質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができな...

2016/12/09 04:03
11
常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができない子どもに対する接し方を教えてください。
小3の男の子です。担任しています。自分の気持ちや言いたいことを伝え、思いを遂げるためには、周囲のことなど意に介さずところかまわず、内容も気にせずしゃべる子がいます。常に自分と相手しか見えていない感じです。会話はしていますが、常に自分の言いたいことを伝えているだけで会話を楽しむという風ではありません。ほしいものがあった時に、「先生これもらっていいですか?」と聞きに来て「ダメです。」と答えると、目の前で勝手に取ろうとしたこともあります。止めたらニヤニヤ笑って返してきました。常に要求が過度に感じます。
更に、自分を優位に立たせるために、周りの子を馬鹿にしたり、蔑んだりすることもあります。テストの点や、マラソンの順位などです。また、友だちが嫌がるようなからかいを繰り返します。例えば友達の名前をもじって馬鹿にしたり、着ている服のことをからかったりなど挙げればきりがありません。一人でハイテンションになり、空気を読まないふざけもあります。
叱れば、その場限り泣いて謝りますが、ずっと同じことの繰り返しです。
お家の方にも再三伝えていますが、うちの子だけが悪いのかと逆切れされることもあり、なかなか理解を得られません。このままでは学年が進むにつれ、周囲からますます孤立していきそうですし、いつ仲間外れにされてもおかしくない状況です。
今後どのようにアプローチしていけばいいか、お知恵をお貸しください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/42178
退会済みさん
2016/12/09 08:09
生徒さんの為に、色々考えている先生、優しいですね。
小学校3年ですと、ギャングエイジの難しい時期でもありますよね。
学年主任の先生や学校内の特別コ~ディネ~タ~、相談員の先生などに、相談をされたらどうですか?
自分一人で抱えこんでも難しい場合があります。間に誰かもう一人入れて、親の方と話し合いが出来たら、良いですね。
うちの学校ですと、担任と特別コ~ディネ~タ~の先生も入れて面談をする事も可能なので。
https://h-navi.jp/qa/questions/42178
主くんさん
2016/12/09 08:51
その子は未診断なんでしょうね。親御さんも、その子の特性に気付いていないのか?困っていないのか?この子はこんな子で諦めているのか・・・。
先生1人で配慮しようと試みても限度があると思います。まずは情緒クラスの支援の先生がいらっしゃれば相談を。
そして、学校内だけではなく家庭での療育も必要だと思います。親御さんの了解を得てその子の苦手な事、得意な事が分かる検査を受けると尚、対応の参考になると思います。
まだ小3。その子は自分の困り感にあまり気付いておらず、思うがまま。年齢が増すと同級生達もその子の素行に白い目で見るようになり仲間はずれ、イジメの対象になりかねません。
そして、二次障害。不登校・・・。(これはうちの中2の息子の例です)
先生のように対応に悩みここに質問を投稿する担任であればその子はまだ救いようがあると思います。頑張ってください! ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/42178
退会済みさん
2016/12/09 11:45
こんにちは

担任の先生として子どもさんを理解したいのですね?
お疲れ様です🍀
困ってるお子さんにその親御さんに
理解して支援できたら
お子さんはどれだけ
楽になることでしょう
「完 子どもへのまなざし」
(三冊シリーズの一番まとめで新しく出されているので
この一冊で知識は充分だとおもいます)
❇児童精神科医師の
佐々木正美先生が
先生や保育士の方に講義された内容を
出版されています
ほんとうに素晴らしい本ですので
どうかゆっくり読まれてください
先生のおしごとに役に立つと思われます

学校の先生は激務ですので
どうかご自身のお身体を大切にされて
心の健康も保たれてくださいね

お休みの日にはご自分のため
家族のために やすらぐ時間をすごされてください

真面目な先生の燃え尽き症候群
お気をつけてくださいませ💚
佐々木正美先生の本を読まれて理解していかれたら
先生としての子どもたちの教育に対するお気持ちも責任感も
少しずつゆっくりと
楽になっていかれるとおもいます

いつもありがとうございます❤


...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/42178
退会済みさん
2016/12/09 22:23
すいかさん、先生どうもお疲れ様です!

