こんなときどうしてますか?の質問一覧

小2の男の子です
自閉症スペクトラム+ADHDがあります。先日担任から、傘の利用ではなくカッパの利用に変えて欲しいと連絡ありました。友達と傘の長さ比べをしていた際に、友達の頭に傘が当たってしまったようです(本人と相手の子のママから聞きました)。担任は状況を見ていなかったため詳細はわからないとのことです。担任の考えとしては、トラブルで感情的になった時に危ないし何かあってからでは遅いから…とのことです。ちなみに、学校の決まりとしては、一年生はカッパ、二年生からは傘の利用を許可してます。今年の4月からは傘を利用し始めてトラブルはありませんでした。お姉ちゃん(小3)と一緒に下校をしているため、状況を聞いてみると「話をすればわかるし、実際に危ない感じはない」と言ってます。学校の考えはわかります。全くわからない子ではないので、今まで利用していた傘をカッパに変えるのは本人の気持ちを考えるとどうなのかな?繰り返しの説明でどうにかならないものかな?と思ってしまいます。こういった経験があるかた、また専門職の方、いいアドバイスください。
回答
お返事ありがとうございます
ひまわりさんの不安や要望はもちろん学校に伝えてください。
保護者としての、権利でもあり、義務でもあり・・・と...



休日の遊びについて悩んでいます
うちの子は2歳8カ月、自閉症傾向が強く、発達障害の特徴も出ている暴れん坊さん、診断はまだついていません。もともと走り回ってあちこち動く子で、遊びに連れて行っても、追い掛ける時間が多いのですが…。スーパーや外にある建物の中で全裸や半裸になるようになりました。靴はすぐ脱ぐのでもとから履いていません。寒いと言いつつ脱ぎます。そして、スーパーではカートを自分で押さないと気が済まなくなり、1時間位、カートごとイイ風に吹かれながら走っています。(大人が押す大きいカートです。)どちらも笑ってみてくれる方が多いのが救いですが…。近所のお散歩コースは固定されていて、飽きているけど変えることはできない様子です。本人の気分転換にと思ってお出掛けをさせたい気持ちはあるのですが、連れて行けるところがどんどん減っています。困ったときに指示を出すと「ごめんなさい」と言う事が増えて切ないです。(あんまり意味は分かってないような気もするのですが…。)皆さん、お出掛けは、どうしていますか?イベントなどに連れていくと、本人はとってもスッキリして楽しめるようです。近所だけが続くと、物足りない感満載、という感じで、申し訳ない気持ちになります。
回答
我が息子は家の中や店内、室内でのみ動きまわります。
園庭等は慣れているので走り回りますが、屋外ははまるところとはまらない場所があります。
...



2歳の息子が多分、広汎性発達障害です
正社員の仕事から契約社員にして平日の療育に行かせるべきか悩んでいます。家族構成息子2歳、アスペとADHDの受給者証あり娘1歳、なし夫、アスペとADHDで障害者手帳あり私、なし困ること保育園では気持ちの切り替えができず、絵本→ご飯など、他の子とペース合わず、1人だけ皆とは別行動。皆がご飯食べてる中、寝そべっておもちゃ弄ってる。小学校についていけるか不安。嫌なことがあると、頭を壁にぶつける。正社員で週5日の9-16時働いているが、療育が平日10-12時などが多く、連れていけない。正社員の仕事はつまらないが早く帰れて給与いい。迷っています。同じような方、どう踏ん切りをつけましたか?
回答
皆さんお忙しい中ご回答ありがとうございます。
現在、土曜に療育行っており、保育園でも加配ができています。
ただ、保育園では加配でも、先...


私の子供は中3でそろそろ一年半近くルボックスを毎日3錠メイラ
ックス半錠飲んでいます。ルボックスは減らすとしんどくなる反応が出たりすると聞くのですが一度長いこと飲むとなかなか辞めれないと言うことですか?ルボックスを飲んでいて調子が良くなってきて辞めれた方いますか?また辞めれた方がいましたらどんな感じで辞めていけましたか?やはりすごく少しずつ減らしましたか?本当に必要なときはちゃんと飲ませてあげないとと思うのですが中学3年生でもう一年半もう飲み続けていて大丈夫なのか心配になることがあり。。お薬に詳しい方何卒よろしくお願いします。
回答
初めまして。
息子さんは今ちょっとシンドイ時期を過ごされているのですね。
ルボックスはSSRIと呼ばれる抗うつ剤ですね。
私もパキシルとい...



通信の高校に通い始めてから、家事手伝いをするようになりました
洗濯、料理、食器洗い、トイレ掃除などをやっています。特に料理は頑張りたくて、毎日教えてもらっているのですが、まだ献立考えて自分で作る、というのはしたことがありません。もう高校3年生なのに、自炊ができないのははずかしいことですよね笑みなさんのお子さんなどは家事はされていらっしゃいますか?
回答
私は働き始めてからADHDが判明してこれから障害者枠を検討して仕事を探してますが、高校まではゴミ集めや雪かき、皿洗い位で今は手帳申請中でア...



助けてください先ほどからずっと泣き止みませんきーきー狂ったよ
うにものすごい癇癪です立って抱っこしている間は少し泣き止みますが、寝かせようとしたり、わたしが座るとまたギャン泣きです。耐えられません近所には虐待と思われてると思いますが、うるさすぎて優しくできませんわたしが泣きたいですどうしたらいいですか
回答
柊子さん、いつもありがとうございます。
ギャン泣きのときは声かけ要らないんですね!縦抱っこ、もう少し長く続けてあげればいいのでしょうが、...



子供の感覚過敏について質問します
視覚過敏についてですが、眩しい、眼が痛いという事がここ数ヶ月あります。(電気、太陽その時によります)子供なのでゲームもします。眼が悪いのでメガネをかけています。皆さん、どのような対策を取られていますか?
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
視覚過敏の方もたくさんいらっしゃいます。お子さんが眩しい、痛いなど周りの人に表現してくれるとい...



編集
回答
お姉さんは、未成年でしょうか?
妹さんのことですが、まずはお住まいの市が窓口になります。
就学については市の教育委員会、発達障害と知的障...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
ひとまず、一番ハードルが低いのはスクールカウンセラーでしょうか。
ただ、ここは診断を受けたほうが良いのか、そうでないのか、また発達障害があ...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
あります。
そん時はま、そういう考えもあるよねって。
自分の信じる方に進みます。
あくまでも助言。
決定権は自分たちにありますから。
...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
