お悩みきいて!の質問一覧


特例子会社で働いた場合はどの様な配慮や支援が受けられますか?
いくら特性とはいえ、無断欠勤や、他の働いている人に暴言を吐いたり、物を故意に壊したりしたら退職させられると思いますが、、。そういう場合は福祉型就労A型B型でも受け入れが難しいと思います。そういった場合はどこか受け入れてくれるところはありますか?追記出来るだけ簡潔に質問をしようと、説明不足ですみません。今、医療に繋げようとしているところですがそこのハードルが高く、せっかく手帳を取得しても、その後の見込みが無ければ最初から辞めておいた方がいいのかも、と思い始めています。
回答
アリーMさんこんにちは
特例子会社ですか……
丁寧な指示書、声出し確認、分かりやすいルーティン、分かりやすい仕事
ジョブコーチとの連携、...



19歳息子ADHDの暴力、暴言がひどく困っています
カッとなると、家の壁を壊し、私を突き飛ばしました。警察は事件にならないと家庭内の事には立ち入りません。情けないですが、止める事もできず、どうすれば良いかわかりません。今のところ表向きは浪人中ですが、入学試験にも行かず2年連続全落ちペースで来ています。「今年ダメなら就職」と言っています。
回答
追記・・小1から小6の間に通院していましたが、本人が嫌がって行かなくなったので、医師も診療の終了を促してきたので辞めてしましました。



32歳でADHDの診断が降りました
パート主婦でさす。仕事での過一部の作業への過集中やものごとを順序立てて考え行動できないことで家事育児もままならない状態で困っていて、少し前からアトモキセチンを服用していて、効果がわかりにくかったため3日前からコンサータに切り替えました。コンサータ初日は特に問題ありませんでしたが、2日目には冒頭に書いた困り事が次々とおこり、コンサータの効果はまだ少し過活動になる?ぐらいでどっちかというと頭が散らかり放題で切り替えも難しく3日目でも効果は多分まだ無く、結局アトモキセチンが実は結構助けてくれていたことを自覚しました。(多分飲んで無い時ままなっていなかったことにアトモキセチンやめてから改めてパッキリ気付いた感じ?)しかも夕方になるとコンサータも切れて(切れたのはめちゃくちゃわかる)一気に状態は悪化して疲労感がやばくて何も手に付かなくてめちゃくちゃしんどいです。コンサータは飲んだらすぐに効果がわかるし持続性が無いという情報を良く目にしますが、1週間ほどで効果が出てくるという情報もあってそれって持続性があるってこと?と結局よくわからないです。1週間で効いてきたって経験がある方いらっしゃいますか?受診までまだ少し先なのでこの状態で過ごすのが不安で仕方ありません…これってこの先安定してくることありますか??頭が散らかっていて、長文書いてすみません
回答
お大事になさってください🙇♀️
私の娘は小1ですが、コンサータを飲んでいます。
娘の場合ですが...最初はやはり切れ際の時がちょっ...


昨日夜からエビリファイを1mg服用しています
お昼頃からしゃっくりがとまりません。エビリファイ副作用で調べるとしゃっくりとありました。しゃっくりがしんどそうです。昨日から飲みはじめたので、このまま今日も飲ませると副作用が色々でるかなと気になります。止め方ありますか?
回答
処方した医師または処方薬局にお聞きになってください。
様子見すべきかどうか、素人の意見を優先するのですか?



エビリファイ服用しながら、アレロックやアラミスト点鼻液、キプ
レスなど服用しても良いのでしょうか?薬剤師さんに聞いた方が良いでしょうか?
回答
薬のことは、ぜひ薬剤師さんに確認してください


MRIの検査をして脳梁低形成と記されていました
脳梁形成不全と同じでしょうか?具体的にはどのように育つ可能性、問題なく生活出来たり、出来なかったり、発達障害の可能性など知りたいです。詳しくアドバイス頂きたいです。
回答
インスタグラムで脳梁低形成のお子さんを見かけたことあります。
次男も、てんかん疑いで脳神経外科にかかったときに、脳梁形成不全などないかみ...



中1ASD男子、発達運動協調障害も恐らくあります
(体育が壊滅的に苦手です)ちょうちょ結びが出来ません。最後にくるりと紐を通すところでぐちゃぐちゃになってしまいます。靴紐は楽天で私が見つけた結ばなくてもいい金具を買って何とかやっています。他に今まで必要な時はクラスメイトにやってもらっていたようです。本人はこんなの出来なくていいんだ!母は大袈裟だと言います。将来困るのではないか、親の自分も発達障害があり不器用で結ぶなどの動作がつたなく、周りの目が気になる事が多々あったので何とかしてあげたいです。何か教えるコツや、同じく出来ないお子さんを持つ方がいらっしゃったらお話をうかがいたいです。
回答
3秒で解けない靴紐の結び方
検索してみてください。
でも、ちょうちょ結びができなくても困らないと夫は言っています。気になる人が注意するぐ...

オススメのQ&A

初めて登録、質問させていただきました
小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。
回答
言葉で人を☆にすることもできるって知ってる?
あなたはあんまり考えずに〇ね!とかぶっ〇すとかいってるけど、もしそれで相手の子が本当に☆に...



就学相談の為事前にOTの先生に通常級か支援級なのかどっちが合
っているか聞いたのですが。支援級は難しいと言われ、通常級を希望とは伝えてましたので難しいという言葉になんかモヤモヤしています。通常級で大丈夫とは言えないんだろうな。子は発達検査でグレーの数値なので仕方ないのですが。なにか先生の言い回しとか決めつけやネガティブな事があり、少し前から不信に感じています。ちなみに療育は1年半続けて以後不要との判断で終了となりますので、もう通うことはないです。先生と意見や方向性などでん?って思うことありませんでしたか?客観的にみれば受容できてない親なのですかね。
回答
OTの方にしてみたら、支援級か普通級の判断を求められていると強く感じたのはないでしょうか。
通常級を希望とは伝えている場合、支援級の方がと...
