こんなときどうしてますか?の質問一覧

発達障害でオウム返しをする子供への対応をどうすればよいでしょ
うか現在4歳の発達障害がある娘がいます。最近、私が質問をしてもオウム返しをする為、全く会話になりません。また、TVにもオウム返しをしています。発達センターへ相談させて頂いたのですが、障害は軽い方であり、頭も良いと言われました。しかし、ここまでオウム返しがひどいと、知的にもなにか問題があるのではないかと不安になっています。娘へどのような対応を取ればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答
茶太郎さん
おうむ返しには即時エコラリアと遅延エコラリアがありますが、即時でしょうか?
その場合は、質問の内容が理解できていないかあいまい...


発達障害のある娘がよくつばをよだれのようにたらします、どうす
ればいいですか?現在娘は3歳で発達障害の為、療育中です。以前、喉風邪を引いて以来、夜寝る際によだれのようにつばを出します。注意しても直らず、イライラして叱ってしまい、私自身自己嫌悪に陥ります。なんとかしてやめさせたいです。どのように対処すればいいでしょうか?
回答
ロコさん、初めまして。
ヨダレ、悩まされますよね。
私の娘もヨダレは他の人の10倍くらいダラダラでした。毎日床の水拭きをしていたものです。...


発達障害で他害がある娘へどう対応したら良いでしょうか?娘は現
在4歳で小児精神医の先生に定期的にかかっています。保育所への送迎時など、私がいる目の前で友達を叩いたりすることがよくあります。娘も友達に謝りますが、またすぐ同じことをします。家ではおとなしくしていますが、保育所へ行くとまた友達を叩いたりしてしまいます。娘へどのような対応をしていけばいいでしょうか?
回答
娘さん、どうして叩いてしまうのでしょうね?
嫌なことをされて?楽しくてテンションがあがって?
相手の反応があることがうれしいなどコミュニ...


聴覚過敏の対処方法について私の娘は小学5年生で、聴覚過敏に悩
んでいます。風船の割れる音、太鼓の音、運動会などのピストルの音などにパニックになってしまいます。運動会は教室内で過ごしていましたが、教室内でもピストルの音が鳴ると両耳を押さえ、大声をあげていました。以前、精神科を受診しましたが異常はないと診断されました。何か良い対処方法はないでしょうか?
回答
極めて小音のピストルの火薬もあります
またゴール地点からよーいドンと旗で合図を出してもらうなど対応はあります
まずは医師の診断(聴覚過敏に...


娘の知能指数が75のため障害者判定され、これからどうしたらよ
いか…娘は現在3歳11カ月で確かに言葉を覚えることやその他発達が遅かったので、田中ビネー式検査を受けさせたところ娘のIQは75で、知的障害のボーダーラインがIQ76であるため、知的障害の判定を受けてしまいました。たった1点という差で知的障害と言われ、どうしようもないショックに苛まれています…これから知的障害児の母親としての心の持ちようや、具体的に今後どのように育てていけばよいか…アドバイスいただけませんか?
回答
かいさんにこんにちは✨😃❗その気持ちよく分かります。もう少し大きくなってみると変わるかもですよ❗先の事は、分からないけど!今できる療育とか...


自閉症の子供が家で走り回ってうるさいのをどうしたらいいかわか
りません。。。マンション暮らしなのですが、自閉症の息子が家の中でアクティブに走り回って遊ぶせいでクレームがこないか心配です。5歳なので遊びたがりなのは仕方ないのですが、口で注意しても聞きません…どう対応したらよいでしょうか?
回答
こんにちは。
5歳の長男が広汎性発達障害で、ハイテンションで家の中を走り回ったりジャンプしたりして困る時があります。
私の長男の場合、ど...



