Q&A


こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
です。今日で予定していた3つの療育園の見学が終わりました。1つめと2つめの園は、今行っている療育と系列が一緒で、遊びを中心とした園です。建物が古い綺麗がありますが基本的にどちらも同じような取り組みのように感じました。3つめの園は、2年前に新しくできた園で、教室の中での取り組みに重視をしているとのことでした。1つめ2つめの園は発表会や運動会、お泊まり会など行事は盛んですが3つめの園は大勢が苦手な子も多く失敗体験に繋がるのでやっていません。とのことでした。どの園もしっかり子どもを見てくれていていいなと思いました。3つめの園では大勢での関わりはあまりなく、クラスでの活動を重視で、みんな椅子に座って先生と楽しく取り組みをしていてすごいと思いました。主人いわく少し幼稚園のような活動内容の3つめの園に入れたいと言っています。わたしもいいと思った反面、失敗体験をさせないために運動会はやりませんってどうなんだろう、、、、と思いました。そこで皆さんが通われている園は運動会はありますか??あとどういう方針の園なのか聞きたいです。失敗自体は悪いことではないと思うんですが、すごくそこを強調するのでモヤっとしました。どのような園があるのか色々聞いてみたいです。よろしくお願い致しますm(__)m
回答
3は過敏強めの自閉さんが多い園なのかな?
お子さんはそこまで過敏はない、人懐こいのでしたら、3は合わないかも。
将来的に幼稚園に転園したり...



知的障害のない自閉症スペクトラム障害と診断された子供がいます
保育園に行くときに路線バスに乗って行くのですが、独り言を言います。小さい声なんですけど、満員バスの中独り言はちょっと目立ちます。独り言は、妄想みたいな感じですかね。バァンバァンと言って戦っているような感じです(笑)とても楽しそうです。小さい声で目立たない時はいいのですが、興奮してくると声が大きくなりがちです。独り言を言わないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか?家では独り言というかマイワールド?はOKにしてます。※ホワイトボードに絵を描いて、お家は◯バスや他の場所は、×と書いたら今のところ落ち着いています。療育の先生のアドバイスで、バスの中で数取器カウンターをしていたら、男性にうるさいと言われてしまいました。スマホを触らせとくと静かなんですが、スマホ以外で何かいい方法はありませんか?
回答
私は車がないのでバスを利用するのですが、時々独り言をしゃべっている人を見かけますよ。
だいたい大人で、たまに学生さんとか。
まあ大声じゃな...



連投になります
すみません。ADHD当事者の社会人です。単純な疑問としてですが、セルトラリンの副作用で就寝中、夢なのか現実なのかわからなくなることはありますか?セルトラリンを服用してから、寝汗をかいている夢なのか現実なのか、判然としないことがよくあります。昨日、通院した時に、吐き気の副作用があると伝えて、分量は減りました。しかし、異常な手汗や口の渇き、頭痛があることを伝え忘れた次第です。これらは副作用だと、考えられるのですが、上記のような夢か現実かということは調べられずにいます。どなたかご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
回答
薬剤師に、相談してください。
私が、答えても、
多分、削除されて、
しまうと思います。



いつもお世話になっております
ADHD当事者の社会人です。認知行動療法を試された方で、改善されたことや、楽になったことなどありましたら、教えて頂きたいです。現在、コンサータ、セルトラリン等服用していますが、効力が切れた後の疲労感が激しい状態が続いてます。そのため根本的な思考の仕方から見直す必要があるのでは?と思い、認知行動療法を取り入れようかと考えています。もちろん、医師の診断が必要だとは思うのですが。ネットで調べても、いまいちピンとこないので、教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
回答
当事者です
20代前半の頃に、2次障害の治療として、認知行動療法を受けていました
考え方については、良い変化もあったと思います
当時の主...


発達障害です
就職して約2週間、初めての一人暮らし初めて2週間、夜はホームシックで悲しくなって、寝て起きたら仕事行きたくない。今日の朝、嘔吐して、初めて休みました。明日から更に行きにくくなった。夢である職業に付けたはいいものの続けられるかは別の話だと思う。覚えなければならないことが山のようにありさも当然のように覚えろとか言う上司障害の事を打ち明けても、だからなに?どうしたわけ?とかなりそうで怖いそもそも障害のこと知らなかったら意味ない。自分が手帳持ってたら割り切れるし相手も納得させることができるのかな。手帳持ってたら仕事辞めて障害者雇用でチャレンジできるのかな。手帳のこと、来週病院行くので相談してみますが自分的に3級取れるか危ういレベル。事あるごとに涙を流してます。もし手帳取得できて、もし仕事辞めれたら、りたりこの働くの支援してくれるの利用できたら良いなと思ってます。こういうの俗に言う、「甘え」ってやつですか?みんなこんな感じなんですか
回答
初めての大きな事を2つも同時にやるから、心労もあると思います。
(就職と一人暮らしは、同時にせざるを得なかったのかな。)
俗にいう「甘え...



中2の息子食が細く、食に全く食べると言う意識が低くていろんな
形で、何とか食べる様に考えて食卓や、弁当を作っています。身長は、160程で体重は、35kg程です。私は、1日を通して全く食べないという訳ではなく、お腹が減ったというときには、食べているので、そんなに深く考えていないと言うか無理矢理食べさせるのは、逆に良くないかなと思っています。主人の方が、お前が危機感が無さすぎる体が細すぎて病気になるもっと食べる用に工夫をしろとかほとんど息子とは、関わる時間が無くたまに会えば、あーだのこーだのの愚痴ばかりで、息子の事は、私1人で毎日学校友達先生カウセリング等考えています。私は、主人が言う様にダメなんでしょうか?
回答
うちの子も同じ様な体型です。大きく産んだのですが、乳児期からミルクを拒んで飲みたがらず
中学生になる今も食が細いままです。
気を付けている...



【愛の手帳の更新について教えて下さい
】東京都の重度の愛の手帳を持つ自閉傾向のある5歳の子どもがいます。来春から特別支援学校への入学が決まっております。皆さんに質問です。6歳は愛の手帳の更新になりますが・更新の連絡はあるのでしょうか?・6歳で更新をしないとどうなるのでしょうか?手帳は3歳で取りました。よろしくお願いします。
回答
確実な情報としては,愛の手帳発行元となる東京都福祉保健局への問い合わせが良いとは思います。
また,支援学校におかれも地域によって対応異なる...

オススメのQ&A


5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
新版K式は発達指数(DQ)を見る検査であり、知能指数を見る(IQ)検査とは異なる検査の為、DQ88の場合どうなるかと言われても個人差が大き...


初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
解答ありがとうございます。まだ診断を受けていないのですが、本人、親ともに年々問題や困り事が増え、病院発達の診断を受けに行くのが適切なのか、...
