質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

初めて質問します

2018/07/22 09:31
9
初めて質問します。
小1、6歳早生まれの息子の事です。
小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違えている事が多いので指摘すると癇癪を起こし、なかなか覚えられません、その上順番を教えても次の瞬間には忘れているのでますます覚えられない状態です。
決して怒ってはいけないのはわかります。
なので、「あ、そこからじゃないよ、ここから書くとキレイに書けるよ〜」みたいな感じに伝えても間違えを指摘されてるのだけに反応してしまい癇癪。
本当に記憶喪失みたいに同じ失敗を繰り返します。
だからか、間違えて覚えてしまうと何度言っても全く治らないので困っています。
本のことも「ご本」と言うのを「よほん」と覚えて言う度「ご本だよ」と言っても直りません。
もちろんさんすうも同様に嫌がってやるので計算カードはたしざんひきざん10分以上かかる事が多いです。
今は宿題にとても時間がかかり大変です。
どうしたら癇癪を引き起こさず教えることが出来るでしょうか?毎回泣いたりイライラしながらなので余計に覚えてない気がします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さやさん
2018/07/22 17:48
ありがとうございました😊

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/111548
リララさん
2018/07/22 10:10
こんにちは。
そうですね、少し学習に対して難がありそうですね。
一度、知能、発達検査をされる事をお勧めします。

書き順ですよねー、難しいとこですよね。学校は書き順にこだわって採点されるとこですかね?まあたしかに、平仮名の書き順が間違えてたら見ていると変な感じしますものね。
でもね、極論ですよ極論。
書けたら良いのではと。小学生の内は書き順もテストに出る可能性はありますが、中学、高校、社会人になったとして、書き順必要ですか?
最近はマークシートテストも多いし、大学受験で書き順チェックありますか?
ないですよね。記入した物を後で採点ですから。
まぁ、極論です。さやさんがなっとく出来ないなら教えてあげて下さい。
うちにはASDの子に使えるように、大きなホワイトボードがあります。その時につまずいた課題例を書いて、いつでも確認出来るようにしています。
ただ、うちは書き順に関してはあまりうるさく言いません。
漢字ですが、間違えていてもいいません。おかげで、難なく覚えられ満点取ってきます。理解して、覚えるの方をとりました。

言い間違いですが、普通にあると思いますよ。なかなか入っていくものではありません。
間違えた時に、「そっか、そういう言い方もあるよねー。でも、こういう言い方もあるんだよー。」な、感じで促していきましょう。
でもね、不思議に親に言われるより周りのお友達に指摘されたりすると1発でなおったりします。不思議ですよね。
周りの指摘の方が成長に大きく影響しますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/111548
はじめまして。
悩みどころですね…
正しく覚えさせたいお気持ちは共感できますが…
発達に凸凹があって、記憶することが苦手な特性なら、書き順はこだわらないかな。
息子も漢字の書き順はめちゃくちゃです(^-^;)
宿題や自己学習を継続する事に意義があると思うので、そちらを優先しています。
点の向きが反対とか線が多いとか色々ありますが、家ではうるさく言いません。
本をご本と言うのは?
丁寧語を学習しているからでしょうか?
馴染みがなくて、年齢的にもすんなり入らないのでは?
学習障害の可能性があるとしたら、学年が上がると大変になると思います。
1度、発達の相談をされてみては?
息子さんに合った学習方法やスモールステップで考えていった方が良いと思います。
...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/111548
saisaiさん
2018/07/22 11:29
書き順はそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。
どうしても気になるのなら、書き順に番号が付いてるドリルで練習しても良いけど
気にしてるのは親だけですよね?
漢字も今は書き順のテストは無いので、そこまで気にしなくても良いかと・・・
いちいち言われると子供だってイライラしますよ。
綺麗でなくても出来ていることをほめましょう。
娘は4年生ですが、宿題に2時間とかかかりますよ。担任が早く変わらないかな・・と密かに思っています。
ちなみに息子は癇癪大魔王だったので、ノートは破く、プリントはぐしゃぐしゃで宿題どころではなく
仕方なく、学校では宿題は減らしてもらいました。
宿題で癇癪が起きるのなら、担任に相談しても良いかと思います。

