分の気持ちを考えるきっかけも持てそうです。

みなさんのアドバイス大変参考になりました。本当にありがとうございます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/159539
なのさん
2021/02/24 09:33
確認という一連の流れを都度求める行動においては、不安が常にあるという事ではとも思えます。
先への安心感がないから不安となり、頼れる存在からの大丈夫という声が欲しいのは当然でもあり、現状その状況が過度に表れているのであれば、数年の見通しのなかで不安を軽減させる自信をつけさせる訓練が望ましいのかなと考えます。

例えば、服においては当日朝の忙しくなる時よりも、前日夜に用意してみるのも良いと思います。
その際、天気予報など確認したうえで、どういう服が良いのかを親子二人で考えてみては如何でしょうか。
漠然と服を用意するでは不安が大きいと思いますので、服を選ぶ条件となる参考資料(ここでは天気予報)をもとに考え選ぶのも、今後大人になるにあたり必要な学びと思います。

また、こういった訓練を通し自分で選択したという経験を重ね、自信を持たせ、少しずつ聞くべき事案とそうでない事案を覚えさせるのも良いと思いますよ。
これまでの関わり合いにもよりますが、一年間を目安にし、初めは服選びからといったようにすべて一度にすることなく、ひとつひとつの対応が望ましいと考えます。
参考までに。
https://h-navi.jp/qa/questions/159539

気温を見て自分で適切な服を選ぶには練習が必要かと思います。
起きたらその日の気温を調べて上の表に照らし合わせながら自分でタンスから服を出しています。
今は寒かったり暖かかったり日によって10度くらいの差が出るので特に選ぶのが難しい様に思います。
選ぶのに時間がかかるお子さんであれば、前の日の夜に服の用意をさせると良いかと思います。

何でも聞いてくるのは不安が強いから、失敗したくないからだと思います。
「この服でいい?」と聞かれたら「一緒に表を見て確認しよう」といい確認すればいいです。
「宿題した方がいい?」は宿題をする時間を決めてしまえば分かりやすいです。選択肢を与えたいのなら「この時間帯とこの時間帯が宿題出来る時間だけど、どっちにする?」と本人に決めさせても良いと思います。

トイレに関しては尿意が分かる様であればわざわざ親に確認する必要がないのでここは一番先に解決したいですね。お子さんが落ち着いている時に「トイレが空いてる時は聞かなくても行っていいよ」と優しくお話しされるといいと思います。お話しした後は「トイレ行っていい?」と聞かれたら「空いてる?」と聞き返してもいいと思います。

自分と同意見じゃないとパニックになってしまうのは母親限定でしょうか?
母親限定であるのなら<同化>が一因かと思われるので、親子であってもあなたと私は違う人間だということを教えていく必要があります。<母親は子供のことを何でも分かってて当然>と私も10歳位までは思ってましたね。

母親限定ではなく、だれに対してもそれだけ過敏であるのなら不安を和らぐ薬を飲むのも選択肢かと思います。 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/159539
銀猫さん
2021/02/24 09:47
素人意見で、違っていたら大変申し訳ないのですが、心当たりがあったので・・・

確認行為&お母さんの「大丈夫」がセットでこだわりになっているのでは?

娘さんにとっての「トイレに行ってもいいか」「宿題をした方がいいか」「今日この服で良いか」は、表面的なもので、中は、お母さんを巻き込んだこだわりのように感じます。「巻き込みこだわり」っていいます。

だから、お母さんがいつもと違う反応をするとパニックになるんだと思います。

本などを読むと、きっと「主導権を娘さんからお母さんへ」みたいなことが書かれていると思いますが、専門的なことなので・・・一度、詳しい心理士さんに相談して、対処法を聞いてみて下さい。 ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/159539
中3の娘も、お嬢さんと同じようなところあります。
うちは、もう中学生、春には高校生になるので、「自分で考えて」と、言ってしまいますね。

洋服に関しては、周りの子からのお達しがあったりしますよ。

何でも聞いてくる行為を止めさせるのではなく、自分で考える力をつけさせることが大切なのかもしれません。
娘さんの一つ一つの行動に答えていたら、主さんも参ってしまいますよね。
トイレだったら、「トイレ」と一言だけ。
宿題も自己判断。学校に行っているのはお母さんじゃないので。
ただ、「宿題をしなかったら、先生からお母さんのところに連絡は来ます」とだけ、伝えることはした方がいいかもしれません。

