お悩みきいて!の質問一覧

明日は息子中学の文化祭「舞台部門」の日
各学年、クラスの合唱コンクール、演劇部や吹奏楽部の発表がある。昨年、演劇部の息子はセリフのない役。そのため安心して見られた。それでも、舞台の息子が嬉しく、涙が出た。今年は、けっこうセリフがある(らしい)。想像しただけで、心臓がきゅうううっとなる。神様!どうかどうか、無事に終わりますように!棒読みでも何でもいいから、セリフ忘れて棒立ちとかになりませんように!どうか神様、お願いします!と祈る。3人の子どもを育てていて、たまにこうやってココロの底から神様に祈ることがある。そんな時「あたしってもしかして、ちゃんと子どもを愛してるんじゃないか」と思う。自信はないけど。
回答
あのね、たけのこさん、ちょいとここにおすわり。
オットへの愛はないの。
それはもう、きっぱりないの。
でもね、稼ぎ頭だからね。
機嫌損...


うちの小1、自閉症スペクトラム児(軽い)は退屈気味な時に、自
分が注目されていないと悪さをします。他人の家や公共の施設でトイレを詰まらせたり、ペットをいじめたり、小さい子をいじめるなど、許しがたい悪戯をしたときには、さすがに「無視」の対応ができないためきつく叱ってしまいます。注目引きだということは私の推測で、本人は行為を認めず、もちろん理由などききだすことはできません。そんな難しいこときかないで!と言います。なので、「言葉で〇〇と伝えて」などという指導も難しい状況です。適切な対応は「制裁制限などの措置」だそうですが、たとえばどのような事をすればよいのでしょうか?教えてください。
回答
>適切な対応は「制裁制限などの措置」だそうですが
障害者施設などで、制裁を正しいとしているところもあるのですが、自閉の子に制裁は危険だと...


2歳2ヶ月身長95センチ体重15キロの息子を育ててます
やっと最近ママって言うようになりました。シルバーウィークはずっと息子が39℃の高熱を出してました。おまけに夜中に15分の熱せいけいれん起こして救急車を呼んでしまいました。白目によだれに意識なくて首が垂れさがり死ぬかと思いました。睡眠も安定せず、昨日は夜10時に寝て夜中2時半に起きて私の布団を叩いてきて結局朝6時まで寝ずやっと6時から8時まで寝て寝不足で吐き気を抑えながら育児。息子はゴミばっかり食べます。玄関の髪の毛、石を口に入れるために毎朝玄関にいます。最近注意する気も起きないです。電池やガラス以外なら、もう何でも食えば?みたいな悟りを開きました。来年から幼稚園か保育園にいれないと体が持たないです。最近私を叩くようになったし旦那のことも噛むし、大好きだけど離れたいな。魔法が使えたら、息子をもう少し軽く小さくしたい。そうすれば公園や病院や児童館で癇癪を起こしても抱えて行けるのになあ。姑さんや私の母ではもう抱っこできません。車に乗せるときも体がでかいため、いつも天井に頭をぶつけながら乗せてます。もう少し軽く小さくなれば育児も楽になるのになあ。
回答
らくちゃんさん
昨晩は2回ぐらい起きたものの夜10時から寝て7時まで
寝てくれました!睡眠が足りてると息子がかわいく見えます(笑)
髪の毛...


仕事から帰ったと思ったら、部屋でしくしく泣いている長女
落ち着いてからわけを聞くと「振り込まれた給料が思っていたより少ない。それなのに遊ぶ予定がたくさんある。誘われると断れない。24歳なのに自分が情けない」らしい。少なきゃ少ないなりの生活をしろよ、と思いつつ、いろいろ経験しながら学習すればいいんじゃない?大丈夫だよ、と優しく語りかける私。めんどくさ。最近は落ち着いて、心療内科も「卒業」したばかりなのに、また通うようかなあ。まだまだ不安定なんだなあ。先の見通しが立てられない、という特性ありなのかな。長男も安月給なのに新車買って新たなローン組んでるし。どいつもこいつも・・・あ、あたしのせいか。一生こんなんだろうな。そこそこ楽しい生活を送ろうと思えば家を出られず、パラサイトするしかない。自立しろと無理に追い出せば追い詰められてうつになって帰ってきそう。あーあ、やんなっちゃうなあ・・・と、凹む。そんな日もある。ま、いいか。
回答
ハハキノコさん
>得たお金の範囲内で楽しく生きれるってこと、体感してほしいですね。
これはまず、あたしが身につけねばいかんな(笑)
う...


