お悩みきいて!の質問一覧

生活習慣の質問です。バイト週3~4で朝8時半から夕方5時過ぎ
くらいまで働きバスに乗って家に帰りご飯食べますが疲れてそのままベッドに横になり寝てしまう癖がここんとこ増えてしまいおかげで見たいドラマが見れなくて罪悪感が……。次の日が仕事休みならまだしも仕事となると寝不足になりより疲れてしんどくなります。
回答
ん?ドラマ?見てないよ?
いつかヒマになったら、お小遣い貯めて、ブルーレイで買うんだ~♡
私が大好きな役者さんが、とっても活躍しているらし...



【90度のお辞儀】うちの息子は外では挨拶が丁寧過ぎて外食など
お会計済ませたあと90度のお辞儀を馬鹿丁寧にします。今日は挨拶が立派だからといって店員さんから飴をもらいました。※通常配っていません。1年生の頃から廊下で先生とすれ違う時の挨拶が丁寧とは聞いていましたが、もう3年生だし正直浮き始めてきました。丁寧過ぎて周りは失笑です。ふざけているようにも見えると思います。(ただ本人はいたって真面目です)お友達の家にお邪魔した時もかなり丁寧な挨拶お礼をするみたいで、、礼儀が正しいのは良いことだし、悪いことではないので馬鹿丁寧過ぎる90度のお辞儀をどう注意すべきか、注意しなくていいのか分からないです。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに欲しいものがある時、旦那にだけですが土下座もする時があります。少し変わっているかもしれません。土下座しても買いませんが…
回答
ASDあるあるですよね。
丁寧すぎるのは場違いなこともありますが、まだちょっとわからないかも。
本人が相手の挨拶が不十分でおかしい!な...


ここ最近、対人関係がうまくいかず悩んでいます
特に怒られた時の怒られ方がよく分からないんです。いつも人のせいにしてるように見えたり泣き真似してるように見えたりめちゃくちゃイライラされるんです、どうしたらいいですか
回答
『いつも人のせいにしてるように見えたり泣き真似してるように見えたり』
これは、怒られている時のあなたですよね?
そもそもあなたの何に怒ら...


久しぶりの投稿です…お世話になってます。寝る前に母と話してて
ようやく働く気になったというか本人の口から「働く」って言ったから「あぁ、そうなんだ…へぇ。」って感じ場所は家より近い近所のスーパーでやるらしいです。ぶっちゃけで言うと以前に質問を投稿しコメント見て盗癖などがあって確かにレジとかでやったらどうなってしまうんだろう…と少しモヤモヤするのと少し嬉しいという中途半端な感情です。思い出したくないですが去年は本当に色々ありすぎて頭の中ではいつも「いつ死のうかな。どうやって死のうかな。」「母親を殺して私も死ぬ」と考えて誰にも相談出来ず苦しかったです。でも、結局は区役所に電話し担当のケースワーカーさんに相談するしかなくて本当の事を言うのは辛かったけど言わないと逆に辛いから誰でもいいから助けが欲しかったです。これ以上、私の日常と夢を壊さないで欲しいです。長文でスイマセン……。
回答
ayumiちゃん久しぶりです。
お母さんの事、良かったですね。
私も、ayumiちゃんみたいな娘が、いる母ですが、頑張って障害者枠なんで...



相談したいことがひとつあります
それは、薬を変えるか、変えないかということです。6月26日からエビリファイを飲み続けています。飲み始めてから調子が良く、イライラしたりモヤモヤしたりすることが減りました。ですが、昨日あたりから気分にムラが出始めました。というより今日が辛かったです。この現象はエビリファイの効果が切れてきたということでしょうか。それとも、エビリファイに体が慣れきってしまったということでしょうか。もし慣れてしまったのなら、似たような別の薬を処方してもらうほうがいいということですよね?どなたかお返事よろしくお願いします!
回答
Sagachanさん、回答ありがとうございます。
そうですね、医者に聞いてみるのが確実かもしれないですね😌
22日に病院行くので、そのとき...


