お悩みきいて!の質問一覧


GW中、旅行に行ったんですが、職場の同僚のおばさんから、年金
も貰って、税金免除されているのに旅行なんて行くなと言われました。どの様な対応をすれば宜しいですか?
回答
下手に近づかないことですね。
最低限のコミュニケーションさえとっていれば構わないと思いますよ。



3歳軽度知的を伴う自閉症です
週4で幼稚園、週1で療育センターの母子通園をしています。以前にも質問で触れさせていただきましたが、切り替えが上手くいかず、泣き続けることが多くなり困っています。どう対処すべきでしょうか?以前は好きなおもちゃ等でわりとすぐ切り替わりましたが、最近は1、2時間近く泣き続けることがあります。今日も幼稚園でも工作ののりをなめてしまうので、先生が隠したら泣き続け、なかなか泣き止まなかったと聞きました。着席も以前よりできないです。一年前は割りとおとなしい手のかからない子だったので、私も困惑しています。医師の診察を希望しましたが予約は来月末です、、、
回答
私も、自我の芽生えと感じます。
そして、今まではおとなしかったのは、周囲にそれほど興味がないので、欲求もでていなかったのかもしれません。
...



ADHDと診断された高校三年生オンナです
どうしても朝に起きることが苦手で、母親にすごい怒られるし、自分でも自分を責めてしまいます。学校に行くのも面倒で、家族にはガイジとよく言われて辛いです。友達にもあまり相談できません。どうすればいいでしょう。進学とかもさせてもらえるかもわからず、脅されます。学校に行くのは当たり前なのに出来ないくせに、何もするな、とか言われてしまいます。今は進学希望ですが、進学先を決めていなくて頭も悪いです死にたい
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
知能は一部が知的障害並ですが、大学卒業しています。
まず...


今日、母が病院へ行って指の怪我を見せに行ったら結構深く切った
見たいで1泊2日の入院する事になりました。区役所に行けば入院費出せるのでしょうか?教えて下さい。
回答
生活保護なら福祉事務所から治療費や入院費はだしてもらえませんか?
保護者なら保険証はありませんよね?
病院から福祉事務所に連絡をしてもらっ...


こんにちは
ADHD、強迫性障害、軽度知的障害によりニートになっています。社会復帰を目指しておりまして、就労継続支援A型事業所を探していたのですが求人がありませんでした。自分の住んでいるところは田舎でなかなかA型事業所はありません。かといって親のことや祖父の病気の事もあるので都会に移り住む事も出来ません。自分は就職する気はあるのですが、ADHDが原因でそれを妨げられています。そこで、今後どうすればいいでしょうか?正直A型事業所も無いのであれば、どのような支援を受ければいいのか全く分かりません。調べてみても分からないことが多いので、こちらで相談させて下さい。よろしくお願いします。
回答
皆さま回答ありがとうございます😊
他県ですが、僕は北海道なので他県に行くには海を越えなければならず、他県に赴く事は出来ません。
皆さまから...


ムカつくムカつく…どうして黙って私の財布からお金を取るの?言
ってくれれば渡すのに去年と全く変わらないじゃないか家にお金が無いのは事実だよでも、今日は段ボールを解体するカッターで指切ってしまったらしく治るまで暫くは仕事探すの無理かもねちゃんと、管理したいのにちゃんとした人間になりたいのに仕事も養成所も頑張っていきたいのに生きたいのに……。でも、自分の口から言えないというか仕事場でよくシフトで店長が困ってた時は「この日、出れる?」って言われ内心は……「本当は家でゆっくり休みたい」「断ったら嫌な空気になりそう」と思いなかなか断れない性格の持ち主です。昔よく姉から「言うことを聞かないと殴るよマジで」って脅され怖かったです。昔の事をくよくよしても仕方ないですが心の傷って子供でも大人でもなるし死ぬまで一生残るから複雑です…。すいません…吐き出すストレスはここしか無いので書いてしまいました。無視しても構いません……。
回答
ayumiちゃん。
久しぶりだね。
そっかぁ。そんな事が、あったんだね。
辛かったね。
嫌なことは、言葉にして、出した方がいいよ。

オススメのQ&A

初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
優先順位の組み立てはメモを取るだけでは駄目で手帳なら手帳に写して書き込むという作業だけではなく、その課題をその日までに終わらせるにはいつや...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは。
子供さんの高校選び。選択肢が多くて悩みますよね。
私は、娘主体に高校選びをさせてしまい、後悔したケースです(汗)。
高校の...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
<返信を受け編集しています>
ストラテラシロップはいかがでしょうか?
うちの子は6歳からストラテラシロップ飲んでました。同じく錠剤の飲み...



3歳年少の息子ですが、繊細で完璧主義的なところがある、お友達
とのコミュニケーションが苦手(あまり興味がない?)、不器用、多動気味?など気になる点が色々あり、療育を考えています。ただ、今まで検診などで指摘されたことはなく、言葉の遅れなどもなく親とはコミュニケーションがをとれており、夫は療育が必要とは全く思っていません。むしろ偏見もあるようで、反対しています。✳︎幼稚園の先生からも今のところ、指摘等はありません。夫は保育園幼稚園の送迎などもしたことはなく、お友達と遊ぶ場面にも一緒にいたことはないので、分からないのだと思います。夫婦で意見が合わない場合などに、どのように対応したかなど、もしアドバイスあれば教えていただきたいです。
回答
療育を考えているのがお母さんだけの段階で突っ走るのはお勧めしません。
先ずは、園の先生や地域の保健師さんなどに相談して、療育を受けてもい...
