こんなときどうしてますか?の質問一覧
いわゆる2.5世帯同居をしている独身貧乏貴族です
両親は定年過ぎ、妹夫婦と子供世帯で私が少し浮いた存在。ぼちぼち独立しなきゃと思う年頃でもあるのですが生活は不安定。自分の事だけでも不安だらけなのに、追い討ちを掛けるように日々世帯毎の問題が降りかかる毎日。価値観の差が大きすぎて埋まらない問題が増え、意見が衝突すると何かと貧乏くじを引くのは私ばかり。こちらの言い分は理解もあまりしてくれない。口下手と、相手の言い分を汲み取る力の弱さが幼い頃から苦手だった私。上手く立ち回れず、疲れて傷つく自分がいる。誰にも当たりたくないですし、穏やかでいたいのですが、もやもやとしたものをどうしても上手く消化できません。このようなジレンマをお持ちのとき、皆様はどんな工夫をされてメンタルを管理されているのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
回答
幼いころからADHDに近い特性と自覚していながら今まで検査はされていないのでしょうか?
妹さん夫婦からしたら「お荷物」に見えますよね。
3...
こんにちは
なかなか普段は聞けないことを質問させて頂きます。今日、ポストに年金機構から障害年金を査定する診断書が届いていました。皆様の中に、支給停止を経験された方はいらっしゃいますでしょうか。私は成人してから精神障害三級の手帳と、三級の年金を支給して貰っています。最重度と診断された鬱と複雑性PTSD、他にADHDを検査したウィクスラーの結果があり、まだ就労などは出来ておりません。入院は三回経験しましたが、三級です…。診断書が届いてから、ずっと胃が痛いです。言葉が足りなかったら申し訳ありませんが、経験者の方でお答え頂けるでしょうか。(《知人の友人が…》などの立場になりますと、誤解を招いてしまったり再度、確認をしたりと混乱してしまいますので、どうかご理解下さい。)
回答
それは、これから査定して今後の審査の参考にしますよ、という内容ですよね。
万が一支給停止になった場合は不服申し立ても出来ますので、以下、ご...
毎日服用する薬が分からなくて、体調整えることができなくて辛い
です。風邪薬もらったのですがどれを何錠飲んだらいいのか分からなくてパニックです。私は疲れると数が数えられない、文字が読めないようで管理が出来ません。一人暮らしなので教えてもらうことも出来ません。薬飲んでる方どのようにしていますか?まだ文章はかけるみたいですが読むことが出来ません。返事遅くなると思いますが、解決策有れば教えて下さい。
回答
薬屋に月曜日~日曜日まで朝、昼、夜って区切られた状差しみたいな薬入れ売ってましたよ。
気持ちが落ち着いている時に、薬剤師からもらった薬の説...
小学2年、addの傾向があるが診断はグレーの男子です
1年で転校してきたときは、担任、友達との関わりがわりとスムーズにいってクラスにとけ込めて生活できたのですが、2年にクラス替えがあってから、担任に注意されることが増えて、クラスの中に仲良い友達がいなくなったようです。最近、明け方に「嫌だ~」とうなされています。今日は風邪ぎみなので、学校を休ませて話を聞いてみることにしました。なかなか話してくれなかったけれど、ノートを渡したら嫌だと思っていることを書いてくれてそのことを元に色々聞いてみると話してくれました。それは、後ろの席の子に「ねえと何度も呼ばれるので振り向くと後ろ見たらいけないんだよとしつこく注意される」「筆箱を落としたときに隠される」とのこと。やめてと言ってもやめてくれない。でも、それをしてくる子はクラスでも遊んだり、仲良い子だと言ってました。2学期にも同じようなことがあり、担任に相談したら、注意は先生がするのでもうしないようにと話し合って、やられなくなって一見問題解決したようにみえましたが、今回もやはり、先生が注意してるのを真似してやられているのではないかと感じます。このことを担任へ話すことによって、友人関係が途絶えてしまうのではないかと心配。担任へどう伝えたら良いか悩んでます。担任へ、add傾向があることは伝えています。面談のときに授業中に鉛筆や消しゴムをよく床に落とすと言われました。
回答
経験からすると、この相手の子は息子さんのよい友人にはならないと思います。
適当に班や席は場合によってはクラスも離してもらったほうがいいと思...