援助レベルって違うと思うのですが例えば、今は、車椅子に乗せて
もらって移動これが、自分で乗り移りして、自走して一人でトイレに入れるが自立なのか歩行器や手繋ぎだけども、力抜けると転びそうになる。手を離せないからトイレ全介助なのか独歩目指して、痛くて。外出拒んでトイレも一人で無理だから垂れ流しと想像できるんだが、支えで少し歩けてもそしたら長距離はどうするのか風邪引いたら、また落ちるだろうしサクションいつも通りに、ペースト食嫌だ。パサついたの食べれないから間食には、しっとり油っぽい口当たりの良いものなら食べてることが病院が、トイレ連れていかないのは、めんどというよりリスク会費だろうし責めちゃうから、できることだけでいいよととりあえず、リハビリ止めたときが怖いのと長距離どうしようと。
回答
ふうさん、車椅子や、サクション必要でも
施設に入れるそうです。
どう尿、バルーンは嫌だと伝えました
エンシュアに水分ゼリーも必要と
車椅...



ADHD、ASDグレーゾーンの中2の息子です
以前にも質問させていただきましたが、とうとう成績がガタ落ちでした。一学期定期テスト97人中86番です。同位も考えると最下位かもしれません。一年時、宿題は出さない忘れ物は多いテスト勉強もしないと、今でも散々なものです。叱れば、出来ていたこともできなくなるので黙っています。塾にも通わせ、成績が少し上がれば勉強しなくなる。せめて生活態度からと、言えば「わかった」と、面倒くさそうにボヤくだけで何もしない。ちなみに成績表はオール2です。それでも勉強だけはしようとしません。クラスの雰囲気が悪い、先生の教え方がわからないと自分は何の努力もしないくせに人のせいにします。もうヘトヘトです。家の中の雰囲気も暗いです。どうしていいかわかりません。どうかお知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
回答
こんにちは
我が家にも10年以上サッカーをしていた高校生の息子がいます。
本当に勉強しないで高校生になってしまいました。成績はそんなに悪...


近所の人に30歳のダウン症の方がいて、10年程前から退行現象
で悪くなる一方。病院でいろいろな検査してみたいが、血液検査となると注射がイヤで逃げ出したり、パニック起こしててんかんも発症も免れない状態。こういう時血液検査で麻酔してまでやった方の話が聞きたいです。
回答
ダウン症で、パニックやてんかんがあるとなればかかりつけ医があると思います。
そちらに検査できる病院を紹介していただいて。
全身麻酔をしてま...



現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在籍、通級してます
先日、子どもが担任にみんなの前で「高校行くとこないで!」と突然言われたらしく、担任と話をしに学校へ行きました。テスト勉強の時間が少ない事が原因だと思いますが、毎日宿題に時間がかかり、できない所ばかりで私が見なければいけない状況でテスト勉強までなかなか時間がさけない状況でした。その事を伝え、子どもの発達障害をわかっているのか、小学校からの引き継ぎのWISK検査の結果を確認してくれているのか尋ねました。担任、学年主任ともに発達障害があるのは知っているが、検査結果の紙は初めて見たとの事でした。入学前に相談に行き、引き継ぎで検査結果ももらっていると教頭先生と特別支援コーディネーターの先生から言われていました。現在は、職員室にファイルしていつでも何かあった時に見れるようにしている、検査結果より、今が大事だと言われました。学校では問題ないと。学校ではいい子なのですが、家ではこだわり、暴言など困っています。義務教育の中学校ですら、このような状況で高校なんて行けるのか不安でいっぱいです。普通学級在籍なら、担任が検査結果も見てないのも仕方ないんでしょうか?1クラス25人でそんな大人数のクラスではありません。
回答
おはようございます
定型の上の子が高校生ですので、その経験や中学校の支援級の先生や、今、中学校の支援級でお子さんが学んでいる親御さんから...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
どの辺りの性格が屑とご自身で思われているのか分かりません。
しかし、ぶっちゃけ人を傷つけて逮捕されるようなことをしなければ、少しずるかろう...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社都合の時短勤務はあまり聞いたことがない印象です
ただ、パート勤務だと時短勤務の選択肢もありえるとは思いますが。。。
理由として考えら...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
親御さんにしか、解らない違和感を感じるからだと思いますが。
書かれている内容だけを拝見しても、どこが発達障害なのでしょう。
お子さん、普...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
おつかれさまです。
有益な情報、ですが...
・自分にとってその時々に使える、自分の考えを助長、知りたかった情報
・自分の状況を打破で...
