![質問詳細](/assets/qa/sp/qa_title-4711b9e437bbbc4d7041d0ecaace4f2597ab5d6d84d00cb099eee5e1dc643444.png)
たすけて
たすけて。。。。
この質問への回答
何人かの方が書き込みをされていますが、気持ちは落ち着きましたか?
全部読ませて頂いた訳ではありませんが、ここの所頻繁に書き込みされていますね。
睡眠障害については、私も書き込みをさせて頂きましたが、心療内科の主治医とは、コミュニケーションは、きちんと取れていますか?
接触障害も睡眠障害も、病気を治してくれるのは医師ですよ。
私も、統合失調症や脳梗塞の後遺症、婦人科の持病と、いろいろ抱えていますが、わからないこと、疑問に思うことは積極的に、それぞれの主治医に尋ねていますよ。
私は、度々書いていますが、軽度の左半身麻痺の身体です。健康な方が簡単に出来ることが出来ず、主人の手を借りて、何とか生活させて頂いています。
私の尊敬する女性の方が、私達当事者を含む、ハンディキャップのある方々に向けて、仰っている言葉があります。
『(障害があって)あれも出来ない、これも出来ないとばかり言っていると、いつか出来ることが0になります。そうではなく、あれも出来た、これも出来たと、前向きにこころを切り替えると、出来ることがプラスになっていきます』
私は、この言葉を胸に、毎日を過ごしています。
もちろん、頑張っても、どうにもならないこともあります。そんな時は、家族や周りの方々に『ヘルプ』を求めます。
あなたが、このリタリコに書き込みをしたことで、たくさんの方が、あなたにコメントを寄せていると思います。
もう一度、そのコメントを、読み返してみませんか?みなさん、発達障害のお子さんを抱えていたり、親御さんの介護をしたり、仕事をしたり、自分たちも大変な思いをしながら、毎日を過ごしている中で、あなたのことを一生懸命に考え、あなたにコメントをされているのですよ。
だから、ほんの少しだけ、頑張ってみませんか?
無理は禁物です。あなたの出来るところから、やってみませんか?私も、そうやって、毎日を過ごしています。いかがでしょうか?
全部読ませて頂いた訳ではありませんが、ここの所頻繁に書き込みされていますね。
睡眠障害については、私も書き込みをさせて頂きましたが、心療内科の主治医とは、コミュニケーションは、きちんと取れていますか?
接触障害も睡眠障害も、病気を治してくれるのは医師ですよ。
私も、統合失調症や脳梗塞の後遺症、婦人科の持病と、いろいろ抱えていますが、わからないこと、疑問に思うことは積極的に、それぞれの主治医に尋ねていますよ。
私は、度々書いていますが、軽度の左半身麻痺の身体です。健康な方が簡単に出来ることが出来ず、主人の手を借りて、何とか生活させて頂いています。
私の尊敬する女性の方が、私達当事者を含む、ハンディキャップのある方々に向けて、仰っている言葉があります。
『(障害があって)あれも出来ない、これも出来ないとばかり言っていると、いつか出来ることが0になります。そうではなく、あれも出来た、これも出来たと、前向きにこころを切り替えると、出来ることがプラスになっていきます』
私は、この言葉を胸に、毎日を過ごしています。
もちろん、頑張っても、どうにもならないこともあります。そんな時は、家族や周りの方々に『ヘルプ』を求めます。
あなたが、このリタリコに書き込みをしたことで、たくさんの方が、あなたにコメントを寄せていると思います。
もう一度、そのコメントを、読み返してみませんか?みなさん、発達障害のお子さんを抱えていたり、親御さんの介護をしたり、仕事をしたり、自分たちも大変な思いをしながら、毎日を過ごしている中で、あなたのことを一生懸命に考え、あなたにコメントをされているのですよ。
だから、ほんの少しだけ、頑張ってみませんか?
無理は禁物です。あなたの出来るところから、やってみませんか?私も、そうやって、毎日を過ごしています。いかがでしょうか?
