お悩みきいて!の質問一覧


自閉症スペクトラム、全検査IQ81で支援学級在籍の小学1年生
の子供の癇癪が酷いです。自分の欲求が通らないと、所構わず大声で叫び続け、それが何時間と続く状況です。癇癪は家庭で起こっているため、病院や放デイ・学校とも相談し、飲み薬(エビリファイ)の量を増やしたり、宿題を減らしてもらったり等、本人のストレスを緩和するため対策をしてきましたが、なかなか良くなりません。また癇癪を起こした時は過剰反応しないよう無視したりしてるのですが、叩いたり蹴ったり物を投げつけてきたりしてきます。これ以上どうすれば良いのでしょうか?助言を頂けたらと思います。
回答
うちの子かと思いました。
うちも支援学級在籍小学校1年生でほぼほぼ同じです。
11月に入り悪化しました。
エビリファイ1ミリをこの2年ほど...


4歳自閉症スペクトラム、中度知的障害の次男についてです
2歳くらいから、母が大人と話すと癇癪を起こすので、なるべく大人と話さない生活をしてきました。話すと一時間、二時間平気で泣き続けます。今年度に入って、療育園に通いだし、母への執着?みたいなのが緩むことを期待しましたが大きくは変わらずです。去年夏からは訪問看護も利用していて、その方と母は話せるようにはなりました。(たぶん、自分への療育のあと→少し会話する、と見通しがついてるから)特に辛いのは旦那と全く話せないことです。同じ障害のある兄へは、話しかけても大丈夫な時もあります。こんな生活を続けているせいか、人と話すのがしんどくて、話した次の日は寝込んでる時もあります。同じような人がいたらアドバイスがほしいです。
回答
私の知る範囲では、親がよその子どもと話したり関わると激怒したり、パニックになる子は結構いるのですが
親が他の大人と話していると不安になって...



ASD、ADHDの小学2年の息子ですが、ひらがなが中々覚えら
れません。入学前に病院で検査してもらったとき2歳くらい知能の遅れをいわれました。名前は書けて読めますが、単体にするとわかりません。たとえば、名前の『か』だけとって、かを書いてっといっても?っとなります。少しずつですが覚えたひらがなもあります。でも覚えるスピードがおそく私も、支援学級の先生も焦っています。私に出来ることは何があるでしょうか?今さらに詳しく病院で検査してもらうため予約待ちです。
回答
お勉強ももちろん良いのですが、まずは毎日寝る前の読み聞かせの習慣はどうですか?
読む時に文字を指でなぞりながら読むのが良いと思います。
...


中度知的障害を伴う自閉症来年度新一年生の息子がいます
現在週2療育センターの通園部門週3回で地域の幼稚園に通っています。団体行動が難しくいつもは補助の先生が付いています。来週お遊戯会がありすべてのプログラムに参加するのは難しいので鼓笛1曲のみだったらできそうだということで練習をしてもらいました。近くなったら練習風景を見てから決めるということで本日練習風景を見に行ったのですが先生に後ろからサポートされてながらではありましたが思ったよりも出来ていました。が当日行われるな大きなホールであり暗い場所は新しい場所に苦手な息子はパニック起こしてかもしれないという不安があります。去年は幼稚園のホールだったのですが泣き叫び持っていたおもちゃを投げるなど散々でした。なので、私もその件がトラウマになっており、出席せるか悩んでいます。ただでさえハードルの高い行事皆さんはどうしていますか?
回答
私も、息子にとって大きな舞台や初めての場所でどうなるかという不安でいっぱいでした。
800人以上入る大きなホールで、先生方もかなり気合の入...



五歳のこどもが、新版K式という検査をし、DQ78とでました
境界型ですよね。療育を受け始める予定です。年中で、小学校までは一年ちょっとあります。医師からは支援級を勧められました。数字はそんなにのびないから、大学進学とかは難しい、といわれました。泣いて泣いて、泣いて泣いて、真っ暗闇です。でもこどもは、みんなと同じ学校にいきたいから療育がんばると言います。この子はどうなるのでしようか。
回答
医師を変えましょう。
まずはそこからです。
少なからず、発達医として知識ある方は幼少期の検査数値は普通に変化することは分かっているので、大...



