質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ

イスをしていたりしますか?」とアドバイスをいただいた今年17歳になる娘をもつママです。参考:https://h-navi.jp/qa/questions/66881皆さまからいただいたアドバイスを元に一歩ずつ歩み始め、娘の確定診断が出ました。・知的障害の境界域(IQ72)→現在、15歳程度の知能レベルとのこと。・自閉症スペクラム障害(ASD)・ADHD(不注意優勢型)となりました。ちなみに行った知能検査はWISCーIVです。(10月で17歳になります)今後、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳の申請手続きを行った後投薬治療になるそうです。今は、過呼吸等の発作が起きないようSNRIを1種類、処方されています。娘の診察をしていくなかで、私にADHDの疑いがあるのがわかりました。たしかに・・物を置き忘れたり、お金の管理が苦手だったり、片付けられません。事実婚状態のカレシにお金の管理と部屋の片づけを手伝ってもらっています。今まで仕事も合わないと、1年も持たずに転職していましたが、今は8年半続いています。*下肢障害(2種4級)があるので、障害者雇用枠で従事中。自分の凸凹感は、過去のイジメや性格じゃ?と思っていました。。私のように家族の不調で受診した際、自分自身もしくは配偶者をはじめとする他の家族に生きづらさが見つかったときって、並行して治療していくのがよいのかそれとも、娘の治療等が落ち着いてから、後から見つかった方の治療にとりかかるのがよいのか。。ちなみに私、抜毛症・パニック障害(過呼吸もあり)・PTSD持ち(夜の地震他)です。医師は、「いつでもいいよ。予約入れていってね。」とは言ってくれています。どうしたらよいものか・・・と考え中です。

回答
ruidosoさん ありがとうございます。 娘が通っているクリニックは、子供・大人かかわらず発達障害を ケアできるところで。 どちらが...
8
編集

回答
こんにちは 御兄弟姉妹でいらっしゃるのですね? 知的障害があればすぐ支援学校、というわけではないのです。 他にも選択肢があります。 ...
5
いつもお世話になっています五年生の息子のことで相談させて下さ

い息子は気が散りやすい性格で、小さい事にこだわり続けたりします昨日も自分の水筒がないとパニックになりだし、お手伝いをしなければいけない時なのに、発狂し続けましたふと話している時も『さっき何て言ったの⁉︎』と、自分が聞き取れなかった言葉などにすごくこだわったりしてパニックになります延々聞かれても、他の兄弟のことや家事もしてますし、こっちがどの事かも分からなくなり、お互いキレてしまいますそのくせ何かの拍子にコロッと機嫌が直っていつも通りになるのですが、それに付き合う私も疲れますし、八つ当たりされてる兄弟もかわいそうです家でパニックになると、宿題や手伝いなども手につかず、ゴロゴロぐずっていて、時間も勿体無いし、他の子供からしたら不公平だと思いますとりとめのない文章ですみませんこういう変な所にこだわりがあり、気になって仕方ないお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?また、そういう方はどう対処されてますか?

回答
みなさん、沢山のアドバイスありがとうございました 自分では思いつかなかったものも沢山あり、とても助かりました なかなかうまくはいきませんが...
6
みなさまは苦手の相手と話すとき眼をみて話せますか?私は話せま

せん。

回答
こんにちは 私も学生時代から「たぬたぬとしゃべってるとなぜか漫才みたいにお互い横向いてるよね。 ”いーかげんにしなさい”みたい(笑」とよ...
10

オススメのQ&A

私の症状がストラテラで改善されるのかお聞きしたいです

現在20代の男性です。現在ストラテラ(ジェネリック)40mgを処方されて1週間程ですが、効果は感じられません。一番の悩みは基本的に思考が続かないこと(体感5秒ほど)です。そのせいで物心ついた頃から人間関係も上手くいっていません。勉強は興味ある教科の暗記モノは高校レベルまでは反復でどうにかできましたが先生の授業を集中して聞けた経験はありません。寡黙なタイプです。他にも物をよく無くす、部屋を散らかす、整頓ができないなどがあります。自分が普通ではないと思ったエピソードとして、遊びに行った部活のグループで居づらくて自分だけはぐれてしまう、見た目、学力、運動能力は悪くないのに彼女ができない(上手くいく自信がない)と言ったものです。高校は不登校になりながら卒業したものの、大学は中退しました。担当医から長くて数ヶ月様子見しようと言われたものの今が苦しいのにそんな先まで待てないと言うのが本音です。調べるとストラテラは無自覚で症状が緩和することが多く、コンサータはパキッと自覚できるくらい変わる事が多い様です。自分は今すぐ変わりたいため担当医にコンサータが欲しいと伝えたのですが半ば強引にコンサータだけ処方された感じです。是非ご意見頂けるとありがたいです。

回答
ストラテラには即効性はないと思います。調べたらこんな説明が… 通常、18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、そ...
7
発達不安な子の保育園選びについてです

あと数ヶ月で1歳になりますが現時点で表情が乏しい、アイコンタクトが少ない、よく泣くなど他にも不安な点が沢山あり、今後自閉症、知的障害といった診断がつくだろうなと考えています。私は仕事復帰するため1歳を過ぎたら保育園に預ける予定ですが園選びに悩んでいます。定型児を見るのが辛い、ママ達との関係で悩みたくないという気持ちがあるため、未満児〜年長合わせて10名程度しかいない市内唯一の公立保育園に預けたいと考えています。しかし立地が悪いせいか他の保育園、こども園と比べると極端に園児が少ないのが気がかりです。もう少し園児が多い方が子に良い影響を与える可能性があるのであれば、発達不安な子を預かってくれるのか確認した上で園選びを改めたいと思いました。やはりこればかりは子による、今の時点では悩んでも仕方がないことでしょうか…。小規模な園に預けたいという私の考えは良くないですか。不快に思われたら申し訳ございません。しかし悩んでいます。みなさまからご意見を頂きたいです。

回答
1歳さんなら、周りの子どもとの関わりより保育者の関わりの方が影響が大きいと思います。 成長して子どもとの関わりが必要だと感じるようになっ...
7
5歳でIQ60弱だと、小学校高学年くらいには中度判定ぐらい下

がる場合が多いですか?知的障害のみの診断です。

回答
知能検査を受けて思ったより低い数値が出て、 その時点では実力が発揮できなかった可能性があると言われたけれど 療育センターで診察を受けて数値...
6