Q&A


小一男子、自閉症スペクトラムの子(マイペースかつ積極奇異型?
)なんですが、お友達ができません。クラスでは広く浅く多少やりとりはあるようですが、休み時間等は鉄棒など一人で遊んでいるようです。クラス内では人間関係のトラブルなど特に無いと先生からは聞いています。ASDの子は一人でも平気な子が多いときいたことがありますが、同じようなお子さんはお友達関係どうですか?クラスは違いますが、趣味が合って仲良くなりかけた子がいたのですが、やはり息子のコミュニケーション能力が低いからか最近は仲間にいれてもらえなくなったようで、一度だけ泣いて帰ってきました。マイペースでもあるので、一人でも苦痛でないのかな?と思っていたのですがやはり直接的に拒絶されるとさすがに友達のいなさを実感するようで。皆でわいわい下校するなか一人ぼっちなのが苦痛だそうです。拒絶してきた子と一緒にいた子も苦手になってしまったようです。こんな時どんな風に声をかえてあげればいいのでしょうか?あいさつとありがとう、ごめんなさい、一緒に遊びたかったら俺も入れて等、声をかけること。を教えてはいますが、息子自身気持ちの波があるのと拒絶されたトラウマでなかなか思うようにはいきません。今は、嫌なことを思い出させないよう友達関係の話を出すのすらためらいます。。
回答
シロフクロウさん、ご自身のお話聞かせていただきありがとうございました。
すてきな親子関係ですね。
読んでいて涙が出てきました。
おそらく、...



自分は広汎性発達障害の診断を受け学習障害の疑いもありたす
運転免許を教習所で取ろうとしてるのですが、いくら勉強してもひとつも覚えれないです。以前、教習所を断念したので今回は二回目です。本をちゃんと読むことが出来ず、読んでる最中に忘れてしまうので、問題集や教科書を音読しつつ紙に書いたり、問題をひたすら解いてるのですが、一切効果ありません。無職なので、最低限、運転免許は取りたいのですが、もう心が折れそうです。どうしたらいいのでしょうか。
回答
はじめまして。ADHD当事者です。
AT限定ですが、免許は持っています。
今どこでつまずいている状態なのでしょうか?
車に乗ってない、と...



放課後デイサービスの利用に関してなのですが…デイサービスを利
用してお子様達に何か変化がありましたか?
回答
yi17さん(*^◯^*)
御回答ありがとうございますm(__)m
やっぱりデイサービスは凄いんですね〜╰(*´︶`*)╯♡
ウチも3人子...



トイレが散らかってると思ったら、生理用品に、息子の便がくっつ
いてましたまたある日には、生理用品をトイレの窓から投げられたりしますなぜ、私だけ?
回答
にこ丸さん、こんにちは。
子どもが男子2人ということもあり、
私はトイレにエチケットボックスを置いていません。
黒いビニール袋を買ってあ...


3歳半の息子です自閉症スペクトラムと言われて発達は1歳ほどの
遅れです最近やたら窓や引き戸をスライドさせる癖がありますどこに行っても見つけると必ず触って開閉しますこれから保育園や他の場所で、他の子を挟んだりして怪我させないか心配です本人はそれをすると落ち着くみたいで今のところ注意しても叱っても直らずたまに指を挟んで泣いてますが、それでも繰り返します親としては、今すぐにでもやめて欲しいけど、時期が来れば勝手に止めるものですか?いつになったら収まるものなのでしょうか?
回答
家庭ならば自由に開閉OK。
外ならば、必ず親がついて、他の子に危険がないように注意する。
保育園では絶対戸にさわらないように指導。
保育園...


ADHD(ナルコプレシー)について現在高一の者です
幼稚園〜小学校低学年のころ通級やごく稀に精神科(?)に行ったくらいで特支学級に入ったりそれほど学力低下しているわけでもなくて(理数が恐ろしくできなかった程度)普通の中堅高校に進学しました。ところが毎日ちゃんと睡眠とってるはずなのに授業中好きな教科であろうが耐えきれないほどの眠気(ナルコプレシー?)に襲われて気絶するように眠ってしまうことが多く勉強についていけず遂に留年しかかってます。留年したら春から通信制に転校しようと思ってますが、親は自分を毎日あんたは自閉症だといじってくるので自分がADHDなのか自閉症なのか全く分からず何故娘が発達障害だと分かってるのにいじるのか理解出来ずすごく悲しいです。また自分は感覚過敏で些細な物音でも気になり、朝から友達から惚気など同じ話を毎日延々と聞かされるのがつらいと相談すると「あんたは人の話くらいちゃんと聞いてやれない冷たい子なんだねえ」と言われすごく辛いです。留年や対人関係で最近すごく鬱気味なので心療内科に行こうとは思いますが親になんと切り出せばいいか分かりません。ADHDなどの診断は心療内科でも出来ますか?
回答
わたくし自身、絶対寝てはいけない場面で恐ろしい睡魔に襲われヨダレを垂らして寝ていたこと多数です。
授業の苦手教科の最中考え事をしていたら夢...



