こんなときどうしてますか?の質問一覧


こどものだっこ、いつまでしてあげていましたか?グレーの4月か
ら年少さんの子がいます。去年から集団に入り、お友達もでき、楽しく過ごせています。ただ、本人なりに我慢していることもあるせいか、赤ちゃん返りのような感じですっかりだっこだっこになってしまいました。体力はすごくあるので、お甘えなんだと思います。こだわりというわけでもないようです。なるべくだっこしてあげたいと思っていましたが、体格が良く、年齢よりも1−2歳からだが大きく、私のからだも限界で、そろそろだっこから少しずつ卒業させるべきか悩んでいます。他のことに少しずつお甘えをスライドさせるとか、何かいい方法同じような経験のエピソードなどあれば教えてください
回答
うちは、小4の今も、家では膝に乗ってきたり、よりかかってきたりしてきます。
さすがに、重くてわたしは抱っこはできませんので、スキンシップを...


発達障害なのか、やる気がないだけなのか分かりません先日、娘が
発達障害の検査を受けました。結果は数値は正常でしたが、黒板の字を書くのが苦手な傾向、段取りよく話をするのが苦手な傾向があると言われました。娘の授業のノートを確認すると、読めない字で書いてありました。本人に確認すると、「やる気がないだけ」と言われ、私が一緒に横について書き直しをさせるときれいに書けます。授業でも先生に何度も言われてもやらないこともあるようなのですが、本人は「めんどくさいから」と言います。通信教育もやらせていますが、理解力がないということではなさそうです。娘にどのような対応をすればいいでしょうか?
回答
息子の所では、通級指導の先生がビジョントレーニングは受ける処がないので、検査も薦めない事に市で決まったと言っていました。視覚認知検査出来る...


発達障害でオウム返しをする子供への対応をどうすればよいでしょ
うか現在4歳の発達障害がある娘がいます。最近、私が質問をしてもオウム返しをする為、全く会話になりません。また、TVにもオウム返しをしています。発達センターへ相談させて頂いたのですが、障害は軽い方であり、頭も良いと言われました。しかし、ここまでオウム返しがひどいと、知的にもなにか問題があるのではないかと不安になっています。娘へどのような対応を取ればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答
茶太郎さんこんにちは!
日ごろの育児、おつかれさまです☆
4歳の娘さんとのこと、幼稚園か保育園は通われてるのでしょうか…人とかかわる機会も...


発達障害のある娘がよくつばをよだれのようにたらします、どうす
ればいいですか?現在娘は3歳で発達障害の為、療育中です。以前、喉風邪を引いて以来、夜寝る際によだれのようにつばを出します。注意しても直らず、イライラして叱ってしまい、私自身自己嫌悪に陥ります。なんとかしてやめさせたいです。どのように対処すればいいでしょうか?
回答
まだやめさせたりしなくていいですよ。
つばが出たら、ふいてあげるだけでいいです。
まだ3歳ですから。
それに発達障害のあるお子さんなら、日...


発達障害で他害がある娘へどう対応したら良いでしょうか?娘は現
在4歳で小児精神医の先生に定期的にかかっています。保育所への送迎時など、私がいる目の前で友達を叩いたりすることがよくあります。娘も友達に謝りますが、またすぐ同じことをします。家ではおとなしくしていますが、保育所へ行くとまた友達を叩いたりしてしまいます。娘へどのような対応をしていけばいいでしょうか?
回答
ナッツさん
他害されると親としてはつらいですよね。
うちは、ADHDの小4の息子がいます。
保育園のころから他害があり、今も時々やってしま...


聴覚過敏の対処方法について私の娘は小学5年生で、聴覚過敏に悩
んでいます。風船の割れる音、太鼓の音、運動会などのピストルの音などにパニックになってしまいます。運動会は教室内で過ごしていましたが、教室内でもピストルの音が鳴ると両耳を押さえ、大声をあげていました。以前、精神科を受診しましたが異常はないと診断されました。何か良い対処方法はないでしょうか?
回答
通常の聴覚過敏だけの場合は、普段から音が大きく聞こえるので生活するのが大変みたいです。
まずは耳鼻科だと思います。小さい病院では難しいので...


