こんなときどうしてますか?の質問一覧

皆さんハロウィンどうしてますか?うちは毎年苦戦してます
マンションに住んでますが、他の子達が楽しそうにパーティやトリックオアトリートしている声に反応して、今年もパニック起こしました。昨年はハロウィンの存在に気付く前にファミレスに連れ出しましたが、今年は忙しくて手が回らず、それに道中で仮装している子供達に会うリスクもあるので。外に行っても家にいても、どっちもダメだし、平日のイベントなので外泊もできませんよね。食物アレルギーもあるので、お菓子をもらうイベントには参加させたくないし、かといってこうもハロウィンが普及してしまうと、逃げられません。どうしたら良いのでしょうね。
回答
お子さんが嫌な理由が今一つわかりませんが、仮装がムリなのでしょうか?
働いている家庭はハロウィーンて?は?ぐらいに何もしてないお宅も多い...


いつもお世話になっております
友達の子A君の話です。先日、お友だちと保育園でチャンバラごっこをしてて、お友だちに当たって泣いてしまいA君はすぐ謝ったそうです。ですが許してもらえなかったとのことです。そして、周りにいた友達のB君が、もうA君とは遊ばないようにしてと色んな人に言っててそれが悲しかったとのことです。A君のお母さんは許してもらえるまで謝ったらと教えたようですが、必ずB君が見張り番のように出てきて、許してダメと言うとのことです。こういうときはどうしたら良いのでしょうか?私では経験不足なのでぜひご教授お願いできたらと思います。
回答
こんばんは
私がAママなら、帰るときにママも一緒にお友達に謝ります。Bが来ても今大切なお話しているからとママが壁になって、遠ざけたり防御...



こんにちは
(長文です)十日ほど前に部活そして恋愛について相談をしたポッキー1095と言うものです。今回息子の性行為、そして態度について質問させていただきます。息子には彼女さんがおり最近その彼女さんと行為を重ねているようです。(息子の自室に使用済みゴムがあった)避妊についてはしっかりと注意しましたがまだ不安です。不安の理由は避妊がしっかりしていないと妊娠をさせてしまったり彼女さんが辛い思いをさせてしまうからです。またそれでも足りないのか家でも毎日しているようです。どうすれば息子に行為の危険を分かって貰えるか悩む毎日です。また私に対してボケ、アホ、くそ、キモ、キショイ、ファック、フアッキューそして中指を突き立てる等々数えきれないことをしています。それについては叱り飛ばしましたが効果は全くないです。どうすれば息子にやってはいけない区別を分かってもらえるでしょうか?
回答
先日も回答させていただき、今回の質問を読んで、回答すべきか、とても迷いましたが……質問を読んでいくつか、少し気になった点を
付き合ってま...



こんにちは
皆さんの知恵をお借りしたくて投稿しました。現在精神科に通院しています。主治医の治療方針が分からず、治るか不安を感じています。治療方針について質問しようにも、コミュニケーションに自信がなく、どう質問したらいいか困ってます。アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
治療方針については、医師が決めることです。聞かれたことを答えるだけでいいと思います。
精神科の先生です...



小6の知的無しで広汎性発達障害と診断されてADHD傾向にある
息子のことなんですが、高学年になると自己理解が大事ということなんですが、これは本人に自身で気づかせるのか、身近な大人が助言してやり気づかせるのかどうすればいいのかわかりません。
回答
K★Tさん、夜子さん、回答頂きありがとうございます。
発達のことは話をしています。なのでここの部分は少し難しいと思うなどの話はします。
た...



教えるのが下手、自分に自信がないせいかちょっとしたことで落ち
込みます。仕事もパート3年目でそろそろ下に入ってきた人に教える立場でもおかしくない時期。ひとつの作業で何パターンか方法があり、これどうしたらいいですかと聞かれたときにCの方法を教えました。自分の仕事も持っていて余裕なくて簡単にできる方法を教えたのです。でも、慣れてない人は基礎から教えるためAの方法から教えるべきでした。新人さんが別の人(センパイ)に聞いたときに、Aの方法を教えていて、新人さんが「モフィさんにこうしてって言われたんですけど」と言っているのを聞いてしまいました。センパイからちゃんと合ってる?確認した?と聞かれ大丈夫ですと答えましたが……なんか私が適当に教えてるんだなって空気になったように思えて凹みました。いやいや、次聞かれたらちゃんとすればいいのかもしれません。自分が新人のころみたいな教え方ができれば、もっといいんだと思います。ミスもできない3年目、余裕はない、でもちゃんと人に教えないとこの人いい加減なんだなって思われる。なんかもうとにかく凹みます。文章めちゃめちゃでごめんなさい。人に教えるときのアドバイス下さい
回答
むしろ、Aの方法もあるけど、Cっていう方法もあるのか!と知れて、自分が後輩だったらラッキーだとおもいます。
気にされなくて全然大丈夫です。...



