質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

何回か相談させてもらってます

2018/08/13 11:19
10
何回か相談させてもらってます。
小学3年、支援級で広汎性発達障害の息子がいます。
育てにくさがあり、3歳で診断され市の療育センターに通ったり、幼稚園では就学相談で園長、担任から息子は通常級だと絶対途中から支援に変更になるから最初から支援学級の方が可哀想でない。とのことでした。
息子はすぐ泣くことが多く、それがネックに感じられたようです。
支援級に就学することを伝えると、周りの保護者からは普通に見えるらしくなんで?とやいのやいの言われました。《今でも言われます》
就学後、やはり少しのことで泣くこと、不安になることがありましたが今は、楽しく支援級で過ごしてます。
成長したのも支援級に進んだからだと思ってます。通常でしたら出来ない自分を責め、不登校になっていたでしょう。親の感ですが。。。
ですが、住んでる地区は中学で支援級だと私学の高校は受験出来ず、3年で通常に転籍したり、情緒の子は通信の高校しかないとのことです。
通信だと日中たまにしか学校に行かないイメージがあります。ゲーム大好きなので引きこもりになりそうな。。。
どなたか情緒級で中学卒業後、進路や就職先など参考にさせていただきたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113277
ふう。さん
2018/08/13 11:46
私立は3年生一年間の内申が要るんですね。通信の学校もある、と………。
あと5年あるとなると、その間にフリースクールが増えるかもしれないですね。状況はどんどん変わっているので。
通える範囲に定時制の学校はまだ残っていますか?中卒から専門学校に向かう子はどのくらいいますか?
今の時期に先々のことを心配して、進路を意識するのはとってもいいことだと思います。
地域差もあることなので、地域の人に教えてもらえるといいですよね。
発達センターで中高生の進路の説明会とかないですか?あるのなら、別日に個人で相談に行って教えてもらうこともできるんじゃないかと思います。教育委員会や県下の教育センターの「教育相談」なんかもいいかもしれません。
軽度さん向けの親の会も、探してみてください。電車に乗れるなら、遠出しても収穫があるかも。
いい仲間を見つけてください。野外センターのキャンプとかのチラシもぜひチェックを!
https://h-navi.jp/qa/questions/113277
のんさん、こんにちは。

お子さん、小3ですよね?
これからまだまだ伸びますから、中学校のことは小5の夏くらいから考え始めても遅くないと思います。
これからの2年で、お子さんが成長して、事情も変わってくると思いますが。

それから中学校選びは、かならずお子さんの気持ちを優先して考えてほしいです。
お子さんが納得して決められるまで、何度も見学して、親子でよく話し合って。親の意向だけで決めてしまうと、中学校でつまづいたときに乗り越えられないこともあります。

情報収集は今からしておくのもいいですが、実際に進路を考えるのは小5でいいかと思います。参考までに。 ...続きを読む
Perspiciatis rem voluptas. Voluptate delectus exercitationem. Reiciendis saepe sunt. Ad id ex. Laboriosam repudiandae debitis. Quo autem non. Quaerat porro ullam. Repudiandae fugiat ipsam. Officiis amet quaerat. Dolorem nemo sit. Qui non debitis. Voluptatem culpa aliquid. Vel nulla sed. Qui et mollitia. Enim non quam. Iusto accusantium cumque. Consequuntur sit corrupti. Dicta dolores nemo. Sequi neque ut. Velit a aut. Vitae quidem consequuntur. Quia non incidunt. Impedit sint quia. Et qui consequatur. Iure voluptas voluptate. Odit assumenda molestiae. Est cupiditate fugit. Vitae maiores et. Est sit molestiae. Necessitatibus est odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/113277
退会済みさん
2018/08/13 12:28
通信制高校に行かせる場合サポート校を利用しては?

https://www.tsuushinsei-navi.com/sp/support/supportkou.php ...続きを読む
Qui nulla nobis. Eum voluptatum quibusdam. Cum sit quo. Qui natus debitis. Qui ut quis. Optio laudantium sint. Dolorem ea similique. Eum minus quam. Et aut distinctio. Nihil modi repellendus. Aut blanditiis qui. Sint aspernatur optio. Ut est nisi. Dolores et molestiae. Nam et magni. Ea beatae veritatis. Sequi labore ut. Accusamus sunt facere. Rem ipsum possimus. Sint deleniti qui. Tenetur quaerat iure. Nam sunt maxime. Delectus repellat sit. Velit provident ad. Optio vitae reiciendis. Et perferendis temporibus. Officiis totam sed. Consequatur temporibus expedita. Ut ex modi. Et dolores porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/113277
テルアさん
2018/08/13 12:48
私もまさにそのことが一番気がかりです(;^ω^)