「自己判断ができそうなこと」であれば、「自分で考えて、自分で決めたことならそれでいい」と話すくらいですかね。

今9歳なので、10歳までには「自己判断のベース」ができているといいと思います(理想ですけど)。
...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/159539
ナビコさん
2021/02/24 09:53
うちにも何でも確認を求めてくる高機能自閉症の小3息子がおります💧

でもうちの子とは反応が違うので、娘さんの場合は確認を求める時点ですでに自分の中で心が決まっていて、その意見をお母さんに肯定してほしい、背中を押してほしいという気持ちなんだろうなと思います。

私も寒いからと別の服を勧めることがあります。
ただ「寒いから。」だけでは因果関係がわかりにくいかもと思い、「寒くて風邪をひくかもしれない。困るよ。」と言います。
また「他の服を。」という漠然な言い方はせずに、具体的に別の服を提示して「こちらが暖かい。」と説明します。
母親からの提示を受け入れるか、自分の考えを通すかは、本人に任せています。

うちの子は受動型だからか、他の人の話を聞くことはできて、自分と意見が違うからと全否定、拒絶はしてこないので、問題は起こりません。

お母さんが違う意見を言って娘さんがパニックになったとしても、お母さんが謝るのは誤学習の元になるのでやめた方がいいと思います。
親でも自分と違う人間なのだから、違う意見があって当然ですから。

人の意見を聞き入れられない、切り替えができないのは、また別の対応が必要だと思います。
小集団SSTで他人の意見を聞き、それに返事をするなどの療育を受けるのがよいのかと思います。






...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/159539
春なすさん
2021/02/24 13:36
うちの子も、小学生時代は確認ばかりしてきました。多分わたしもダメだしもしてたかと思うので💦
何かないかと思ってネットで温度計とイラストが書いてある図があって、一応貼っておきました。自分でみて、何度だから半袖、とやって欲しかったのですが、知的があるためか出来ず、一緒にみて、今日は何度だから、薄い服だね、とやっていました。
中学生になって制服になったので、やれやれです。まだ、季節に合う服を選ぶのは微妙です💧

お子さんの場合は、やっぱりこだわりもありそうですね。否定はせず、これも可愛いけど、もう少し暖かい服にしようと言ってあげたらいいかな、と思います。

...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
確かに親が凸凹だと、何が正しいか?順調なのか?わかりませんよね。 うちの娘はADHD強めですが、可哀想だからと嫌がらせする相手に近寄る。 ...
11

不登校の子のスポーツ少年団活動について

こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向...
回答
こんにちは。 被害者意識が強いお子さんとの事ですが、つまり何かあると人のせいにするという事ですよね。 思い描いた通りにならない場合、落と...
14

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
うちも同じでしたよ!パニックや癇癪ができるだけおきないように作文だったら本だけは自分で興味のありそうなものを選ばせて(なるべく分厚くないよ...
16

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
>あかり様 ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り現状は親や先生が困っているだけの状態です。 困るべきことだと子どもたちに認識さ...
33

3歳半の時にASDと診断された息子がいます

いつもの場所に物がないと気になったり、計算問題やパズルやひらがなカタカナなど、答えがあるものが好きなこだわりが少し強いアスペルガー傾向にあ...
回答
おむつのサイズは今色々展開がありますので、心配なきよう。 少なくとも小学校低学年のうちは、どこかでサイズがなくなって途切れることはありま...
18

中2娘についてです

中学に入っていろいろできない事がはっきりしましたが、今年はさらにテストもうまくいかず、成績は良くないです。不思議な事に中間、期末テストはで...
回答
ラブさん アドバイスありがとうございます。 この歳だと思春期精神科が良さそうですか? 近隣によいところがあるか、まずは調べておきたいと思...
14

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
1週間をドレミファソラシとリンクさせたり、「8」「9」の書き順を山手線の駅名で覚えたり、みなさんの知恵と愛と勇気の詰まった子育てのアイデア...
22

先程の話です

小学校3年生の娘(軽度のアスペルガー診断)です。以前にも〝忘れ物〟関連の質問をさせていただいたのですが、また!また!!また!!!学校に宿題...
回答
忘れ物3回目って、そんなに気になさらないでもいいと思いますよ。まだ小学3年ですよね。普通の子でも、忘れ物しない子なんていないと思いますよ。...
18

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
そうですねー、私ならそのデイはやめて、別のデイにうつりますかね、、 それか、お子さんの希望通り、同じ小学校?の子が多い学童に入れるか照会し...
10