現在年中まもなく5歳の息子は今年度に入ったくらいから様子がお
かしくなり保育園でもみんなと同じ行動を取れない時があります。先日発達検査を受けたのですが学習能力的には実年齢よりも上だけど人一倍こだわりが強く空気を読むのが下手だ、と。明確な診断があれば保育園にも協力をお願いしやすいのですが現時点ではなくどうしたものかと。今一番困っているのが体操服を着たがりません。この夏から半ズボンを履きたくないといいずっと長ズボンで過ごしました。自分の洋服の上からだと着てくれる時もあるようですがそれもお気に入りの先生の指示がないと嫌だと言います。スイミングも足を出すのが嫌だと言い、行きたい気持ちがあるけれど行かれないようです。理解してあげて保育園で過ごしやすい様にしてあげたのですが難しいです。一生懸命話して聞き出そうとしてますがうまく行きません。本人が納得し周りに馴染むように体操服を着てもらうにはどうしたらよいのでしょう。
回答
息子の周りにもそういう子がチラホラおります。
誰だって足に虫がはうような感覚は嫌ですし、半ズボンを履いたらそうなるのであれば、長ズボン履い...


発達障害のママ友がいます
彼女のご両親も発達障害ありそうですが…子どもの頃から暴力をふるわれているそうで、近々子ども(小1)を連れて引っ越しします。とはいえ、彼女自身も子どもに言葉の暴力を振るっているとのこと(お母様談)。ママ友のご両親は必死に引き留めにかかっているそうですが、彼女は見つからないように手立てしたようです。しかし、彼女には下半身にも不自由があり、身寄りのない引っ越し先(街中)にスマホもまだ使えないような幼子と二人はあまりにも無謀で、ストレスの矛先にされる子どもが心配。保健師などにも相談していますが、なんせご両親にも問題ありなので困っています。本人の意志では最終的には家族仲良くしたいそうなのですが…警察にも相談しているそうです(相談先が違う気がする💧)最悪、子どもは施設に入った方が良いと薄々思いはしてるんですが。で、私としては第三者をおいて意志と事実のすり合わせをしていかないと前に進まないのでは?と伝えてます。ただ、12月には引っ越しで時間もなく、子どもを守ってあげられるか困惑しています。急に飛び出した引っ越し話…もっと早めに相談してくれればよかったのに、っとこですが。家族揃って発達障害となると解決の糸口が見えません。ご提案ございましたら、よろしくお願いいたします🙅♀️
回答
うーさんさん、こんばんは🐱
ママ友さん、大変な状況ですね。。
なお、発達障害かどうかは今回の件には余り重要な要素ではないかなと思います...

オススメのQ&A


小学校高学年自閉症ADHD診断済の娘のことです
あれ買ってこれ買ってが多く要求に答えないと泣きわめき癇癪を起こします。酷いときは物を投げ、私を蹴ったり叩いたりします。いつまで続くのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?毎日毎日疲れました。
回答
ぽりりんさん
定期的に病院通ってお薬を飲んでるんですが、いまいち効果はわからなくて、、、
スクールカウンセラーや病院の心理士さんにも話して...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
意見はあくまでも意見。
数値も参考にはなる。
そして、数値や発達があると世間は決めつけもある。
通常級にも何人かグレーの子もいるし、普通...



2歳2ヶ月男の子、今月自閉症スペクトラム診断済み受給者証が今
月届いて来月から療育が始まりそうなのですが自宅保育がキツイです2歳までは多動で外出するとどこ行くか分からなくて一応、アンパンマンのだだんだんが好きで意思表示など分かりやすかったのですが、2歳過ぎてから抱っこ魔で常に抱っこを求めてきて遊びも以前はトミカやブロックで遊んでいたけど今は遊んでくれずでなんなら大好きだっただだんだんもそんなにで、、、ただテレビが好きで付けようかと言うと喜んでソファに行くし、ばーあ(一応、アンパンマンっぽい発音で)と言って付けて欲しいアピールもします発語が2歳で消失して今は何?しか言えず2歳からたまにオウム返しもあったけどそれもここ最近なくて、テレビ控えて絵カードや図鑑で言葉を教えていたら、ずっと何?とい言いながら指さししてこちらが答えないと満足しないようになりました発達が退行しているのかイヤイヤ期なのか興味の対象が変わったのか、、、テレビつけてないと気が違いそうです心療内科は来月予約していますが旦那さんも平日は夜遅いのもキツイです今は絵カード好きみたいだけど、なにか自分から遊んでくれる遊びに夢中になってくれないものかと、、、よく自閉症のお子さんは電車好きでずっと遊んでるとかあるのが羨ましいです動物の型はめパズル出来て最近飽きてきたから色形の型はめ買ったらそれはまだ難しいようで上手く行かないと怒って投げます発語と意思疎通が難しい子、テレビ好きならそれで過ごすしかないでしょうかこんなに同じこと繰り返すのって知的の方も重いのではないのかと最近落ち込んでいます
回答
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保...
