締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿させていただきます
初めて投稿させていただきます。
我が家の5歳になったばかりの息子のことです。
息子はADHDがあります(軽度の自閉症の疑い有)
多動があり、園でも座っていることが困難ことが多々あり投薬を検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、投薬は療育センターの医師に処方してもらうのでしょうか?
我が家の5歳になったばかりの息子のことです。
息子はADHDがあります(軽度の自閉症の疑い有)
多動があり、園でも座っていることが困難ことが多々あり投薬を検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、投薬は療育センターの医師に処方してもらうのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
療育センターの医師と相談され、良い時期に検討されるといいですね。
場合によっては、血液検査、心臓の検査、尿検査も必要ですから、そういったことも含めて考えてみてくださいね。
また、薬にあるリスクを考えることも必要です。
そして、薬だけですべてが解決するわけではないので、期待しすぎもご注意ください。
場合によっては、血液検査、心臓の検査、尿検査も必要ですから、そういったことも含めて考えてみてくださいね。
また、薬にあるリスクを考えることも必要です。
そして、薬だけですべてが解決するわけではないので、期待しすぎもご注意ください。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
たけのこさんも書いていらっしゃいますが、私もまずは医療センターの先生に
相談するのがいいと思います。
薬によっては資格が無いと出せないものもありますからね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
たけのこさんも書いていらっしゃいますが、私もまずは医療センターの先生に
相談するのがいいと思います。
薬によっては資格が無いと出せないものもありますからね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
補足します。
伝わりづらい文面ですみませんでした。
そして、お二人の方のご回答ありがとうございます。
投薬に関しては、もちろん医師に相談するのは承知しています。
その上で投薬になった場合、処方はどこでされるのかと思い質問させていただきました。
療育センターにかかられている方で投薬をされていらっしゃる方がいらしたら教えていただけると有り難いです。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
伝わりづらい文面ですみませんでした。
そして、お二人の方のご回答ありがとうございます。
投薬に関しては、もちろん医師に相談するのは承知しています。
その上で投薬になった場合、処方はどこでされるのかと思い質問させていただきました。
療育センターにかかられている方で投薬をされていらっしゃる方がいらしたら教えていただけると有り難いです。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
療育センターの医師がどういう医師なのかによると思います。
まずは専門医かどうか。その先生が診断をしてくれたのであれば専門医だということに
なると思います。
それならその先生にお願いをすればいいと思いますよ。その先生のいらっしゃる病院で
処方してくれると思います。
もし違う場合でも病院(小児精神科や児童精神科等)を紹介してくれるのではないかな。
紹介をしてもらえない場合は自治体の福祉課や保健所等で病院の一覧のようなものが
あると思うので聴いてみるといいと思いますよ。
それでもわからないときはネットで「自治体名 発達障がい 病院」等で調べると病院紹介の
サイトが出てくると思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
まずは専門医かどうか。その先生が診断をしてくれたのであれば専門医だということに
なると思います。
それならその先生にお願いをすればいいと思いますよ。その先生のいらっしゃる病院で
処方してくれると思います。
もし違う場合でも病院(小児精神科や児童精神科等)を紹介してくれるのではないかな。
紹介をしてもらえない場合は自治体の福祉課や保健所等で病院の一覧のようなものが
あると思うので聴いてみるといいと思いますよ。
それでもわからないときはネットで「自治体名 発達障がい 病院」等で調べると病院紹介の
サイトが出てくると思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こんばんは。
お住まいの療育センターの仕組みがわからないので不確かですが・・・
もし、療育センターにかかっておられるなら、そこのお医者さんに相談されるのが一番近道だと思います。
お医者さんの資格というよりも(日本では、専門医でなくても医師であれば処方箋を書くことは可能です)その施設で処方箋を出せるかどうかだと思います。お薬は通常、健康保険(乳幼児医療などで無料もしくは数百円の負担になっている場合も健康保険を経由します)を使いますよね?その場合は医療機関が保険機関として指定されている必要がありますので、施設が保険を使える医療機関となっていない場合は、医師でも健康保険を使った処方箋を書くことはできません。(100%自費の場合を除きます)
ややこしいお話ですみません。制度上の問題なので。
勿論、療育センターで直接処方箋が出せない場合には、ふさわしい医療機関を紹介していただけることと思いますので、まずはご相談を。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お住まいの療育センターの仕組みがわからないので不確かですが・・・
もし、療育センターにかかっておられるなら、そこのお医者さんに相談されるのが一番近道だと思います。