小学4年の息子についてです
診断がついたわけではないですがおそらくADHDです。いつも必ず体をくっつけてきたり相手の体の一部をサワサワ触ってたりします。本人は無意識なようなんですがさすがにもう体も大きいし、いつでもどこでも距離が近すぎて家族全員が気持ち悪い…と言い出す始末です。言っても言った先から膝が触れてたり足の裏がくっついてたりします。ソファーでも3人がけに1人分のところに2人で座ってるような距離感です。毎日何度も注意するので私もかなりストレスですし、息子もすっかり自信のない子になってしまい友達もいなく、学校でも毎日一人でいます。なんだかすべてが悪循環で辛いです。
回答
家族にだけ密着するのであれば良いと思いますけど、気持ち悪いですか?
好きでくっついてきているのに怒られたり嫌がられると息子さん自身を否定さ...



イライラのクールダウンの方法
回答
ねこさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです。イロイロな本を読みましたが、なかなか解決に繋がらず
臨床心理士の先生には、いつ...



こんにちは
息子へのおこずかい(お金の管理方法)なのですが、今まで「○◯を買うからこれだけのお金が欲しい。」と殆んどがジュース代やマクドなどの飲食代、100均での買い物としてその都度渡してます。本当は月のおこずかい制にしてやりくり出来る様になってほしいのですが。。多分すぐに使ってしまうかなぁ。と思うのです。この先働くことになった時に管理する事は大切になると思うのですが息子の障害でどこまで出来るのか。軽度知的障害の書籍など読んだりはするものの、親としてまだまだわからないことが多くて。。勉強不足な情けない母親ですが皆さん教えて下さい。
回答
鹿野先生の講座を参考に、一度諦めたお小遣い制を復活できました。
本もでています。探してみてください。
今日からできる!障がいのある子のお...


昨日から息子がコンサータからストラテラに変えました
今週児童精神科に行きコンサータを半年飲んでも本人も母も余り変化がないことを伝え学校に行く直前不安を起こす傾向がある息子。ギリギリまで好きな絵を描いて学校に行く寸前になり、癇癪を起こし予定の時間に行けない。気持ちの切り替えが出来ないとののとを伝えストラテラの方がコンサータより時間の認識を持てる作用があるとの事で今回お願いして変更してもらいました。コンサータよりもマイルドなようで作用には時間がかかるとののとでしたがストラテラ飲んでを初めて薬が効いてきたのは皆さんいつぐらいでしょうか!?
回答
長男と次男は、コンサータとストラテラを飲んでいます。長女は、朝晩ストラテラです。
いつから効いたっていうのは、今では定かではないのでごめん...

オススメのQ&A

アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
あまだれさんありがとうございます。
>むしろ、この世の中、屑人間の方が多いのではないでしょうか。
子供の頃親に散々あんたは根性が腐って...


会社都合の時短勤務について今日障害者雇用のパート求人の1次面
接を受けてきました。フルタイムの40時間労働を希望していますが、仕事が用意できないため時短勤務になる可能性が高いとのことでした。面接自体はいい感じに終わったのでこのようなことで落とされそうです。それも1年以上続く可能性があるとのことでした。労働者の希望ではなく会社の都合で時短勤務になることってあるのでしょうか?
回答
会社都合の時短勤務はあまり聞いたことがない印象です
ただ、パート勤務だと時短勤務の選択肢もありえるとは思いますが。。。
理由として考えら...


11ヶ月の息子のASD疑いについて先日夫から、「〇〇(息子)
、自閉症傾向なのかな?」と言われました。息子は離乳食があまり好きではなく、進みがよくありません。まだ月齢相当の硬さのものは食べたがらず、おかゆレベルの柔らかさのものでも少し多量が口に入ると、丸呑みして吐き戻してしまうことも多々あります。あまり噛むのが得意でないのは夫と共通認識なのですが、それがASDの特徴の咀嚼が上手でないというところに当てはまるのでは?と言います。また、息子が偏食なことも気になると夫は言います。確かに、ヨーグルトやバナナ、茶碗蒸し、ベビーダノンなど、好きなものはありますが、とりあえず一口目はなんでも口にいれて、数口でいらない、とする程度なのですが、これも「偏食」なのか悩んでいます。いらない、としたメニューも、日を改めればまた食べることもあります。大変失礼な質問で恐縮ですが、以下の息子の様子も含め、皆様のお子様の乳幼児期のご様子を教えていただけたら幸いです。もちろん今の月齢では診断はおりないと思っていますが、早めに準備して息子に最適な療育をさせてあげたいと思っています。【できること、様子】•目はよく合い、よく笑う•喃語を何やらたくさん話している•呼ぶとこちらを向く•指差した方を見れる•場所見知りする•泣くほどではないが人見知りもありそう(慣れてない人に抱かれると無表情になります)•夜は起きずにぐっすり。最近少し寝言泣き?が出てきましたが、あやすとすぐ寝ます。•音に敏感な様子は今の所なし。
回答
診断がおりないということは、判断がつけられない年齢(今後、できてたことができなくなるかもしれないし、逆にできなかったことが急に追いついて標...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
①②は私も賛同しない事柄ばかりなので、その二件に関しては良いんじゃないかなと思います。
③のネットの意見や思想に関しては1人が複数アカウ...