小6情緒級の息子がいます。
うちも支援級だからこそ成長したと思っています。
中学も学区の支援級に進みます。

療育手帳は非該当でした。
なので高校で支援学校は行けません。
こちらの地域では高校は公立がメインなのですが、そのためには中2の後期からの
内申が必要です。。。
勉強がまったくできないわけではないですが集団で学ぶのは難しいので普通級は
ムリ・・・
なので将来的にはやはり通信制高校か、私立、専修学校といった進路になるようです。

通信制高校といっても通学するところもあるようですから、色々情報を集めようと思っています。
(家にいられたらムリ(笑))
私立は発達障害の子向けの高校もあります。(狭き門かも知れませんが)
学校の先生や、病院の心理士さんなどに将来の進路の心配を話しても
「きっと何か道はあるから!数年後には今より選択肢増えるかもしれないし」と
励まされてしまいます(;^ω^)それは分かってるんだけど、でも心配~
あまり先のことは考えすぎないようにしようと思ってますけどね!
...続きを読む
Aut dolorem voluptatem. Voluptatem porro consectetur. Sunt eveniet ipsum. Possimus in rem. Nisi eum blanditiis. Possimus similique quaerat. Quia cumque nisi. Ipsum iusto omnis. Debitis quo quaerat. Ut hic ut. Iusto sapiente ipsa. Natus et voluptatibus. Sint facilis deserunt. Quaerat ut dolore. Fuga sed rerum. Voluptatem temporibus molestiae. Fugit est iusto. Aliquid nostrum officia. Error eos libero. Labore aut ipsam. Fugit ducimus ea. Et doloremque labore. Aut ut molestias. Dolores maxime blanditiis. Repellat veniam cupiditate. Asperiores consequatur cumque. Quo nihil asperiores. Nihil facere aut. Itaque consectetur qui. Qui illo autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113277
退会済みさん
2018/08/13 12:57
支援級から高等支援学校に進学し
福祉枠で就職したお子さんを知っています。
厳しい訓練にも耐え、
バスや電車で片道1時間半、毎朝お弁当の準備も手伝い登校していたそうです。

今後の知的発達によると思います。
今現在、知的に100を超えているのでしたら
徐々に通常級へシフトさせた方が、無理がないと思いますよ。

高学年までに全教科通常級で過ごせるのでしたら、普通高校を目標にできますが、
国算のどちらかが、ひどく落ち込んでいる場合や打たれ弱いと
中学はたちまち付いて行けなくなります。

単位制で通学するところもありますし通信もそうですが、
結局、卒業後の進路は自分で決めないといけません。
手厚い就職支援は期待できないので、
専修学校なども調べた方がいいと思います。 ...続きを読む
Aut dolorem voluptatem. Voluptatem porro consectetur. Sunt eveniet ipsum. Possimus in rem. Nisi eum blanditiis. Possimus similique quaerat. Quia cumque nisi. Ipsum iusto omnis. Debitis quo quaerat. Ut hic ut. Iusto sapiente ipsa. Natus et voluptatibus. Sint facilis deserunt. Quaerat ut dolore. Fuga sed rerum. Voluptatem temporibus molestiae. Fugit est iusto. Aliquid nostrum officia. Error eos libero. Labore aut ipsam. Fugit ducimus ea. Et doloremque labore. Aut ut molestias. Dolores maxime blanditiis. Repellat veniam cupiditate. Asperiores consequatur cumque. Quo nihil asperiores. Nihil facere aut. Itaque consectetur qui. Qui illo autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/113277
はなこさん
2018/08/13 21:20
わが子の場合と周りの子を見てきた感想です。

わが子は知的障害もあったので、小中と地域の支援学級・高校から支援学校の高等部でした。
支援学校から今春、地域の福祉事業所でお世話になっています。

支援学校の高等部は、知的にもさまざまな子供さんが通っていました。
子供さんのように、どこが障害なの?って思う子もいました。
詳しくは聞いていませんが、発達障害なのだろうとは思います。
(支援学校は療育手帳を取得していることが前提なので)