最近よくリアルって使われるのを耳にしますが、ネットでも実生活でも基本的に意識してないだけで、人と繋がってると思います。
ネットでも見てる人がいて、そして書き込んでいる人がいる。実生活では食事をしている(生活をしている)だけで実際人と繋がっている。自分の気持ちを理解してくれる人が居ないとかはあるかもしれませんが、全てのことを自分一人で完結している人はいないわけで、誰かの助けを必要としてるなら、リアルでも助けを求めて助けてくれる人を見つけることが大切だと思います。
それが難しいなら、まずはネットででも助けて(一緒に考えて)くれる人を探してみてはどうでしょうか。
...続きを読む
Praesentium ducimus hic. Molestiae ducimus explicabo. Corporis veniam sed. Veritatis ab officiis. Sunt dicta rerum. Nam possimus labore. Quia magnam expedita. Assumenda ex provident. Suscipit nesciunt quis. Voluptas sit quidem. Sed neque similique. Reprehenderit aut doloremque. Quas molestiae explicabo. Maiores enim minima. Ipsam atque numquam. Vel asperiores quidem. Praesentium quo molestias. Quasi est et. Maxime vel aut. Iure distinctio rerum. Iure consequuntur qui. Atque sit illo. Voluptatibus laborum suscipit. Quis aut voluptatem. Ab nihil praesentium. Ad est et. Fugiat impedit perspiciatis. Libero quod et. Animi minima odio. Et nihil non.
大丈夫だよ。
息をゆっくり吐いて、しっかり吸って。
もう一回、ゆっくり吐いて、吸って。
さらに、ゆっくり吐いて、吸って。
大丈夫だよ。
君なら落ち着けるから。信じてるから。
ゆっくり息を吐いて、吸って。
落ち着けるまで何度でも、ゆっくり息を吐いて、吸う。
...続きを読む
Vero ea quia. Quos maiores quo. Ipsam officiis occaecati. Quia id vel. Consectetur iste sint. Explicabo rerum facilis. Perspiciatis blanditiis accusamus. Aut fugit impedit. Amet corporis voluptas. Eligendi neque rerum. Minima aut enim. Dolores eos rerum. Autem non quasi. Rerum consequatur animi. Qui quam in. Molestias temporibus iusto. Illum cumque modi. Accusamus repellat non. Corporis voluptatem quo. Repellat quasi ex. Velit quia unde. Sint et ratione. Deserunt autem ut. Tenetur eum eligendi. Aut itaque ut. Aut qui aut. Incidunt odit quae. Provident laboriosam quia. Blanditiis aut doloribus. Tenetur nostrum magnam.
今まで一人て我慢して一人で考えて悩んで。。。ここに来たこんなことあるんだと思ったここでは話せるでもリアルではわからないここに書いてること全部共感相談できたでも分からない ...続きを読む Praesentium ducimus hic. Molestiae ducimus explicabo. Corporis veniam sed. Veritatis ab officiis. Sunt dicta rerum. Nam possimus labore. Quia magnam expedita. Assumenda ex provident. Suscipit nesciunt quis. Voluptas sit quidem. Sed neque similique. Reprehenderit aut doloremque. Quas molestiae explicabo. Maiores enim minima. Ipsam atque numquam. Vel asperiores quidem. Praesentium quo molestias. Quasi est et. Maxime vel aut. Iure distinctio rerum. Iure consequuntur qui. Atque sit illo. Voluptatibus laborum suscipit. Quis aut voluptatem. Ab nihil praesentium. Ad est et. Fugiat impedit perspiciatis. Libero quod et. Animi minima odio. Et nihil non.
内容がよくわかりませんが、何を助けて欲しいの?
一人で考えても、苦しいだけ。
内容を書くか、身内の人に連絡するか、役所の福祉課、病院行くか、出来ること自分で考えて
助けてくれる人は必ずいます。
...続きを読む
Est accusamus molestiae. Qui neque qui. Possimus quasi suscipit. Eaque expedita doloribus. Voluptatem esse autem. Possimus repellendus hic. At ipsum voluptatibus. Enim et veniam. Aut delectus vel. Et quae neque. Libero qui qui. Voluptatem voluptas delectus. Omnis corporis pariatur. Iste cum et. Eum nam voluptatem. Tempore eveniet molestiae. Enim eos voluptates. Exercitationem libero recusandae. Eos excepturi vel. Architecto nobis qui. Qui ut voluptatem. Ut quam ratione. Similique quo ipsum. Amet excepturi modi. Sed est quia. Ratione ut eum. Culpa corporis dolorem. Aspernatur a ut. Ducimus non ad. Facilis voluptas et.
