質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年4月1年生になる自閉スペクトラムのかわい...

2017/12/22 00:51
8
来年4月1年生になる自閉スペクトラムのかわいい男の子の母です。

のびのびした公立幼稚園に通い、土曜日は療育に通い、月1でSTにいき、環境を選びながらここまできました。

どこからも、お姉ちゃんの通う小学校の特別支援級に通うことを進められ、私たちもそのつもりでした。
知的級なのか、情緒級なのか微妙なのでその審査待ちと思っていましたが、今日12/21に判定が決まりました。

知的の特別支援学校判定です!と。

9月に支援学校なのか支援級なのか、基準がわからないと、教育センター長に相談したところ、迷わず支援級ですね!と言われ、それ以来支援級に向けて見学や先生との面談を重ねていい関係を築いて今に至ります。支援学校の見学や内容もなにもわかりません。
こんな年末ギリギリにパニックです。
委員会での判定はアドバイスですので親御さんの意見で動きますと言われましたが、なんだか意外な判定に動揺しています。
これから支援学校について調べて見学に行き、どちらが合うのか検討し直すべきでしょうか?
こんなギリギリでしたか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/83293
退会済みさん
2017/12/22 05:42
私のところの市では、行動観察のあとすぐに判定です。
ただし、観察が秋から今頃にかけてあるので、人によっては、1月に決まることもありますね。

基本は判定を希望する場合、合同説明会(春)→個別相談(原則夏休み中まで。WISK提出もしくは検査実施)→園や施設に対する調査実施→行動観察(秋から1月)→判定(すぐ)→親が方針決定(遅くても1月中まで)

説明会を受けてない人は、個別に説明を受けてから個別相談ということも可能です。

基本はWISKの結果で知的障害があるかどうか?により支援学校か支援級かに振り分けられますが、あとは集団生活の状況と親の希望も大きく判定に影響します。

多くはWISKの結果を提出した段階で概ねの予想を示されていて、そこがズレることはあまりないですが、ズレることもあるという話はされます。

ちなみに、うちの子は集団で訳のわからない癇癪などは出ないですし、徐々に適応力もあがっていたので、この子は困りが強いけど、ここまで適応力があると通常級判定にしかならないと方々で言われていたのですが、自宅での様子や困りをしっかり訴えたところ、教育委員会の方からも確かに通常級のみではかなり厳しいと理解していただきました。

判定会議でも通常級のみ判定に危うくなりかけたと聞きましたが、委員会に療育施設の方も呼ばれていて過剰適応気味の子とアピールしてくださったお陰でいわゆる通級指導が可能になっています。

地域資源の関係で手帳を持っている子のほとんどは支援学校を親が希望しており、知的障害や身体障害があるのに支援級や通常級を希望する親御さんの方が圧倒的に少数派です。療育を受けてきた子ならまずより手厚いケアのある選択をしています。
(従って、通常級にいるグレー児や障害のある子の大半は親が無自覚か、自覚はあるが何らかの理由で通常級選択をした家庭の子となります。実際には支援級でも通常級でも帯に短し襷に長しという子が通常級にいますよね。)

情緒支援級がないので、知的支援級にいるお子さんのほとんどはIQはボーダー~平均値以上の集団適応が難しい子になっているため、軽度知的障害がある子や我が子のように過剰適応がみられる子は、正直なところ適当な行き場がありません。
地域により選択枝はかなり違っていると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/83293
教育センターの現場判断(職員会議)と委員会での判定が違うことは実際ありますよ、うちがそうでした。
そして最終決定は親御さんにお任せします、と同じように言われました。

動揺しますよね、想定の範囲を超えてますから。
とりあえずはあらゆる限りの情報収集をし直して、どちらを選んでも移動がしやすいか確認をとったり、メリット、デメリットを考えたり、普段関わって頂いている療育の先生がたにアドバイスを求めました。

結局は自分たちで決めていた方にしましたが、後悔しない決断をするためにもう一度考え直すいい機会になりました。長い目でみないとまだ結果はわかりませんが。

どちらを選択してもモメることはないので、ベストを選択して下さい。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/83293
退会済みさん
2017/12/22 09:49
おはようございます。

確かに地域によって
違うのだろうなと思います。
うちの地域は支援学校は狭き門に
なりつつあります。
うちは夏に決まりましたよ。
2月に決まった友人もいます。
決まるまで落ち着かないと
思いますが、
教育委員会と会議ですかね?
支援学校は見学行ってないんですね。
私は両方見て調べて決めました。
(支援級兄弟です…)
もしかしたら中学、高校でお世話に
なるかなとか思いもありまして…
長男くんだけど下のお子さん
可愛いだろうな~です。
年越ししたらいそがしいかもしれませんが、
良い方向にいきますように✨☺☺
...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/83293
春なすさん
2017/12/22 17:20
支援学校は考えていなかったのでしたら、そのまま支援級でいいのではないでしょうか。 発達検査結果分からないのですが、周りからも、そう言われてるのであれば。

気になるようなら、見学に行っても悪くはないと思いますが。そろそろ、冬休み、授業風景の見学は年明けになるでしょうかね。 ...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/83293
あやんさん こんにちは