お医者さんの資格というよりも(日本では、専門医でなくても医師であれば処方箋を書くことは可能です)その施設で処方箋を出せるかどうかだと思います。お薬は通常、健康保険(乳幼児医療などで無料もしくは数百円の負担になっている場合も健康保険を経由します)を使いますよね?その場合は医療機関が保険機関として指定されている必要がありますので、施設が保険を使える医療機関となっていない場合は、医師でも健康保険を使った処方箋を書くことはできません。(100%自費の場合を除きます)
ややこしいお話ですみません。制度上の問題なので。
勿論、療育センターで直接処方箋が出せない場合には、ふさわしい医療機関を紹介していただけることと思いますので、まずはご相談を。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はじめまして。
我が子が療育を受けている施設は都道府県立の療育センターです。
我が子は投薬がないのですが、療育センター内で処方箋を出されて薬を受け取るシステムのようですよ。
センター内に薬局も入っております。
センターには小児科はじめ様々な科が入っており、相談窓口というのもあった気がします。
smileさんも私のように全体を把握してから動きたいかたかな〜なんて、違ったらすみません(^^;;
主治医の先生と深くご相談できますように(^^)。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
我が子が療育を受けている施設は都道府県立の療育センターです。
我が子は投薬がないのですが、療育センター内で処方箋を出されて薬を受け取るシステムのようですよ。
センター内に薬局も入っております。
センターには小児科はじめ様々な科が入っており、相談窓口というのもあった気がします。
smileさんも私のように全体を把握してから動きたいかたかな〜なんて、違ったらすみません(^^;;
主治医の先生と深くご相談できますように(^^)。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
10年前の話ですが、療育センターのSTは構音が中心で、訓練について来れる年長が対象でした。
そちらのセンターも似たような感じなのかもしれま...
8
ASDのもうすぐ5歳になる息子がいます
回答
うちは就学を機に投薬を開始しました。
主治医の先生がそうおっしゃるのなら、まだ良いのではないですか?
ただ通常級を考えているのなら
服薬...
7
先日、療育センターに3か月ごとの受診日ということもあり行って
回答
肉球パンチさん、こんにちは。急に児童精神科の受診を勧められるなんて、びっくりするし、混乱しますよね。
ただ、パニックを起こす、ということ...
14
自閉症スペクトラムの子供にいいと思ってやっていることが、受け
回答
多かれ少なかれみんな経験してると思いますよ。自問自答も。疲労も。
準備していたものが子のせいで無駄になったらつい、やってらんないと思ってし...
18
5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています
担当しているお子さんたちにも、良く聞くエピソードです。
①自分の好きな遊び、楽しかっ...
3
5歳年長の息子がいます
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
良くなりますよ。そのための療育ですから。
ただし、療育だけでは良くなりません。ご自宅で、保...
7
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
良いと思いますよ^^
6~7年前だと児童発達支援(療育園)降園後に日中一時支援も利用出来ていたので、うちの子は3歳でも日中一時支援利用して...
6
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。
自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
回答
ASDの当事者です。医者からは境界知能とは言われていませんが、IQの数字だけみると境界領域のものです。
まだ5歳、これからどういった支援を...
6
年長での療育開始について
回答
>カピバラさん
学童でのトラブルのほうが多い場合もあるんですね。
宿題の時間はあるとはいえ自由時間みたいなものですものね。
確かにお友達...
17
初めまして
回答
著本田秀夫(児童精神科医)マンガでわかる「発達障害の子どもたち」が初心者向けで分かりやすいかと思います^^ここでも紹介されてますよ~htt...
3
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
回答
こんにちは
仕事柄、多くのお子様のトイトレをしてきました。
トイトレが進まないお子様の多くは、拘りが強くて過集中な事が多いです。保護者が小...
7
6歳年長の男の子について
回答
児童精神科受診予定でしたら、そこで相談してみたらよいと思います。もしかしたら、投薬した方がよいレベルなのか、分かりませんが。
対処法は、...
10
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
おはようございます。
気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
もう答えはでています。
これは、ねばるだけねばって、ダメそうなら離婚を視野に。
調停の申立を。
今からすることは、生活費が、ストップされた...
17
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか?
そんな慌ただしいなか...
12
4歳娘の発達について、療育センターの数回通うクラスで様子を見
回答
とにかく、いってみては?
小学校、中学校に上がると、学校の行事や試験、部活などでうごきづらくなります。
こどもが小さいうちは、もちろん養育...
6
知能指数71の来年小学生になる息子かいます
回答
決め手は、「この子、支援なしで普通級で大丈夫か?」と考えた時、「いや、無理そう。」と思ったから。
幼稚園の先生は、支援級推しでした。
交流...
6