早く元気になってほしいです。 ...続きを読む Animi aut nostrum. Odit placeat est. Tempora voluptatem rerum. Autem quod aliquam. Laudantium error est. Sed velit dolores. Dicta dignissimos voluptatibus. Ut molestias ratione. Et qui veritatis. Ducimus eos qui. Dignissimos omnis eligendi. Voluptas est ut. Repudiandae fuga inventore. Id cupiditate aspernatur. Distinctio nobis quidem. Dolorem ab fugit. Placeat autem eligendi. Pariatur odio occaecati. Autem eum exercitationem. Deleniti hic sunt. Modi voluptatem ut. Totam voluptatem aut. Soluta velit amet. Ex itaque alias. Minima consequatur pariatur. Consequuntur at molestias. Atque non voluptatibus. Quia debitis et. Et eum maxime. Sed voluptas magnam.
関連するキーワード
関連の質問
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/profile/201703/97948/adaec2d6-7a38-4a27-b562-e565d8205b97_webp_s.webp)
子供二人とも発達障害です
夫は浮気と、子供に虐待してたので離婚しました。私の親は健在ですが、発達障害とか、鬱病とか、精神科的なものは大嫌いで、全く理解がありません。私には姉が二人いますが、姉も同じです。私のしつけが悪い、となるので会いたくありません。もともと、私は家族で出来損ないでしたので、私の言うことは信用されません。ママ友も去って行きましたし、私もあえてママ友は作らないようになりました。私自身、コミュニケーション力は皆無に等しく、頭の回転も遅い、判断を間違える、空気が読めず、自分に自信がありません。社会を遮断し、将来も考えず、子供二人と三人でいる分には幸せです。でも、私なんかが子供を産んではいけなかった、とも思います。この子達を他のお母さんならもっと幸せにしてあげられる、そう思います。このまま死んでしまいたい気持ちもあります。勿論、私よりもっと大変な人は沢山います。その人達が立派に生きている事もしっています。なぜ、生きていけるのですか?なぜ、希望を持てるのですか?どうしたら子供達を健全に導けるのですか?さっき、命の電話に電話したら、大変混み合っておりますって言われました。変なシステムですね。ちょっと拍子抜けしました。
回答
辛いですね、私も同じ様な事をよく思います。結婚しても子供を育てる決心がつくまで何年もかかりました。やっと決心して始まった子育ては普通と違い...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/avatars/avatar11/3c5174b71d24aa217f93fc1b7439c1ee25e11556.png)
通信制高校3年生♀です
私は発達障害なのでしょうか。小学校の頃から浮いた存在で、周囲に馴染めず、中学生の頃はいじめに遭い不登校、高校は元々全日制高校に通っていましたが、部活の人間関係で躓いて通信制高校に転校しました。昔から友達作りがとても苦手で、今までの友達の殆どは喧嘩別れして縁を切ってきました。自分はそのつもりは無いのに、人間関係でのトラブルが多すぎて本気で病気なのではないかと疑っています。今ではリアルでもネットでも友達がいません。人間関係以外でも、忘れ物や探し物が多い、運動神経が悪いなど発達障害に当てはまる部分が多く、もしかしてと思いインターネットで発達障害の診断したところ、「火の輪型ADD」との結果が出ました。そこで発達障害の診断を受けようと思っているのですが、神奈川県内で評判の良い発達障害を診断してくれる病院がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
回答
私も通信制高校3です。発達障害の診断を受けてどうしたいのでしょうか?
