質問詳細 お悩みきいて!の質問一覧

個人情報を書きすぎたため削除します

回答
ASDの当事者です。 Decoさんの仰るとおり、スキルがあまり身につかなかったのかなという印象が見受けられます。 主様がいくらいったところ...
12

3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日ついに息子は自閉スペ

クトラム症であると診断されました。そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。先月受けたK式の検査で...
回答
そういうことでしたか。 うちの子の場合、食事中何度も席を立つのは、「一度に食べきれないから休憩が必要だった」そうです。 大きくなって言語...
8

5歳の男の子です

うるせー、殺すぞ、俺が死ねばいいんだろ、お前頭おかしいななどと言います。保育園でも言って先生を困らせてます。どのように対応したら良いでしょ...
回答
言葉を教えてあげたら良いと思います。 言葉には、綺麗な言葉と汚い言葉があること。と 5歳でしたら意味が良く分からずに使っていることも可能性...
11

放課後デイのことで相談させて下さい

小5の自閉症の息子がデイを利用しています。終了時間は18時のはずが、大体18時前には送迎車で帰ってきます。20分前に帰宅も良くあります。契...
回答
30分早く送迎というのは市役所に言えば監査が入る様な本来はNGな行為です。 とはいえ結構やっているところは多い様な印象です。。。 うちの子...
3

現在療育に通っています

来月で5歳の男の子です。家庭や園での生活で周りのお子さんとの差を感じ今年の4月から通うことになりました。知的には遅れがないですが、コミュニ...
回答
医療機関は予約しておく方が良いとは思います。 お子さんの成長におきましては、それぞれの段階というものがあり、子どもが抱える悩みも移り変わる...
6

長文ですみません

親の悩みとなりますが…。皆様の書き込みやコラムを読むと、多くの方が旦那さんが非協力的だったり楽観的に考えてたり…というものを見ます。もちろ...
回答
ぽんすけさんが間違ってるとかおかしいというわけでも パートナーが無関心ということでもないと思います。 これって誰が問題だと思ってることな...
11

事業所得内相談支援加算ⅱを取っている長野県の事業所がどれくら

いのあるか、またはどこかを教えていただきたいです。
回答
これは、放課後デイサービスの職員さんが、利用者の児童の保護者に対し、療育の相談支援加算を行うこと。 と、ネットにはあります。 デイじゃ...
1

オススメのQ&A

運動会での息子です

ひとりだけ、かけっこができませんでした。大泣きでした。周りの子はみんな上手にできていたのにうちだけ…始まる前からぐずぐずしていたのですが、...
回答
俗にいう公開処刑ですね。 その場から逃げ出したくなる気持ち、泣きたい気持ち。 全部わかります。 ただ、こうも思います。 息子さんはその場...
6

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
余談。 ウチのコには 「うーん。どうなんだろうねえー」と言うワードの投げかけをしています。 そうなんだーなどの肯定も ええーなどの否...
7

来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒

支援級にするか迷っています。元々、私は情緒支援級希望で、先日体験に行ったのですが…5人在籍していて、皆、気持ちの切り替えが苦手、立ち歩き、...
回答
普通級だと、今の環境より子どもは倍増するのに先生は半減する、かなり変わると思います。 普通級の様子を、廊下から見学させてもらって、お子さん...
7

発達障害、先生と情報共有をしてました

上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に...
回答
学校に非常勤で月に1回とか2回とか来てくれるスクールカウンセラーの先生と、保護者が教育相談できる「相談日」が、ありませんか?予約して、(で...
7

知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳

軽度知的障害の子がいます。発語は宇宙語&単語です。歌は好きでよく歌ってます。今の段階で中度寄りの軽度知的障害(54)。検査してくださった方...
回答
グループホームに入居して、A型B型に通所する方もいますし、自宅から通う人も。 グループホームの入居は募集のタイミングが合えば申し込み、もし...
6

11ヶ月の息子がいます

•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこ...
回答
うちの住む自治体も、1歳半健診までは療育は基本受けれません。 なので、どんなに早くても1歳8ヶ月ぐらいからですね。 それ以前に療育やリ...
8