毎日の激務の中、その子供さんへ向き合っている。
すいか先生の様な先生ばかりだと子供達の未来が明るいと私は思います!

その問題のある生徒さんですが、学年に一人はいそうなタイプですよね。
息子は小5ですが、まさにその生徒さんの様な子がクラスにいてます。
小3小4はなんとなく子供達も過ごしてましたが、小5は子供の精神的な成長がぐんと伸びる時期かして
その生徒は嫌われ者扱いです。
何もかも発達障がいに結びつける気はないのですが、その子もそうなのではないかと日々の素行を見てれば思います。

親の逆ギレ...家庭内がよく分かりますよね!
やはり担任の先生だけではなく支援学級の先生や校長先生交えて 親御さんと話し合いをすべきだと思います。

発達の事を親御さんに伝える側の難しさ!
大変だと思います。
でも、生徒さんの事を思って伝えれば親御さんも納得すると思います。

私は友人が教師なので、日々の大変が分かります!
ストレス度半端ないだろなぁ...と思います。
熱心な先生ほど大変だと。

息子はADHDで、忘れ物なくし物のキングですが、毎年有難い事に理解ある先生に出会えて毎日ちゃんと学校にいけてます!
先生方には感謝しかないです!

先生方が言われるのが、息子はADHDがあっても他人に嫌な事をしないし言わない。
実はとても難しい事でなかなか出来ない生徒が多いです。
障がいがなくても、問題児は何人もいてる。
どこからが障がいでどこまでが健常なのかな?と疑問です。
と言われてました。

私は息子2人でアワアワなってる生活ですが、先生は数十人ですもんね!
休日出勤も良く聞きます!
心身共にご自愛下さい。



...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/42178
かめさん
2016/12/10 04:43
皆さんご回答ありがとうございます。担任外の特別支援、生徒指導などに相談はしております。ただ、その子が去年は当時の担任に甘えが過ぎて廊下で寝転がって泣きながら暴れたり、友だちとも毎日のように目立つトラブルを起こしたりしていたようで、「去年よりずっと良い。成長している。」と言われてしまいます。
確かに去年よりは目立たないかもしれないけど、今でも教室内ではかなり浮いた存在には変わりなく、子どもたちも成長していますから、周囲からの冷たい目線は増えていく一方です。
今日も、注意をしてきた友達を強い口調で責め立て、その子が泣いてしまうというトラブルがありました。仲裁に入り「謝ったの?」と聞くと「はい!」と自信満々。お友達に聞くと「謝ってもらってない。」と。すると「謝ったじゃん!(云々かんぬん)!!!」とまた強く責め立て始め、一向に謝る姿勢が取れず。「謝る時は許してもらうまで何回も謝らないと意味がないんだよ。」と諭すと、やっともう一度「ごめんなさい。」と。
毎日複数回、必ず側にいる友達(誰ということなく)を責めて、泣かせたりケンカになったり…。全て自分の言うことややることが正しいと、過度に主張するあまり協調性を欠いていることが原因です。自分のことを棚に上げて、相手に対する注意の言葉が常にきつすぎるのです。また、一人だけでハイテンションになり悪ふざけもよくあり、そういう時は周りの子にどんなに注意されても完全無視で暴走が止まりません。
子どもたちの中に「彼さえいなければ」という感情が湧いてくるのをどうやって止めたらいいのか、(今のところ担任の前では目立った仲間外れ等はありませんが、相当我慢しているはずです。)対応に非常に苦慮しているところです。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/42178
退会済みさん
2016/12/10 07:43
色々悩みますね、余り考えすぎて、体調不良にならない様に、、。
保護者に理解を得られない、子供の態度や扱いに困る、周りとどうしたら良いのか?
ですよね。
その子供さんの困った行動をする原因がどこかにあるのかもしれませんね。
本人が一番困っているのかも。
周りの子達も色々見てきていますから、色々な気持ちもあるでしょう。
学校内のスク~ルアシスタントの先生に入ってもらい、普段の仲裁してもらったりして、先生も少し誰かに頼れると良いですね。
去年より良くなっているとの話ですが、その先生方と改善策を教えて貰いたいと話したらどうですか?親との間に入って貰う。
もうすぐ二学期が終わります。
冬休み終えたら、三学期は、あっという間です。
来年度のクラス編成、担任の相性、クラスメイトの相性、環境、学習能力、身体能力、ご家庭の環境、本人の成長によって、変わっていくはずです。
先生は、十分頑張っています。
こんな話しか出来ず、すみません😢⤵⤵ ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小3になったばかりの娘についてです