...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/111548
退会済みさん
2018/07/22 11:45
さやさん、こんにちは。毎日暑いなかお疲れさまです☀️
いま2年生の息子は1年生のうちは、勉強については、なんやかんやと親の言うことを聞いていましたが、2年生になってまったく聞く耳持たず。発達と関係なく、母と子供がうまく一緒に勉強をするのは一般的に難しいようですね。宿題は児童館で済ませ、家では勉強はいっさいやめました。私=うるさい、で、どうしても家でやるときも部屋から出ていくように言われます。

息子はADHD、ASD混合だと思いますが、それほど困ってはいなかったので病院には行っていませんでした。投薬は必要ないと思っていましたので。2年生になって、荒れに荒れて、男子なのでいつか力で負かされる日のために受診することにし、いま順番待ちです。

勉強だけの問題かどうか、専門家のご意見をあおいでもよいかもしれないですね。そのなかで、授業とどのくらい足並みを揃えるか見極められてもよいかと。その上で、宿題を全部やるかどうか、担任の先生にご相談するのがよろしいかと思います。お子さんはかなりストレスがかかっているのでは?

ちなみに息子は勉強の理解そのものは悪くないと思いますが、テストでは問題を飛ばす、解答欄が違う…ADHD特有の不注意が炸裂してます😩

子供とうまくやりたいですよね…うちもその思いだけですが、なかなか…😥長い夏休み、大変だと思いますが、お互いなんとか乗り切りましょうね☺️ ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/111548
退会済みさん
2018/07/22 14:06
診断を受けてないなら、まず診断を。

診断があると、それを盾に色々な合理的配慮を受けることができます。

我が子は診断ありの一年生ですが、知的障害はありません。

書き順や、汚い字については
とりあえず不問にしてもらっています。(集中すれば書けますので)

また、書き順などは通級の先生のサポートを受けながら今後直す予定ですよ。
家では、あまり書き順はなおしません。
癇癪を起こさない程度に注意はしますが、そんなことより宿題をさっさとこなす!ということを大事にしています。

足し算引き算はおはじきやブロックで視覚的にわかるようにしてますが、今のところ指折り数えていてもヨシとしています。

また、間違えている答えを直す場合、やり直しさせるのが嫌ということがあるので、コンディションが悪いときは直させずにそのままで出したりしてますね。

あとからちゃんとやり直すんですが、とりあえずその日の宿題も取り組んだということを評価してOKにしていますね。

いずれも、入学前から学校と調整を行って、失敗が苦手な息子の特性を理解してもらっての配慮です。

今のところ直さない作戦がうまくいっています。

例えば書く事に困難がある子は、宿題をやるだけで必死なので、内容や質にまでなかなか向き合えないなんてもこともあります。
なんか上手くいかないなぁということでしたら、教育委員会等にしっかり相談されてみては?
...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/111548
さやさん、はじめまして。

