お悩みきいて!の質問一覧


ADHD、ASDグレーゾーンの中2の息子です
以前にも質問させていただきましたが、とうとう成績がガタ落ちでした。一学期定期テスト97人中86番です。同位も考えると最下位かもしれません。一年時、宿題は出さない忘れ物は多いテスト勉強もしないと、今でも散々なものです。叱れば、出来ていたこともできなくなるので黙っています。塾にも通わせ、成績が少し上がれば勉強しなくなる。せめて生活態度からと、言えば「わかった」と、面倒くさそうにボヤくだけで何もしない。ちなみに成績表はオール2です。それでも勉強だけはしようとしません。クラスの雰囲気が悪い、先生の教え方がわからないと自分は何の努力もしないくせに人のせいにします。もうヘトヘトです。家の中の雰囲気も暗いです。どうしていいかわかりません。どうかお知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
回答
学生の頃
私もオール2でした😅
救われたのは
家の中は
明るかったことです。
姉たちは優秀だったのに、成績については私は一度も言われた...


近所の人に30歳のダウン症の方がいて、10年程前から退行現象
で悪くなる一方。病院でいろいろな検査してみたいが、血液検査となると注射がイヤで逃げ出したり、パニック起こしててんかんも発症も免れない状態。こういう時血液検査で麻酔してまでやった方の話が聞きたいです。
回答
だいぶ前になりますが、どうしても、の患者さんに麻酔して採血か注射した話は聞きました。
麻酔と言っても、全身麻酔ではなく、部分的に虫よけパ...



現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在籍、通級してます
先日、子どもが担任にみんなの前で「高校行くとこないで!」と突然言われたらしく、担任と話をしに学校へ行きました。テスト勉強の時間が少ない事が原因だと思いますが、毎日宿題に時間がかかり、できない所ばかりで私が見なければいけない状況でテスト勉強までなかなか時間がさけない状況でした。その事を伝え、子どもの発達障害をわかっているのか、小学校からの引き継ぎのWISK検査の結果を確認してくれているのか尋ねました。担任、学年主任ともに発達障害があるのは知っているが、検査結果の紙は初めて見たとの事でした。入学前に相談に行き、引き継ぎで検査結果ももらっていると教頭先生と特別支援コーディネーターの先生から言われていました。現在は、職員室にファイルしていつでも何かあった時に見れるようにしている、検査結果より、今が大事だと言われました。学校では問題ないと。学校ではいい子なのですが、家ではこだわり、暴言など困っています。義務教育の中学校ですら、このような状況で高校なんて行けるのか不安でいっぱいです。普通学級在籍なら、担任が検査結果も見てないのも仕方ないんでしょうか?1クラス25人でそんな大人数のクラスではありません。
回答
お返事拝見しましたが
世の中、最近上品になってきて、色々なところであれは言っちゃダメ、これはダメとなってます。
もちろん、先生が子どもを...



2歳5ヶ月自閉症スペクトラムの息子がいます
5月からトイトレを始めました。今は2~3時間毎にトイレ誘導すれば、しっかり腹圧をかけてトイレでおしっこが出来るようになりました。失敗はないです。夜も寝る前におしっこして、お漏らしはないです。トレパンで過ごしています。相談は、中々予告ができないことです。以前は「おしっこ出そう」と言うこともありました。今はトイレに誘導するタイミングでおしっこ出を出せるようになったからか、あまり言いません。これは、失敗はさせず、予告出来るまで気長に待ったほうがいいのでしょうか。やり方を変えたほうがいいのでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。
回答
トイレで、出来るだけ、素晴らしい!
そう、考えては?
出来なくて、悩んでいる、親御様の方が、
はるかに多いです。


癇癪暴言暴力がひどくなり、この4ヶ月2年前から、癇癪暴言あり
、暴力が最近ひどく病院に通いだして4ヶ月。1週間前に、リスパダール1%乳糖水和物ヨシダを処方され、1週間かわらなければ量を増やしますと、今日で1週間これから病院に行きます。薬飲んで1週間、効いた感じはなく、逆に?暴力暴言がひどい1週間でした。毎日毎日1時間おきに、突然切れだし暴力暴言癇癪。もうクタクタです。薬の量を増やして変わるのか?学校では、普通の生活を送れてます。ただ、人見知り場所見知りひどいので、おとなしく生活してますが、学校では、普通。家に帰るとたん、私を見るとたん、暴力暴言癇癪。なぜ?病院では、まだ完璧な障害なのか?ははっきり診断されてません。お祓い行こうかとかも悩んでます。ただ、この4ヶ月毎日毎日、一時間おきに、暴力暴言癇癪が続くのは何かあるからですよね?暴言を止める時に、押さえつけると、笑ったり最近するんです。なぜ?暴言も、小学一年生の女子なのに、しね、このやろーぶっ殺す、包丁でさすぞまで毎回言われます。虐待した訳でもないです、暴言言って育てたわけでもないです。保健師さんには、育て方に愛情が足りなかったのではと?足りないとこうなるの?もうクタクタです。
回答
学校で頑張ってる分、家で暴れるんでしょう
お薬の相談は医師にしてくださいね
暴言はテレビや他の子が言っている事をマネしているだけで
言う...