少し落ち着かれましたでしょうか。

昨日の判定
お子さんが「認定特別支援学校就学者」の基準に該当となった、ということですね。

その判定は、様々な立場でたくさんの子どもたちを見てきた専門家が、検査結果や個別・集団場面での観察などを経て客観的に見立てたものです。
ですから、ショックだったり辛い気持ちにならざるを得ないとは思いますが、お子さんのためにも判定は判定として、
「専門家が公平に見て、我が子は特別な支援が十分に必要な状態なのだ」と、しっかりと受け止める必要があると思います。

落ち着かれたら、ぜひ特別支援学校の見学をなさってください。そこで学ぶお子さんの姿や、一年後にお子さんがどうなっているかを、見学や体験を通して想像してみてください。

せっかく増えた選択肢です。
その選択肢の中から、お子さんのためにより良い道を選ぶのはご両親。
驚いて、嘆いて、信じられなくて、今は辛いかもしれませんが、お子さんの障害や困り感に目を瞑ることのないようにしてください。

まだ悩む期間は残っていると思いますので、視野を広げて納得できる道を選んでくださいね。
...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/83293
ナビコさん
2017/12/23 17:46
こんにちは。
本当に年末ギリギリの判定でお困りでしょうね。
私の子どもの場合は、6月に就学の検査(知能検査や幼稚園の先生と保護者の聞き取り)の申込みをし、実際に検査したのは、10月上旬で、判定がでたのは11月上旬で、遅くとも12月には保護者の希望を伝えなければなりませんでした。(判定に同意するのか、しないで別の希望を出すのか)
私の場合は希望どおりの判定でしたので、すぐ同意の意思をお伝えしました。
療育に通っていた、別の自治体はもっと早くて(6月)、先生のおっしゃるには人口の関係でしょうということでした。人口が多いと、対象児童も増えるので、時間がかかるという意味で、あやんさんの自治体は人口が多いのかな?と思いました。
支援学級希望で、知的か情緒か微妙と思っていたということは、以前の検査で知的にはグレーゾーンだったのかと思います。
それが特別支援学校の判定が出たということは、今回の検査では明確に知的障害が認められたということでしょうか?
数値にもよりますが、軽度の知的障害で、かつ自閉度がそんなに強くなければ、希望どおり支援学級でもいいかと思います。
ただ私の子が通う小学校でいえば、1年生でも支援学級の児童は、1人で交流学級に行かされます。先生はついてきません。
私の子は情緒の支援学級に決定しましたが、「交流に慣れるまで、先生はついてくれますか?」と尋ねたところ、「ついていける時は行きます。」としか言われませんでした。
実際、入学届けを出しに職員室に行った時、支援級の先生2人だけが職員室にいて、他の先生はだれもいませんでした。
なので、あんまり手厚い支援は望めそうもないし、実際支援級の子は知的も情緒も、軽度の子しかいません。
でも、あやんさんの所の学校の支援学級が手厚い支援をしてくれるなら、支援学校でなくても大丈夫かもしれません。
いちおう支援学校も見学されてから、決められたらいかがでしょう。
...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
学校は、正直に言うと運かな? 先生方も転勤があります。 校長が変われば、システムがころっと変わる事もあります。お友達と言う環境も運次第。後...
14

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
やじくるさんこんにちは 前の質問も拝見させていただきました。 今年はいよいよ就学相談ですね。どうぞたくさん悩んで納得のいく答えを出してく...
7

小学校選びについて4月から幼稚園に通っている年中、中度知的の

ある自閉の息子がいます。幼稚園へ入る前からいつもこちらで聞いていただいていますが今回もよろしくお願いします。前回も幼稚園での生活について聞...
回答
チビユキさんこんにちは すごーくがんばってる!チビユキさん、息子さんのために毎日すごいね。 年中さんだから、就学の事は年長さんになってか...
11

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。 知的障害について...
15

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
ノンタンの妹様 ありがとうございますm(__)m とても参考になります^-^ 支援学校に入れていただけたら、やっぱりその方が良いのかな...
10

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ネロリさん、具体的なお話ありがとうございます🙇お子さんは、通常学級に通われてるんですね。私も、勉強云々よりは本人なりのコミュニケーションを...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
ruidoso様 何度もコメント下さってありがとうございます。 仰る通り、息子の世界を広げていく必要はあると思います。 夫と協力して、駅...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
こんにちは。 私の意見は幼稚園側からの意見です。イヤだったらスルーしてください。 まず、1学期の通園回数を増やしてみては?は、先生がお子さ...
13

以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい

ただきました。あの時コメント下さった皆様ありがとうございました。あれから療育の先生にもいろいろ相談したり、夫婦で話し合い、学区内の小学校の...
回答
支援学校決定おめでとうございます。 ご夫婦で意見が一致し、お子様のための最適な環境を整えてあげられるのが一番です。 校長先生のおっしゃる通...
4

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

横浜市の特別支援学校(小学校)について

療育施設の先生から、軽度では入学は難しいとのことで、地域の小学校の支援級に行くことになりそうです。私は今までの療育施設での息子の様子を見て...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 先生についてですが、うちの自治体では支援学級でも専門的な知識を持った先生はいますし、 支援学...
5