初めてこのサイトを発見しました
高校2年の時にアスペルガーと診断された今19歳の娘の事についてです。離婚していますので、私と娘の二人暮らしです。正直、かなりしんどいです。診断されたのが遅かったので、何の訓練もしてきませんでした。もうすぐ20歳になることもあり、どこまで親が口を出していいのかもわかりません。娘の為と思って行動することも助言する事も、娘にとっては迷惑に感じているのでは?と思う時もあります。実際、そういう態度を取られたことも何度もあります。将来の仕事、結婚などの心配もあります。このままでは、娘との仲が悪くなる一方で私も苦しいです。20歳にもなれば、親は見守るだけでいいのでしょうか?どう接したらいいのか全くわからず、私のしている事は逆効果なのか?必要ない事なのか?特性がある為に娘にどう思われてもやり続けていくべきなのか?など考えがグルグル頭を周り、私自身が壊れていきそうです。全て投げ出して、楽になりたい。何度も浮かんでは、自分が最低だと落ち込んだり…の繰り返しです。出口はないのですか?愚痴になってしまいすみません。大人になるアスペの娘には、どう接すればいいのでしょうか?
回答
マイペースさんありがとうございます。
何に困っているのか…。
人を巻き込んで迷惑をかける行動はしてほしくない。
うそをつかないで欲しい。...



この4月から就職する次女(ADD)のことですが、お金の管理を
どうさせようかと今いろいろと考えています。本人の考えとしては、持っていたらあるだけ使いそうなので、お母さんが通帳とカードを管理しておいて、給料日になったら、家に入れるお金とお小遣い含めてある程度の金額を私が下してきてそれを次女に渡すという方法がいいというのです。しばらくはそれでいいのかもしれませんが、将来的には自分で管理できるようにもっていかないといけないと思うので、どう進めていけばいいのかいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
現金出納帳をつけることかなー。
あと、クレジットカードを作らせない。
これかなー。
娘さんと一緒につけてみては?


お世話になります
5歳の自閉スペクトラム疑いの子供の事です。言葉の遅れ、空気が読めない、知的な遅れもあります。(1年程の遅れです。)何度も同じ事を言う特性が特に目立ちます。現在、保育園に通っています。お友達のとの関わりかたが分からないみたいで、困っています。お友達の喋る真似を状況をわきまえずしてしまったり、鬼ごっこなどではルールが理解出来ず、色んな人にタッチ(叩く)しに行ったりしてお友達とトラブルになる事もしばしばあるようです。その度にダメだと言っているのですが、本人は全く悪気なく、楽しくてやっているので何故いけないのかも、いまひとつ理解できません。この様な子供を同年代の子供達の中でやっていけるようにするにはどう指導すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
お友達と仲良く遊ぶこと…
当たり前にできそうで、実はとっても難しいことですよね。
うちの子供もお友達との関わりが苦手でした。そんな時、健...



こんにちは
中度知的を伴う自閉症4年生がいます。住居のことです。興奮をしたり、怒りを感じたりすると床に強くジャンプするのです。賃貸マンションで、2年前から階下からは「出るとこでますよ」と言われたり、ゴルフのクラブのようなもので突かれたりします。引越も考えていますが、主人の家賃補助の関係で中々進みません。私自身は「階下からなにか来るのでは?」不安障害になり動悸がするようになりました。正直下の方の顔を見るのすら嫌な状態です。住まいで工夫されている方、いらしたらお話お聞かせください。
回答
気が気でないですよね。お察しします。
我が子は、そもそもジャンプ好きで、不動産屋を通し苦情が入りました。
ダンス教室で使うようなマットと、...

オススメのQ&A


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
同じことをして、様子をみるのは❓️
お母さんが息子さんの真似をしたら、息子さんはどんな反応するのかな❓️と思いました。
どんな風に感じ...


いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
とりあえず私は今から仕事なので...帰ってから時間できて、まだ締めになっていなければコメントいたしますね🙏
あまり思い詰めませんよう。



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「...



発達凸凹、ASD傾向のある小5男子がいます
習い事について、みなさんどうされていますか?得意や興味があること(アートとプログラミング)を伸ばしてあげたいと思いつつ、苦手を補う習い事ばかりさせてきました(塾、書写、体操教室など)。本人は、塾も含め今の習い事を楽しく続けていますが、体験したアート教室やプログラミング教室も通いたい!と言っています。経済面や本人のキャパ的にもこれ以上は増やせませんし、今の習い事で、人よりかなり時間はかかりながらも成果は出ているので、悩んでいます。習い事をさせるとき、得意を伸ばすことと苦手を補うこと、どちらを重視されていますか?
回答
うちは、本人の希望、好きなこと、得意そうなことの習い事をしてます。苦手なことに向かわせるのは学校だけで十分(いっぱいいっぱい💧)だったので...
