受付終了
小2の息子に自分で考えて行動出来るようになって欲しいです。グチです。最近仕事が忙しいです。とにかく夜時間がないです。夕食、入浴、後片付け、息子の宿題‥ 就寝まで3時間位。息子はマイペース過ぎです。今日は珍しく1度もテレビはつけていないのに、お絵描きを合間に挟んできます。宿題後、入浴後、次の行動に移るのが遅すぎで、毎日ガミガミ怒ってばかり。色々試しました。リストにして貼る、タイマー、とにかく時間を気にしないのです。特性ですよね‥ わかっています。息子も毎日休まず学校や学童に行って頑張っています。学習面も心配ないです。なのに、息子に全然優しく出来ないです。自己肯定感を下げているのは私です。週1回の療育でもダメ母と見られないようにしています。見栄かな。今日は歯磨きしないで寝てしまいました。私が声かけていないから‥ 留守番やらおつかいやら出来る事を増やしていきたいのに、毎日の日課もひとりで出来ていません。スモールステップも考えていますが、焦り過ぎですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
同じく小2ですが自分で考えて行動だなんて到底無理です😓
そばにいて同じ声がけ(絵カード見せたり)をずっとしつづけ常にサポートをしないと就寝まで辿り着けません💦 放っておくとおそらくチョコを食べ続けyou tubeを見続けると思います。
切り替えに時間かかります。娘はまずは何でも「イヤ!」なのでお風呂入れるのに20分説得して次には出るのに20分説得して…。
何事もこんな感じで説得している時間が無くなればどれだけ有意義に過ごせるかと思ってしまいます。朝晩無駄に時間が過ぎます。
そして癇癪!! まるで地雷です😰
すみません、私も愚痴になってしまいました…
私の場合は自分がADDで娘の気持ちも多少わかるので諦めてます。できるだけストレスを溜めないように自分の仕事の方を減らしました。
皆様回答いただきありがとうございました。色々な視点で親身なアドバイスや共感して頂き感謝です。自分自身振り返りができ、こちらに相談して良かったです。私の自己肯定感が低いとご指摘があり、その通りだと思いました。また、子供の為を思い怒っていましたが、振り返ると私が早く休息したい為だったと反省です。時計は読めますが、日常生活で気にするとしたら、見たいテレビ番組がある時だけです。朝の支度がお出かけタイマーアプリと日課が定着して出来るようになって来たので、帰ってからの日課も出来るはずと思っていました。お絵描きは気持ちが落ち着くと言う理由だったので、息子の気持ちも尊重したいと思います。留守番やおつかいはまだ早いとのアドバイスに同感なのですが、周りの環境で少々焦りを感じていました。できそうなタイミングで進めていきたいと思います。
Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
退会済みさん
2016/10/06 23:03
カピパラさん、息子さん。
時計そのもの。の認知度は、どこまでなのかな?
うちの娘も、息子さんと同じ頃、時間の理解が出来ていなくて、支援学校の授業の中や、自宅で、時計盤を(先生たちが作った教材とか、壊れた掛け時計の文字盤の部分だけ外して)見せて、長い針、短い針が動いたら何時?
1年間くらいは、ひたすら。それを繰り返していました。
小さいと見えづらいし、大きくして見える。
ようにしても駄目ならば、息子さんは、敢えて。解っていて、あれをやって。これをやって。を、やらないでいるのかも。そんなことないでしょうか?
後者のほうが、近い?気が私はします。
学校も、学童もきちんと毎日行っていて、今のところ学習についても、心配ない。のでしたら、親がどう出る。のか?
試しているのではないでしょうか。
もっと、自分を見て。気にしていて。構って~!と言いたいのに、お母さんには、直接、言えない。
そんな感じ?でしょうか。
違っていたら、ごめんなさい。
まだ小2。
これが高学年ならば、確かに気にしなければ、いけない。気がしますが、2年生ならば、まだ許容範囲じゃないですかね。
焦らず、見守ってあげて。
Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
退会済みさん
2016/10/06 22:57
はじめまして、こんばんは。お母さんは忙しく仕事をこなしています、
お疲れ様です。しかし忙しくなると自分しか見えなくなってしまいます。
マイペースもお子さんにとって普通のことと思います。
焦り過ぎだと思います、自分よりもまず子どもさんを優先してみて下さい、
完璧な事は望まないで、リラックスする努力をしましょう、
お子さん、お母さんも、良い方向にむかいますよ^_^。
Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
退会済みさん
2016/10/07 09:41
カピバラさんご自身の自己肯定感も下がってしまっているかもしれませんが、そんなに頑張ってきてスゴい〜(^^)
ダメ母?
誰が言えるというのでしょう。
きちんと向き合って。実際にいろいろ試されて。
時間の使い方、なかなかうまくいかないですよね〜。
療育の先生はどう見ていらっしゃいますか?
下の子は支援学級小6ですが、中学年くらいから定着してきたように思います。
タイマーや絵カードよりも、行動のパターン化がしみついた感じです。毎日同じ順番で、就寝が多少遅くなっても本人には順番が大切なようです。
やっぱり絵を描くのがそのパターンに入ってきます。それで心の疲れをリセットしているみたいに見えます。パターンが定着するにつれて、切り替えがうまくなってきましたよ。
こちらも疲れてしまうと言葉がやや荒くなるのですが、最近は私の口調をまねて反撃もあります。そして
『お母さんもそう言ったじゃん!』
あちゃーーー!です(笑)。
やっぱり子は親のカガミだわ…汗汗
その気持ちを隠しながら、その時の私の気持ちの説明などもするのですが、ホントにこっちの思ったようには動いてくれませんよね。
後々の厄介を減らす為にも?、少しお尻をたたきつつ、少し見逃しつつ、怒りを小出しに乗り切ってまいりましょう(^^)。
Enim culpa et. Qui ipsum iste. Accusamus qui numquam. Atque provident ea. Rerum adipisci voluptas. Ut ea dolorem. Atque nihil aut. Porro voluptatum aspernatur. Aut vel voluptas. Et eos consectetur. Quod qui aut. Unde omnis aut. Molestiae laborum assumenda. Qui voluptas tempore. Adipisci voluptates et. Dignissimos veritatis distinctio. Vitae earum sit. Ratione qui ipsum. Occaecati recusandae doloremque. Voluptatem ullam est. Non delectus consequuntur. A voluptatem esse. Exercitationem et aut. Dolor enim vitae. Eum nulla et. Consequuntur aliquam maxime. Hic et placeat. Ut modi et. Et et distinctio. Recusandae enim quo.
カピバラさん
毎日本当に頑張っていますね。
いいお母さんですね。
他の方も書かれていますが、まだ2年生だと時計を見ながら行動することはなかなか難しいかも知れませんね。
イライラするお気持ちはよくわかりますが、この際時間になったら淡々と声かけをしてみるのはどうでしょうか?
「はい、お風呂に入ります」
「歯磨きの時間です」と。
毎日のことで大変だとは思いますが、カピバラさんのお気持ちも少し楽になるかも知れません。
それと個人的な私の意見ですが、2年生で留守番とおつかいはちょっと早いかなと思います。
Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。