会話がわかりにくい。こーいうこと?と言い換えてあげるとそうそう!という感じ。一つのことをしていたら他のことは聞こえないし、見えない。幼稚で...
回答
まだ本人に困り感が無いのであれば、病院で診断されるより、まずは市町村の教育相談センターなどで発達検査(WISC4)を受けてはどうですか?あ...
7

今、小学3年生の娘が登校渋りをしています

毎朝私が教室まで連れて行ってる形ですが、どうしても嫌だと、逃げてしまったり、教室に入るのを拒み泣き叫んだりの状態です。コミュニケーションや...
回答
まめたさんはじめまして。 娘ちゃん、心配ですね。 うちの小児の息子もクラス替えのことを早めに話しておいてくださいと言われ、一月から少しず...
4

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。 書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、...
5

2歳1ヶ月の息子がいます

赤ちゃんの頃から呼びかけても振り向かない、目が合いにくいことが気になっていて、歩き始めた頃から最近までつま先歩き、最近はくるくる回る、嬉し...
回答
精神科の先生がそう言うなら、白か黒かであれば白ではないグレーだと思います。 目が合わないから自閉症というわけでも、目が合うようになれば...
8

もうすぐ一歳になる娘

同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気に...
回答
前回の質問に、かかりつけの小児科医や保健センター、発達センターに相談してみてはという回答が付いていて、nさんは自治体に相談してみようと思い...
7

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
この状況を発達相談などに伝えてください。 普通とは言い難いです。できれば、発達障害の専門の医師や病院にいかれたほうがいいと思います。療育に...
8

4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けまし...
回答
全体的に<見通しが立たないことへの不安>がものすごく強いかな?と思います。 自閉症の傾向があるお子さんは大体セットで協調運動障害も併せ持つ...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
子供ってそんなもんよねって気もします。 一方で園の先生の経験と勘は侮れないとも思います。 先生の勘違いで、成長したら追いつく子もいます。 ...
6

もうすぐ高校生の者です

女子です。真剣です。幼稚園から小学生低学年の頃の一人の時が多く、一人遊びをよくしていました。高学年になってからは、中々友達をつくったりグル...
回答
成人当事者です 諸々他の方と内容が被りますが、書きますね まず、これだけのエピソードがあっても、診断は医師にしかできません 診断を受ける...
9

あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4

ヶ月の男の子の様子に日々違和感をつのらせています。4ヶ月の男の子(1人目)を育てている母親です。元々息子は新生児の時からよく泣き育てにくい...
回答
うちの娘の場合、だいぶ前にはなってしまいましたが。💧 寝ていても小さな音に、敏感にビクッとなっていました。抱っこは、私じゃないとダメ。男...
10

現在2歳1ヶ月の息子のことで質問があります

(息子は検査をまだ受けていないので、診断はありませんが、発達外来や病院のリハビリに通っています。)息子は1歳3ヶ月くらいの時に、病院、保健...
回答
まず。 怖がったり大泣きして、ダッコされたら安心というか、ひとまず落ち着けると少しでも勘づいているなら、まだましと思います。 賢いですね。...
19

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
ごめんなさい。 嫌なことを言いますが、お子さんですが親御さんが思ってるよりも社会性はぐっと低いのでは?と思います。 それだけ色々できている...
16

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
療育を受ける時に必要な受給者証をもらうのに、診断があれば間違いなくもらえるので有利です。 受給日数もそれなりにもらえます。 就学時に配慮...
8

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
結構長い時間かかる検査をやりました(子供が6歳の時です) 数字を逆から言わせるとかモグラたたきのようなゲームと言っていました・・・1時間く...
9