お悩みきいて!の質問一覧


アーレンシンドロームで、アーレンレンズを持っている方いました
ら、おおよその価格教えていただけますか??先生に聞くのを忘れてしまって。重ねる枚数にもよるかもしれませんが。昨年発注して今は届くのを待っています。アーレンシンドローム、書字障害、それによる不登校、抜毛の息子がいます。レンズで少し改善できたらな…と。
回答
シフォンケーキさんの言われる通り、今の日本でアーレンを診断出来る。
アーレンのレンズを作れるのは筑波大学だけです。診断後にアメリカに発注だ...


就労移行支援事業所で好きな人が出来てしまいました
20代前半の男性です。自分は発達障害があり、就労移行支援に通っています。目的とは逸れるのですが好きな女性ができました。最初はあまり接点がありませんでしたが共通の悩みや考えを共有していくうちに気持ちが分かるなぁと思いいつしか好意に変わってしまいました。恋愛が禁止で今すぐどうこうするつもりはありませんが、正直何年か経ったらお付き合いしたいなぁというのが本音です。ですがお相手はものすごくまじめな方なので、感情を出してしまうと絶対に困らせてしまうと思います。現状、辛すぎたのでスタッフの方に相談したところ、橋渡しや後押しは出来ないが出来ることは一緒に頑張ろうと仰っていただき、客観視してもその人から自分は嫌われていないという意見もいただけました。また、自分の思い込みになりますが、普段はあまりお話をされない方なのですが、あちらからたまにですが何気ない会話をしてくれたり、プログラムの際には、暖かい言葉や意見をくれました。ですが、この先、どうその人に接していけばいいのかが正直、わからないです。これらの行動からありえないとはわかりつつも自分のことを好きなのかな?とか少し思い込んでしまい淡い期待を抱く自分も、就職の場なのにこういった感情を抱いている自分もすごく嫌です。詳細は控えますが自分のある発言にいい意味で涙してくれたこともあり、全く印象が悪いわけではないので余計に悩んでしまいます。これからどうしていくべきでしょうか?
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断されました。
まずは他の方がおっしゃる通り就職してか...



価値観の多様性を少しずつ教えて行きたいと思っています
具体的にどのように教えていけばよいでしょうか。幼稚園年少女児、身辺自立は出来ており、自分の気持ちは言える自閉症児です。幼稚園入園時は慣れるか心配していましたが、親の想像以上に幼稚園に馴染みました。多少の母子分離不安はありますが、運動会、お遊戯会等行事も殆ど混乱なくこなしました。そして仲の良い友達も出来ています。入園前には友達なんて出来ないと思っていた私達親の方が驚いた位です。しかし、馴染めば馴染む程、幼稚園では友達と一緒にいなければならない。一人で遊んだら恥ずかしいと思い込むようになりました。一人で本を読む時間も良いんだよと言っても拒否です。娘には〜しなければいけないが多い気がします(今のところ、それを他人には強制していません)園に馴染んだ、友達が出来たといっても自閉症児、自分勝手な行動や一方的な話し方、度がすぎる正義感が治った訳ではありません。親バカかもしれませんが、娘にはいろんな経験をして、失敗して学ぶ力はある方だと思っています。しかし、親として出来る事があれば少しずつ価値観の多様性を教えてあげたいと思っています。よろしくお願いします。
回答
夜子さん
アドバイスありがとうございます。
たしかにどうして1人でいるのが嫌なのかを深く掘り下げて聞いた事は無いと思います。娘の考えを一...



教えてくださいませんか千葉県ライトポ-トについて通ったことが
あるという人真砂中学について詳しい人がいたら教えてくださいませんか。千葉の私立の高校で発達障害不登校OKというところの高校に通っている人いたら教えてくださいませんか?
回答
Kinocoさんへ
全然大丈夫です。
自分でもイヤになります。
大人気なくて



小学生の時は(構ってちゃん)からの行動でした
当時(虐待)のニュースがあり、何気なく口にしたら皆が関心を持ってくれたと勘違いしそれを繰り返し言うようになり、問題行動もあったので施設に入った。最近もまたそういうニュースが流れると又期末テストや台風等気持ちがザワツク頃になると面白がる。そして今日のニュース。自分の薬ADHDの薬に覚醒剤が入る(新薬)を聞くと(売ったらお金になる)と呟く。構って欲しくて言っているだけなら良いが、その発想が恐ろしい。自分の好きなゲームやオタクグッズを購入する為なら本当にしてしまうのではないかと。もちろん彼の飲んでいる薬には入ってなどいないと説明はしたが。発想の怖さが心配でならない。
回答
私の父もそんな節がありまして、不謹慎な事を言って面白がる…という感じです。
例えば、北朝鮮の拉致被害者のニュースを見て「日本にいるよりいい...



