園・学校関連の質問一覧

情報お願いします
ネットで自閉症児へのトレーニングがあると、esdmトレーニングなんですが、大阪またはその近郊でesdmトレーニングを受けれる施設など知っている方がいれば教えて頂ければと思い投稿しました。今、2歳3ヶ月の息子が自閉症重度判定で発言なし、歩行困難で、少しでも改善出来ればと思います。療育には通っていますが、他の施設を紹介してと言いにくくて。宜しくお願い致します。
回答
~追伸
子育ての悩みを話せるママ友達と出会うことも
難しいかもしれませんね
ここで幼児期のお子さんのコミュニティをつくられて
安心して心...


小学校で椅子の上に敷く滑り止めシートを購入したいと思っていま
す。(来春就学予定)筋力が弱く、正しい姿勢で座っているのが難しそうなので。おすすめのものありましたら教えてください。なかなか高価ですが、Qシリーズなどどうなんでしょうか?値段に見合うものならいいかなと思っているのですが。
回答
はじめまして。
療育センター等で作業療法士さんにかかってらっしゃいますか?うちの息子の場合、座面シート(シリコン?)を、療育センターの作業...


どんぐり倶楽部広汎性発達障害小5の男の子の母親です
算数が苦手で、文章題が難しいようです。調べているとどんぐり倶楽部というテキストが、思考力を高めてよいとあるのですが実際に使われた方がいらしたら感想等教えていただけると幸いです。「あわせて」「合計で」「一緒にすると」「差は」等言葉の概念がわかりにくいのかなと勉強をみながら感じています。
回答
『どんぐり倶楽部』は利用していないので、質問の意図とは異なりますが、文章題が苦手とのことで、
『「あわせて」「合計で」「一緒にすると」「差...


就学相談について...先日就学相談に行ったところ『継続』とい
う結果でした同じ様に言われた方いらっしゃいますか?どういう意味か詳しくわかる方いたら教えてください
回答
多分ホントに「決めるのは、親」です。……このご時世だから……って、言われましたけど……。
支援学校を検討されたということですか?支援級のあ...



来年小学校に入学する発達障害の診断を受けている子供がいます
発達障害のある子を持つ方は普通学級を希望される方が多いと感じます。なぜ普通学級を選ぶのか理由を聞かせて頂けないでしょうか?
回答
すいません、根本的な事で疑問です。
発達障害のある子を持つ方は普通学級を希望される方が多いと感じるのはなぜですか?
私は逆に支援学級を希望...



現在年長の長男ですが、支援学級に入る予定です
小学校入学に向けて学校に相談や確認をしたほうがいいことがあれば教えてください。長男はIQ86で広汎性発達障害と診断されています。今まで2回相談したのですが、何を聞けばいいのか分からなくて困っています。国語と算数は基本的に支援学級で授業を行いそれ以外の科目は本人の様子等を見て交流学級で授業を行うということぐらいしか聞けませんでした。よろしくお願いします。
回答
登下校、一人でさせるか否か。
交流には支援員がいるのかどうか。
息子さんは、集団で、今まで困ったことはあるのか?
体育、体を動かすことに不...

オススメのQ&A

3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
hahahaさん回答ありがとうございます。
懇談では担任に怪我にならないように気をつけていますとの事でした。仲良い子も3歳なのでお家でも...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
ごまっきゅさん
私の立場に立ってアドバイス頂きありがとうございます。参考になりましたのでその様に進めていけたらと思います。有り難うございま...
