質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

息子が小学3年生の男子ですが、小さな頃から音...

2018/03/02 21:04
9
息子が小学3年生の男子ですが、小さな頃から音に敏感で、救急車のサイレンを怖がったりしました。支援センターのような所は行きたがらない、昼寝は2歳頃にはしなくなりました。眠らせようとすると、すごく嫌がりました。
小学生になると、1、2年生の頃は、人より着替えるのが遅い、勉強に入るのが遅い、整理整頓出来ないと先生にやんわり言われる程度でした。むしろ、絵の表現力がいい、文章の読解力がある、この先が楽しみ、と言われました。
3年生になり、担任がかわり、字の書き方など、より厳しくなりました。勉強も漢字が1日に書く量も多くなり、宿題と格闘する日々。もともと宿題をする時間が長く、プリント一枚を一時間以上かけてしたりしていましたが、やらせようとする私も、いやいやプリントや計算、漢字書き取りをする子供も疲れはてていました。宿題も未提出が多くなっていき、色々厳しくなり、昨年秋に、学校やめたい。死にたい。と言い出しました。しばらく学校へは行かなくなりましたが、1ヶ月ほどしたら、また、学校へ行くようになりました。
今年に入って、授業中も教科書、ノートも出さず座っている、先生に言い返す、先生に(無理やり勉強)やらせるな、やらせてもむだ。と書いたり、テストは未記入で0点だったり、とにかく見ていて、切ないです。
先生は、本人が書いた、やらせるな、という紙を見て、激怒して破り捨てたらしいので、先生に相談する気にはなれません。カウンセラーの先生には相談しています。
宿題をするよう、最近は言っていなかったのですが、昨日宿題をするように言って、漢字ドリル2ページをするのに、二時間かかりました。20問ほどです。わからなかった字も多く、これからどうしたいのか聞くと、漢字は苦手、それは、自分で分かっているから、言われたくない。漢字が必要なのはわかるから、やりたくないけど、やりたい。と言いました。
もし、彼の宿題が嫌、先生との折り合いが悪くなってきたこと、など、発達の段階で何かあるのかもしれない、と思い、質問しています。
ただ、本人は、計算ドリル、漢字書き取りなど、面倒くさい作業が嫌な時以外は、朗らかで、楽しく、歌が好きで、末の妹の面倒もよくみる男の子です。
学校では、かなり萎縮しているのか、いつものおしゃべりは封印、休み時間も本を読んでいるみたいです。
近所の友達とは仲良く、毎日のようにあそんでいます。

検査など、受けた方がいいのか、迷います。どう思われますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

どらみさん
2018/03/03 12:11
みなさん、お返事をありがとうございます。こんなにたくさんの方々に一緒に考えてもらって、心強いです。

担任の先生ともう一度話し、本人とも、どこが困っているのか、話し、検査も受けてみようと思います。
本人の居場所のあるクラスになることを願います。
みなさんの回答に時間はかかりますが、お返事させていただきます。

はじめて相談をしましたが、みなさんの返答に、一人で悩んでいないんだ、と励まされ、自分と子供の状況を少し、客観的に見ることが出来ました。本当にありがとうございました。

相談のメッセージの使い方に慣れておらず、追加で個別に返信出来ないと、今、知りました。少しずつ編集してアップします。

ぱふさん
お話を伺い、検査を受けてみようと思います。
周りに検査を受けたお子さんを知らないので、一人、ためらっていましたが、‘’どう支援すればいいのか見えてくる‘’、とのお言葉に背中を押されます。
ありがとうございました。

ruidosoさん
長くなってしまいますが、先生の勘違いのことは、本人の誕生日の日、(クラスでは、誕生日の子がいるとその子の好きな遊びを皆ですることになっています)何をしたいか尋ねられ、本人は、‘’読書‘’と言ったそうです。読書は皆で出来ないから、と体育館で出来る遊びをすることになりました。本人も参加しました。その後、別の遊びがはじまったので、本人は、教室に戻り、本を読んでいました。先生は、体育館へ行くと、本人がいないので、捜し、教室で読書している本人を見つけました。それで、‘’あなたの為にしているのに、なぜ隠れているの!?‘’と怒ったそうです。
先生も困っていますよね。。
失礼な態度も教えてくださり、ありがとうございます。人に対する礼儀にかけていること、伝えました。分かっているようです。先生からの色々なことがつもり積もってああいう態度になっているようです。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/92958
退会済みさん
2018/03/02 21:30
発達の問題は教育委員会などの相談室に相談したり、発達障害支援センターへ相談してみては?

