質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

IQ58の知的障害のある小6男子がいます

今は特別支援学級にいます息子の特徴は知的障害に加え、発達障害があり、同じことを何度も言ったり、時々独語もあって、相手の感情が読み取りにくい...
回答
我が家であればですが,まず,子供の指導対応について専門医からの助言を予め支援級先生方々関係者へ提示はします。そのうえで,その書面通り支援さ...
20

うちには知的ボーダーの小学1年生の息子がいます

就学前検査で引っかかり、通常級では難しいだろうという事で、支援級に通っています。学校の勉強が始まり、宿題が終わった後にワークやドリルを使っ...
回答
支援ですよね。 ある程度、出来ることを、そして自信をつけていくことを繰り返すことです。 少し説明を加えたら出来ることと、本人にとっては能力...
23

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
こんにちは。 中学生の我が子がA君の立場で、不登校になりかけました。 ストレスで我が子は聴覚過敏がひどくなってしまいました。 先生が注意し...
8

2歳4ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、食事を自分で食べなくなりました。母親の私に食べさせてもらいたがり、すぐ「ママ!ママ!」と言います。スプーンやフォークは使えますし、前...
回答
うちの長男は6歳の年長児ですが、未だに家でのご飯は母に食べさせてもらうことが多いですよー。地域の公立幼稚園でお弁当や給食などもあるので、入...
17

本人の希望がなかったため発達検査はしていませんが、ほぼアスペ

ルガーだろうと児童精神科医に言われている息子がいます。中1の2学期から完全不登校で高校進学せず家で過ごしています。不登校して半年くらいから...
回答
まゆまゆさん。 そうなんだよね。アスペの子達は、記憶力がいいので、 昔の事でも、よく覚えているんだよね。 本人からしたら、辛いことなのかも...
15

勉強で間違いがあり、訂正させる時、中学二年生の息子(自閉症、

重度知的障害)がパニックを起こします。勉強での訂正が必要な時、皆さんはどのようにしていますか。
回答
うちにも、中2ASD娘がいます。 我が家の場合、間違いを指摘するより自分から間違いを認めるので、そこを認めるようにしてます。 「違うよ〜」...
7

小学4年の情緒級に通う息子がいます

1年の時から支援級に入りました。5〜6人の子と6年間同じクラスです。その中の2人から言葉の暴言や叩かれる行動があり、何回か学校に行けなくな...
回答
暴言や暴力がどの程度のものなのかはわかりませんが、基本的にはやられた側が嫌だと感じることはしてはいけないですし、それは障害の特性であっても...
7

オススメのQ&A

15歳の息子です

重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれに...
回答
お返事拝見しました。 申し訳ないのですが、2、3歳程度の知能のお子さんに、親御さんが掃除している姿を見せてたとして、真似事はできても、そ...
8

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
独学である程度のExcel・Wordのスキルを身につける….なら、MOSレベルは最低限かな?と思います MOSのテキストを買って(最新のは...
6

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
毎日頑張る必要はないと思いますよ。大人だって疲れるし。 検査することになったのでしたら、相談して行けば何かしらサポートが受けられるかもしれ...
6