質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

環境の変化へ馴染むにはどのように工夫していますか?私の息子は

4月から保育園と発達教室が進級した関係で変わりました。4月からの環境もガラリと変わったせいか、今だに保育園と教室へ行くのを拒否します。朝起きたら、行かない嫌い行きたくないの一点張りで支度も満足にできません。勿論、皆んなが着て登園するようなリュックを背負って帽子をかぶる。なんてことはなく、暴れている状態でトスしている感じです。本人を背負って車にとりあえず乗ってもらっても脱走する恐れがありロックはもちろんかけているのですが後部座からボンボンフロントガラス目掛けて物を手当たり次第投げ散らかしてきたりもします。園では自閉症の理解もして頂いているので、雨の日に水溜りでずっと遊んでいても、園庭で逃げ回っていても「いいですよお母さん、行って下さい」といつも登園できない息子に対し理解をしてくれていて協力もして頂いてます。発達教室も一才半から言語と心療もずっと続けていて、グループワークにはいり他のお子さんは普通に教室入れているので、そろそろ慣れてもいい頃なのに…と悩んでいます。色んな方法を試しました。てまず園で好んで遊んでいる物を写真に撮って行かない!となった時にこれで遊ぼうよ^^などと誘う。自己肯定感を上げる為、皆んなの前で行ってきますやお迎えの際、ハグをする。その際、他の先生も●●くんいいなぁー❤︎と自己肯定感が上がるコメントもしてもらっています。スケジュール化して🗓何月何日保育園、発達教室などと見える化してわかりやすくその日が何があるのかも伝えるようにしています。園に定期的に来られる臨床心理士さんの目にも息子の癇癪爆発が目に止まったようで、聞いた話ですが、子供はお母さんと2人で愛情を注がれている時よりも他のお子さんの前で愛情を注がれてそれを見せるほうが何倍も効力があるみたいです…もともと自己肯定感の低い息子は無理やり行きたくない場所へ連れて行かれる、と意地になっているのかもしれません。環境に適応するのは時間がかかると覚悟はしていますが、「あとどれくらい」とかの見通しが立たない中で若干、焦ってもいます。何か成功例などありましたら、是非お聞きしたいです。宜しくお願いします。

回答
皆様のご回答ありがとうございました。 心より感謝いたします。なかなか相談しにくいこともここでは相談しやすいです。 教えていただいたカサンド...
7
27歳の娘の恋愛のことで悩んでいます

ダメな男ばかりとお付き合いします。優しく対応されたり、美味しいものを食べさせてもらったり、欲しいものを買ってくれたりすると、すぐ、お付き合いしてしまいます。学生の頃は私の言うことを聞いて、お付き合いを中断しましたが、今年、失恋した後、優しく話しを聞いてくれた、自分が関わっているスポーツのコーチを好きになり(その時はコーチは結婚しており昨年から別居状態)不倫状態でお付き合いを開始しました。怪しい言動で私はすぐ気付き止めるよう注意しましたが。迷っていた時期もありましたが、相手はかなりの説得力があり、会社経営をしているため娘を説得し、豪華な食事につれていったり、欲しいものを与え、ゴルフとか行きたい所に連れて行き、離婚が成立してからは泊まり旅行へも行きます。何日も、夜中まで何度も娘には付き合いの経緯も悪い事だし、2回も離婚経験があるので信用出来ない相手だと説得してますが、私の言う事が分からないのか能面のような顔になり泣き出します。以前から忘れ物が多い、多動、など発達障害の症状があったので、すぐ男性を信じてしまうのは、そのせいかと思い心療内科受診しました。自閉症スペクトラム、ADHDの可能性ありとのことで検査は2ヶ月待ちということで、今、娘にどう対応したらよいものか、毎日眠れないほど悩んでいます。

回答
うさママさん、親身なご回答ありがとうございます。私も心では分かっていながら、どうにかしたいという思いに日々悩んでいました。私自身、親、兄弟...
8
知的障害児の誕生日プレゼントについて・・・・どんなプレゼント

してますか?ゲームを与えた人はタイトルも教えていただけると助かります。

回答
女の子か男の子かや年齢で、違うかと思いますが。 うちは、ゲームは持っていませんし、ほとんどやったこともありません。 運動好きなら、身体...
6
知的障がい自閉症強度行動障がいの息子25才生活介護事業所rに

