療育について教えて!の質問一覧


早期療育、療育を受けてこんなことが出来るようになったこんなに
成長したなどありましたら教えてください☻‼︎
回答
早期療育。
そもそも、その定義が、曖昧ですよね。この世は。
Googleで検索すると、2~3才まで。が早期療育というようです。
今の...


人から教わることを嫌がるのはどうすればいいですか?自閉症の娘
ですが、原因はわかりませんが人から教わること嫌がります。本を読んであげるのも嫌がりますし、数字を教えてあげるのも嫌がります。音楽が好きでうちにある鍵盤楽器を触るのですが、これまた楽譜を教えようとしても嫌がるので本人の好きなように弾かせています。探り探り練習しているのでちょっとずつ上達しているようではあるのですが、やはりせめて基礎的なことを知ってからでないと…と思ってもどかしいです。こういう子に上手く教える方法ありませんか?
回答
ザクロさん、分かります。アスペルガー息子は、独学タイプで、誰にも教わりたくない人です。自分で調べて自分流に学習する。とは言っても本人が必要...


手先が不器用なのを克服させてあげたい5歳児広汎性発達障害の息
子がいます。幼稚園でやる簡単な折り紙やら、シール張りやらが苦手で、とにかく手先を使うことに対する苦手意識が強くなってしまいました。特に頑固なもので、もはや折り紙渡しても触ろうとしません。「できない」体験ばかりしてきてしまったせいなのと、一番最初に私が「なんでこんなこともできないの」と言ってしまったからかもしれません。ちょっとでも不器用さを克服しようという気持ちにさせてやれるための方法アドバイス何かございませんか?
回答
そうですか、それは大変ですね。でも、ぱんださんの言葉で傷ついて、やらないとしたらそれは仕方が無いのかと思います。また、嫌な思いをする事はで...



来週から中学新一年になる前に学校から話したいと連絡あり行って
きました。ADHDの診断がついておりますがIQはいたって普通なんですが…学校側から療育手帳を作って欲しいといわれました。色々調べてみたんですが知的が普通だと難しいと書いてありました。役所やクリニックでも療育範囲ではないと言われ困っております。グレーゾーンの子はどうしたらいいんですかね…
回答
追記
本当に↑こんな台詞を言う高校もあるんですよ。親子で凹まないように、小学生のうちは親御さんだけ
ある程度絞ったら、面接の練習として親...


自閉症のパニック症状とはどのようなものでしょうか?先日3歳検
診で自閉症の疑いがあるとのことで、検査してもらったら正式に自閉症と診断されました。自閉症はパニックを起こしやすいと聞いたのですが、具体的にはどパニックを起こすとはどういうことなのでしょうか?またパニックはどういう場面で起こりやすいですか?まだ息子はパニックを起こしたことがないので今後対応できるように知っておきたいです。
回答
PDD,ADHD,LDですが、息子は気持ちの切り替えや、見通しが持てない環境が苦手です。また、聴覚過敏もあります。注意や、失敗も苦手です。...


ADHD(不注意優勢型)に見られる特徴は運動で軽減されますか
?中学生の息子がいますがADHD(不注意優勢型)と診断されています。1日30分程度の有酸素運動が良いと聞き、本人もときどき朝ジョギングしています。走った時はその日1日のやる気が出ると言っていた日がありました(1度だけですが)。他にも実際に運動でADHDの症状を抑えられたという方いらっしゃいますか?また、実際に運動によって症状の改善に効果があるのでしょうか?
回答
たぶん、走ることでドーパミンが放出されるという説からでしょうか?ドーパミンは集中力、やる気を高めるといわれています。
ただ、それだけでは不...


アスペルガー症候群の子供向けの本を教えてください小学生の息子
がアスペルガー症候群です。実生活でも社会性について繰り返し教えてはいますが、目で見た方が覚えやすいと感じた為、小学生でも読めるマナー本、常識本を探しています。アスペルガー症候群の子供が社会性を学ぶのに適している本を教えてください。
回答
「自立のすすめマイルール」シリーズ
「マンガでわかるよのなかのルール」
「小学生のための論語」
「こども武士道」
「当たり前だけど...


アスペルガーの息子にコミュニケーションを訓練させることはでき
ますか?息子が昨年高校を出て社会人なのですが、相手を不愉快にさせる発言が多いため対人関係が上手くいかないようです。相手を不愉快にさせず、正しく伝えるコミュニケーション能力をつけたいと言っていたのですが、コミュニケーショントレーニングみたいなことはできないでしょうか?また、そういうトレーニングを受けられる施設やプログラムってありますか?
回答
エルさん、こんにちは✨😃❗発達障害支援センターとかですかね。SSTの本とかどうですか?頭がいいので理解できるかもですね。暗黙の了解や抽象的...

