質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

こんにちは

久々に皆さんにお聞きしたいです。息子は中3です。特性ゆえの考え方の癖で、数々の人間関係のトラブルを乗り越えながら、ここまで成長しました。こ...
回答
ママちゃんさん。 そうですね。 現実を知る事も大切だと思って 息子に伝えました😅 目に見えないですものね。 コミュニケーション。 想像力...
20

はじめまして

パンツが気持ち悪いと言う娘。あらゆる種類の下着を購入もし、ふんどしパンツも作りましたが、ダメです。片側のみ食い込ませているので、タンガだと...
回答
過敏なのかな? 肌触りが悪かったり、ゴムがイヤでなのかも 薄手のパンツも試されましたか? うちは分厚いのと、ゴムがイヤでした 履きにくい、...
13

ADHD小5男の子です

この春から、支援学級から、通常学級にうつりました。通常学級での初めての参観日、休み時間になると、「ママ~充電!」と言って私に抱きつきます。...
回答
それは、ふだん、おうちでもやってたんだと思います。 できれば、おうちでの充電も、そういう形ではない言い方や密着であっても、違和感がない密着...
9

高校1年の息子がいます

ADHD.ASDから、不安症も出て投薬治療中です。コミュニケーション能力が低い為か、中学まで普通級で過ごす中、友達と呼べる子は1人も出来ず...
回答
おはようございます。 今回、何がよくなかったか? 好きな人に彼や好きな人がいても、告白したり、想い続けるのはよくあることです。 でも、普...
10

年長と小学2生の兄弟の喧嘩に手を焼いています

二人りとも、ちょっとした言葉や行動で直ぐ衝突し、暴言や手が出てしまい興奮が収まりません。良い対処法を教えて下さい。
回答
どこのご家庭でも、兄弟ゲンカは悩みますよね。 うちは、娘2人なのでいい回答にならなかったらごめんなさい。 基本、ケンカ勃発したら私は間に...
3

はじめまして

ネガティヴ過ぎる子の対応に悩んでいます。小4の通常級在籍の女の子がいます。情緒、コミュニケーションと感覚過敏があり、通級に行っています。小...
回答
続きです。 小学生低学年からやってきたことを箇条書きにすると まずは他者と自分の違いと境界への自覚の促し それぞれ人は受け止め方が違う...
17

2歳6ヶ月の男の子で最近病院で自閉スペクトラムでしょうと診断

が出ました。その時に攻撃的な所と癇癪が激しいと伝えたら漢方を出して頂きました。それから漢方を飲ませていて前より多少落ち着いてきてるのかな?...
回答
うちの息子の場合ですが 暴力暴言暴れて手に負えなくなり 就学前から服薬開始しました。 現在イライラを抑える薬と衝動性を抑える薬 精神薬を2...
4

新一年の男の子の母です

息子は、支援級の情緒クラスです。今まで、不思議に思っていたことがあり質問しようと思い、書かせていただきます。息子はよくこけます。幼稚園でも...
回答
よくこけてしまうとの事ですが、他に身体や手先を使うとき不器用だな~と感じることはありませんか? もし、そうなら他の方も書かれてますが感覚...
6

オススメのQ&A

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
トイレのドアにセンサーチャイムを設置するのはどうでしょうか? ただ家族全員開け閉めする度に鳴ってしまうので、ちょっと煩わしいかもしれませ...
8

テレビを消すことの有用性について質問です

①テレビに子守をさせないで、って少し古い本かと思うのですが、現在の療育でもテレビを控えるような指導はされているのですか?されているならどれ...
回答
ちびねこさん テレビへの依存の話など教えてくださりありがとうございました。大きくなったときのことまでは考えていなかったので、盲点でした。...
8

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
就労移行支援でパソコン教えてくれ、検定取れるところもありますよ。 市内に無ければ市外に通う必要はあるかもしれませんが、最近増えてきてます。...
6

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
癇癪のある難しいお子さんの子育て、本当ーーーーーーにお疲れ様です! あなたはよく頑張ってますよ。えらいです!! お子さんのことは1ヵ月後...
6