お悩みきいて!の質問一覧

なつやすみに受けたウィスク4結果が出ました
ちなみに、全検査IQ90、言語理解95、知覚推理87、ワーキングメモリー88、処理速度96です。全てにおいて平均から平均の下みたいです。診断名はこうはんせい発達障害のグレーゾーンでした。じぶんとしてはADDだと思っていて正直ビックリです。こうはんせい発達障害を調べてもいまいちピンとこず(^^;;不注意があるので小学校では席を前にしてもらうなどの配慮はいるけど普通級で大丈夫との事でホッとはしたのですが、これからのことが不安でたまりません。
回答
ケイコさん
そうですね、息子の未来は私次第ですよね。
今の私は焦りまくってます(^^;;
10月からペアトレ?というのに行くので同じ様なお...


うちのAS高3息子最近調子が良いので、少し、図に乗って考えて
いることがあります。食卓にドレッシングやお茶など、「皆で共有して使用するもの」の片付けさせ方、です。今までは最後まで食べていたのが自分なんだから、最後に使ったあと、食事が終わったら、お皿は流しへ、ドレッシング類は冷蔵庫へ、というような説明しかできず、「なんで俺がしないといけないい!」「俺がだしたものじゃない!」「俺だけが使ったものじゃない!」等々、屁理屈オンパレードの悪循環になっていました。で、最近その辺りをどう言葉がけしたら、できるのかなと、考えてます。先日よりうまいこといっている、さらっと発注作戦です。1)最後に自分が食べ終わったあと、「テーブルの上のモノ、全部片づけて~」これはブー×でした。2)別の日、「ドレッシングも冷蔵庫へいれておいて」ドレッシングはOK,でもお茶は残っていたので、「お茶も冷蔵庫へ~」ここで、アウト!目つき急変!3)別の日、「ドレッシングは冷蔵庫、お茶も冷蔵庫」「ふきんで、台拭いて」この3つを発注したら、ドレッシングとお茶は冷蔵庫へいれて、ふきんで拭くことは拒否。ふう~ん、3つ発注したら2つできるんや~へへ、いいこと見つけた!!
回答
だ~いぶ出遅れましたが(笑)
さらっと発注、上手く行ってますね~!
頼まれると嫌なタイプは、業務連絡的だと受け入れやすいんでしょうね。
...


ライナスの毛布を思い出したので……前日から期末テストが始まっ
ているのですが、初日の昨日は朝からグズグズ。学校行かない!って言われて結果送っていってバタバタ。もう朝からバタつくのは嫌だ。って思って早く寝せてたのですが……。昨夜なかなか寝付けない様子の娘。グズグズグズグズ……(>_<)めんどくさいなぁー。と思いつつお風呂に入ろうとすると私のパジャマを握りしめた娘発見!奪い取ると、せっかく……(>_<)って、またグズグズ。めんどくさいので、その辺にあった私のパーカーを投げたら、顔にかかって、ぴたっと静止。いい?って聞くと、うん。って言うので、私はそのまま風呂へ……上がった頃には、寝てました。グズグズしてたけど、母親の匂いを感じてパーカーを抱きしめて眠る娘を見て思ったのが、ライナスの毛布でした。コレが3歳なら、可愛いだけなのですがウチの娘は13歳……(>_<)どーなってるんだろぅ……((((;゚Д゚)))))))
回答
じゅりあさん
ライナスの毛布、あったあった、スヌーピーの!
でもいいなあ、お母さんの匂いのついたパーカーで、落ち着くなんて。
フフフ、う...


ROM専ばかりの私ですが、今回は東京都文京区近隣の皆様にお知
らせをと思い、出てきました。こちらでも以前話題になっていた「みんなの学校」という映画、無料で見られる機会があります。文京区にある日本サッカーミュージアムにて、リスペクトフェアプレーデイズ2015が行われており、FIFAや法務省の関連映像とともに、「みんなの学校」が上映されます。私は既に先週末に観てきましたが、とてもいい映画なのに空席だらけで(^_^;)もっと多くの人に観てもらえたらいいのにと思ってお知らせをします。残る上映会は今週末だけなのですが、ご都合の良い近隣の方がいらしたら、ぜひお出かけになってはいかがですか?上映スケジュール9月12日(土)15:00〜9月13日(日)15:50〜開場は10分前を予定場所日本サッカーミュージアム内ヴァーチャルスタジアム入場無料!申込み手続きなし!どなたでもご覧いただけます!
回答
「みんなの学校」公式サイトに、上映スケジュールが載っていますね。あちこちで計画されています。
でも、無料で手続きなしは、珍しいかも。ありが...