診断は大切ですが世の中は厳しいです。LDがあるからと単位がへらされる...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/uploads/profile/201806/182658/e1391425-8d7b-4445-adc0-e954fdd42c09_webp_s.webp)
現在高校2年です!中2のときにテレビでADHDを紹介している
番組を見て、自分に当てはまることが多すぎて母と驚いていました。母はたくさん本などで発達障害について調べたりしてくれました。でも、どこか「娘は発達障害じゃない」と、認めたくない気持ちがあるようで、診断名がついてしまうのを恐れ、病院には決して私をつれていきませんでした。なので、母と私は発達障害を疑っている状態です。感覚過敏、味覚過敏、聴覚過敏は100%あると思います。忘れ物は常習犯です。一度に多くのことを頼まれても、最初の1、2個のことをするで精一杯。優先順位をつけることも苦手です。母はたくさん調べて、私に最適な接し方をしてくれます。母に支えてもらって、毎日を楽しく過ごしていますが、今一番の悩みが、聴覚過敏です。家が和風で、全てが引き戸何ですが、最近ガタがきて、引き戸を誰かが出入りすると、不快すぎて、気分も機嫌も悪くなります。昨日も久々に大きな癇癪をおこしました。どうしても歯止めがきかないです。誰か、穏やかに生活を送るために、癇癪をおこさないために、私にできることを教えてください。
回答
kananakaさん!
まず、以前Q&Aで、kananakaさんの
「自分のなかに二人(複数)いる人」
みたいなの拝見いたしまして、あ!あ...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/uploads/profile/201707/121271/69b2091d-0a0f-4114-9cc0-71ca667eb3bc_webp_s.webp)
当事者の皆さん、将棋やオセロなど得意ですか?はじめまして
私は小さい頃からずっと生きづらさを抱えて生きてきました。スキップやダンスなどタイミングを合わせた運動が致命的にできない、すぐに気がちる、1度に複数の支持をされると混乱する、普通の人が言われなくても理解できていることがわからない…高校時代、理系偏差値30台、文系偏差値70台。有名大学に入学しましたが、大学のシステムがよくわからない、大教室での講義が頭に入らないなどでドロップアウトしました。タイトルについてなのですが、昔からオセロや将棋などの先を読まなければいけないゲームができません。数独もできません(これは数字が頭に入らないからかも…)。息子にやろうと言われるのが本当にしんどいし教えられない自分のポンコツさが悲しくなります。ひらめきが必要なクイズは結構得意なのですが、じっくり考えるゲームはいっぱいいっぱいになって混乱してしまいます。これは発達障害によるものなのでしょうか。もし診断を受けてお薬を飲んだりしたら、もう少し考えをじっくり積み上げたりできるようになりますか?
回答
あぁ、そうか。そこと結びつけてしまうのですね。
ではお友達だったとします。
「そのゲームは嫌なんだよ」そういう友達普通にいませんか?
家の...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/profile/201602/35797/bd1c7083-46e6-442c-a7f5-4de1cafd6b89_webp_s.webp)
一昨日、発達障害を抱えた小6の息子を母が殺害とのニュースがあ
りました。母は祖母と暮らすシングルマザーだったようです。私は夫はおりますが、他人事では片付けられませんでした。皆さんは我が子の状態で追い込まれた時、駆け込める場所お持ちですか?またなんでも話せる相手は複数人いますか?私は駆け込むのは地域療育センター、区役所障害福祉課、放課後等デイサービス2件にになります。なんでも話せる相手は実母、実妹、ケースワーカー、PT、OT、心理士、児童精神科医、支援級のママ友、デイサービスのママ友になります。これだけ羅列出来ても不安で眠れない時や小5の娘(肢体麻痺、自閉症スペクトラム等)に殴られたり、暴れられて悲しくなる事もあります。また、追い込められない工夫、心得、自分からアラート(助けて)をどう出していますか?教えてください!