初めての投稿です
普通学級に通う小学1年ADHDの男の子について、普通学級か特別学級どちらにするかの相談です。今年の夏LDの診断が出ました。平仮名が読めないし書けません。主治医の意見ではこのままでは、学習に多大なる支障がでるので特別支援学級に行き個別の指導を受けるべきと言われました。その事を学校に伝えた所、学校側は特別学級にいくほどではない、ADHDの方は落ち着いていて歩き回る事もなく一斉の指示にも従えている。勉強より今は集団生活が大事といわれました。最終判断は親がしなければならないと言われて困っています。息子のためを思うならばどちらの学級にいった方がよいのでしょうか??主治医の言いたい事、学校の言いたい事どちらも分かるので困っています。息子自身平仮名に全く興味がなく、読み書きはできません。自分の名前だけは書けますが、一文字だけになると読めません。今は通級に週二時間通っています。
回答
はじめまして。
ウチの長男もADHDとLDだと最近わかりました。
私もこれからのこと、すごく悩みました。
ウチの長男も多少の動きはあるみ...


皆さん、シルバーウイークは無事終わりましたか?(^◇^)うち
は最終日に夫が、大阪へ独りで遊びに行ってしまいました。(+o+)(稲刈りも手伝わず、お墓参りもせず!)ま、よくあることなのですが。もう、不意に思いついたら行ってしまうから・・・・夕飯の段取りや、夫の家のお彼岸のお寺の行事や、愚痴を言えば出てくるのですが、まあ、機嫌よくなるための独りの時間が必要な凸凹くんだから、まあ、いいか。あ~私ってよくできた嫁だわ~と自我自賛しておきます。
回答
ハハキノコさん
うふふ、このサイトでどなたか、そのように、夫はATMと思って
頑張ろう、みたいなことを述べられていて、私もその通りだなと...


ADHD小学1年生の息子です
夏休みの途中から、癇癪というかヒステリーが酷いです。片付けてと言っても片付けないから、もう1度怒らず、片付てと言うだけでキレます。着替えもお風呂も歯磨きも、全ての事を1どや2度言っても返事だけしてやりません。やる事を書いて、出来たものにマグネットを貼る作戦も2日で飽きたみたいです。ご褒美の要求も品物が段々エスカレートして対応出来ません。障害のせいも大きいだろうけど、気になるのがテレビ見すぎ、ゲームやりすぎです。テレビは1日2時間ぐらい、ゲームは平日15分土日は1時間だけど、旦那もゲームをするから、画面は結構見ています。チョコレートは金曜土曜日だけ、朝は砂糖の入ったものは食べさせませんアイスは1日1本食べています暴食で、痩せています回転寿司なら10皿以上は食べます食べさせる物も悪いのでしょうか?もうどうしていいか分からず、外に逃げてしまいます。10分ぐらいして帰ると息子は冷静になっていて、何事もなかったかのように話しかけてきます。叩いたり蹴ったりもしてくるから、体が大きくなったら恐いです。同じような方、アドバイスをお願いしますかなり参っています
回答
こてつさん
ありがとうございます
指示は矢継ぎです。
すぐ、目につく物で遊びだして中断させると怒るから遊びだす前に朝ごはん食べたら着替え、...

オススメのQ&A


就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
こんにちは。
小学校入学前の、通常級or支援級か?
どのお子さんも、第一段階の山場ではないかと感じています。
私からの助言としては、OT...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...



初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
中学生の子が居ます。
やはりメモする癖があるかどうか、そのメモを見て数日内にならなきゃいけない課題、今週中にやらなきゃいけない課題など優先...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
通信制高校卒の当事者です
私はそもそも不登校でしたので、受験できる学校が絞られていました
不登校児の受け入れ実績もある公立高校の受験が上手...