ただし、どんなアホのクソ担任でも相談してください。
そこに相談したくないなら学年主任や副校長に早めに相談することです。
なお、担任に一言も相談せずに、学年主任や副校長に相談してはいけないわけではないのですが、担任はいい気はしませんよ。
話合いをまだしてないのですから。

そのあたりはちゃんと考えないと余計にこじれます。

また、お子さんの言い分を100%信じてはいけません。行き違いや誤解、時にはウソが入っている可能性を考えて。確実に主観的に話をしているはずなので他人がみたらそれ違うよ。ということはありますよ。

担任と話したくないなら、学年主任などに同席してもらっては?
お子さんも相当困ってるでしょうし、ご家庭でもそうでしょうが、学校も困っているであろうこともお忘れなく。
間違っていようが、失敗していようが学校も困っているはずです。
https://h-navi.jp/qa/questions/92958
どらみさん
2018/03/02 22:20
ruidosoさん
回答ありがとうございます。誰かに聞いてもらえて、ほっとします。質問したときに書き抜けていましたが、担任の先生とは、4月から、電話、連絡帳、時には学校へ行って、本人の思いも分かってもらえるよう、話をしています。
昨年末に、偶然迎えに行った時に、先生がとても怒っていて、私に、今日、あんなことやこんなことがあって、彼を叱りました。と言いました。こども園が、それは違う、、、と泣いて反論しても聞く耳もたず。そして、私に、‘’そういうわけで、明日、この子は、情緒不安定になるかもしれません。‘’と言いました。この件は、先生の勘違いということがわかり、先生は子供に謝りました。
それ以来、私は、先生と話す気になれません。が、誰かに同席してもらい、話し合うことは必要ですね。ありがとうございます。
...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/92958
ぱふさん
2018/03/02 22:58
息子が小4の頃とすごく似ています。
知的に問題は無くても、周りの成長についていけず、授業中もイライラ集中出来なくて、100点を採れるようなテストも取り掛かる事が出来なくて白紙で提出、それまではおっとりとして優しい性格でしたが友達のちょっとした言葉で手が出る状態でした。

病院で発達検査をお薦めしたいです。
検査結果しだいで、どう支援をすれば良いかが見えてきますよ。

息子さん、かなり苦んでいる状態ですよね。
ご両親によって考えは様々とは思いますが、うちの息子の経験から、病院にかかられて投薬も息子さんを楽にしてあげられる方法だと思いました。



...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/92958
yi17さん
2018/03/02 23:49
私は、小学生二人が支援学級にいます、今発達専門の病院で、四年生の子は暴れたり自傷行為があり、受診しましたが知的障害と自閉症のグレーゾーンとの事で検査を受けています、まだはっきりした診断はまだていませんが、四年生は、児童デイも利用しています、病院に行って思ったのは先生の話が分かりやすく、相談しやすい、これから子供が、笑顔で伸び伸びと、生活して行くための支援を検討して行きましょうと話してくれて安心しました、私の子も同じような事があったのですが、どうしていいのか悩んで悩み過ぎてわからなくなり、こちらのサイトで、相談して病院に行きました、病院受診も1つの選択肢だと思います、子供が、生活しやすい環境を作るためのヒントを貰えると思うので病院受診も検討してみてはどうでしょうか?すみません話が上手く伝えきれなくて ...続きを読む Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/92958
退会済みさん
2018/03/02 23:53
お返事拝見しました。
先生と話をしてらっしゃったのですね。
大変失礼しました。
なぜ担任と話をしなければならないかというと
担任の勘違い等があってもクラスでの様子や先生自身が困っていることを聞き出すためだと思います。
先生個人の資質が問題ということもありますが
全ての原因がそこなのか?
クラスでの様子や先生が何に困っていたかを聞いて次に活かしては?
間違いか発覚したのちに子どもに謝罪したなら、まあマシと思いますが(謝罪できない人もいます)
病院やら支援機関が訴えても届かないことは普通にありますしね。