回答
中学に入学する息子がいます。
私にも配偶者はいますが、同じく他人事では片づけられませんでした。
うちの息子は、はっきりと診断されているわ...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/avatars/avatar11/3c5174b71d24aa217f93fc1b7439c1ee25e11556.png)
ありがとうございました
回答
今の学校は楽しいことは何もないですか?友だち関係はどうですか?事情を話せば、対応が良くなる可能性はありそうですか?学校に行けなくなって、焦...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/avatars/avatar11/3c5174b71d24aa217f93fc1b7439c1ee25e11556.png)
30半ば独身
今まで職を転々としています。覚えが悪くて周りから浮き、同じミスをしても私だけキツく言われたり仲間ハズレされます。前職で仕事内容と上司のパワハラに合い精神的に病んで病院に行きアスペとADHD合併と診断されました。今無職で仕事を探していますが思うような求人はなく毎日死にたいばかり考えてしまいます。田舎で仕事が少なく、なるべく長く働けるように支援センターに相談にしましたが田舎で世間が狭く噂が広まるのではないかとか気になり思うように話せなかったです。一般枠で応募したらいいか分からなくなっています。
回答
回答ありがとうございます。通院はしていません。発達障害をきちんと診断できる病院が県内にありません。ADHDとアスペの診断をした病院で詳しく...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/profile/201607/44523/14008dec-b5f6-4a89-89c7-b09babc44252_webp_s.webp)
相談できる場所がありません
発達障害外来に行っていますが「障害を自覚してるんですよね?だったら薬を飲んで様子を見ましょう」と言われて3分で追い出されます。殴られたアザが痛むからDV被害者のホットラインに電話したら「ここはね、もっと深刻な人が電話するところよ」と言われました。派遣会社に勤めていますが会社にメンタルヘルスの窓口があることを知り相談したら今度は「ここはちょっとした不調に悩む方へのアドバイスしかできないから深刻な方は病院へ行きましょうね」と言われました。5月も6月も自殺未遂してしまったけどちゃんと助けを求めなければ、と複数の県のいのちの電話に電話しましたが通話中か呼び出し音が続くだけで6回くらいトライしたあたりで気力が持たなくなりました。インターネットの掲示板で匿名で相談したい旨を言葉を選んで書いたら自己責任論を持ち出され意味なく罵倒されました。引っ越したばかりの市で障害福祉課の方に「知り合いが誰もいないんですが地域に精神障害者のコミュニティや自助グループとかありましたら参加してみたいので教えていただけないでしょうか」と申し出たらなぜか「身体障害者のしおり」を渡されました。このアプリはFacebookから見つけてやってきました。ADHDと双極性障害がある私は自分の生きづらさは真正面から受容しています、何が何でも今の状態を解決してくれ!なんて誰にも要求したりはしません。ただ、「助けて!ここにいる!まだ生きてる!」と声を上げ続けているだけなんです。どこへ行ったら相談できるのか、せめてそれだけでも教えていただけないでしょうか。
回答
こんにちは。お辛いですね。
私は、秋田在住で田舎なため、またちょっと異なるかもしれませんが、NPOは近くにありませんか?
NPOは、色々...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)
![](/assets/qa/finish-e2bffbd14629fecf1331b7b9d0a99f95b66c383267a04a41467dbca96f0449bd.png)
![](/uploads/profile/202302/424081/37b33d60-43fc-4277-9dfe-edc40f06f773_webp_s.webp)
ADHDってどんな症状がでますか?中学生くらいから母に「AD
HDなんじゃないん?」と言われることがあって、少し気になっています。実際、自分でもそうかもって思うこともあります。例えば、忘れ物を何度も繰り返してしまったり、やろうと思っていたことを数十分の間に忘れてしまったりします。他にも注意欠陥でいうといま高校2年生なのですが、これまでに4回骨折をしたことがあって、いま思えば小学校のときは毎日のように転けたり突き指したりしてました。多動のほうでいうと、授業中などにじっとすることができません。気づいたら何かをしています。歩きまわるようなことはないのですが、両手を組み合わせて遊んだり、ペン回しをしていたり、頭の中で音楽を流して、歯をカチカチ鳴らせてリズムを刻んでいたりします。特にじっとしていることが苦なわけではないですが、気づいたらこのようなことをしています。ADHDについてネットで調べて、診断を行っても、どれも「ADHDの可能性があります」と出てきます。でも、ADHDの症状は誰でも当てはまると聞いたことがあって、ネットに上がってる情報を信じて良いのか、分からなくて、、、、。ADHDってどんな症状があるのか、ネットに上がっているようなことだけでなく、当事者やその身の回りにいる人でないとわからないようなことを知りたくて、質問をさせていただきます。できれば、当事者の方やその身の回りの方に答えていただけると光栄です。
回答
たぶん私は傾向があると思います。
若いころ、ADHDという言葉は一般的ではありませんでしたが、「医療系の進路はやめておこう」と思う程度には...
![](/assets/qa/pc/qa_comment_count_icon-d471c77f0203cdeed48ee66c5a35b96883ca43340772c85f06dc1e3efbc80403.png)