こんなときどうしてますか?の質問一覧
〜忘れ物・先延ばし癖の対策について〜一応、私はホワイトボード
に両面色がついてるマグネット(表⇨黄色・裏⇨緑)で持ち物をカバンから出してたら黄色(表)カバンに入れたら緑(裏)にひっくり返すというのをやっているのですが、2階の自分の部屋に置いているのと、時間に余裕があるとテレビに見入ってしまったり、スマホで動画見るなど別のことに集中してしまい、リビング(1階)で用意する物【水筒・腕時計・ハンカチ(フェイスタオル)】を忘れてしまいます。だからと言って、リビングにホワイトボードを置く場所が無く、どこでチェックすれば良いかわかりません。また、ホワイトボードのチェック自体忘れる事もあります。質問(教えて欲しいこと)は…*あなたの忘れ(物)・先延ばし癖対策教えてください*ホワイトボードチェックを日課にするにはどうすれば良いでしょうか?長々とすいませんでした(;;)
回答
なるほど。
漏れがなくチェック出来てなかなか良さそうな方法ですね。
…チェックをきちんと行えば…ですが。。。
とても良い方法だとは思うの...
リタリコワークスに通所していましたが、障害年金の請求中で、モ
ヤモヤしたりして、心身共に調子を崩し、お休みしていた為、受給停止にしました。スタッフさんは、もし退所したら、再開するのも大変だし、他の福祉サービスを受けるのも難しくなると言われましたが、どう思いますか?役所のケースワーカーさんに、相談した方が良いと思いますか?皆さんなら、どうしますか⁉︎今、困っていますし⤵︎悩んでいます…(^_^;)
回答
私の知る限りでは、施設のかたのおっしゃる通りだと思いますね。
役所でもきっと同じ事を言われると思いますが、注意が必要です。
役所の人は...
緘黙児の子供がいます
場面緘黙です。外に出ると一切、声がでなくなります。今度は小学校になるので、コミュニケーションカードを探しています。どこにあるか知っている方、教えて下さい。自分で、絵を書いて文字を書こうとも思ったのですが、どんなカードを作ればいいのか分からず…悶々としています。アドバイスなどありましたら、ありがたいです。
回答
こんにちは
PECSがいいと思います。
応用行動分析学に基づいてるので、ただの絵カードに
終わらないと思います。
カードもあるけど、i...
最近「発達障害の疑いあり」との診断を受けた娘を持つ者です
現在週5日でパートをしているのですが、家庭との両立が厳しいと感じてます。仕事終わりにスクールカウンセラーに会ったり、病院に通ったり、娘のフォローをしたりと毎日グッタリです。このままでは私がダウンしてしまいそうですが、仕事をやめると正直生活は苦しくなります。皆さんはどうされてますか?
回答
お疲れ様です
本当に時々どうしてこんなに忙しいのと思います
罰ゲームみたいに感じます(イマドキは無理ゲー、っていうのかな)
もともと大...
今の夫と再婚して四年になるのですが、実はDVやモラハラを受け
てます。私の広汎性の自閉症スペクトラムにありがちな理解に苦しむ行動が気に入らなくて、カンにさわるみたいです。お前にはほんとイライラする!何回言ったら、理解するんだ!?金の計算のできないやつだ!お前はカスだね、クズなやつだ。存在価値なしとか家畜とかも言われました。涙必死で頑張っても、空回り。夫には認められないです。涙私の介護疲れとかも言っていました。殴る蹴るもされました。夫は軽度知的持ちですが、料理や家事や仕事はなんでもこなせる器用な真逆な人。あとは私が料理や掃除がからっきしだめ!どうすればDVを受けずに済むでしょうか。
回答
あなたは上手くやっていきたいと思っていますが、旦那さんはどうなのでしょう?
苦しくて仕方がないのではないでしょうか?
誰かに助けて欲しいけ...
コミュニティに入りたいんですがどうやったら入れますかね(;・
∀・)というか勝手に入っていいものか.......
回答
はじめまして。よろしくお願いします!って言ってお好きなコミュニティにハートを押してコメントしてみてくださいヽ(^o^)丿多分大歓迎してくれ...
