質問詳細 こんなときどうしてますか?の質問一覧

中学校1年生の支援級です

初めての期末テストで、中間テストがなかったので範囲も広いです。勉強が嫌いです。でも高校は行きたいので、やっと勉強を少しずつするようになりま...
回答
はじめまして。うちの子も中一の初定期テストは大苦戦でした。今でも忘れられないです。 勉強嫌いも一緒。中間テストだけでも範囲が広過ぎ親子で圧...
6

私の息子は不安障害です

私から離れると不安な気持ちが増して、悲しく辛くなり涙が止まらず、どうしようもありません、だから、中1になりますが留守番することも出来ず、い...
回答
うちの子も、若干あります。 一人で留守番出来る時と出来ない時があります。 ただ、自分に自信が持てるようになったら、不安が軽減されて何でも...
6

はじめまして

昨年から不登校の小学5年の息子(ADHD/書きLD/ややASD/聴覚過敏)がいます。去年は体調・精神的に不安定でしたが、今年の春頃からだい...
回答
こんにちは。 昨年度は大変でしたね。 今年は対応がよくなったとのことで、何よりです。 多分、そういうことではない!と思われるかもしれませ...
7

初めてまして

5歳の年長の男の子の息子がいます。ADHDの疑いで、週2回の民間の療育教室に通っていますが自己主張が強く、我慢ができない性格にとても悩んで...
回答
ハコハコさん ご意見いただいてありがとうございました。とても参考になりました。 ペアレントトレーニング、調べてみますm(__)m
5

【スポ少について】小学3年生、女の子、通常級在籍診断は付いて

いませんが境界知能、言語理解、ワーキングメモリーが低く、運動も苦手です。定型の姉(小5)がスポ少に入っています。周囲の保護者から度々妹ちゃ...
回答
余談です。 うちの子たちは勉強が嫌いで苦手。 知的はないので、小学生時代は90点以下は取らないレベルで推移はしますが中学からは下降する傾...
9

いつもお世話になっております

息子を乱すA君とイヤーマフについて。息子小4ASDADHDで先月よりコンサータ服用しております。情緒クラスに在籍しており国語以外は親学級で...
回答
ハコハコ様 ご指摘ありがとうございます。 私の愛情は息子には届いていない様ですね。 スクールカウンセラーの先生と市の臨床心理士の先生が学...
4

初めて質問します

中学一年の不登校の息子の家での過ごしかたのことです。小学3年生の時に、厳しい、ヒステリックに怒るタイプの先生が担任になり、他の子を怒ってい...
回答
ハコハコさん、春なすさん、回答ありがとうございます。 まずは、生活自立、自律優先。本当にそうですね。 息子は、親の様子を敏感に感じとるた...
14

投薬の判断についてこんにちは

発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムの傾向がある小学3年生の息子の治療法、投薬についてご意見伺いたく投稿いたします。こちらの掲示板でもい...
回答
薬はあくまでも補助としての役目です。 本人が過ごしやすい環境を整えることが1番大切です。薬を飲んで劇的に変わるというのは正直あまり効きま...
6

オススメのQ&A

生後11ヶ月の男の子です

身体的発達に関しては、お座り・ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きができ、ひとりたっち・ひとり歩きはまだできませんが平均的かなと思います。精神...
回答
あと、両家の両親にYMさんご夫婦の赤ちゃんの頃はどうだったか聞くのも役に立つと思います。 パパママもこんなだったと判れば安心して待てる項...
8

聴覚過敏でエアコンをつけて眠れません

寒冷地在住で、今まで就寝時にエアコンをつける習慣がありませんでした。しかし近年の酷暑でエアコンをつけて寝ることにしたのですが、どうにも慣れ...
回答
こんばんは 家のむすめもクーラの音というか、室外機の音を気にしていました。二階の部屋の前のベランダでなくて、一階のリビングのところに室外機...
7

40代のASD罹患者です

現在の会社で働いて10年余り、それでも障害でのミスが多くミスする度に最近では死にたいという気持ちが頭から離れなくなります。先日、会社の上司...
回答
キングプロテアさん 障害はオープンにして最初から障害者雇用として働いています。診断書も提出しています。 ASDのみの診断のため薬は飲んで...
6