三年生の子に感情的に見える形で叱る先生は、ちょっとどうかしら?とは思いますが、なぜ勘違いしたのか?は確認されましたか?
単に運が悪かっただけなのか、それとも?ということ。
ここはとても大事だと思います。担任が一人で勘違いしたにしても、子どもを守るためには検証しておいた方がよいと思います。

障害かどうかはわからないのですが、マイペースが過ぎる印象はありますね。
漢字なども苦手ということで、困りは持ってるのかもしれませんよね。
合理的配慮をしてもらいたいなら、診断してもらった方がいいと思います。

個人的には、担任もかなり追い詰められてるのでは?と思いますよ。
家で「ボイコット」「反抗」「テコでもやらない」を繰り返され、その上に約束を守らないわ、あれもこれもで、てんこ盛りの娘がいますが、どんなに特性たと頭で理解していても冷静を保つのが難しい時があります。

先生はプロですし、私も娘の母親であってプロですから、どんなときでも冷静にカッとなってはいけないと考えますが、毎日毎日だとその余裕を奪っていきますからね。

本来、受けたくからボイコットするにしても、「やらせるな」の紙ははかなりのマナー違反だったのでは?伝え方としては不適切です。
じゃあ好きにしていいよ。が正解とも思えませんし、彼の特性がどんなものかわからないので、すべき配慮の選択も難しいでしょうしね。

なにより、どんなに嫌なことでも、相手が担任でも親でも、相手を追い詰めるようなことはさせてはならないと思います。

「授業受けたくないんです」←じゃあそうしようか。というわけにはいかないんですよね。
それを一緒に考えられるといいんですが。 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/92958
検査を受けることを、お勧めします。
なぜなら、検査というのは、診断を付けるためだけではありません。
得意、不得意がわかるから、私はお勧めします。
それにより、必要な支援がわかるきっかけになるからです。
また、そのことで、学校側にお願いがしやすくなります。
診断がなかったり、検査を受けてもいない状態でしたら、普通級では、周囲と同じようなことを求められます。それは、当然のことかなと思います。特別扱いは出来ないということです。
お子さんの特性的なことで、どうしても困難なことだったとしても、学校側は周囲のお子さんと同じ手順でするように求めます。本当は違うアプローチでやれば、出来るであろうことだったとしても。
学校は、万能ではありません。
担任と合わなくても、担任です。お子さんの学校生活では、担任という人は避けて通れません。
こどものためと、腹をくくって、歩み寄らなければいけない場面もあります。
校長や教頭も、担任も人間です。人間関係をこじらせてしまったら、その不利益はお子さんにかかります。
まずは、検査をうけて、必要な支援があるという事などを明確にした方がいいと思います。
そして、お母さまは、客観的にみる眼も必要です。
お子さんの言い分、学校の立場。冷静にみて話を進めてください。親なので、子供よりになってしまうのは当然です。
感情的になってしまいがちですが、学校という子供の社会の中では、冷静な目が必要です。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

まず一番気になっていることを質問させてもらいます。ADDには外ではちゃんとできるけど、家に帰ると、もしくは家族の中では、そうではないといっ...
回答
summerさん、はじめまして。日々、頑張っていらっしゃるのですね。 娘さんも外では、とても頑張られている反面、家では本心を出せているよう...
12

小4の息子についてです

漢字と計算が嫌いで毎日の宿題にいつも「やりたくない!もう嫌だー!」と叫んだりイライラをぶつけたりしています。物を作るのが好きで、今はラキュ...
回答
余談です。 年齢的にぼちぼちと宿題やったの?今日は学校どうだった?などの些細ではあるけれど、口出しになりかねない声かけは徹底して減らして...
7