どうしても、片付けられないし朝寝坊してしまう
気力もでないし冗談がわからなくて、空気読めなくてでも真面目だから、作業所で間違ってるものに対して伝えたのになんで終わってないの!!ってうちの仕事じゃないけど、迷惑かけないために担当外ていっただけなのにあと、元々かつぜつわるいししたたらず?だけど裏返ったり敬語使えないのに、怒られて叫べないし叩けないから髪の毛引きちぎった苦しいサボってるんじゃないのに起きられないアラームかけても、また寝てしまう。疲れた。頑張らなきゃなのに、頑張らなくていい?わからないよ。うまく、できないダメ人間泣いてる話一緒けんめいだゆ雪晴れて天気がなった。なにが違うの?つかれた。
回答
最近薬が残ってる感じがして
7時15分にセットしても寝ちゃって
学校じたいからちこくばっかりで
確かに最近すごくさむいです
高機能自閉症と診断された小学四年の男子です
2歳半で診断がつきました。先日、突然痙攣発作を起こし、短期入院しました。MRIや脳波は後日検査になり、普通の生活をしてくださいとの説明がありました。家系にも癲癇や痙攣がでるひとはいませんが、自閉症の子に時々痙攣発作がでる人がみえると先生からお聞きしました。同じように痙攣が突然起きた方はみえますか?また対処法や予防できることがあれば教えていただきたいです。看護師をしていますが、我が子が突然倒れて痙攣するのは動揺してしまいました。頭も打撲していて、嘔吐もあり救急車をよびました。3分くらいの痙攣で意識はもどりましたが歩けず朦朧状態でした。
回答
seirenさん、こんにちは。
自閉症スペクトラムの中1長男が、小2~小3のときに2回痙攣発作を起こしています。当時は感覚過敏がひどく、...
私は去年からあるお笑い芸人のファンをやっている20代女性です
ただ、公共の場で性器を露出したり暴言を連発したりと彼のその過激な芸風のせいで友人や親は、彼のことをあまりよくは思っていません。生活訓練で一緒に活動している他のメンバーさんはあまり異性に関心がないタイプなので、特に気にはしていないようです。昔から両親と妹は人の趣味を否定してくることが多く、正直かなり傷ついてきました。例えば、好きな音楽を聴いていたときに「気持ち悪い」「こんな素人以下の歌手のどこがいいんだ」などと、大して聴いてもいないのに批判をされたり、好きなアニメを観ていたら嫌悪の眼差しを向けられたり・・人の趣向はそれぞれですから、完全に理解してもらいたいとまでは思ってません。でも人の趣向を否定して批判するのはどうかな?と思うのです。発達障害を持っていて、なかなか他人に自分の趣味を表に出しづらい方はどう思いますか?また、自分は今年で生活訓練を卒業し、就労継続支援A型を利用しこれから色々な嗜好を持つ方と関わっていくこともあるかもしれません。もしかしたら、私が好きなそのお笑い芸人が嫌いな人も何人か出てくるでしょう。どう接していけばいいでしょうか?一つでも回答して下さると嬉しいです。ここまで読んで頂き、ありがとうございました。ちなみに、その芸人さんは江頭2:50さんです。彼が出演しているラジオ番組が面白くて好きになりました。
回答
誰を好きになっても良いじゃない?
私はそう思ってます。
テレビやラジオでお仕事があるのならファンも居るはずだと思うし好みは人それぞれなの...
放課後児童デイのスタッフです
自閉症の高校2年生の女の子、去年の5月から週に5回来ています。以前からでしたが、学校からデイに来ても、なかなか部屋の中に入らず大体10分程度の声かけが必要でしたが、ここ3週間は30分から1時間くらいかかります。学校の先生も手を焼いています。何か良い方法はないでしょうか?