娘の知能指数が75のため障害者判定され、これからどうしたらよ
いか…娘は現在3歳11カ月で確かに言葉を覚えることやその他発達が遅かったので、田中ビネー式検査を受けさせたところ娘のIQは75で、知的障害のボーダーラインがIQ76であるため、知的障害の判定を受けてしまいました。たった1点という差で知的障害と言われ、どうしようもないショックに苛まれています…これから知的障害児の母親としての心の持ちようや、具体的に今後どのように育てていけばよいか…アドバイスいただけませんか?
回答
はじめまして。
ご質問拝読して、我が子が初めて「障がい」と診断された日のことを思い出しました。
まず、知能検査ですが、検査する方式(ビネ...


自閉症の子供が家で走り回ってうるさいのをどうしたらいいかわか
りません。。。マンション暮らしなのですが、自閉症の息子が家の中でアクティブに走り回って遊ぶせいでクレームがこないか心配です。5歳なので遊びたがりなのは仕方ないのですが、口で注意しても聞きません…どう対応したらよいでしょうか?
回答
はじめまして。
小6ADHD男児の母です。
うちの子も家の中で走り回ります。日中はもちろんですが、夜驚症もあるため夜中に走り回ることもあ...



初めてこのサイトを発見しました
高校2年の時にアスペルガーと診断された今19歳の娘の事についてです。離婚していますので、私と娘の二人暮らしです。正直、かなりしんどいです。診断されたのが遅かったので、何の訓練もしてきませんでした。もうすぐ20歳になることもあり、どこまで親が口を出していいのかもわかりません。娘の為と思って行動することも助言する事も、娘にとっては迷惑に感じているのでは?と思う時もあります。実際、そういう態度を取られたことも何度もあります。将来の仕事、結婚などの心配もあります。このままでは、娘との仲が悪くなる一方で私も苦しいです。20歳にもなれば、親は見守るだけでいいのでしょうか?どう接したらいいのか全くわからず、私のしている事は逆効果なのか?必要ない事なのか?特性がある為に娘にどう思われてもやり続けていくべきなのか?など考えがグルグル頭を周り、私自身が壊れていきそうです。全て投げ出して、楽になりたい。何度も浮かんでは、自分が最低だと落ち込んだり…の繰り返しです。出口はないのですか?愚痴になってしまいすみません。大人になるアスペの娘には、どう接すればいいのでしょうか?
回答
普通の親子でも、親が口を出すと嫌がることはあります。
子供によりけりなので、一概にアスペルガーだから上手くいかないわけでは
ないと思います...



この4月から就職する次女(ADD)のことですが、お金の管理を
どうさせようかと今いろいろと考えています。本人の考えとしては、持っていたらあるだけ使いそうなので、お母さんが通帳とカードを管理しておいて、給料日になったら、家に入れるお金とお小遣い含めてある程度の金額を私が下してきてそれを次女に渡すという方法がいいというのです。しばらくはそれでいいのかもしれませんが、将来的には自分で管理できるようにもっていかないといけないと思うので、どう進めていけばいいのかいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
うちの息子はアルバイト代ですが。
振込口座Aから全額(紙幣分)を一旦下ろします。
小遣い分を別の口座(息子名義)Bに入れます。残りをまた別...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
どの辺りの性格が屑とご自身で思われているのか分かりません。
しかし、ぶっちゃけ人を傷つけて逮捕されるようなことをしなければ、少しずるかろう...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
どこかでSSTは受けていませんか?
高学年なので難しいでしょうか?
息子も認知面が独特で、低学年の頃にSSTの本を購入し、一緒に見ました...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
私はどれも賛同できないので貴方と同じ屑です。
仲間ですか?
普通の人も全てではないですが…半数位は賛同しないので屑と言う事になりますので生...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
こんにちは。
プライベートと社会をしっかり分けている子なんだな、という印象なので本人が今必要ないと思っているならほっといたら良いと思いま...