次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、

文字を書きたがらない、読みも引っかかる。算数も、文章問題は全くできない。そして、夕ご飯の頃になると、わめき散らし、食事が一緒にできないんで...
回答
やらないんじゃなくて、できなくて困っているなら、病院で相談された方がいいかなと思うのですが。 もし診断がつけば、宿題の配慮がもらえるかもし...
6

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
我が息子、小4と似ているところがあります。 我が息子も落ち着きがなく…というのは1年生から担任の先生に相談してきました。しかし、1、2年...
18

昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある

のではないかと思い知能検査を受けました。結果、境界知能でADHDはグレーな感じとなりました。最近兄の長男(小3)のほうにもADHDの傾向が...
回答
はるかさん 今までにそう言った事は特に言われた事はなかったです。 長女の学校行き渋り等で手を焼いて悩んでいた事を長男の担任もわかっていた...
4

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
ご本人は、その状態で強い困り感を、学校や家で感じていらっしゃるんですか? 生活に支障がないくらいの程度なら、何とかやり過ごせるくらいの力...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9

小3男児についての相談です

きゃきゅきょ、じゃじゅじょなどの平仮名と片仮名を未だに読み間違えたり書き間違えたりがあります。例えば【じょうきゅうせい⠀】を【じゅうきゅう...
回答
ぷぅちゃんさん ありがとうございます。 通級では漢字の練習の時もあれば、言葉のキャッチボールの練習の時もあるようです。 指先もおそらく上...
14

小4女児です

日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎ...
回答
みーたさん お返事ありがとうございます。 宿題以外もあらゆることに時間がかかります。朝登校班に置いていかれることもしょっちゅうです。学校で...
12

6歳娘に限界です

今日の出来事です。ピアノを習っており練習しているのですが、1ヶ所でも間違えるとイライラし出し完璧に間違えずにゆっくりにならずに弾けるまで練...
回答
もちさんこんにちは ハサミを向けて、失禁して…読んでいるだけでも、どきどきしました。その状況を目の当たりにしたもちさんはもっと混乱しただろ...
23

初めて質問させていただきます

中2の息子です。小学生のころから、考えて動いたりすることはなく、周りとの付き合い方も常に受け身で自分の気持ちを口にだすことが苦手でそんなこ...
回答
うーん,ある有名な教育関係者の方は,お子さんへの関わり合いにおいて,子供が自発的な行動を見守るために何もしないという親の選択肢は間違ってい...
13

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
こんにちは。 私の息子はまだ小さい(5歳)ので、高校生のお子さん向けにアドバイスはできないのですが、 経験や情報で分かることは、 ・...
19

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているの...
回答
学生さんなら、まずその身分を最大限に利用し、学内の保健センターに相談を。医療費バカになりませんので。 壁に貼ったメモを見ないのは、貼った...
13

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
ふう。さん 回答わざわざありがとうございました。 私自身、小さい頃から相談をすることが苦手でため込むタイプで、ママ友などにもなかなか相談で...
14

学習障害について

友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。学習障害とは読み書き計算などのうち、見...
回答
皆様のお返事への主さんのお返事を見て!!!!となりました。 相手のお子さん、「仮名A」としますが、Aはほかの皆様の指摘どおりに軽度知的障...
20

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
うちの子は、知的ありなので、学習障害とは言わないのですが、算数と漢字が桁違いに苦手です。 算数は、やはり○番目はほぼ全滅。数の概念が中々頭...
23

お盆休みに実家に帰省し、姪のことが気になりました

(ちなみに我が子もASDとADHDです。)小5の姪は、3歳まで言葉が出ませんでした。ハーネスがないと外出するのは大変なほど、繋いだ手を振り...
回答
私も似たような経験を持っています。 こればかりは身内のこととは言え、わが子ではないので相談でもされない限りは あれこれとこちらから話をす...
8

初めて質問します

小1、6歳早生まれの息子の事です。小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違...
回答
皆さまありがとうございます! 書き順は気にしなくてもまぁ良いという意見を頂き、気が楽になります。 そして診断や、学校への相談、私にとって勇...
9