一年4か月いってます私親ですがちょうど昨年8月に両股関節を人工関節にしました。術後半年3月にここ生活介護rの女性職員nとtに玄関へ私がむかえにいきひどい態度とひどい暴言をうけました。週に2回しか通所なし重度だからです私は睨み付け完全無視と、長男はいつも寝ている午前はいつも寝ているといわれ女性二名がきもち悪く恐ろしくrの玄関に入れなくなりました。精神科にいきカウンセリングをうけてますパニック障がいの一種だといわれてます。精神薬剤はねむく副作用でのめないもう一人発達障がいの子の世話を身体障がいありますがしてます。そのうち送迎を断られ。相談室と機関支援室に間に入っていただいてますがコロナワクチンにいく当日にわざと?忘れものをし本人、家族を動揺させあやまりもしない。辞めたくてもほかが通所をことわるs市の障がい福祉課、社会福祉協議会は今、べつの相談室から市議会動議会の議員さんから回答をもとめていますわたしは一切謝罪をしないnとtは酷い女性だと思っています。事業所は通所している子の親にひどいことをしてパニック障がいを発症させていることをなんとも感じないこういう女性二名に辞めてもらう方法はないのでしょうか?よろしくお願いいたします

回答
ここで聞く事ではなくて、お住まいの自治体にある福祉課や心身障害センターなど、ご相談なさってはどうでしょうか? そのほうが、早いと思います。
3
睡眠導入剤をしつこく処方したがる先生、大丈夫?自閉症スペクト

ラム(知的障害なし)の小学生の母親です。去年の秋くらいに、夜パニックを起こし眠れなくなったのをきっかけに処方されました。パニックの原因となることは解消された(他害してくる子が転校した)ので、今は普通に眠れているのですが、先生が診察のたびに二言目にはメラトベル、メラトベル。「睡眠薬でしょう?そんなに飲んで大丈夫ですか?」と聞いても「常習性はないし、毎日飲んで、睡眠リズムを整えるもの」と言って「発売から1年たったから、投薬制限がなくなったの~」と嬉しそうに、そんなに飲んでいません。と言っても1か月分くれる…自立支援証があるので1割負担だけれども、こんなにいらないです。急にやめると、頭痛などの症状が現れることがある。と説明書に書いてあったので、眠りにくいときだけ(週に2日くらい)にしています。(睡眠の問題がある前から、偏頭痛があり、別のクリニックに通っています余計ひどくなるのは避けたい)一旦飲み始めたら、ず~っと飲むことになりませんか?いつまで飲むの?クリニックに通わせ続けるため?に処方しているのでしょうか。こういう先生、大丈夫でしょうか?また今度診察がありますが、どうやって断るか悩んでいます。他の薬は欲しいし…他の皆さんは毎日飲んでいるのでしょうか?

回答
お薬だと使用することに不安を感じやすいと思うので、漢方をご使用になってみては。 うちの子も本人に合う漢方を使い始めてからはパニックを起こ...
5

オススメのQ&A

小4の娘がいます

幼稚園の頃に発達について指摘を受け、小2まで療育に通っていましたが、一応一区切りということでそれ以降は療育を受けていません。ADHDなのか、自閉症なのか、診断を受けたことはないのですがいわゆるグレーゾーンと言われるものだと理解しています。小さい頃から気に入らないことがあると地面にひっくり返って叫び続けたり、我を失って叫び続けることがよくありました。回数は減ったものの最近も時々それに近い状況はあったのですが、ここにきて毎晩風呂から出ると、体がチクチクする水滴が髪の毛から垂れる足が濡れるなど、叫んで我を失ってしまうようになりました。昨日は1時間以上叫び続け、落ち着くまで非常に時間がかかりました。もうこの状態になったら何を言っても無駄になってしまうのですが、いろいろ試しているのですが防ぐことができていません。何かいい対処法はありませんでしょうか。冬になり寒くなったことで体が温度変化に対応できていないことが原因かなと想像しているのですが、狂い方がそのレベルではなく、困惑しています。

回答
早速に本当にありがとうございます。 昨日、癇癪を起こして1時間近くおさまらなかったので、本人にどうしたら良いから聞いてみてママと入るとして...
7
アスペルガーの娘が学校でトラブルを起こしまくってて悩んでます

