お悩みきいて!の質問一覧

小3から場面緘黙症の息子が中学2年になりました
普通級で不登校にならず部活もしています。がやはり学校では一言も話せないままです。授業中もノートはきちんととり提出物もきちんとし成績はほぼほぼ平均点と同じです。先生方は場面緘黙症を理解してくれて話すことを無理強いせずにいてくれますし息子は話さないが言いたいことは筆談表情等で言ってくるので分かるとおっしゃってくれていますがこのままでいいのかとても不安です。先生方は理解してくれていますがクラスやクラブではもちろん浮いた存在です。。本人は全然気にしていないようですが。一時期病院にも行きましたが無理に話させないように。安心できるように。と言われるばかりで何も変わりませんでした。場面緘黙症が治った方はいらっしゃいませんか?どのようにしたらいいのでしょうか?
回答
私も、小学生のある時期までは殆んど喋りませんでした。
先生に注意されるのが嫌で、なるべく目立たなくして、話も同じクラスの幼馴染み位としか...


奇声や大音量の独り言がひどく、さらにテンションが上がって手が
つけられなくなるとバタバタ走り回り、ある程度の許容が必要とはいえ、うるさくて私が精神的におかしくなりそうです。某アニメのセリフを無限ループで叫びながら家の中を走り回るのは毎日の日課のようなもの。全力で叫ぶうえ、2歳の下の子も真似をするので本当にうるさくてもう限界です。疲れが溜まっているときや体調が良くないとダメだと分かっていてもつい「うるさい!」と怒鳴ってしまうことも。療育の先生は「思ったことを全部口に出してしまっているだけ。今は防ぐのは難しいし、耐えられないと思ったら声がうるさくない距離をとる対応をしてあげて」と言いますが、家中どこにいても耳に突き刺さるような大声なので逃げ場もありません。普段から周囲の様子が見えなくなりがちな子ですが、テンションが上がると完全に制止が聞かなくなるため、声のボリューム調整を呼びかけたり見せたりしても見ても聞いてもくれません。
回答
ありがとうございました。
担当ソーシャルワーカーさんを通して心理士の先生、医師にも相談しました。
まず、何か口に含ませるのは、喉に詰まらせ...



私はシングルマザーで、お付き合いしている方の子供が軽度の自閉
症です。息子に彼の子の障害について、どう伝えるべきかアドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きます。長文ですが、失礼します。自分の子は小学1年生の男の子。相手の子は小学4年生の男の子。2人は仲が良く、精神年齢が近いからなのか兄弟のようにいつも過ごしています。子供たちの希望で、息子は彼の子が通っている学校に4月に入学しました。息子は普通級、そして彼の子は特別級に行っています。息子は普段一緒に過ごしている時、その子を障害を持っているとは知らず(そもそも障害という言葉を知らないかもしれない)に、個性や性格がそうなんだとして、クラスの友達と同様に接しています。息子は積極的なタイプで、学校でも会いに休み時間ちょこちょこ特別級へ遊びに行ったり、その子の友達とも仲良くなりたくて放課後も彼にくっついて特別級の子たちと一緒に遊んだりします。もちろん逆に自分のクラスの子と遊ぶときその子も誘って、一緒に遊んだりもします。そうしているうちに、息子が気づいたのは息子のクラスは宿題が毎日出ているのに対し、特別級では宿題もなく、先生も優しいし自由で楽しそうだと。おれも特別級に行きたい!と言い始めました。。私は障害とか関係なく仲が良く、お互い良い影響を与えていれば問題ないと思っていましが、特別級について、障害について、話すべきなのか、どう息子に伝えるのが良いのかと今悩んでいます。ぜひアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
お付き合いしている段階なら、
小学校は、別にするべきでしたね。
正直、身内ではなく他人なのでいつまで仲良しかわからないですよ...



自閉症スペクトラム、軽度知的障害の3歳半の息子がいます
最近、顎の下を拳でトントンと叩く行為が増えています。こども園や療育に預ける時間が増えたのがストレスになって自傷行為の様な形になっているのかと不安です。何を訴えているのか知りたくて少しでも情報を貰えればと思って投稿しました。私と夫も気付くのが同時だったので、日常の生活の中でここ最近出てきたんだと思います。
回答
3歳半だと20本の乳歯がちょうど生え揃う頃ですよね。
最後の奥歯が生える時は、子供によって何かしらの症状を感じる子もいます。
痒みとか、...


アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか
認知度がひくく情報もすくない状態です。どんな些細な情報でもかまいません。体験談やこんな事あると教えていただけたらと思います。
回答
こんにちは、本を買って読んでみては?
研究されないほど珍しいですし、
診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。
アラン・ケ...



ADHDの大学生の息子がいます
自動車学校に通っていて、あとは試験場で試験を受けるだけなのですが、半年たっても受けに行こうとしません。自分でも行かなくてはいけない事は分かっていると思います。興味のない事、面倒な事を先延ばしにし過ぎで、声をかけるのも疲れてきました。ADHDの薬も飲んでいますが、キレなくなったものの、面倒な事はやりません。大学の近くに祖母の家に引っ越す事になっていたのですが、それもできていません。行動を、起こさせる良い方法はありませんか?
回答
ずっちゃんさん
色々なことで期限を伝えても守れない事が多かったです。
今回もお金のことも含めて、期限をつけてみます。
回答ありがとうござい...



放課後等デイサービスの職員です
放課後等デイサービスについて、学校を休んでも利用することは、可能と管理者から話を聞きました。根拠は厚生労働省のQ&Aにあるとのことだったのですが、自分で探すものの、資料を見つけ出すことができません。ご存じの方がおられましたら、ご教授頂けたらありがたいです。
回答
>学校を休んでも利用することは、可能
学校を休む理由が、不明なので、、推測で。
コロナ等の休校ですか???
新型コロナウイルス感染症防...



息子が住んでる場所が気に入らないこんなとこにつれてきたお前(
私)が悪いと暴れます場所こだわりあり離婚してます急に上記の事でき○ガイと私に言い、ボッコボコの大喧嘩結果、包丁を探そうとします包丁を向けてくる奴なんで通報した方がいいのか児童相談かほっとくか迷ってます
回答
他の方への返信といくつかのダイアリーを読ませていただきました。
他責・他罰的な人は、自己責任の概念がかなり薄いか無いのでは?と思ってい...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
我が家では、ケンカが始まったらしばらく観察し、どっちかが手を出したり、暴言を吐いたら有無を言わさず隔離です。ケンカ両成敗、理由も聞きません...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通...
