Q&A

幼稚園問題について
来年幼稚園に入りたいと思って公立の幼稚園に入れる場合は、フォローなどしてくれるのでしょうか?東京で発達支援環境がしっかりしてる所も知りたいです。
回答
私公立関係なく受け入れてくれるところがまず少ないのが現状。
受け入れたとしても支援してくれるかも園による。
支援のしかたも園による。
発...


この時期は辛いものですね
買い物に行って周りを見渡せば真新しい制服を着て幼稚園の入学式があったんだろうスーツ姿の親子がいっぱい。。うちの子とは全然目や行動の意識の向き方が違う同じ年の子たち。うちは入学式も制服もなく朝から不安気な子を、いつも通り送り出しました。本当に集団に入れてもらっただけでも有り難いのです。が、この風景を見ると何とも言えず苦しく悲しい気持ちで一杯になります。障害とはっきり分かってから3ヶ月。これから何回こんな苦しい思いをして乗り越えていかなければいけないのだろうと心が潰れそうです。
回答
ですよね^^
私もでしたよ。
今息子は小6で、今年は中学を考えなくてはいけない年なので、またまたどよ~んと、する時期も、これからあるだろう...


明後日ですが、療育の見学に行く事になっています
行く事なれば週2回通います。療育先の施設に話しておいたほうが良い事、質問しておいて良かったこと等ありましたら教えてください。
回答
なべまりさん、明後日見学に行かれるんですね。無事通えたらいいですね(^_^)ノ
私は療育に持っていく細かい持ち物をききました。はんこや母...



コメントありがとうございました
とてもうれしいです。分からないことが分かる、伝えられているんだと違う視点でも見ることができました。今やること表を作りました(^^)ほんとうにありがとうございました。
回答
朝やること1顔を洗う2ご飯を食べる3……
などと短い文(文字が読めるなら)か絵で描いて見えるところにはるのはどうでしょう。
息子(中3自閉...


新学期早々遅刻しそうになりました休みの時は起きれるのに学校の
ときは起きれないとかやっぱり精神的にだるいんすかね!
回答
わかるな(笑)私も大人になってもそうだから(笑)
休みの方がシャキシャキ動ける
わざとじゃ…ないって言いたい(笑)
子供も同じくで(笑)...



焦りから…何が合ってるのか
正しいのか分からなくなってます。お稽古何をなさってますか?何がオススメですか?教えて下さい。
回答
うちの子と同じですね。
うちは週一のスイミングのみですが、もう1つ何か運動系の習い事を増やそうと思っています。
集中力や礼儀作法が身につ...


こんばんは
息子は中学2年生です。ADHD,LD,自閉症スペクトラムと診断されています。去年は3学期はほとんどクラスに入れずに、4月から支援学級に入ることが決まりました。とりあえずは、全教科交流学級で始めてみることになっています。息子は、交流学級の担任の先生が苦手みたいで、行きたくないと言い始めています。それから、最近よく言うのが病院の先生が言ったからできないと諦めている感じがあります。やってもないのに、先生が自分は計算が苦手と言ったから…とか、気持ちを伝えるのが苦手といったからできない…などと言うことが増えてきました。先生に言われることで、自分はできないと決めてしまっているように思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?中学生になって診断されてまだまだわからないことばかりで、こんな質問すみません。だらだらと長文になりました。
回答
お子さんの言葉にふた通り浮かびました。
医師に言われたようにダメなんだと言っている場合と、しんどかったけど今まで言えずにいてやっと口にす...



この春から一年生で支援級(情緒)に決まりました
言葉や知的の遅れはないので普通級も頑張ればいけるのではと悩みましたが就学前相談でサポートは一切ないと思って下さいと言われ、もともと行き渋りや集団に疲れやすく休みがちだった為に普通級では不登校になる可能性がありそうだったので支援級に決めました。先日、入学式があり担任の先生が決まったのですが支援級はいくつかクラスがありもしかして新卒?クラス持つの初めてなのかな?と思うような若い先生でした。発達障害があるとは言え、少人数大丈夫かなと思うのですが一応支援級の担任ということで発達障害の知識は一応あるとは思うのですが…支援級の担任の先生で新卒?またはクラス持つの初めての先生が当てられることはあるとおもいますか?(半分愚痴ですみません。
回答
不安に思ったらここから下は忘れてください。
センセ、これホントは普通級よりも上位資格のセンセでないと担当できないはずなのですが、実際は・...