球技か苦手な息子がいます
通常級です。基本的にルールは理解していても、とっさに行動出来ない、足が遅い、ボールがつかめない、などあるため、ボールに触れない…誰も自分にボールをくれないんだと話しています。ボールをつかむのが苦手だし、足を引っ張ってはいると思うので仕方ないとは思っていますが本人は凹んでいます。自分はチームの役に立てないんだと…ボール触れなくてもとりあえず走って自分の近くにボールが転がってきたらつかめばいいよ、無理にさわれなくても大丈夫。と励ましましたが、少しでも自信になればなぁと遊びながらボールを掴む投げる練習をしてみました。少しアドバイスしたら少し掴めるようになってきました。こんなときみなさんならなんて声をかけますか、また楽しみながら少しでも自信になるような遊びなどあれば教えてください。もちろん人並みにはなれるとは思ってはいません。経験談なども聞けたら嬉しいです。
回答
うちの娘も球技というか体育全般は苦手
ドッチボールは逃げる専門
つかむ、取るはあきらめてました
中学はバレーボールが苦手でパス練習で相手...



二次創作と一次創作の小説のご感想キボンヌ……すみません
以前のQAでお聞きしたところ、LITALICO以外に安全に質問できる場所が無さそうなので創作(小説)のご感想キボンヌです……https://syosetu.org/?mode=user&uid=277881↑私のハーメルンのマイページです。ご感想がほしい順にリベリオン>ウェポンガイ>ミリタリーマン>ブレスオブワイバーンです。ワイバーン以外はログインしていない方からも感想受付可能設定に今から変更してきます。よろしくお願いいたします。
回答
基本人を傷つけたりしなければ何をかいてもいいとは思いますが、二次創作の感想はここではあまり期待されない方がいいかもしれません。
同じ趣味の...


小学6年の娘ですが現在引きこもり
いじめにあったと言うわけではなく、人に会うのが怖いと言い、こだわりが強いなどの発達障害ではないかと思っています。父親の精神的DVにより突然家を出てきたと言う経緯があり、精神的なストレスもあるようで、うつ状態になったり、突然泣き出したりという時もあります。市の教育相談は受けましたが、本人が相談員の方と話すまではいっていません。しかし、精神不安定な状態が本人も辛そうですし、私の方も辛いので、昨日、児童精神科の予約を入れました。まだ本人に伝えていませんが、どう伝えれば病院に行ってくれるでしょうか。以前も病院に行こうかと言ったら、先生と話ししなきゃならないから嫌だといい、話したくなかったらお母さんが話すからと言っても、余計なこと言うんじゃないかと思うらしく嫌がります。当日または前日まで言わずに、連れて行った方がいいのか。前回、回答いただいた中に、テスト受けてみようかって感じで誘った方がいらして、いいなと思ったのですが、今回、初診でおそらく話しをするだけだと思うので使えないなと。病院に行かれたみなさんは、どうやって子供を連れて行きましたか?子供に、病院に行った方がいいと思わせるには、どうすればいいのでしょうか。
回答
人に会うのが怖いとか
精神不安定な状態は娘さんも自覚されてると思います
うつかも、しれないから、お医者さんに相談しよう
でいいと思います
...


入所施設について現在というか、元々足悪くて車椅子、歩けてた頃
も長距離はきびしいむしろ、杖か、支えないと歩けない骨格していると言われて長距離や長時間歩くの厳しくてこれから、先は入所施設に入るのですが車椅子はどうしたらよいか介護ベッドはどうするかと、ちなみに、障害認定は5持っていて入所はできますが介護認定まだですがADL全介助の、サクション必要なら入所施設なんですが車椅子ってみんなどうしてるのかな?と脳性麻痺しか、おむつ、車椅子の援助なくて
回答
ふうさん。
歩けないし、車椅子こげなくて
完全介助だけど、リハビリしているし
出来るかな?って
歩けるようになるが、歩行器つかって
なの...

