質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

服薬夜だけしていたが、最近癇癪が酷く落ち着い...

服薬夜だけしていたが、最近癇癪が酷く落ち着いた生活が難しい

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

衝動特性が強いADHD年長です

相性的に一緒にいると興奮しやすくなる(悪ふさげや喧嘩にも発展しやすい)男の子と仲が良く、相手方の家に行くと子供たちだけで話を進めるのですが...
回答
特に就学前のお子さんなので・・・ お子さんは、友達のお家に遊びに行く際に「友達の許可」だけでなく「友達の保護者の許可」が必要なことを理解で...
9

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
パパさんには、園のお友達と遊ぶ機会は園の保育時間内に取れているとお伝え下さい。 お子さんはお友達と遊ぶ段階になく、お友だちのママに遊んでも...
6

療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ

りに悩んでいます。入園当初から降園しぶりがあり、門を出るまでに30分かかったり、自転車(徒歩5分)のところまでなかなかたどり着けない状態が...
回答
切り替えが悪いは、うちの子の幼少期と同じです。 癇癪を起こせば、お母さんなら遊ばせてもらえる。と学習してしまったのでしょうか。 癇癪を起...
16

もうすぐ小1になる息子です

ASDとADHDの診断を受けています。①今年1月、抑肝散を処方される。→プラス面文字を覚えたり絵が上手くなったりと良い変化が起こるマイナス...
回答
思ったのですが、、 何でもかんでも子供の思い通りにする事が果たして正しいでしょうか。 親の財布も時間もパワーも有限です。湧き出る泉ではあ...
8

初めて投稿します

はじめまして、ADHD傾向が強めの発達障害と診断された5歳の男の子がいます。多動、力のコントロールが難しい、気持ちの切り替えに時間がかかる...
回答
皆さんおっしゃるように、今はハードルが高いと思います。 私も息子が小1の頃に、何とか自立させたくて焦っていましたが、出来ませんでした(^-...
4

年長の発達障害と思われる娘の癇癪がひどい

保育園でも昼寝出来ない、友達と喧嘩するわでイライラしているようです。私との関係も悪化しつつあり、先日は私と話すとイライラすると言われました...
回答
「ぷぅちゃんさん」さん 思うがままになってないつもりですが、完全になめられてる感ありなので😑夫と対策考えないとです。ありがとうございました...
11

5歳の発達障害グレーの娘です

度々こちらに質問させていただきましたが、いまだに歯磨きで苦戦しております。その他癇癪が最近ひどいです。基本ハイテンションの娘です。話してて...
回答
うちは4歳ですが機関銃のごとく喋り続けて周りがぐったりしてます。 診断ついてます、年齢的に確定は難しいようですが、ここまでハッキリ出でいて...
20

参考にさせていただきたく質問させていただきます

わが家にはテンションが高く、クレヨンしんちゃんのような男の子みたいに元気な年中娘がおります。昔から眠いとテンションが高くなり過ぎて半分おか...
回答
お子さん、興奮系の癇癪がかなり酷いので就学前は個別療育を受けた方がいいと思います。 感情コントロールがめちゃくちゃ下手ですよね。怒ったり攻...
16

対応を教えてもらいたく質問させていただきます

娘は自分でトイレに行く気分の時は教えてくれるのですが、なぜか朝トイレに行こうとしません。ほっとくと1時間でも2時間でも行きません。(無理に...
回答
おはようございます。 多分同じ学年だと思うんですが、年中の娘がいます。「トイレ行きな」って言うと絶対拒否します。「行きな」って言ったタイミ...
7

聞いてください

息子の癇癪が酷い、不安感が強くてこの先が心配です。こんにちは。4歳年中の自閉+ADHDの息子がいます。調子が良いときと悪いときが周期的にあ...
回答
kananaka様 こんばんは。当事者の方の実体験、参考になります。 天気や季節って、そんなに影響があるものなのですね。私は逆に鈍感すぎ...
8

最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が...
回答
前向きなお言葉本当にありがとうございます。 私も頑張りすぎていたし、息子も頑張っていることが分かりました。 もっと人に頼っていいバランス...
12

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
ナビコ様 回答ありがとうございます。 送迎していただける放課後等デイサービスもあるのですね。 住んでいる市内の放課後等デイサービスの一覧...
8