Q&A


4月から小学生1年の男の子です
診断はついていませんが、集中力がなかなか続かない、マイペースだったりコミュニケーションが苦手などがあります。今は支援級に在籍しながら、国語以外は通常級に通っています。たびたびこちらでアドバイスを頂き助けられています。療育や運動など以外でも、日常の中で、前頭野を刺激出ないか?とネットで調べていたところ、グルテンフリーやカゼインフリー、ナチュラルミネラルウォーター、野菜ジュース、オリゴ糖、サプリメント(DHAなど)など取り入れると良いというものを読みました。息子は、食物アレルギーがあり食べられないものが多々あります。(卵、小麦、麦類、魚介類、軟体類など)栄養が偏りがちな上に偏食もあるため、どれだけのことが出来るかわかりませんが、良いと言われることは出来るだけ取り入れていきたいと思っています。実践されている方で、取り入れられた方法やその効果などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
こんばんは。
アレルギーをお持ちだと食材も限られてしまいますよね…
お米は大丈夫ですか?
発芽玄米のアミノ酸が神経伝達物質に良いと聞いて、...



今年から小1になった男の子の母です
息子の性格で気になっている事があります。幼稚園の時も先生から言われた事がうまく出来なかったり、整理整頓が出来ていないと言われた経験があります。いろいろ相談センターに通ったりしましたが、グレーゾーンというか知能の遅れとかは特にありませんでした。ただ気になっているのは、息子の空気が読めないで発言してしまったり、少し生意気だと思われてしまうような言い方をしてしまうところです。性格は天真爛漫で誰とでも仲良くできるタイプかなと思ってましたが、まだ仲の良いお友達はいないようです。小さな頃から癇癪もちで育てるのはかなり大変でした。授業中座ってられないとか、明らかな障害があるわけではありませんが、息子の個性的すぎる性格が気になって仕方ありません。ちなみに入学してから、お友達にいじわるをしてしまったようで、それは謝らせました。この先小学校生活がうまく出来るかとても心配です。何でも結構ですので、何かアドバイスがあれば、ご回答頂くと嬉しいです。
回答
はじめまして。小2の息子がいます。つい先日、広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの診断を受けました。
知能の遅れはなく、普通学級で過ごしてい...



ADHDグレー、中ニ男子です
いろいろな問題がありますが、思春期もあり親の話は素直に受け入れません。例えば、子供自身がカウンセリングを受けると良い方向へ向くのでしょうか?思いを素直に話し、前向きなアドバイスを専門の方から受けたら何か変わらないかな?と…そのような体験をされている方、どのような場所で受けてらっしゃるかなどご存知の方、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします!
回答
初めまして、ソラさん。
色んな問題があるという事、カウンセリングなどでいい方向へ向かうのか、という事ですが、そうは簡単にいかないのが発達...


小学2年生の息子でを持つママです
友達とのコミュニケーションも、目立って問題なく、周りからみて、目に見えた問題行動が少ないため、親しくしてるママにさえ、カミングアウトをしていません。1年生のうちは、学習もなんとか普通級でガンバれていましたが、2年生になり、時計の勉強や、文章の読解力など、しんどそうです。本人の学びを第一に考えれば、支援級に在籍し、苦手な分野を、個別で教えて頂くのが一番かとは思うのですが、学習以外での問題がほとんどないのに、抜き出しの授業を受けるにあたり、支援が必要な子どもだと、ある程度、周りの保護者にお知らせしないといけないのかな。と、とても悩んでいます。子どもも自身も、みんなと違う行動をとる事を嫌がります。どんな風に、お知らせしたら良いのか、教えてください。
回答
発達専門の塾も考えたのですが、近くになく、一般の塾は無理かな。と諦めていました。
なので、いつも、私が一生懸命教えていますが、なかなか結果...



今回質問したいのは障害枠雇用についてです
一般枠から障害枠への転職を考えているのですが、自分は障害枠での雇用経験がありません。障害枠で働いている方にお聞きしたいのですが、職場では、きちんとした配慮が得られていますか?今の仕事への不満、障害枠雇用で良かった事などもあったら教えて欲しいです。また、一般枠と両方経験がある方は、その違いも教えて欲しいです。
回答
ひるねさん、おっしゃっている事がほとんど当たっておりエスパーですかと思ってしまいました(笑)
確かに改善したいのもあるとは思いますがその...


ここにいるみんなは、どんな食べ物が好きなのですか?私はアボカ
ドが好きです🎵是非、私の質問に答えてください‼️よろしくお願いいたします✨みんなのコメントを楽しみに待ってます😃締め切りはないので、安心してくださいね✌️
回答
この間、あたたかいプリンをクレープ生地でくるんだケーキを食べた時は
美味しすぎて死んじゃうううう!!!!!と思いましたよ。
無事生きて返っ...