我が家の息子(小6自閉症スペクトラム・LD等)も漢字や平仮名の書き順は自己流ですよ。小学校入学当時は私も親として焦りました。我が子が自閉症スペクトラム等とわかったのは小4位の時でしたが、入学当時から発達に疑問と不安を感じていたので、入学早々スクールカウンセリング等で相談をしていました。その結果、文字や漢字・数字を記号や絵のようにしか理解できないようだなぁと気付いたので、文字や漢字のなりたちについての本を買ってみせたら、我が子には良い効果がありましたよ。
例えば「木」や「森」の漢字は、木の絵が変化して漢字になったと理解したんです。理解することで漢字が好きになりました。でも書き順は気にしません。絵を描くように漢字や文字を書いているから、そこに書き順は関係ないんですよね。「終わりよければ全て良し」です。本人が気にしていないならなおさらです。
算数ですが、国語と同じように算数の足し算引き算が理解(納得)出来ていないんだと思われます。例としては、1+1=2ではなく1+1=大きな1かも知れませんね。つまり、個数(1)と個数(1)を足して答え(2)になる理解が難しい。つまり(1)がコップ一杯の水だとしたら、足した答えはコップ2杯ではなく、大きなコップ一杯になる…こんな感じでしょうか?
因みに我が子はLD(学習障害)がある為理解するのに時間がかかります。また板書(黒板に書かれたものをノートに書き写す事)が苦手です。
さやさんのお子さんも似た感じがするような気がしますので、まずはスクールカウンセリングや役所の教育相談等へ行く事をお薦めします。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて相談させて頂きます

7歳、小学校1年生の男の子です。診断はついていないですが、こだわりがあり、特に母親の言うことはききにくいです。実は未だに時々、大便を拭いて...
回答
甘えとか発達とか言わないで、お尻が痒い(かぶれ)とか痛い(便秘がちだと)という場合もあるので、見てあげたらいいんじゃないかと思いましたが。...
11

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
こんにちは 発達がどうのより、困り事が目の前にあるわけですから、なんとかしていい方に向かわせなくては。 お母さんはお仕事をしていますか?...
7

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
家の息子も算数の最初でつまづいた一人です。「LDの傾向」と診断されています。 もう皆さんが色々おっしゃっているのですが、何か書き込みたくな...
23

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
しまさん、ご回答ありがとうございます。 しまさんのお子さんは、診断を受けたのですね。やはり、うちも一度病院へ行ってみようかと思います。 ...
12

小学2年生の娘に関して教えてください

保育園の頃からマイペースで心配だったので小学校入学前は市の就学前相談に通っていましたが、特に問題ないと小学校入学とともに終了しました。しか...
回答
今考えると… 就学前相談って相談じゃなかったんですよね。うちの市の場合、 担当の方も過去に支援級に携わってた訳じゃなさそうだし、就学前相談...
6

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
すぐに発達障害支援センターに電話するか、教育相談室に電話をしてみてください。 いやでなければ、早めに病院ですかね。 この子は発達障害かど...
18

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
長文、読んで下さってありがとございます。 私が育児で大切にしていることは、「体罰はしない」「他人と比べない」「苦手は叱らない」です。 体罰...
11

初めまして

小学2年生の男の子が育てにくくて悩んでます。学校では良い子で、先生に癇癪がひどいといってもなかなか信用して貰えなかったのですが…先日参観日...
回答
たびたび、失礼します 先のお返事を読んで、もしかしたら……と思った ことですが、下のお子さんが生まれて、お母さんの気持ちも時間も赤ちゃん...
15

初めての投稿です

よろしくお願い致します。小1の次男のことで相談です。乳幼児の頃は気管支が弱く毎週病院通い、入院経験も何度もし病院が友達のような感じでした。...
回答
こんにちは。 ちょうど、息子と同じ感じです。 落ち着きがなく、興奮しやすい。おしゃべりも多い。一斉指示が通らない。などなど。 うちは2歳...
7

2歳7ヶ月、癇癪がひどいです

2歳過ぎた辺りから月1回程寝起きに機嫌が悪く、物を投げたり叩いたりする癇癪が1時間程見られました。4月になり保育園に通い出した頃から毎週末...
回答
言語の表出の発達が遅れており、伝えたくても言葉が出ないのでイライラして癇癪を起こすのではないかと思います。 うちの子もそうでしたから。指...
2

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
ごまっきゅさん 度々のお返事ありがとうございます。 不快な気持ちにさせてしまったなら申し訳ありません。 私の従兄弟が自分の子どもがベビーサ...
23

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9