アスペルガーの診断を受けている小5娘。元々人間関係が苦手でしたが小5になってトラブルを頻繁に起こしています。友達A子ちゃんが「B子ちゃん苦手だな。」という話を娘にして娘はその話をB子ちゃんに横流し。何でもB子ちゃんは薄々その苦手雰囲気を感じていたらしく娘に「なんか言ってた?」と聞いて娘は正直にこの話をしたみたいです。その結果A子ちゃんとB子ちゃんは絶交状態になり、A子ちゃんは不登校になってしまいました。「ストレートに言ったらそうなるでしょ。聞かれてもはぐらかすとかしなさいよ」と怒ったんですが、「道徳で嘘ついちゃだめって言ってたよ」と返してきました。嘘も方便って考えがないみたいです。謝罪しても取り返しがつかないことをしてしまった上に、A子ちゃんの母親はうちの娘を目の敵にしてて私自身も学校行事に参加し辛い現状です。そしてもう一つ大事件を起こしてて、転校してきた女の子と席が近くなった娘。変に社交性があるので話しかけてたみたいですが、会話の仕方が歪過ぎて2日目でその子をブチギレさせました。娘はなんで?なんで?病でスイッチが入るとしつこく質問します。「なんで転校してきたの?」「転勤?親はなんで転勤になったの?」「人が少ない場所に補充のため?なんで人少ないの?」と永遠に聞いてきます。2日間この感じで話しかけて「もうヤダ!」と転入生は発狂。異例のクラス変更が敢行されました。今までもトラブルは起こしていましたが5年生になって大事件を2つも起こしています。人の気持ちを理解するってアスペルガーの子には不可能なんでしょうか。この2つの対応で結構疲れてます。

回答
こんにちは、いま小6の息子がいる者です(通常級、ADHDとSLDの診断あり)。 子どもってまさかのチョイスをする時がありますよね…。 本当...
7
年中の男児多動、衝動ADHDの傾向ありと専門医より言われてい

ます。療育行ってます。今日は保育参観でした。内容はリトミックでした。公開処刑な状態で悪目立ちしてました。ふざけた動きしたり、友達の近くに言って危ないことをしたり(先生に注意されていた)ひとりだけ床に寝そべってすぐに席に戻らなかったり。もうとにかく早く終わってほしいの一言でした。年少の時はちゃんとできてました。年中になってから先月の運動会もそうでしたし今日の保育参観でもふざけて悪目立ちしてました。年少の時多動で目立ってた子は年中になって落ち着いてきてしっかりできていたのに、息子は逆で年中になって行事になると多動が目立ちます。練習の時はもっと落ち着いてできていたようです。普段は加配の先生ついてます。あと来年に生活発表会がありますが今から欠席したいと思ってしまいます。子供が頑張っているのにだめな親だなと自己嫌悪です。これから年長になって周りがもっと成長してしっかりしてくる中、息子はどうなるのか心配でたまりません。同じ経験された方お話聞かせてほしいです。

回答
こんにちは。 我が息子(現高校二年生)がADHD(多動症、衝動性強)の診断が付いています。 診断名が付いたのが小一の六月頃。 初診で主治...
6
中3息子ASD知的な面の遅れはないものの、普段とは違うイレギ

ュラーな行事が苦手。同年代とのコミュニケーションがうまく取れない。想像力が乏しく相手が伝えた事を上手く拾えなかったり、悪い方に捉えることが多い。自分が理想とする事と現実のギャップに落ち込み、人間関係でも思った通りに進まなければ相手との関係をバサっと切りたがる傾向。こんな我が子ですが中2途中で仕事の関係で引越し新しい学校へ転校になりました。引越し後から夏休みまでも何かとありましたが登校し授業、行事も参加出来ていましたが、2学期の文化祭や体育祭で情緒不安定になり先生に対して威嚇など学校からの連絡も増え、体調不良で事前参加や練習も満足に出来ず結局に参加出来ず。終了したので落ち着いていたのかなと思っていたらウロウロと徘徊するクセがあり関係性のできていないクラスメートからアイツはガチの障害者と言われ傷つき登校できても授業に参加できず、壁を蹴り掲示板の物を剥がしたり先生への暴言があったそうです。学校側も1人にできない、お迎えに来てほしいと言われ何度も会社の早退、休み等が続き私自身も仕事と子供のことを両立すら難しさを感じており疲れています。仕事的にも大事な用件がある日もあり、その度に代理の方に代わっていただいて子供のメンタルが落ちている現状がいつ終わるか見えず私は辞める意思を固めています。辞めた所でうまく行くか、むしろ息子と向き合う日々が続く怖さもあるのですが両方宙ぶらりんで息子にも職場にも今の私の状態では迷惑になるだろうと思います。あとは問題がなかった間や引越しで途切れてしまった精神科の受診、病院選びは玉石混交で難しいですが、何とか息子に合う病院と出会えたらなと思います。

回答
こんにちは。 お疲れさまです。大変な日々を送られているのですね。 息子さん。多分、環境の変化と思春期も重なり、心のコントロールがうまく作...
6