質問詳細 園・学校関連の質問一覧

ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。

回答
知能検査は、小学校入学時の結果ですか? 最近は検査されました? もし最近してないなら、再検査してその結果を見て判断するとか。 支援学級は交...
11
中1の息子のことです

息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わせて登校しています。行事は特に苦手で少し前から学校に行けなくなってしまうので、不参加にさせてもらうことが多いです。好きな授業は全力で楽しめるのですが。その落差が大きいせいか、担任の先生に“息子さんは苦手なことは避けて好きなことだけやっている印象があります”と言われてしまいました。ズルいよね、というニュアンスです。息子なりに、友達と関わることや得意な授業を楽しみになんとか学校に行っているのですが、先生から注意されて自信を無くしているようにみえます。社会に出ればやりたくないこともやらなければいけない、というのもわかるのですが、ふさぎ込んだ息子を見ていると、息子なりに一生懸命頑張っていることをまず認めてほしいと思ってしまいます。小学校の頃から同じような事を先生から指摘されて悩んでいます。私の考えが甘いのでしょうか?よくわからなくなってしまって、誰か教えてください。

回答
続きです。 先生の正論も正しい ですが、わが子が傷ついている事実も捨て置けません。 甘いかもしれないけど、本人なりに頑張っているつもり...
10
ありがとうございました

回答
質問内容を消されたようなので、削除します。
14
来年の4月から年少になる為、保活中のお話です。9割方愚痴かも

しれません。ご了承ください。私の息子(2歳10ヶ月)は、1歳半&2歳半検診共にグレーゾーンと言われています。未だにきちんと診断はされていないですが、未だに喃語(単語発音なし)、名前を呼んでも振り向かない、逆さバイバイ等があるので、ほぼ自閉症なのかなと思っています。私の住むところは田舎で、1番近い幼稚園と職場と反対方向の保育園(愛児園)があります。私は、免許を持っておらず全て移動は公共の物が自転車の為、近い幼稚園を入園希望にしていました。春頃から、その幼稚園のプレや運動会等に積極的に参加していました。そして、今日(10/1)に入園願書を買う前の最終確認で園の見学へ。話を聞き園内を軽く見学後、お遊戯室の玩具に息子は釘付け。遊んでいる間に先生に息子のことを相談。すると、「正直、息子くんにちゃんと発達障害のが確定したらマンツーマンで見られない。それなら、ちゃんと見てくれるのは保育園やこども園だと思う。」と最初は、やんわり遠回しに言われました。それは分かっていたので、療育園と平行でと話した途端、「うちでは見られない。仮に入園願書を出してもらっても難しい。」とここに来てハッキリと目を見て入園拒否を告げられました。ここに来ていきなりの入園拒否。あまりのショックも大きく、泣き出しそうになりましたが何とかこらえ見学を終わりました。頭の中は、とにかくこれからどうしよう。これしか思い浮かばなかったです。とりあえず、家に帰り早急にもう1つの保育園に見学希望の電話をかけました。勿論、グレーゾーンのことも説明した途端、事務のおばさんの態度が急変。まず、初めに言われた一言が「別にうちじゃなくても。」です。そこで、私は固まってしまいましたが、その後も「うちの園は、専門の先生はいませんが。」「なんで、うちに来たの?」と高圧的に追い打ちをかけられ心が折れました。通話越しに何も言わなくなったのに気づいたのか「まぁ、園の見学だけは来てみる?何歳なの?」とタメ口で高圧的な態度で予約を取られました。今、まさに私の心はえぐられていてまさかここに来てこんなにつまづくとは思ってなかったです。母子センターに発達の相談の予約をしているのが30日。しかし、願書提出は25日まで。到底間に合わない為、自分でなんとかしなければと思っています。しかし、療育園に通うにしても診断も確定していない、障害手帳も勿論発行されていない。もう、間に合わないのかなと絶望しかありません。私も就職してる為、来年から預けられず待機児童等になったらもう収入源が無いに等しいです。オマケにシングルマザーの為、旦那(だった予定)の野郎は、妊娠中に逃げ今は行方不明。全て私の貯金で賄っています。到底、足りる訳もなく。既に仕事でも影響が出ていて、居なくても回るシフトにしてあると言われているくらいです。こんなに、グレーゾーンで発達障害(ASD)かもしれないだけで、ここまで拒否られると思いませんでした。もう、正直しんどいです。ちなみに、母子センターに相談とよく言われますが、なんでもっと早く来なかったのかと行政センターにいた保育課の人に以前お説教された為、諦めてます。もう、別にここに頼れ、そっちに頼れは聞きたくなく、叶うならば、「頑張ったね」の一言が誰かから言って貰えるならそれで十分です。結局、やるしかないのだから行ける所まで頑張ります。

回答
幼稚園の発言はとてもショックでしたよね。 残念ながら、今の時代にも配慮に欠ける発言をする所は存在してしまいます💧お気の毒でした。 いまはお...
8

オススメのQ&A

5歳でIQ60弱だと、小学校高学年くらいには中度判定ぐらい下

がる場合が多いですか?知的障害のみの診断です。

回答
はるかさん、こんにちは。 診断を受けてショックを受けられているのは、よくわかります。私もそうでした。 私の場合、心配や不安を抱かなくなっ...
6