質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

小学校4年男子

学校で、クラスのお友達との口喧嘩から、ヒートアップして相手を殴ったそうです。これが初めてではなく、からかわれたりするとキレて手が出ます。暴...
回答
特殊な学校のようですので、お子さんだけじゃなく、クラスメイト達も何かあるんでしょう。 1クラス10人未満ということから、クラス自体が支援学...
9

初めて投稿します

小学校低学年の子供のお友達関係について教えていただけると有難いです。現在、子供は発達の子供も受け入れ可能な私立小学校に通っています。友達も...
回答
息子は習い事でお友達がいます。レッスン前後のスクールで完結した遊び仲間なのでこちらも気が楽です。でも遊ぶ約束やお菓子交換みたいな仲良しな...
4

いつも参加にさせて頂いております

小学校3年生の男の子(ASD)の父親です。「運動」について質問です。実は満腹感が分からないのかかなり太って来てしまいました。食事の面は色々...
回答
とりあえずは1人分ずつ盛り付けるようにして、1人分を食べ切ったら終わりという習慣をつけたらどうでしょう? 運動は毎日楽しく継続できるもの...
14

5歳の息子(自閉症)です

週に二回程就寝中に大きな寝言を言います。内容としては実生活で経験するような事を喋っていたりすることが多いです。例として、「朝はパンがいいの...
回答
2年生の息子もよく寝言を言います。 そして、私も言うそうです。 息子も5歳くらいのときに泣きながら言う寝言が始まり、また夜泣きが始まった...
8

特児を申請する時の理由は何ですか?ヤフーのコラムだかニュース

だかで、特児のことをしてました。2人の子を療育や言語訓練に連れて行っているので、病院代やら利用料やら...交通費もかかります。手当があると...
回答
アラサーの知的障碍重度の息子がいます。 かなり昔話になりますが。。。私が申請したのは 手帳を申請した時に福祉課の方から特児の 申請を勧めら...
6

こんにちは

成人してからASD発覚した息子がいます。視覚優位で、短期記憶障害があります。日常生活で伝えたいことを、メモして渡してもメモの存在を忘れます...
回答
成人当事者です 成人してる方は、最終的にはご本人が困り感に対してどう工夫していくか?だと個人的には思います 私は、実家暮らしなので、親...
14

オススメのQ&A

いつも参考にさせていただいております

ASD(診断名HFPDD)、6歳保育園年長の男児を育てる母です。いよいよ就学に向けて、少しずつ放課後デイを探しています。慣れない事への不安...
回答
我が家は諸般の事情で 自主送迎できるところ(できれば自転車で) というのが優先でした。 その中で本人が楽しめるところを…と思ってましたが...
7

3歳11ヶ月男児の癇癪についてです

自分がイメージした通りにできなかったときに癇癪があります。(逆にそれ以外のシチュエーションでは癇癪はほとんどありません。)例えば、字を書こ...
回答
自宅での癇癪に苦慮した親御さんが、園に聞いてみた回答なんですね。 親から聞かれるまで、園ではそんなに困っていなかったかもしれませんよ。 ...
6

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
私としては、模倣や発語等、全体的に「発達が早めのお子さん」と比べて「遅い」 と心配しているように感じます。 心配するほど遅すぎるようには感...
8