1年生、死を恐がり寝る前に泣きます
マイペース、のび太のような子で、もともと感受性の強い子です。実家で飼っている犬が死んだときも、家で飼ってる昆虫が死んだときも泣いていました。テレビで悲しい場面を見ても泣きます。自分はいつまでも生きたい、お父さんやお母さんが死んだらどうしよう…と毎日言って泣きます。友達との関わりや会話、周りを見る力は幼いと思っていたので、心は育っているんだなと驚いております。しかし、なんと言ったらいいのか…お母さんはまだまだ死なないよ、大丈夫だよと言ったり気をそらしたりしていますが、これから自分の両親も死に必ず直面することになります、その時どんな言葉をかけたらいいかわかりません。死を考えて泣いてしまう子はおられますか?
回答
うーん。私(笑)
子供のころ母が買い物行くときも、父が仕事に行くときも死なないでと願い
クリスマスも初詣も家族が一緒にいられますようにと願...



算数についての質問です
学校で足し算の問題をしている時は、文章題でも足し算はできるのに、引き算、掛け算がはいってきて、文章題を解かせると、「これは、足し算?引き算?」と聞いてきます。小学3年生なのに文章題が解けません。読みが弱いのかと思い、問題を読んでやらせてみましたが、効果はなく、どんどん混乱しているようで怖いです。どんな勉強の仕方がいいのでしょうか?すぐやりかたを忘れてしまっているようです・・・。
回答
私は小学生のとき不真面目だったので、算数の勉強を何もしていなかったです🎵しかし、それにも関わらず、私は全国模試の算数の偏差値が学校内で上か...



北海道で、二歳位の子供に、白内障の手術で眼内レンズを入れられ
る病院知ってる方いらっしゃいますか?
回答
前回のご投稿もお読みしました。
手術を受けられるのですよね?
ならば、その病院で、レンズを入れられるのは、どこですか?
と、お聞きにな...

オススメのQ&A


初めて質問させていただきます
現在中3の子どもが、内申点が非常に悪く困っています。先生の面談で「提出物をきちんと出せば上がる」と言われたので、本人は1学期頑張ったようです。私も声かけなど行い、確認をするように促してきましたが全く上がらず。合理的配慮はお願いしていますが、何がされているのかは教科の先生によりバラバラのようで、こちらには何も情報が入っていません。通級で計画と確認の指導をしてもらっているところです。本人が第一志望としている高校は、内申点が足りないと専願を受けられないため、諦めて前期に全振りしようと夏休み勉強を頑張り、模試で80%圏まで到達しました。もともとテストの点数は悪くないですし、勉強の事で指導が入った事はありません。いつも授業態度や積極性で内申点が落ちます。通級の先生からも学校に聞いてもらいましたが、何がどうやったら上がるのか具体的に分からない状態です。専願での受験はできませんが、本人の努力する方向性が不明なままなので、解決する方法はないか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
おまささん
ご返信ありがとうございます。提出物のクオリティは本人のやる気次第で変わっているようで、毎回きちんと作成してはいないと思います。...


軽度ASDの子供の進路について
最終的には子供が決めますが、子供も悩んでいるようです。私立や通信制、幅広く見学は行きました。その中で親としては通信が魅力的でした。子供も、通信の手厚いというところには魅力を感じたようです。普通級で不登校ではなく、成績はばらつきがありますが勉強は本人なりに頑張っています。不登校ではないので、通信ではなく普通の私立に行かせては?と心理士さんから言われます。あとの決め手は好きな部活があるかどうかです。あと約2ヶ月で決めなければならなく、みなさまの高校選びはどうだったか体験談やアドバイスなどお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
中3の夏休みに、県内の公立私立の学校説明会や体験イベントに、片っ端から申し込みをしました。
午前中はA高、午後はB高、というかんじです。
...


初めての質問です
よろしくお願いします6歳小1の息子ADHDの診断がついています。7月にコンサータの処方がされましたが、どうしても錠剤が飲めず、、、インチュニブに変えてもらいましたが、錠剤トラウマにもなりやはり飲めず(特にインチュニブは続けて飲まないとダメとのことで諦めました)色々調べたところ、ビバンセという薬に辿り着きました。これはチュアブルやカプセルを開けるという方法もあると記載がありす(もちろんネット情報だけで医師から聞いたわけではありませんが)同じくコンサータ飲めなかった方、いらっしゃったらどうしたか教えていただけますでしょうか。また、ビバンセの経験ある方もじょうほ教えていただけたら嬉しいです
回答
こちらこそ、スミマセン。
同じ回答をしてしまって。
ゼリーやプリン等、一通り試されたのですね。
風邪薬などの服薬は、どうされているのでし...