【トランポリンお持ちの方々に質問です】すぐに寝転び、猫背です
り足で歩く息子の体幹を鍛えるために、自宅でトランポリンをさせようと思っているのですが、主人から「危ない。場合によっては死ぬからあかん。」と言われています。確かにお調子者の息子なので、飛び出して大怪我とかはあり得るのかなぁ?と悩んでいます。トランポリンを実際にご自宅でお子さんに使わせていらっしゃる方、怪我や事故、ヒヤッとした事はありましたか?または、事故防止の対策などされていますか?購入しようと思っているのはアマゾンで4000円弱の一番人気のものか、近所のスポーツ用品店にある8000円弱のものか悩んでいます。安全性や使用時の注意などお教えください。
回答
まこさん
うはぁぁぁ!1、2、3、4…うちの坊主たち、全部やりそうですー😱
リビングの私がいつも見張れる場所に設置を決意しました。
ス...

オススメのQ&A


個別の支援計画の作成時期について
支援学級の担任してます。支援計画について、毎年5月までに作成をと言われます。ただ、3月に評価の話しをして、4月、5月にまた話してサインもらうのもはやいと思います。また、新担任だと4月、5月に生徒の様子を見て計画立てては難しい。4月、5月に見て、6月までに作成というのかが妥当だと思います。皆さんはどんなかんじですか?
回答
デイなら利用を開始する前に支援計画を作成して、それに合わせた指導、対応をしますね。学校は4月5月は様子見の時期なんですか?子どもにとっては...


wppsi検査FSIQ108VCI107PRI114PS18
9GLC104幼稚園の時にうけました。今四年生です。ADHDかなーと思ってたらマイペース差が気になるのでASD傾向もあると別の相談で言われました。上の結果から、どちらの傾向が高いとか、何かわかることは、ありますか?板書が弱いとか、学校がめんどくさいとか最近言ってます。同じような方、もしくは、上の結果から読み取れること、差が25あるのですが、同じような方、支援級ですか?普通級ですか?うちは普通級で学校嫌と言ってますが友達がいるから今のところがいいと言ってます。
回答
質問しっぱなしで見方がわからなく先程拝見しました。
いい解答ばかりで参考になります。
私は息子を勝手にADHDグレーだと思ってたけどASD...



保育園の教室から逃亡する、朝の身支度(コップを置くとかハンカ
チをかけるとか)をする前に1人で走り回る、ダンスの時間に1人だけ音楽を流しているスマホに夢中これらが年少さんクラスになり園の方から指摘がありましたやはり発達障害でしょうか
回答
わんわんさん、ご返信どうもありがとうございます。
>黄色のミモザアカシアさんのお子さんは診断つきましたか?
はい。(最初の返信、ちゃん...



情緒支援級に通う小学二年生です
知的障がいのないASDの診断を受けています。学校生活に慣れることを最優先していたせいで気付くのが遅くなりましたが、学年が上がると学習のつまづきが目立つようになってきました。ひらがなの読み間違い、拗音が読めない、習った漢字が定着しないなど…。一年生の学習の土台がほとんど身についていませんでした。音読は文章にない言葉を付け足して読んだり、行を飛ばすなどがあります。耳で覚えるほうが得意なようで、教科書を読むというよりは耳で覚えた言葉を諳んじています。文章を読むのが不得意なうえ、聞かれている質問の意図が掴みにくく、算数も苦手です。家庭ではチャレンジをしています。音声で問題を聞き、さらに噛み砕いて説明をするなど付きっきりです。学校では補助の先生が付いて教えてくださっています。同じ特性をもつお子さん、似たつまづきを持つお子さんはどのような学習支援を行っていますか?新しいことを教えると前の知識がこぼれ落ちていくようで積み重ねが難しく、どう対応していけばよいのか悩んでいます。お力をお貸しいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
sacchanさん、ありがとうございます。
一年生の頃は放デイを利用してましたが、本人の拒否がひどく今は退所しています。
他の方もアドバイ...