小さい頃から、「他人(家族)のために、何かをする」事が、絶対
に「嫌」だった息子。(異常な嫌がり)その理由が、ASの独特な認知によるものと分かってからは、私たち親子は、というか私は息子とその件でトラブル事はなくなった。諦めていた。で、今朝、長男とサンドイッチを作ろうとしたとき、「次男の分も一緒に、マーガリン塗ってなあ、」と頼んだ。さっと目つきが変わり、「なんで俺があいつの分まで+*‘#$%<?(悪口雑言)」と言い放ったのですが・・・・・私も成長しているし、息子も成長していたのか、私「お母さんタマゴ焼くから、ハムのせてな」とスルーして声をかけてみたら、なんと。行動は、ちゃんと次男の分までマーガリンを塗っている!!!!!お互いの成長を感じたのでした。でも、たぶん彼の行動に変化は見られたものの、心の中の変化は無いのだろうな。誰かのために何かをする、という概念ができあがったのではないのだろうな。と思うと少し寂しい。でもここでもしかして・・・彼の中に人のために何かをする心が芽生えたのでは(^o^)丿な~んて期待したら、また落ち込むから期待しないしない!
回答
なんか嬉しい。
ほっこりしますね。
うちも長男は他人の為に何かするなんて嫌な人です。
頼むとしてくれるけど、ブツブツ言いながら。自分から...

オススメのQ&A


小学4年生男子についてです
小学1年の時に発達診療に少し通ったり検査も行っていますが、IQは当時標準よりもかなり高く診断名もついていません。ASDグレーと感じています。それを踏まえて、1分でできる事でももたもたと5分以上掛かる(やっている風の動きで進めてない)、ないしはそうしたあげくにやらない、とうい事を度々おこないます。余裕がない時はこちらが本当に心底疲れてしまいます。やりたくない事気が乗らない事だからなのでしょうが、すぐに終わる事なのにその次の動きが滞るため登校班に間に合わないなど支障がでています。これらはどういった心理でどのように対処・促しをしていくのが良いのでしょうか。
回答
早速の回答いただきましてありがとうございます。
言葉足らずでしたが「1分でできる」は今までできていた事でした。
4年に上がってから、いつも...



小6(ASD・ADHD・LD)療育手帳所持の息子です
小2~3は不登校でしたが、小4からは登校できています。学校は楽しく通っているが、放課後に遊ぶ友達はおらず、放課後デイがない日は1人遊びをして過ごしています。読解力小3程度、学力テストボロボロで進学が心配😓私が学校では問題なく過ごせてると伝えたばかりに、先日病院は「社会適応OK」となり次の予約は、また何かあれば予約してとなり予約なしで診察終わりました。、学校は「人員不足」で支援薄く、うまく伝えられず誤解ばかりで置いてけぼり感…。小2~3年の問題行動は対応してくれたのに、学習面は「様子見」ばかりでモヤモヤ。読解力の支援法(家庭や塾)、中学校進学の準備コツ、LD対応病院に転院した方が良いのか…情報交換、ぜひお願いします!
回答
進学が心配とありますが、中学は支援級だとして高校、社会に出る時はどのような道をお考えでしょうか。
実現出来るかは別として、中学3年間はあっ...


何度も質問申し訳ありません
5歳3ヶ月の男の子、就学相談を5歳2ヶ月で受けて、その時田中ビネーでIQ62でした。吃音があります。昨日療育センターに行き詳しく診断してもらいました。来月吃音の改善のため言語訓練に行くことになりました。診断の最近普段の様子、就学相談の結果、息子のケースワーカーさんとのやり取りを見てもらい、3歳前半の発達、しばらくは今のまま成長していくでしょう。発達障害の傾向はなく全体の成長がゆっくりな子と言われました。知的障害のみとうのは割と多いものなんでしょうか、自分の子は知的障害のみだったよーって方いらっしゃいましたら、その後のIQの変化や、生活の様子を教えていただけるとありがたいです。
回答
皆さんありがとうございました。
どのくらい時間がかかるかわかりませんが、
少しずつ前に進みたいです。


自傷行為について
腕を引っ掻くという自傷をします。感情が揺さぶられる事があって、死にたくなる程嫌だった時にしてしまうようです。学校で体育中に恥ずかしい思いをしたそうで、なにがあったのかはわかりませんが、自傷した話をしたので、なにかあったのだとおもいます。出来なくて、恥ずかしかったとだけ話していて、詳しいことは寝てしまったので聞いていません。今日も体育で嫌だと話していましたが、学校には行けるかな、、とは思っています。自傷するのは良くないとわかってる子ですが、やっぱりしてしまうとの事。感情のコントロールの仕方等があれば教えて下さい。情緒級ASD知的なしです。
回答
tonton様
私にも息子にもない視点でした!
その様に呟ける技も身に付けれた方が
生きやすくなると思いました。
きっと息子も「なるほ...



境界知能だった子が、高偏差値は可能でしょうか?IQと偏差値は
関係あるのでしょうか?
回答
過去質問も拝見させていただきました。
今、高1なのですよね?
高偏差値帯の高校に進学したことで、IQへの信頼性に疑問を呈したのか、
それと...