回答
おはようございます🙋!
うちの子も教室に移動や入室
ができない事ありました。
年長~小1くらいです。
小学校(支援級)で支援級の6年生...
小学4年生、LDとADHDもちの娘がいます
突然機嫌が悪くなってきた?と思えば理由なく泣いてしまうことがあります。みなさんそうゆうことありますか?そんな時はどう接してあげていますか?
回答
大人でもいますよ。
そういうのを、情緒不安定ていうのだとおもいます。
理由なく泣くのは、わりと、精神不安やなんらかの抑圧に気づかず、ちょっ...
平仮名、片仮名、漢字の書き順がくちゃくちゃ!小1の息子の事で
困っています。普通級に在籍していて、軽度のADHD、ASD傾向があるとグレーな子です。ウィスクの結果は能力的には全て平均ですが、ワーキングメモリーに苦手さが出て若干凸凹があります。タイトルのように書き順がめちゃくちゃな上にバランスが悪いです。家で注意しても家族では甘えて「書き直し、嫌だぁぁぁぁ!!!」と拗ねたり怒ったり手こずっています。他人から頑張ろうと言われるとすんなり出来るのですが、この場合どうすれば良いでしょうか?運動系の不器用さがあり、体操教室に現在通っていて今は下の子の保育料を払いながら2つも習い事は難しいので、春に市の無料の体操教室に抽選で入れたら硬筆へ移行しようかと考えています。硬筆教室に習わせた場合、効果ってありますか?この場合、どうしたら効果的でしょうか?(家庭内で出来ること)教えていただけると嬉しいです。
回答
お子さん自身に負担がなければいいと思いますよ。
うちの三男(高校3年)は未だにひどい字ですが、本人に任せてきました。
出来れば、きれいな...
オススメのQ&A
家庭学習について
家庭学習1日どのように進めていますか?ノートにどんな勉強していますか?うちの子はワークはさっさと終わらせますが、家庭学習ノートはなにをしたらよいかわからないようです。私を頼るので困っています。家庭学習自立させるためにどの様にしたらよいかアドバイスください。高機能ASD普通IQ情緒級です。よろしくお願いします。補足で、言われたことはする子で、通信教材(紙)は溜めたことがなく、計画書がついていて、終わったらシールをはります。1日に1ページじゃなく、余力があるから5ページ等をして、早めに仕上げていますが、やることは守ってやりたい(スケジュール通り)たまに私から今こっちをやってくださいと言うと、昔は変更が難しかったのが、出来るようになりました。(計画変更)今回は自分で計画を立てて自主学習できる力(ノート)をどの様に身につけたら良いかについて悩んでいます。やはり自分で決めるのは難しいのかな、、と感じています。(学習予定を立てる)私が効率重視で伴走をし過ぎてしまいました。自分から考えたことを勉強に向かう様になる為にどうすればよいか悩んでいます。
回答
内容が決まっていない学習ノートは困りますよね^^;
うちの子は自分でやる教科の順番を決めてます。国語算数理科社会英語みたいな感じです。
教...
精神面のフォローについてADHD/ASD/LDの小3の息子が
います。WISC101で普通級在籍ですが学習に遅れがあり、友達関係もついていけなくなってきました。学習は家で補えばいいのですが、言動が幼くクラスで浮いていて女子にはまるで相手にされないようです。かまってくれる男子はいますがからかわれたりお世話されたり対等ではないような…。それを自覚してかグループワークでは隅でじっとしたり何もできずにいたりします。支援級がないので転校も考えて近隣の知的級を見学予定です(情緒級はない地域)また投薬も検討しています。いろいろ模索してる状況ではありますが、精神面での幼さは家庭でどのようにフォローしていけばいいでしょうか…。急にぐっと変わるものではないと思いますが、家庭で実践されてることなどアドバイスいただけると嬉しいです。
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...