私自身の悩みです
気持ちを切り替えたいのです。前向きなりたいです。つい人を恨んでしまいます。不幸せなのは自分だけじゃない!わかっているんだけど娘と同じ位の子を見ると悲しくなります。義務教育なのになぜ?ってそして学校の先生を恨んでしまいます。うちの娘は学校に行けないのは先生のせいじゃないかってそれなのになぜ教壇に立っていられるの!って逆恨みですよねライトポ-トに通ってトラブルなく過ごせるように高校生活楽しめるように今のうちやっておこうと決めたのに心が動く。高校行けるんだろうか?出席日数大丈夫なんだろうか?しっかりしろ!って思いながら先生を恨んでいます。少し吐き出しました。どうするのがいいのか分からない。もやもやしています。気持ちの切り替え方どうぞ教えてくださいませんか。宜しくお願いします。
回答
yosimiさんへ
ありがとうございます。
前に進まないとですよね。
高校受験は出席日数大丈夫でしたか?
娘にも楽しい高校生活送っても...



生活発表会、見に行きたくありません
年小の娘の発表会が近々あります。娘は音楽会、発表会など舞台に立つものはどれも逃げるか泣くかで、まともに立てたことがありません。毎回、そんな娘を見てきましたが、また同じようにジタバタし逃げだす姿をもう見たくありません。保育園の先生からは、音楽会も劇も内容はわかっていると聞いていて、やれるときはできるらしいです、練習も気分が乗れば自ら参加するが、大体は嫌がってやらないようです。自ら、もしくは先生にサポートされて出来た日数は3割くらいと聞きました。発表会も参加できなくても経験する、と言うことが大事だと今までやってきましたが、年少の締めくくり、お友だちはみんな楽しくやるなかで娘の泣きながら嫌がる姿を見るのは嫌です。娘にそんなにイヤなら発表会やめる?と聞くと、「◯◯(自分の演じる役)やりたい!」といいます。でも練習も参加できていません。先生も私も、何をしてあげれば楽しく参加するようになるのかわからず悩みます。参加できない要因に大勢の人が見に来たりいつもと雰囲気が変わるのも苦手なのかと思います。音楽会では「うるさい!」と耳を塞いでいたので聴覚過敏があるかもしれません。ちなみに発達は境界域です。皆様ならどうされますか?宜しくお願いします。
回答
はじめまして
私なら見に行きます
お母さん来てくれてる!ってだけでこどもは嬉しいものです
周りの子たちと比較する必要はないですし、周り...


小学二年生の男の子がいます
2学期から、ADHDと診断され、コンサータを服用し、今は落ち着き、学校も楽しく行けていますが、ゆくゆく、薬の服用なしでも、生活していきたいと思っています。もし、前は飲んでたけど、今は薬の服用なしで、学校行ってますよっなどの体験談など、お持ちの方いましたら、ぜひどうやって、薬を飲まず上手に生活しているか教えて下さい!!
回答
高校受験まではコンサータとストラテラの併用、
高校からはストラテラだけです
今はここ一番!の時だけコンサータを医師に処方してもらってます...



我が家の姪っ子ちゃん…今、2年生
少しずつ出来ること増えて、ママ代わりの私も嬉しい。I.Q高めとは言われていても、もちろん苦手がありますよね。それが、漢字!書き順もイマイチ。そして、鏡文字のようになっていたり。気持ちは伝わる漢字を書くけど、違うんだなぁ。もう、笑うしかない。担任の先生とも話したけど、無理矢理やらせて嫌になっても困るし、様子みていいとの事。そして、みんなで、書けるようになる事を目標にテスト後は取り組む事をやってくれたり。ありがたい事です。読めるけど書けない、本人、気にしてない。おまけに点数悪くてもクラスで公表する…って。本当笑うしかない…様子みながらも、どうにかして書けるようにしてあげたいけど、何か良い方法ありますか?漢字以外は国語は大好き。算数も得意な彼女です。
回答
こんにちは。
うちにも似たような子供がいます。
知識を覚えるのは得意だけど、漢字の形を覚えるのとか、書きがダメです。
何度も書いて練習する...



放課後ディについての質問です!今、息子が通っている放課後ディ
ですが、5月にオープンしたばかりで、うちの子は8月から利用しています。気に入ったキッカケは1人の女性職員がとても素敵でうちの息子を可愛いがってくれてくれていた事でした。女性の職員が多かったのもよかった所でした。安心できていました。しかし、9月ぐらいから、突然その職員が辞めてしまい、それからと言うもの、入っては辞めるばっかりで全く続いてる方がいません。段々、女性が減って今は男性職員ばかりになってしまいました。どうして皆さん、続かないんでしょうか?やっと安心して預けれる所が出来たのにショックすぎます。みなさんの所も同じような感じなのか聞いてみたくなりました。
回答
こんにちは、それはやっぱり大変すぎるからじゃないでしょうか?
親ですら大変な、発達障害児の
多動やパニックや癇癪に日常的にさらされるんです...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
はじめまして
治らないなら、気をつけながら生きる一択しかないです。
人間は、良い面、悪い面の両方持った生き物です。
悪い面を出してたら、...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
子「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」
おこさん、徒歩が1・雨の中自転車...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
平日も土日のどちらかも、そとで他人と一緒に長時間過ごしている日常生活なのですね。
まるいちにち、ひとりでボーっと過ごしている時間は無い。
...