能力が高い子達は高等部卒業後には一般の企業に障害者枠での就労をしました。
一般の人のような枠ではやはりいろいろと無理があるので、障害者枠での雇用が一番だったのだと思います。
うちの自治体はさらに能力の高め(知的には軽め)の子どもさんが行く支援学校の高等部もあります。
そちらだと、半数以上は障害者枠での就労となっているようです。

支援学校はそういう障害のある子たちを就労(または福祉事業所)に繋げることには長けていると思います。
地域性がありますので絶対とは言えませんが、そのための段取りは学年ごと・年間の予定として組まれています。
実習も目的に合わせて受けるようになっています。

通信制の高校に行く子もいますが、なかなかそこから就労に結びつくことは難しく
相談支援事業所などが噛んで、福祉事業所に行く人が私の周りでは多いです。

またお住まいの地域によりますが、高等部のさらに上の位置づけで
専門学校的な立ち位置での学校がある場合もあります。
行政上は自立支援の制度を利用してたりするのですが、カリキュラムもあり自主性などをさらに高める
指導などが行われているようです。

補足ですが、通信も今は普通の高校と同じく毎日通学のところ、週に数日のところと色々あるようですよ。
...続きを読む
Debitis rem aut. Dicta vero doloremque. Fuga veniam quia. Fugiat beatae voluptatem. Aliquam rerum neque. Temporibus possimus commodi. Recusandae ut quidem. Iure ut odit. Minima illum dolores. Occaecati vel architecto. Doloribus qui aut. Ea nemo eum. Velit magnam est. Atque quia in. Dolorem qui iste. Ipsam voluptatum ea. Aliquid ut dolores. Esse deleniti fuga. Necessitatibus amet totam. Eveniet consequatur ex. Libero dolorem pariatur. Quae voluptatem fugiat. Reprehenderit porro exercitationem. Libero nihil explicabo. Voluptatem velit et. Voluptate debitis alias. Eos id rem. Minima cupiditate sit. Dolorum natus sit. Qui quas ducimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来について色々心配なようですね。 皆さんがおっしゃる通り、今が大切です。 それとは別に主様の心配はどうしたら解消できますか? 過剰に...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
うまく言えないかもしれませんが。 私の姉もシングルです。 姉には息子二人。末に娘が一人。 甥っ子たちは小、中学校もほぼ不登校。 長男は...
7

小学4年男の子の相談です

診断が下ったときは幼稚園で、上の子と同じく不登校になった頃でした。その後、放課後登校を幼稚園でして、小学は支援教室で上の子と一時間ほど勉強...
回答
ラブさん ありがとうございます。 診断はありますが、手帳はなくて児童デーサービスならしてますが、そこにも行きたがらず。二ヶ月に一回なら行け...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
うちには、四人子どもがいます。 長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。 私は、...
21

広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です

🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷ってい...
回答
こんにちは。 以前特別支援学校の教師をしていました。 支援級か普通級かの判断は、IQ80前後が一番難しいですね。 私の息子(もう30代後半...
5

高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され

ました。3歳から就学前まで療育に通い少人数の幼稚園、小規模小学校に通い、療育のスタッフの方、先生方に恵まれ殆どトラブルなく、服薬もなしで、...
回答
こんばんは。 私の息子は高校2年生でまりさん様の息子さんと同じ年齢です。 我が家は小学生の頃、言葉が遅いなあと感じていました。家のお手伝い...
10

小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしませ...
回答
おはようございます。 あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。 しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9

療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手

帳(3級程度)を持っていての就労に、差はあるのでしょうか??疑問なのですが、こちらの手帳を持っている方々の就労がどの程度の差があるのかよく...
回答
夢をぶち壊して申し訳ありませんが、 境界知能だろうが、軽度知的だろうが、手帳ありとかなしとか、個人情報なので、 採用の人事とかその課の課長...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
だから、何度も言ってます。 そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。 今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
ハコハコ様 ありがとうございます。 ●ご主人のように、なんのサポートも理解もない中でサバイバーとしてやってきた当事者なら思うでしょう。 ...
19

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
カピバラさん 回答ありがとうございます! (小3くらいから周りの成長も著しくなり、コミュニケーション面に幼さが目立つかもしれません) と...
18