はじめまして
10歳の男児の母親です。小4年の春から、漢字の習得が難しく、発達センターに行き知能検査なども受け、軽度LD(全IQ113)と言われました。漢字以外にも、算数は、計算、文章題、角度、図形などが苦手で、協調性運動障害もあります。そこで、質問なのですが、学校や塾の宿題で、わからないときに空欄にしておくことを嫌がります。おそらく、完璧にしたい。わからないと思われたくない。などの理由だと思います。性格も、きっちり、まじめに、プライドが高いタイプです。漢字が思い出せないときは自傷行為もあります。何度も、先生にわからない所を知っててもらったほうがいいよ。全部わからなくてもいいんだよ。と説明したり、塾の先生からも言っていただいたのですが、あまり変化はありません。発達センターからは、ASD特徴はないと言われましたが、息子をみていると、融通がきかない。こだわりがある。などの特徴もあるように感じます。空欄にすることを受け入れられない時の対応をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
ありがとうございます。皆さんの書き込みで、いろんなことにも気づけました。
学校では、自傷行為はないです。でも相当がんばっていると思います...


レベルの低い質問でごめんなさい
この漢字テストで100点取れたら、明日、お友達のおうちへ遊びに行けるよ!とにんじんをぶらさげて、勉強をさせてる時に、テスト前にカンニングしちゃだめよ!と言ったにもかかわらず、カンニングをする息子・・・カンニングしたから、明日お友達とは遊べないね。と言ったら、『お母さんはひどい人だ!!』と言って叫び暴れだす。自分がカンニングしたせいだとういう事には、どうしても結びつけたくないのか、考える事ができないのか、私はどのように対処すればいいと思われますか?
回答
ニンジン腐っちゃってましたね~苦笑
まず、お子さんに謝ることが第一ですね。
カンニング(悪)の前に、お友達のお家に遊びにいける(社会性...



検査結果田中ビネーIQ90以上ありますが、WISCIVのGA
IとCPIの差が大きく出ています一般知的能力GAIは平均ですが認知熟達度指標CPIが平均より下回りかなりの遅れが出ていることがあり、この先学習面など困難になるため、周りのサポートが必要になります。特にワーキングメモリー指標が60代のため、私の力不足もあると思ってしまいました。今後のためにも同じお子さんがいるお母さん方にお聞きしたいのは、お家ではどのように平仮名や言葉を教えてお子さんが楽しく学べる方法があれば教えてください今は勉強勉強としなくても良いので、ゲーム感覚などして、無理ない範囲でできることだと言われましたので。何かありましたら教えてください。
回答
沢山、話しかけて、あげて
スキンシップを、取ることです。
お子さんは、安心して、成長するでしょう。

オススメのQ&A


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
本音は2番だと言うなら、「自転車だと滑りやすいから車で送ろうかと思ったけど、気をつけて行ってきてね」と送り出します。
その前に、「4番以外...


いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
hatsuneさんありがとうございます。
有益な情報はどうやって見分ければ良いでしょうか。良薬は口に苦しとも言いますし。



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「...



発達凸凹、ASD傾向のある小5男子がいます
習い事について、みなさんどうされていますか?得意や興味があること(アートとプログラミング)を伸ばしてあげたいと思いつつ、苦手を補う習い事ばかりさせてきました(塾、書写、体操教室など)。本人は、塾も含め今の習い事を楽しく続けていますが、体験したアート教室やプログラミング教室も通いたい!と言っています。経済面や本人のキャパ的にもこれ以上は増やせませんし、今の習い事で、人よりかなり時間はかかりながらも成果は出ているので、悩んでいます。習い事をさせるとき、得意を伸ばすことと苦手を補うこと、どちらを重視されていますか?
回答
そもそも中学は、どうされるのでしょうか。
支援級を経て、その先の高校受験を目指す。
などするのでしたら、他の方のいうように。
習い事よ...
