質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

精神保健福祉手帳を取得したいと考えています

一般雇用で、お仕事されている方で障害年金はもらってないけど手帳をお持ちの方はいらっしゃいますか?一番良いのは主治医に聞く、相談することだと思いますが、皆様に質問させてください。以前、自立支援医療の申請で障害福祉課に行き、手帳について聞いてみたところ「障害年金もらってないですよね?お仕事や、私生活で支障が出ているのかもしれませんが、一般雇用で働けてますよね?外出できてますよね?申請しても却下されると思いますよ。」と、言われました。そういうものなのでしょうか…。手帳のパンフレットはいただきましたが…。自立支援医療は受給者証をもらうことが出来ました。手帳は、一般雇用で働き、障害年金をもらっていない者は手帳取得出来ないのでしょうか。私の自立支援医療診断書にはADHDうつ病、不安がどーのこーの作業記憶障害、自尊心がなんちゃらかんちゃら、それに伴う身体症状と書いてありました。(詳しく書くと長くなります)取得された方、取得できなかった方など皆様の経験など教えてください。よろしくお願い致します。【追記】回答を締め切らせていただいた質問ですがその後主治医に聞いてみたところ「意見書書きます。取得しましょう。」の一言で終わりました。解決しました。回答していただいた皆様、ありがとうございました。ただし、初診から半年経っていないので今すぐ申請はできないので「〇月くらいに、手帳を取得したい気持ちが変わってなければ教えてね。」とのことでした。今の私の状態は発達障害(ADHD)よりも二次障害の精神障害が強くなっており、不安定過ぎるそうです。「診察日じゃなくても、何かあれば病院に来て良いし、電話もしてください。休館日や時間外だったら、別の病院に行っても大丈夫だし、助けてくれる場所や、夜中だったら電話してお話できるとこもあるから。お薬待ってる間に、彼女(看護師)から教えてもらって。伝えておくから。」と、言われました。「現状の症状だと間違いなく3級は取得できると思う。今後の状態次第では2級の取得が可能かもしれない。一番は完治することだけどね!(ADHD以外)」と、主治医は言っておりました。

回答
会社に「手帳を取って、障害者雇用の形で働いて欲しい」と言われたのでしょうか? 発達障害の他に、二次障害が出ていれば、手帳の取得は出来ると...
9
質問のカテゴリが"お悩み"なのか"こんなとき"なのかわからな

かったのですがヘルプマークについてです。所持したくて。りたりこのコラムやヘルプマークのサイトを見ました。対象者がハッキリわからないのですがADHD適応障害(不安抑うつ状態)最近はパニック障害?過呼吸になりそうな咳と息が吸えない症状も出てきました。この障害、状態はヘルプマークを受け取ることはできますか?最近、電車内やバスで立っていることが辛い時があります。頭痛、めまい、吐き気、たまに不安が強くなり立っていることが怖い時があります。運良く座れると、落ち着いています。配布場所を調べてみるものの一番近い駅で、片道1時間程。交通費も結構…。ヘルプマークのサイトに表示されている駅やバスなど以外で配布されている場所ってあるのでしょうか?こちらに住まいの詳細を書いて良いものか迷っておりまして。埼玉、東京、神奈川です。詳細が少なく、申し訳ないですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

回答
調べてみました。 ヘルプマーク、ヘルプカード。 ヘルプカードでしたら、ホームページ上でダウンロード出来るようです。 それを使ってみてもいい...
3
ダウン症候群を持っている、小学二年生の男の子です

兄弟がいないので、母親である私が遊び相手になっているのですが、その遊びがつらいです。ミニカーや人形を前に、「しゃべって」。何かお話を作れ、ストーリーを展開しろ、と要求してきます。それも、子供と交互に会話をするのならいいのに、私が作り、子供は鑑賞するだけ。そして話し出すと、設定か何かが気に入らないようで、「だめ」、「だめ」の嵐です。じゃあどういう状況がいいの、と子供に聞いても、うまく説明できない。ダメ出しを食らって、何が悪いんだか説明もされず、結構きついです。遊びは発達を促すので遊んでやりたいのですが、つまらなくて、へこまされて、最近は一緒に遊ぶのを避けています。そこで①お話を作り続ける方法②子供にダメ出しをされても凹まない気持ちの持ち方③私ばかりでなく、子供もお話づくりに参加できるようになるには④その他、一緒に楽しく遊ぶ方法以上のうち、一つでもご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。ゆくゆくは、お友達と楽しく遊べるようになるといいと思っていますが、今、親の私が出来ることはなんでしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。

回答
こんばんは。 お話を作るのが大変なら、お持ちの絵本を活用してはどうでしょう? 絵本の物語にミニカーや人形を取り込み、絵本の世界をミニカーや...
3

オススメのQ&A

私の症状がストラテラで改善されるのかお聞きしたいです

現在20代の男性です。現在ストラテラ(ジェネリック)40mgを処方されて1週間程ですが、効果は感じられません。一番の悩みは基本的に思考が続かないこと(体感5秒ほど)です。そのせいで物心ついた頃から人間関係も上手くいっていません。勉強は興味ある教科の暗記モノは高校レベルまでは反復でどうにかできましたが先生の授業を集中して聞けた経験はありません。寡黙なタイプです。他にも物をよく無くす、部屋を散らかす、整頓ができないなどがあります。自分が普通ではないと思ったエピソードとして、遊びに行った部活のグループで居づらくて自分だけはぐれてしまう、見た目、学力、運動能力は悪くないのに彼女ができない(上手くいく自信がない)と言ったものです。高校は不登校になりながら卒業したものの、大学は中退しました。担当医から長くて数ヶ月様子見しようと言われたものの今が苦しいのにそんな先まで待てないと言うのが本音です。調べるとストラテラは無自覚で症状が緩和することが多く、コンサータはパキッと自覚できるくらい変わる事が多い様です。自分は今すぐ変わりたいため担当医にコンサータが欲しいと伝えたのですが半ば強引にコンサータだけ処方された感じです。是非ご意見頂けるとありがたいです。

回答
うちの子は、固まって動かなくなる、学校以外の時間帯はずっと寝続けるので、覚醒効果の強い薬でお願いします!と頼んで、コンサータをもらいました...
7
5歳でIQ60弱だと、小学校高学年くらいには中度判定ぐらい下

がる場合が多いですか?知的障害のみの診断です。

回答
落ち着け! …と、一発カマしておきます。 過去質問拝見しました。 あなたの「今」の状態は、 「別世界に、地図もナビも無しで、いきなり叩き...
6