オススメのQ&A


送迎で朝、お迎え前、到着し連絡しても保護者がきてくれません
休日日も前もって連絡しても連絡も無く到着し連絡すると未だ用意が出来てないと連絡があり送迎時間がめちゃくちゃになってしまいます。それと保護者が言った時間に送って行っても来られません。皆様はこの様保護者様はおられますか?どう対応すれば良いのでしょうか。補足ですが利用料も滞納しています。管理者は切りたく無く下の物は大変困っております。ご教示宜しくお願い致します。
回答
母子家庭の方で色々と優遇して対応しているのですが、お仕事が大変なので保護者様の希望の時間に送迎したりしているのですが、、、最近では当たり前...


1歳10ヶ月の男の子です
以前こちらで相談させていただき、公的機関への相談をとアドバイスもらったので市の保健士さんに相談しました。(その後お礼をできずに申し訳ありません。回答していただいた方ありがとうございました。)1歳で保健士に相談した際には現時点では問題ない(わからない)とのことで、その後の1歳半健診でも特に問題はありませんでした。1歳10ヶ月の現在の様子ですが、・発語・・・単語60~70程度、たまに2語文・クレーン・・・たまにあり・くるくる回る(楽しいとき)・並べる(ミニカー)・癇癪(やりたいことを中断すると激しく泣く)・服や帽子を嫌がる・睡眠障害?・・・寝かしつけに1時間近くかかる。いまだに夜中に1.2回は起きる。早起き(4時5時ごろ)・こだわり・・・行きたい方角が決まっていたり、ドアを必ず閉めるなど・場所見知り、人見知り・・・初めての場所や人が苦手・目が合わない・会話やコミュニケーションが一方的・友達に興味ない(保育園でも1人のことが多い)・切り替えが苦手(癇癪をおこす)上記のような状況です。母としては違和感ありなんですが、1歳半で問題なしでその後診断に至るまでの経過など教えていただきたいです。また、日常生活で主に困っていることは切り替えが苦手なことで、ご飯→風呂→遊ぶ→寝るの夜のルーティンが毎回ギャン泣きです。。。寝るのも下手なので夜中に起きて泣く、遊ぶなど、夜の対応が結構しんどいです。同じようなパターンの方がいたら対処法などアドバイスお願い致します。
回答
支援への繋がりやすさは自治体差が大きいです。
こちらは公立の母子通園があり未就園児でも通える民間の児発の数も多いことから、早い子だとお子さ...


4歳の子供で、週1回民間の個別療育に通っています
子供が2歳の頃、保育園の担任の先生から言葉の発達の遅れが。。。と言われました。3歳から集団行動が出来ない、癇癪がおさまらない、言葉が宇宙人語が顕著に表れたので、4歳手前で通い始めました。特に発達のテストは受けていません。都が運営している児童発達支援センターより個別療育の空きが出たとの連絡を受けましたが、今通っている民間の療育へ通い始めたばかりなのと、子供が楽しく通えている、先生方の対応も素晴らしい、遊びながら日常の生活に取り入られるカリキュラムなので、子供にも合っているかなと思っています。ただ言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃいません。その点、児童発達支援センターは専門知識を持った方々がいらっしゃるのと、小学校に向けて就学相談をする事は分かっているので、発達診断テストや相談などをすぐ?出来るというメリットがある為、どうしようか悩んでいます。出来れば子供には普通級に通わせたいと思っています。やはり言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃる療育を受けさせた方が良いのでしょうか?児童発達支援センターでの療育に通っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。
回答
hatuneさん
おはようございます^^
お忙しい中、ご返信をありがとうございました。
2年間通われたのですね。
今の民間の療育は楽し...



発達障害があるかはまだわかりませんが、親からすると特性出てる
なと思うことはよくある2歳児を育てています。最近の悩みは食事面(偏食が進んできたのか食べられるものが減ったこと、スプーンもできるのに手が出てしまうこと)やお風呂を嫌がることです。どれもヒートアップすると癇癪につながってしまいます。ですが、私自身も強くないので、食べないとイライラするしお風呂もビービー泣かれると本当に入るのが嫌で嫌でたまりません。頼れるところは夫に頼ってはいますが、親がイライラするとそれが伝わってイライラするからやめろと注意を受けます。どうすればいいんでしょうか。性格的なこともありどうしてもイライラしてしまいます。
回答
お風呂のやり方は自分がやりやすい方法で良いと思いますよ。お子さんだけ入れて、あとでゆっくり自分1人で入るの方がササッと入れられるので泣かれ...