みなさまよく忘れる物、忘れてしまうことを一緒に再認識していた
だけませんか?私はよく忘れる物は、家からの第1位はポケットWi-Fiです。第2位はメガネケース、次は3位は主治医にも言えないですが薬です。お店で、行列が出来る飲食店が好きで次のお客さんが気になって焦り、慌てる。忘れ物をする。第1位は携帯電話、第2位は名刺入れです。時間が無い、焦る、慌てる、忘れるが行動パターンか多いですかね?他には途中に携帯やパソコンが会って調べごとがあって、最初にやろうとしたことを忘れる。多動と集中力散漫ですね。あとは仕事場ではやす請け合いし、本来やっていた仕事を忘れ、提出期限がギリギリになる慌てる。ミスを多くしてしまう。間に合わない。逆の人もいると最初の仕事にこだわり続けて、新しく頼まれた仕事を忘れる。または新しい仕事を断わり評価を下げたり、頼まれなくなったりするみたい。仕事がなくなり干される。辞めるみたいなパターンもあるみたいですね。あまり話すとみなさまの意見が聞けなくなるのでこの辺で。話せる範囲でお願いします。
回答
ゴミ捨て
今日は生ゴミの日!と頭の中で思う
朝の準備色々する
時々思い出すが
車に乗って出発
車の中で思い出すが、既に時間無し
オススメのQ&A
小1の娘がいます
本日WISCⅣの結果を受け取りました。日常的な困りごととしては・同級生と遊んでいても輪に入らず自分の好きなことをしている、大人の話に入りたがる・自分のやりたいことへのこだわりが強い割には繊細・教室で先生が説明をしている時に質問をしたがる・こうと思ったら曲げない、譲らないポイントが多い・完璧主義で、1問でも間違えるとそのテストは見たくない、破り捨てたい、号泣するなどです。通っていた保育園や学校からの指摘はありませんが、これから女の子はグループで行動することも多いと思うので、1人だけはみ出すのではと心配です。それでも本人が楽しめるのならいいですがかなり繊細で、おそらく仲間はずれなんてことになったら学校には行かない。となると思います。また、間違えたところを放置したままというのもどうなのか、、と悩んでいます。ソーシャルスキルを学べる放デイを探しましたがどこも空きがありませんでした。オンラインオフライン問わず、良い習い事や塾などがあれば教えていただきたいです。検査結果は以下のとおりです。全検査139言語理解115知覚推理149ワーキングメモリ128処理速度127
回答
WISCの結果を受け取るときに、お子さんの困り感の根っこがどこにあるのかとか、困り感への対処方法とかの説明はありませんでしたか?
先ずは...
小4の娘がいます
幼稚園の頃に発達について指摘を受け、小2まで療育に通っていましたが、一応一区切りということでそれ以降は療育を受けていません。ADHDなのか、自閉症なのか、診断を受けたことはないのですがいわゆるグレーゾーンと言われるものだと理解しています。小さい頃から気に入らないことがあると地面にひっくり返って叫び続けたり、我を失って叫び続けることがよくありました。回数は減ったものの最近も時々それに近い状況はあったのですが、ここにきて毎晩風呂から出ると、体がチクチクする水滴が髪の毛から垂れる足が濡れるなど、叫んで我を失ってしまうようになりました。昨日は1時間以上叫び続け、落ち着くまで非常に時間がかかりました。もうこの状態になったら何を言っても無駄になってしまうのですが、いろいろ試しているのですが防ぐことができていません。何かいい対処法はありませんでしょうか。冬になり寒くなったことで体が温度変化に対応できていないことが原因かなと想像しているのですが、狂い方がそのレベルではなく、困惑しています。
回答
早速に本当にありがとうございます。
昨日、癇癪を起こして1時間近くおさまらなかったので、本人にどうしたら良いから聞いてみてママと入るとして...
知的はないもののASDは強いです
小学校低学年で支援級に在籍し発語はあります。興奮する(楽しい)と、飛んだり、手を叩いたりなどいろいろと激しくなり、感覚刺激求めているのかなと思ったりするのですが、落ち着いてくるものなんでしょうか?
回答
知的もありますが、ASD強め中度の子供がいます。
うちの子も楽しいとハイテンションになったり…はあります。手を叩くまではなくても高校生の...
小2の自閉症スペクトラムの娘がいます
朝の歌や授業中落書きをしているようです。発達の先生は落書きは悪い事ではないと言われたのですが、朝の歌はみんな立って歌っているのに1人座って絵を描いているそうです。発達の病院は来月で聞いてみるつもりですが、同じような方いましたら話を聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。
回答
ごまっきゅさん
ありがとうございます。
そうです!聴覚過敏があって耳栓を学校に持って行ってます。うるさいのを我慢して落書きしてるというの...
年中の男児多動、衝動ADHDの傾向ありと専門医より言われてい
ます。療育行ってます。今日は保育参観でした。内容はリトミックでした。公開処刑な状態で悪目立ちしてました。ふざけた動きしたり、友達の近くに言って危ないことをしたり(先生に注意されていた)ひとりだけ床に寝そべってすぐに席に戻らなかったり。もうとにかく早く終わってほしいの一言でした。年少の時はちゃんとできてました。年中になってから先月の運動会もそうでしたし今日の保育参観でもふざけて悪目立ちしてました。年少の時多動で目立ってた子は年中になって落ち着いてきてしっかりできていたのに、息子は逆で年中になって行事になると多動が目立ちます。練習の時はもっと落ち着いてできていたようです。普段は加配の先生ついてます。あと来年に生活発表会がありますが今から欠席したいと思ってしまいます。子供が頑張っているのにだめな親だなと自己嫌悪です。これから年長になって周りがもっと成長してしっかりしてくる中、息子はどうなるのか心配でたまりません。同じ経験された方お話聞かせてほしいです。
回答
普段の練習は落ち着いているなら、行事ではりきりすぎて目立ってしまっただけだと思うので、加齢とともに落ち着く可能性は十分あります。
うちの...