オススメのQ&A

5歳1ヶ月(年中)の息子がいます
下に2歳の妹がいます。息子はつい先日ASDと診断されました。受診のきっかけは園での切り替えができにくいと年少の時から言われ、年中近くなってやりたくないことはやらない、うまくいかないと教室から逃げてしまう、集団行動の場でその場にいることができない、一番になりたい気持ちが強く列のお友達が並んでいる列の一番前に割り込んでしまうなど問題行動が増えてきたことから受診し診断に至りました。診断は行動観察のみで検査はしていません。家庭では育てにくさを感じたことがない子で、おとなしい真面目な性格な子だと思っていました。年少以前の小規模保育園での面談では園生活に問題はなく、発達障害の傾向はなさそうと言われていたためびっくりしました。きづけなかったことに後悔と反省の毎日です。今後相談支援事業所と面談があり療育に繋げてもらう予定です。そこでご相談なのですが、息子と同じような年頃でこのような問題行動があったお子様のお母様いらっしゃいますか?親も保育園の先生もどのように対応したらよいのか分からず悩んでおり、何かご助言いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
回答
家庭や小規模保育所では問題がなかったけど、4歳児になって大きな集団に入ったら問題が出てきたという話は聞きます。
お子さんが成長して自我がは...



送迎で朝、お迎え前、到着し連絡しても保護者がきてくれません
休日日も前もって連絡しても連絡も無く到着し連絡すると未だ用意が出来てないと連絡があり送迎時間がめちゃくちゃになってしまいます。それと保護者が言った時間に送って行っても来られません。皆様はこの様保護者様はおられますか?どう対応すれば良いのでしょうか。補足ですが利用料も滞納しています。管理者は切りたく無く下の物は大変困っております。ご教示宜しくお願い致します。
回答
???何の送迎ですか?
放課後デイ?
出発予定時刻を過ぎたら出発する
その家はあとからタクシーで来てもらうか欠席でいいのでは。
欠席な...


1歳10ヶ月の男の子です
以前こちらで相談させていただき、公的機関への相談をとアドバイスもらったので市の保健士さんに相談しました。(その後お礼をできずに申し訳ありません。回答していただいた方ありがとうございました。)1歳で保健士に相談した際には現時点では問題ない(わからない)とのことで、その後の1歳半健診でも特に問題はありませんでした。1歳10ヶ月の現在の様子ですが、・発語・・・単語60~70程度、たまに2語文・クレーン・・・たまにあり・くるくる回る(楽しいとき)・並べる(ミニカー)・癇癪(やりたいことを中断すると激しく泣く)・服や帽子を嫌がる・睡眠障害?・・・寝かしつけに1時間近くかかる。いまだに夜中に1.2回は起きる。早起き(4時5時ごろ)・こだわり・・・行きたい方角が決まっていたり、ドアを必ず閉めるなど・場所見知り、人見知り・・・初めての場所や人が苦手・目が合わない・会話やコミュニケーションが一方的・友達に興味ない(保育園でも1人のことが多い)・切り替えが苦手(癇癪をおこす)上記のような状況です。母としては違和感ありなんですが、1歳半で問題なしでその後診断に至るまでの経過など教えていただきたいです。また、日常生活で主に困っていることは切り替えが苦手なことで、ご飯→風呂→遊ぶ→寝るの夜のルーティンが毎回ギャン泣きです。。。寝るのも下手なので夜中に起きて泣く、遊ぶなど、夜の対応が結構しんどいです。同じようなパターンの方がいたら対処法などアドバイスお願い致します。
回答
保育園で午睡しているでしょうから、寝ないのもわかります。
週末は、午睡しないと早く寝ますか?
後、家は入浴→夕食に変えて、少しマシになった...


4歳の子供で、週1回民間の個別療育に通っています
子供が2歳の頃、保育園の担任の先生から言葉の発達の遅れが。。。と言われました。3歳から集団行動が出来ない、癇癪がおさまらない、言葉が宇宙人語が顕著に表れたので、4歳手前で通い始めました。特に発達のテストは受けていません。都が運営している児童発達支援センターより個別療育の空きが出たとの連絡を受けましたが、今通っている民間の療育へ通い始めたばかりなのと、子供が楽しく通えている、先生方の対応も素晴らしい、遊びながら日常の生活に取り入られるカリキュラムなので、子供にも合っているかなと思っています。ただ言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃいません。その点、児童発達支援センターは専門知識を持った方々がいらっしゃるのと、小学校に向けて就学相談をする事は分かっているので、発達診断テストや相談などをすぐ?出来るというメリットがある為、どうしようか悩んでいます。出来れば子供には普通級に通わせたいと思っています。やはり言語聴覚士や作業療法士の専門知識を持った方がいらっしゃる療育を受けさせた方が良いのでしょうか?児童発達支援センターでの療育に通っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。
回答
メッセージをありがとうございます。
そうですよね。。。色々な面を考えると児童発達支援センターの方がサポート等が手厚いのかなと思います。
ち...
